2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

カスピ海ヨーグルト=グルジアヨーグルトです。グルジア共和国といえば、人口530万人中907人が100歳以上と言う驚異的長寿国。その地では、このヨーグルトを1日どんぶり鉢一杯ぐらい食べるそうです。人づてに広がっていると聞いていたので、いつか我が家にも!と、期待していたのですが、先日手に入れることができました。分けていただきありがとうございました。さて、本当に効くのかどうかは私には分かりませんが、ぼちぼちと育てております。市販のヨーグルトより粘りがあり、とろ~~~としております。酸味は少なく、食べやすいです。我が家では、相棒が食べにくいので、お皿にとっては蜂蜜をかけていただいてます。おかげさまで、相棒は最近、便秘で苦しむことが少なくなりました。グルジアは果物も豊富で、プルーンなどは生でバリバリ食べているのだそうで、単にヨーグルトだけいただいても、効果があるかどうかは分かりません。やはり、健康には何より好き嫌いなく、多種の食物を取り入れるということだと思っていますので、バケツ一杯ヨーグルトをいただいても、100歳まで健在かどうか、、、、、しかし、、、エナエナお肌も体も曲がり角をと~~の昔に通り過ぎ、曲がりくねっております。ま、これ以上曲がりくねらないよう、このヨーグルト、大切に育てて行きたい、と思っております。因みにこのヨーグルトを食べていると、インターフェロンの活性が高まっていくそうです。しかし、このヨーグルト結構胃袋にどへ~~~と来ます。朝食はこのヨーグルトを器に1杯で充分、、と言う感じです。 注意事項:いくら雑菌を増やさないという性格を持っているこのグルジアヨーグルトでも、やっぱり雑菌に対しては、注意した方が良いみたいです。手に入れた方は正しい情報で持って注意して育ててくださいね~~
Jul 31, 2002
コメント(12)
とにかく暑い日だったので、いろいろありました。で、番外編。1.出店されている方の中には、パラソルもテントも用意していないお店がたくさんありました。うちはまだましな方だった。暑いからじっとしていたらおかしくなりそうなんで、うろうろする出店者も多くありました。その中で、目立ったのは上半身裸の男の子たち。暑い暑い、、、、そう訴えながらやってきます。友人の出店物はリサイクル物。中には男性用のTシャツもありました。上半身裸状態の男性がやってきて、3枚まとめて買って行ってくれました。「これで今日帰りに着ていく服ができた♪」彼はそう言ってました。きっと汗だくになって着てきたものが着れなくなっちゃったのかな?2.日焼け対策お客さんの中にはフリマ常連の方も多く居られます。その方々の日焼け対策。それはものすごいモンです。つばの広い帽子、長袖の白のブラウス、そして手袋、マスク、、、完璧です。ちょっと異様な姿ですが、これが結構若い女性にも見られたのでびっくりでした。3.はだしは気持ち良いのかしら?お客さんの中に、はだしでうろうろされてる方が居られました。ちょうど出店している場所が芝の上だったんで、砂地よりは冷たいと思います。が、はだしではちょっとと思ったんですが、居られました!気持ち良いのねきっと!4.持ちつ持たれつの人情物語フリマ出店をたった一人でがんばっているおばちゃんがいました。この暑さの中日傘も無く大変です。おばちゃん、すごすごと私たちの所にやってきたかと思うと「お茶ちょうだい、、少しで良いから、、」さすがにこの暑さ、用意していたものが底を突いたのでしょう。が一人でお店をやっていると、買いに行くこともできません。友人がお茶を分けていました。「はい、ど~~ぞ!」5.ダイエット♪リバウンド?暑さのあまり、水分がどんどん汗となり出て行きます。どんなに水分補給しても無駄。どんどん出てしまう。変な話、いくら飲んでもトイレに行かない、、、、。で、その日の夜体重計に乗ってみました。あ!と驚く2kg減!フリマはダイエットになる♪エナエナ飛び上がりました。が、翌日夜、もう一度計ってみたら、なんと1日で元通り。おまけに体脂肪率は前より増加。リバウンドの恐ろしさをたった2日で痛感しました。結局、水分だけで2キロ減っていたんですよね。で、後でビールをたらふく飲んだもんだから、体脂肪UP、、、、真夏のフリマ、お気をつけください、、、、、(T0T)
