加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

ねぶたのかけら New! hinachan8119さん

コキアが赤く。 New! 只野四郎さん

愛知県稲沢市 圓光… New! トンカツ1188さん

明日から仕事します。 G. babaさん

ある定年退職者の日… かみ と 1945さん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:蕪栗沼クリーン作戦(10/13) New! hinachan8119さんへ そうでしたね、 随分…
田舎の町づくり @ Re[1]:蕪栗沼クリーン作戦(10/13) New! トンカツ1188さんへ 1年に1度、子供たちと…
田舎の町づくり @ Re[1]:さくらの湯周辺の整備(10/14) New! hinachan8119さんへ 11月末の当地ハイキン…
hinachan8119 @ Re:蕪栗沼クリーン作戦(10/13) New! こんにちは 蕪栗沼は以前に案内いただき…
hinachan8119 @ Re:さくらの湯周辺の整備(10/14) New! こんにちは さくらの湯の周辺って 森の…

フリーページ

2025年10月12日
XML
カテゴリ: 自然
​岩手・秋田県境、紅葉の八幡平

今朝の気温は14度
じっとしていると寒い。
今朝もエアコンの暖房をつけました。
季節が早い早い。

昨日の大ニュース、公明党の政権離脱、びっくりしましたね。
4半世紀の連立政権が終わったのですね。

秋の八幡平ハイキングです。
1時間30分、整備されたハイキング道、木道を歩くコースです。






峠にある駐車場
この日は天気がこのように、ものすごくよかった。
紅葉が真っ盛り

向こうの岩手山もくっきり。
岩手山は登山禁止の山です。





ここからハイキングスタート

標高,約1600mです。
路はこの様に整備されているので、誰でも歩けます。







25分くらい歩くと、ここが八幡平山頂です。

多くの方がいました。





標高1613mの山頂ですが、

平らなところで、どこが山頂か良く判りません。






今回は周回コース

八幡沼をぐるっと歩きます。

これが八幡沼






山小屋があります。
八幡沼のほとり、
ここでパンだけのランチを食べて、休憩。

流石に座っていると少し寒いくらい。
でも半そでの方もいるんですよね。





沼をぐるっとまわります。

約50分のコースです。





草モミジがこんな感じ。

八幡平の秋、
おだやかな秋でした。
​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月12日 06時00分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紅葉の八幡平(10/12)  
こんばんは

25分の 歩きで 頂上ですか

高原の丘的な 感じですね

草モミジのなか 木道を歩く

晴天でしたから 気持ちよかったでしょうね (2025年10月12日 21時41分41秒)

Re[1]:紅葉の八幡平(10/12)  
トンカツ1188さんへ

はい、山頂へは比較的平らな整備された道を、25分歩くとつきますので、大勢のハイカーがやってきています。
この紅葉シーズンがやはり多いですね。
クマが多い場所なのですが、クマもここには出てこないでしょう。 (2025年10月13日 06時45分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: