☆地域イベント情報☆【ビタママぷらっとVol.5開催のお知らせ】
横浜市青葉区&都筑区、川崎市宮前区周辺にお住まいの方へ。
2歳&3歳のお子さんとママ、親子で楽しいエアロビクスはいかがでしょうか?
参加費は無料です。ステキな講師がお待ちしています☆
※詳細は ビタミンママHP をチェク!!
**********************************
こんにちは![]()
あさって水曜日、いよいよ臨月に突入です。
ここにきてお腹もぐっとせり出しています。
先週も仕事の打ち合わせや身体づくりにと、あちこちと出歩いてたのですが、
金曜日の検診で「赤ちゃんが少し下がり気味、安静にしておくように・・・」といわれました。
二人目ということもあって、かなりのんびりかまえていた私。
出産に必要な準備なども全くしていなかったのですが、
先生の言葉にあわてて、『急いで準備しなきゃ~!!!!』と
週末は買い物や部屋掃除などでバタバタしておりました。
安静にするどころか、その逆で過ごしてました![]()
そろそろ車の運転や出歩くことも控えることにし、
今朝から娘の保育園送迎も、主人の母の協力を得ることにしました。
主人の実家は、我が家と同じ駅前(お互い徒歩15分の距離)にあり、
今朝は主人が娘を駅へ。そこでおばあちゃんにバトンダッチして
娘は地下鉄にのっておばあちゃんと保育園にいきました。
ママ、パパ、そしておばあちゃんと、今朝は娘は3人との別れとなったので、
さすがに保育園では号泣したようですが・・・
娘も赤ちゃんの誕生にむけ、我慢したり、協力してくれたり、頑張ってくれてます。
みんなが待ちわびている赤ちゃんとの対面まであと1ヶ月です。
じつは私、今回、 自宅での出産 にトライすることにしています。
なぜ自宅に?ときかれることがおおいのですが、単純に、
『家族に見守られる中でお産がしたいなぁ』と思ったからです。
幸い、周囲の反対にあうことはなかったけれども、
自宅出産は健康でなければトライできないこと、
それに産前産後を自宅で過ごすために、家族の理解と協力が
なければなかなか難しいことを学びました。
私の選択を尊重してくれ、そしてあたたかく見守り、支援してくれている主人に娘、
それに祖父母や姉家族などに感謝しています。
周りのみんなの応援もあり、ここまで頑張ることができました!
今、心から幸せを感じています♪
ありがとう!!!
PR
Comments