Jul 30, 2002
コメント(0)
もう暑いってモンじゃなかった。37度と言うことだったけど、体感温度は40度を超えていたかもしれない。テントとパラソルがあったので、影に居る事はできたが、それでも熱射病になるのではないかと思ったぐらいだった。立ちくらみに、目の前がギンギン、真っ暗状態が続いた。何度も倒れるかと思った。持ってきたお茶もすぐに底を着き、用意していた、お昼のおにぎりも食べる気がしなかった。そんな中でも、たくさんのお客さんが訪れてくれました。感謝感謝でございます。暑さのピークは11時過ぎごろだった。「なんか飲み物売ってないの~~」「ああ~~、、ビールなら売ってたけど~~」エナエナ、その言葉にピンと来てしまった。エナエナ「ビールのまへんかあ~~」(飲みませんか?)酒豪No1の友人「え~~酔ってべろべろなったら困るで~~」エナエナ「あんたがゆうかあ~~、大丈夫やわ、暑すぎて酔わへん」あんまり飲めないエナエナですが、、。酒豪No2の友人「私買ってくるわ!」紙コップだったが、あわあわが本当に美味しそうで、3人とも一気に飲んでしまった。生き返った!と言うより、アルコールに勢いをつけてもらったという感じ。しかし、1時間と持たない、、エナエナ「もういっぱいどうだっか?私買ってくる!」酒豪No1、2「宜しく♪」2時を過ぎると、ちょうど上空を走る高速道路がエナエナたちに影を落としてくれた。そうなると割りとお客さんも立ち止まって見てくれるようになった。(暑いとお客さんも大変です)出店していた人たちも、そろそろうろうろするようになって他のお店の人も立ち寄ってくれて、お買い物もしていただいた。ありがとうございました~~♪しかし、エナエナたちは今回午前中ず~~と日差しに当たっていたので、他のお店を見に行く元気が無かった。お客さんの中には、「この間、東南アジア方面行ってきたのよ~~」と話してくれた同世代のお母さん、いっぱいお買い物ありがとでした。「今度新婚旅行でバリ島に行くんです!」と言いながらお互いがアジア雑貨好きと言うことで、未来の奥様にお土産といって、お買い物いただいた幸せいっぱいのおにいちゃん。「10月に彼氏と行くの!」と幸せそうに話してくれたベッピンのお姉さん。がんばってお買い物して来るんだよ~~。「来月、出産予定なんです」と、もう幸せいっぱいな笑顔のご夫婦、エナエナんちのお洋服で涼しい夏を!「あっちでTシャツうってんねん」とカメラを持ち歩いて楽しんでいた元気なお兄ちゃんたち、彼女とコースター使ってね~~「盆栽をやってて、素焼きのものが気になる、、」と、いろいろ使い方を試行錯誤していたおじさま、「友達が織物をやってて、プレゼントしたいの」と、一生懸命選んでくださった、叔母様たち、気に入っていただけましたでしょうか?一度お買いものしていただき、「やっぱりこれもほしい!」って言って、もう一度訪れてくださったご夫婦、可愛がってやってください、ありがとうございました。見るからにベトナム雑貨好きのお嬢さん。コースターでお友達と盛り上がってください。ありがと♪もっともっといっぱい書きたいのですが、書ききれないぐらいたくさんの方が訪れてくださった。極め付けに「ん?どこかであった気がする!」とお顔を拝見したら「エナエナさん!私覚えてます~?先日インドネシアのKさんから突然メールがあって、エナエナさんが近所でフリマやってるから行けって!HPもあるから見ろって!」「はっはっは、、ホントいつもKちゃんって突然ね~~おもろいやっちゃ!」昔、Kちゃんを通じて、一度お会いしたことがあった方でご夫婦で訪れてくれた。もちろんご主人も面識があった。ほのぼの家庭にほのぼのロンボク陶器、Kちゃんの島の特産物だからね~~皆様ありがとうございました。久しぶりに懐かしい再会もあり、エナエナ大盛り上がり!突然、もってけ泥棒状態になる。壊れる、、?アルコールも手伝ってか、暑さで計算ができなくなってるのか、気前も良くなる!(大丈夫、ちゃんと計算機たたいてやってた!気がする)あれよあれよと言う間に、終了時間が。片付ける、と考えるだけで、いやになりそうだったが、友人たちのご主人にも手伝ってもらって、無事終了。その後、友人宅で打ち上げと称して、たらふく飲んだことは言うまでも無いか、、、、
