7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
1月2日の日記となっているが、覚書日記なので、時系列につらつら書いてるだけ。遅番研修に入ったのは、もっと前。時間的な事を言うと、早番は朝早く起きしなくちゃだけど、16時までが就業時間なので、なんか得した気分になる。16時きっかりに上がる人は滅多にいないんだけど。私は自他ともに認める夜更かし人間なので、遅番はフツーにへーきだと思ってたが、結構 キツかった。入浴介助があるからかも。入浴介助が終わって、休憩を取ってから、怒涛の5時間。夕食・夕薬・トイレ・就寝介助。21時からのラウンドと就薬の与薬やらその他の雑務。で、それが終わると、瞼が重くなってくる私。記録を入力する頃に重さがピーク。(笑)で、家に帰ると目が冴えてきて、眠れなくなる。次の日が休みの時なんかは、朝まで起きてることもあったりして。ヒーヒー。。。
2014/01/02
コメント(0)
老人ホームにも夜勤専従のバイトの人が何人かいる。私が入所(さすがに入所するには まだ早い)いや入職した頃、専門学校やら高校の福祉科の学生さん達が、日替わり週替わりで研修に来てたのだが、入ったばかりの私は、自分の事で手いっぱいで、特に気にもせず、 『ふ~ん。若いっていいわね。色々夢があって。』くらいだったのだが、その中に夜専バイトの人がいたのだった。何日か日勤に入り、その後で夜勤を開始する事になっているみたいだ。早出をしてると、夜勤の人と顔を合わせるので、 『あ~、あの人夜専バイトさんだったのかぁ。』みたいな。どんだけ 周りに興味がないのよ私。(笑) 「どうですか?だいぶ慣れましたか?」とお声を掛けていただき、 「いやぁ全然。もうイヤになってますぅ~。」この頃、もう既に「もう辞めたぁい」と辞めたい病に罹っていた私、外部の人に、こういう泣き言を言えるのが少しの慰め。話をすると、他の施設の常勤をやりつつ、こちらに月3回ほどのペースでバイトに来ていると言う。 「わぁ。スゴイ。常勤もしつつバイトしてるんですか? やっぱり若さね~。」 「いやいや。若くないです。」息子よりちょい上ぐらいかと思ってたら、30を少し超えているのだそう。やっぱ 若いじゃんか。(笑) 「福祉は給料が安いですからね・・・」 「そうよね そうよね。まぁ 私は覚悟の上で来ちゃったんですけど。(笑)」 それにしても、病院と違って、仕事が細かくて細かくて・・・ ・・・辟易しちゃってます。」 「ここは仕事が細かいですからね。他は全然違いますよ。」 「えぇぇ?!そぉなのぉ?やっぱり細かいのかぁ。」そーなのかぁ。。。利用者さんには良い事なので、まぁ、しょうがないというかなんというか、しょうがない。(笑)なかなかお会いする事はないのだが、この先も、少しづつ、情報をいただく事にしよう。
2014/01/01
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()