全7件 (7件中 1-7件目)
1
定例会員Wさんは本職の傍ら ファミレスでバイトをしている。よく働くのぉ。。。だから 体は私のほぼ半分しかない。風が吹いたら、私の陰に隠れれば 風を避ける事が可能だ。・・・そんなことはおいといて・・・・今日は私のお休み。Oさんの車に便乗させていただき Wさんのバイト先でランチ。バイトがひけたら そのままそこでお茶 という事に。『●●●』でランチなんて久しぶり~。うれしい~楽しい~。朝から「今日は何を食べよっかな~」とホームページに載っているメニューを開き ワクワク。あ~楽し~。食べるのって楽し~~♪シアワセ~。友達が必死に働いているのを横目で見ながら 優雅にランチとはなんて友達甲斐のない私達なのだが食べる。デザートも頼む。で、仕事が終わったWさん交えて しばしのお茶会をしてあ~ 腹いっぱい。そして 私のお休みが終わる~(たまには連休が欲しいよ)
2011/06/28
コメント(2)
「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズリンク間違えてた~。直した~。。。。。ので聴いてね~
2011/06/18
コメント(0)
昨日に引き続き、夜遊び。珍しく明日の日曜は、私が休みなので、私に合わせて、前職場女子会をこの日にしていただいた。今回は銭湯に行く予定だったのだが、仕切りキャラが1人、弔事が入り不参加となったので、『次回にしましょうかぁ』となるはずだったのだが。社長のお嬢さんからの『ストレス爆発させたいんですメール』が来たので、じゃ4人でも決行。軽く食べて、カラオケでも という事に。和食ファミレスで夕食を摂りながら、会社の事とか、私の病院の事とか、お決まりの、あの人が最近あーだとかこーだとかのおしゃべり。カラオケに場所を移して、「さぁっ発散して下さい~!」お嬢様はなんとK-POPを熱唱。それも何曲も。若い人にも韓流は浸透しているのだなぁと、しみじみ。。。あとのお二人はフィリピンの方達。1人はマイクを離さない専門。1人は踊る方専門。もちろん英語の歌ばっか。音程はともかくとして、発音スゲェ。。。私は日本人として、演歌で。同じく音程はともかくとして。(笑)で、いつの間にかみんな、なぜか?英語の曲ばっかになってしまい、最後は、やはりというか?え?そっち?というか「WE ARE THE WORLD」に。「なんの趣旨でこれでしたっけ?」「アフリカでしょう。」「募金しましたよ~」「懐かしい~ね~」で おひらきに。お嬢様 発散できましたでしょうか?キャンペーンソングといえば↓ラジオでこんな曲が流れていました。3.11だね。「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ出社前、毎日AMラジオを聴いてるのですが、↑上の曲は朝の番組で流れてた曲です。そういえば、震災後、ラジオで『アンパンマンの唄』が流れた時は、思わず涙してしまったなぁ。。。
2011/06/18
コメント(2)
友達と仕事の帰りに待ち合わせ、寿司屋へ。もちろん回る方の寿司屋。先に着いていた彼女は、待ちきれず3皿ほど食べていた。とても気の付く彼女は、私の分も1皿 頼んでおいてくれたようで、空席に1皿並んでいた。「わぁ~美味しそう!」エンガワ サーモン マグロを、炙って香ばしくしたもので、とっても美味~この店は、ババが以前、友達と行った事のある店で、あそこはあまり美味しくなかったと言っていたけど、回りすぎてカピカピになったものを食べたんじゃないだろうか?「美味しいじゃぁぁあぁん。久しぶりに美味しいもん食った~」・・・・・と、ふと皿の模様を見ると・・・『こ・これはぁ?あまり見かけない感じの皿。』質素な柄の皿(安い)とは打って変わって、煌びやか。うゎぁぁぁあああ 420円 ?!高いじゃぁぁぁぁ~んこれは決して嫌がらせなどではありません。彼女と私の生活水準が違うからです。彼女が頼んでおいてくれなかったら、私は絶対に頼まない値段のものです。なので、ここは彼女に感謝すべき。美味しいものを食べられたから。しかし、前に行く予定だったイタリアンの店も高かったし、(お互いの都合が悪くて行けなくなった)彼女に誘われると、躊躇してしまう私なのであります。
2011/06/17
コメント(0)
今月の定例会。他の会員さんのご子息達は中学生になり、一段と大人っぽい顔つきに。でも、頭を並べて、ゲームする姿は変わらないなぁと微笑ましくある。しかし、たまに息子も加わっちゃてるのはどーなのか。(笑)いつまで頭を並べて、片を寄せ合い、ピコピコやるのか。この先、私達が元気に定例会続けられて、息子らは30代になっても、ピコピコやってたらちょっと見ものかもね~。 お母様方は、中学に入ったらまたそれなりの悩み等があり、高校、大学とまたまたその時によって悩みの種類が違ってくるのだろう。私は・・・もう過ぎ去っちゃったもんね~\(^o^)/息子が二十歳になっても、それなりに悩みは無くはない。まぁ もう大人だから。自己解決してもらえればと。。。。と思う反面、あれしろこれしろと あまり言えなくなったのが、逆に歯痒かったりして。どっちにしろ、親は、きっと、ずっと心配するのだ。未だに母が私を心配するよーに。(超ウゼー)
2011/06/12
コメント(0)
私の勤めている病院には入院患者の為の『作業療法室』というのがある。お堅い呼び名だけど、入院患者用サークルみたいなもの。よーするに、音楽DVDや映画を鑑賞したり、簡単な料理を作ったり、手芸全般、体操、麻雀までやったりする。近くの公園に散歩とかの外出もできたりする。午前と午後、曜日別で、いろんなものを開催してるので、私も出てみたいよ~と思うものも。絵手紙とかやってみたい~~~~。日替わり担務なのだが、担当になった日は、上を下へと駆けずり回り、「行きましょ~!今日の は も楽しいわよ~! ほらっ(ー_ー)!!〇〇さんっ!寝てないで、出席しましょ~!」叱咤激励、宥めすかし、褒め殺し、出席率UPのために、あらゆる掛け声を掛け、はい、出発~。ぞろぞろお出かけ。(療法室は他棟にあるので)で、送り届けて病棟に戻っても、「やっぱり行く」とおっしゃる方が必ず何人かいるので、3往復くらいする事も。で、飽きてしまう患者さんもいるので「お迎えお願いしま~す。」と内線が来る。。。今日は私が担当。『氷川きよしのDVD鑑賞』「今日は氷川きよしですよぉ~~」ぞろぞろ部屋から集まる患者さん。出席率高っ!男性も女性も好きなのね。きよしが。エレベーターに乗りきれるかしら。。。エレベーターの横は、エントランスに続くホール入口。施錠無しの間口の広いドア。。。こっから出たら世界が広がるぞ~なんつって。施錠無し ← かなり緊張する場面無事に送り届けて、病棟に戻ったら、看護師さんが、「□□さんが、診察終わったから行くって。」「はいはい~。きよし 観たいですよね~。私も観たいわ。」□□さんは、大人しい高学歴紳士。和やかな雰囲気で、助手さんの中でも高人気。「癒されるのよ。あの風貌に。」と言われてる。「□□さ~ん。やっぱ 氷川きよし好きなんですか? 歌うまいし、かわいいものね~。□□さんはどこが好きなの?」「・・・僕と似ているので。」「・・・あ・・・・そ・そぉーなんだぁ。 さささ・もう始まってるから、行きましょ 行きましょっ」きっと、お若い頃は似ている部分があったのかもしれない。どこか自分と似ている部分が・・・あったのかぁぁぁ?全然想像できないが~~~。どこが どこが・・・療法室までの道のり、『どこなんだ?どこ?どこなんだ?」』見つかるはずもない答えを必死こいて考えるが、浮かんでこないよ。ゴメン □□さん。よい相槌が浮かんでこなくて。他の助手さん達に話をしたら、みんな笑っていたが、「でもカワイイよね。」と。助手さんには人気の□□さんであった。
2011/06/04
コメント(2)
職場に学生バイトさんが何人か来ている。30代と20代女子。で、6月からは30代男子。皆さん、来年の国家試験を目指して勉強しながら、昼間はうちの病院にバイトに来ている。なかなかユニークなお方もいて。。。30代女子は、上京して今は一人暮らし。作りすぎてしまった晩飯を、何日か放置し、ちょっとヘンだけど『まぁいいや~』食べちゃった後、見事に具合が悪くなり、仕事中にダウン。ヘンだと思うなら食うなよ~と おば様達 失笑。一人暮らしなので、倹約家なのよね 多分。。。腹壊しよりも???で、みんなから『不思議ちゃん』と呼ばれる所以は ↓『熱中症対策!!』とマジックで書かれたペットボトル。空のペットボトルに、粉末を溶いて作ったのを入れ、補水してる。さすが倹約家。若いのに感心だわ。。。。しかし、『熱中症対策!!』と何故書くのか?つーか、宣言しなくちゃいけないほど重大な何があるんだろうか。しかも『!』が2個も付いてるんだよ。きっと何かがあるに違いない。。。そうであってくれとおばさんは祈っている。誰も本人に聞けないので、私が聞いてみよっかな~と思っている。私もかなりの『天然』なのだが、最近、彼女が台頭してきたので、いくらか影が薄くなってしまっている。悲しい。。。「emicocomさん。バイト 使えないよね~」とブーブー言ってる同僚がウザい。アンタ達、来年、彼らが国家試験に受かったら、私達とは天と地ほども違うお仕事に就くのよ~。就職先がそんなにあるのかどーかは知らんが。ここで使えなくても、全然カンケーないのよ。というか そもそもここにバイトに来てるのは、お勉強の一環なのよ~。給与を支払ってる人も、使おうと思ってないから~。と ヤンワリ返す私。
2011/06/01
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1