Jul 29, 2002
コメント(0)
7月28日大阪は朝からカンカン照り。お茶、帽子、パラソル、その他しっかりと準備して出かけた。今回のフリマは友人と3人で共同で2ブース使い、出店した。もちろん、彼女たちのご主人も協力していただき、荷物の搬入にはずいぶん助けていただいた。(ありがとうございました!)車は荷物の重みにふらふらとしながら、友達家族1(共同出店者1)と待ち合わせ場所へ向かった。午前7時半。時間通り。さて、フリマ会場に出発!場所は池田市猪名川運動公園。高速を軽快な足取りで走っていた。私は、道が分からなかったので(と言うか、調べていなかった、、)友人の車についていった。ついていくだけで必死の運転だった。ふと気づくと、そこは宝塚だった。「え!宝塚?」確かに川べりでフリマをやっていました。が、なんだか想像と雰囲気が違う、、、、?あれ?車を止め、友人の車に。「ここじゃないよね、、」「ん、、間違ったみたい」すぐさまユーターン!搬入時間を10分ほど過ぎての到着だった。共同出店者2はすでに到着しており、テントを張ったりシートを敷いたりと、前準備をしていてくれた。この日、本当に暑かった。朝から荷物を運ぶだけで、汗はぐっしょり。立っているだけでも、息切れしそうなそんなフリマの幕開けだった。店がそれらしくなったのが、10時ごろ。そろそろお客さんも来られるころ。さ~て、気合入れなくちゃ。エナエナ、水分補給をして気合を入れた。小物を並べていたら、ふと目の前に、ご夫婦と思われるお客さんが居られました。顔を上げると、サングラスをかけた素敵な男性と、優しい微笑を浮かべた奥様だったのだ。サングラスの男性が、ニコニコとされたんで、私もうれしくなって「いっらっしゃいませ~」と声をかけたと思う。すでに太陽ギラギラで、脳みそが沸騰状態。男性が「エナエナさんですね」とこえをかけてくださった。「はい、、、」「tetyです」「え~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!」(@@)tetyさんって香川のtetywestさん !?「なんで?えええ~~遠いところを、、え~~!!わ~ありがとうございます~暑いのに~~」もう、何がなんだか、沸騰していた脳みそが吹き上がったような気分だった。tetyさんは娘さんのお引越しのお手伝いで、大阪まで来られていたそうで、その帰りに寄っていただいたようだった。エナエナ超興奮状態継続。心の中では「お疲れのところわざわざ寄っていただいて、、、今日はこんなに暑いのに、、、わ~~どうしよう、、なんておはなしすればいいのお~~そういえば日記が26日あたりから止まっていた、、え!ちゅうことは、大阪行きはエナエナにはないしょだったのおお~~びっくりさせようと思ったのお~もうびっくりだわ~~!」(心の声)すご~~くうれしかった。目がウルウルしてしまった。こんなに暑い日なのに、遠方からなのに、引越しでお疲れなのに、、、その上、お買い物していただき、本当にうれしかった。(気に入っていただけましたでしょうか、、)奥様もとっても素敵な方で、優しい微笑が印象的だった。素敵なご夫婦で、とってもうらやましかった。「楽天広場」ってとっても不思議です。NETの中でのお知り合いって、あんまりって思ってたのですが、この広場にHPを作ってみて、たくさんの方々と知り合い、暖かいお気持ちをたくさんいただいて、いろいろ教えていただいて、その上、今回のようにこんな素敵な出会いができるなんて!1日の出来事を2日に分ける、せこいエナエナをお許しください。実はこの日、いろいろありすぎて、長くなりそうなので、29日の日記に追加でUPします~~!
Jul 28, 2002
コメント(8)
で、私、明日に備えて、ちょっとバタバタとします。くそ暑いのに、たいへんだああ~~と思いながらがんばってフリマしてきます。そんなわけで、ちょいと勝手いたします。ゴメンナサイ。3日ぐらいお休みすると思います。ゴメンナサイ。落ち着いたら、ディズニーリゾートのこともう少し日記にしたためようと思ってます。番外編です。では、、、しばらくさよ~~なら~~~、、、あ!エナエナを見捨てないでくださいね~~宜しくお願いいたします。忘れてた、、、明日、良かったら遊びに来てくださいね~合言葉は「エナエナですね~~!」です。ブースは160、161です。角地で、パラソル2個立ててるんで分かりやすいと思います~。えっと、、場所は大阪池田市猪名川運動公園、陸上競技場です。きっと暑くてへばってます。お待ちしております!隣のブースで友人が中古子供服や生活雑貨のお店を出してます。こっちも魅力です。しっかり宣伝しちゃった!
Jul 27, 2002
コメント(8)
スーパースプラッシュを充分に楽しみ、いざ!ミクロアドベンチャーへ。ファストパスを取った割には10分待ちだった。これだったら、ファストパスは必要なかったね~と笑ってしまった。ミクロマシンで小さくなったエナエナたち。相棒たちはびっくりしっぱなしで、きゃあきゃあ!10数年前はもっと違う内容だったと記憶しています。軽く昼食を取り、さて、どうしよう、、、「なんかのりたい!なんかのりたい」相棒たちのコールに答えて、、が、相棒たちがまだ幼い為、クリッターカントリーなどは無理。やっぱりファンタジーランドへ。相変わらずダンボは長蛇の列。で、再びキャッスルカルーセルにのった。なかなか美しいメリーゴーランドなので、こちらも何度乗っても秋が来なかった。そろそろ時間も迫ってきたので、買い物をするため出口に行こうかと思ったのだがそこに現れたのが、お昼のパレード。おお~~ラッキ~~!!相棒たちはまたもや黄色い声援を送っていた。「きゃあああ~~~みっき~~!!みに~ちゃああああん」パレードをバックに記念撮影。もうこれでおしまいよ!と、言い聞かせ、ワールドバザールに、、?相棒たちは、足元に落ちていたミッキー型の紙ふぶきを拾うのに必死だった。バザールでそれぞれが買い物をすることにして、待ち合わせ場所を決めて分かれた。バザールではミッキーやミニーの形の風船があちこちで売られていた。当然、相棒はそれがほしくて1日目から騒いでいた。「まずはお土産が先ね。最後に風船買おうね。」心の中ではそのうち忘れてくれ~~と、思っていた。なぜなら、新幹線でもって帰る自信が無かったからだ。しかし、相棒しっかりと記憶していた。買い物が済んで、いざ、待ち合わせ場所に行こうとしたところ「ふ~~せん~~」エナエナ決心した。よっしゃあ!じぶんでもってかえるんやで!にた~~と笑う相棒の顔。ミニーの風船を手に幸せそのものだった。待ち合わせ場所について、さて、携帯で羅針盤様に連絡するか!と、思ったけど、その必要は無かった。スペースを挟んで真向かいに同じミニーの風船を持っている子供が立っていた。紛れも無く、羅針盤様の相棒である。「やっぱり、、、」なかなか良い目印だ。2人仲良く風船を持って、出口に向かう。出口の広場でプーさんとティガーに出会うが、撮影に長蛇の列ができていた。仕方が無いので、2人の背後から相棒たち声をかける。「ぷ~~さああ~~ん!ティガアアアアア~~!」2人は快く振り向いてくれて、相棒たちが「ばあいばあい~~」と挨拶すると、手を振って見送ってくれた。さて、出口を出れば、夢の世界はおしまい。後ろ髪惹かれていたのは、相棒たちだけでなく、エナエナ、羅針盤様も同様だったことは結うまでも無いか、、、、、。
Jul 26, 2002
コメント(3)

スーパースプラッシュ会場へ入場。その時間約30分。いるわいるわヒトヒトヒト、、、私たちが確保した場所はシンデレラ城向かいの前からも後ろからも真ん中あたり。ま、何とか見れるという場所だった。MCのお兄さん登場。アトラクションの始まりである。お楽しみにされている方々がきっとたくさんいらっしゃると思うので内容は秘密。で、注意事項だけ。シンデレラ城を背にして座る場所に行きたい方は、お早い目に!それから、雨かっぱ、などを是非ご用意いただいたほうがよさそうです。そんなくそ暑いものいらないよ~~!!と、思われる方は、下着まで一式お着替えが必要かと思います。暑いから、全然平気!と、おっしゃる方は、ど~~ぞそのままで!はっきり言って、あのエリアはまさにずぶ濡れエリア。手抜き無しのぐしょぐしょ状態です。暑いカンカン照りの日は、もう行水かわりにお勧めのエリアです。ディズニーは徹底しています。だからこそ楽しい!先日のTVをご覧になった方はお分かりかと思います。 拳闘を祈ります。風向きによっては、シンデレラ城正面側も気を抜けません。スーパースプラッシュにお出かけの際は、準備万端がお勧めです!! ちょっと宣伝させてください。本家アジアン雑貨屋enakenak(エナエナ)7月28日(日)大阪は池田市、猪名川運動公園陸上競技場であります、フリーマーケットに出店したします。年に1度の大バーゲンであります。ブース番号は160、161。手荷物ブースのいちば~~ん端っこです。出し物はHPにありますすべての商品+内緒、、。お近くのかた、お時間があって、遊びがてらに!とお出かけいただければ幸いです。当日、「エナエナですね~~!」と、にた~~と笑っていただければ、サ~ビスさせていただきまっせ~~!!エナエナ、お客さんがないと寂しくって泣けちゃうので、ひやかしに来たください。これから1品1品、チェックを入れて、値付け作業です。ううう、、、、暑いのにやだ~~、、とは言うものの、やらねばならぬ。エナエナ、皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。値切りまくりに来てください!大阪商人エナエナをぎゃふんと言わせてくださいね~~(お手柔らかに、、)
Jul 25, 2002
コメント(4)

翌朝7月18日朝食もとらずに、荷物を宅急便で家に送り、そのままランドに。とにかく早く行きたかった!目的は2つ。ドナルドのスーパースプラッシュの入場券を手に入れることとミクロアドベンチャーのファストパスを取る事でした。が、子供と言うものは、なかなか起きない、着替えをしない、もたもたもたもた、、、、子供が一緒だとこれは当たり前なのだ。結局、バスに乗ったのが9時ごろ。このバスが可愛い! 外装も、内装もミッキーづくし。 運転席のギアもミッキーが!思わずシャッターを切るエナエナ。ランドに着き、羅針盤様チームはファストパスを、エナエナチームはスーパースプラッシュの入場券をと2手に分かれた。後は携帯で連絡を取り合うことになった。ワールドバザールを抜けたところからすでに長蛇の列となっていた。で、さっさと最後尾に。しばらくたつと何とか動き出した。が、行けども行けども入場券発券所にはたどり着かない。羅針盤様に電話をする。「すごいんだ、、いつ件がもらえるかわかんない、、そっちは?」「今。ファストパス取ったんで、今から行きます!」しばらくして「今どのへん?」「わかんない、、、」「発券所にいるのですが、、」「逆行してみてください。よろしく~~!」やっと再会。この地点で、すでに4~50分たっていたかもしれない。お天気はギンギン!こういうときは、あまりお天気が良いのも苦痛であります。発券所近くまで一緒に来て、羅針盤様気を使ってくれて「良かったらこの間にお店見てきてくださいよ。券もらっておきますから」「ええ!いいのおおおお~」お言葉にまたもや甘え、前からほしかったTシャツを買い求めに行きました。入場券をもらった、羅針盤様と再会。一安心したところで朝食をとることにしました。入ったお店でパンケーキのセットを頼みました。これがまた、可愛い!相棒はこれに釣られてぺロッと食べてしまいました。こんなのが焼ける道具、売ってないかなあ~と思いましたよ~ とんでもなく長い前置きですみません。子供との食事、結構時間がかかります。「はよたべて~~」連発。やっと朝食が終わって、スーパースプラッシュの会場、シンデレラ城前にたどり着きました。ががががが、、、ここでまた長蛇の列。いったいいつになったら見れるのやら、、、、、。
Jul 24, 2002
コメント(4)

ポートディスカバリーで、アクアトピアを体験しました。2人乗りのボートのようなものが水面をくるくる回ったり、バックしたり、岩に向かってまっしぐらしたり、とっても楽しいアトラクションでした。待ち時間15分と言うことで、相棒たちのリクエストにお答えして、2度乗りました。これはお勧めです! もう一度、マーメードラグーンに向かい、シーソルトアイスクリームを味わいました。これが思ったよりさっぱりと口当たりの良いもので、気に入ってしまいました。相棒、ほとんど1個食べちゃった。相棒たちの「なんか乗る~~」にお答えして、スカットルのスクーターへ。これが見るより結構勢いがあって楽しいんですよね~これもしっかり2度チャレンジしました!!夕刻、アラビアンコーストへ。エキゾチックなアラビアの町です。相棒たちの目的は2階建てメリーゴーランド、"キャラバンカルーセル"。どうしても魔人ジーニーに乗りたくて、こちらも2度チャレンジしました。幸運にも2度目にはジーニーの背中に乗ることができ、満足できたようです。このアラビアンコーストでは、ストリートパフォーマーのようなアラビア風らくだ商人のおじさんが、パフォーマンスをやっていました。ジョークを交えた楽しいショーでした。ほとんどジェスチャーと文字によるものだったので、相棒たちにはちょっと分からなかったようです。そうこうするうち、日もかけて夕食をとることにしました。"カスバフードコート"ナンやカリー、ケバブなどのお店です。久しぶりにイスラミックな雰囲気に包まれ、マサラの香りを楽しみました。この辺からエナエナのカメラに異変が起きはじめました。CARD FULLの表示が出るようになったのです。え、、、もういっぱい?!そういえば130枚ほど撮っていました。前日のパレードを動画でも撮ったりしていたものだから、いっぱいになってしまったようです。16MBあるのに、、、、仕方が無いので、お土産やさんに入り、お土産と一緒にフィルム入りカメラを買いました。後で気づいたんですが、写真専門のお店に行けばデジカメ用のスマートメディアも売っていたようです。どうしても必要だったのです。なぜかと言うと、この後、ディズニー・シー・シンフォニーが始まるからでした。羅針盤様は撮ったプリントフィルムをディズニーバージョンで同時プリントに出していました。 夕方出して、翌日お昼には受け取れるというもの。プリントに可愛い絵柄が入って、記念になりますね~。上からディズニーリゾート、ランド、シーです。他にもいろいろ絵柄がありました。選べるんですよね~楽しい!!また、写真あわせてランド柄、シー柄と分けてプリントしてくれます。一番上のミニーちゃんの胸元に手をやってるのが相棒たちです。エッチですね~~、、、、もう、、因みに一番下のシーの写真の親子がエナエナと相棒です。うふ!楽しんでますでしょ~~♪1つ注意事項としては、人物などが端っこに写ってる場合は絵柄で切れてしまったりするので、お気をつけください~!かなり風もありました。ちょっと雨もぱらつきました。もしかしたらシンフォニーは中止かも、、とも思いました。が!やっぱり強運だったんですね~~かなり端折って時間を短縮したものだったようですがシンフォニーは行われました。さすがにかなりの人垣ができ、相棒たちだけでなくエナエナたち大人も見ることが難しい感じでした。で、相棒を肩車し、約5~6分立っていました。相棒たちは相変わらず「ミッキ~~~!!」と黄色い声を上げていましたが、エナエナたち最後の花火の1発まで見ることができず、その上、しっかり肩こり、、、、印象に残っているのは、花火の音と音楽だけでした。(;_;)この後お土産を少し買い、ホテルに戻ることに。う~~かなり疲れました。12時間遊んでいたのですから、、、、ふと見ると、ホテルミラコスタの前でした。「ここだったら、すぐなのに、、、、」1度は泊まってみたい。いつも予約がいっぱいで半年前から予約しないといけないそうです。横目でウラヤマシソ~~に眺め、バスに乗り、ホテルに戻りました。
Jul 23, 2002
コメント(6)

羅針盤様の相棒殿が深い眠りに入っている間に、雨はやみ、お日様がサンサンと現れた。ポルト・パラディーソ・ウォーターカーニバルが始まる時間だった。羅針盤様の心遣いで「見に行ってきてくださいよ!私たちは前に見たから」と言うことで、エナエナと相棒、そさくさレストランを抜け出し外に出た。すでにたくさんの人たちが時間待ちですごい人垣を作っていた。何とか見えるスペースを確保。相棒を抱き上げ、エナエナも覗き込む。キャラクターたちが船に乗り込み巡回。そして、機械で操られているように、舞い上がるカイトの列。な~~んかめちゃくちゃかっこよかった。見れて良かった。天はエナエナたちの味方してくれたんだ~。さっきの嵐のような雨は、いったいなんだったんだろうと思うような快晴だった。 レストランに戻ると、羅針盤様の相棒殿は復活していた。次に向かったのが、アメリカンウォーターフロント。ここではセイル・アウェイと言うショーが行われている。なかなか良いタイミングでまずまずの場所を確保。始まるまで、炎天下、ポップコーンをほうばりながら待っていた。こちらは割りと子供にも楽しいショーだった。 相棒たちは、昨夜のパレードの余韻もあり、キャラクターたちの名前を叫び続けていた!ぶらぶらとポートディスカバリーへ。ここで、チップ&デールとグーフィーに出会う。すかさず写真撮影!グーフィーはサインをせがまれ、サインしていた。ちゃんとグーフィーと英語で書いてあった。キャラクターはサインもするのだ!こりゃびっくり!やはり、日夜練習してるんだろうか、、、、夢は絶対壊れない。ディズニーの精神だ。しかし、すごすぎる。しかし、人だかりができ、撮影の順番が分からなくなって混乱し始めたときグーフィーはさよなら~~と手を振りす~~とどこかに行ってしまいました。その辺がとってもさりげなくて、うまいなあ~~と変なところで感動してしまった。
Jul 22, 2002
コメント(4)

ホテル到着後、相棒たち復活。興奮冷めぬ状態で、12時過ぎまではしゃぎまくり、やっとの思いで、寝かしつける。7月17日。翌朝、朝食にシェフ・ミッキーに。ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー、プルートが順番にテーブルに訪れてくれるレストランだ。 食事をする間に来てくれるのだけど、相棒たちは口々に「食べている場合じゃない!」と訪れたキャラクターたちとじゃれまくり。ハグしたり、ちゅ~~したり、もう今日の夢の世界は始まっていた。写真も撮って、上機嫌。テーブルの料理があまり減ってないのが気になったのかミッキー、「たくさん食べて、げんきもりもり!」と言うジェスチャーで語りかけてきた。そうだ!ちゃんとたべなきゃ!テーブルに落ち着いたのが、全てのキャラクターが訪れた後だった。朝食にしたら、結構高価なんだから、しっかり食べてよね~~と母は願っていた。 朝食を済ませ、この日はシーに行く予定で出かけた。お天気は上々!これなら今日も1日楽しめる。そう思っていた。ただ、シーの方は相棒たちが楽しめるアトラクションに限りがあった。やはり大人向けに構成されている。テーマとテーマを繋ぐ道も割りと上り下りが激しく、疲れやすい。ちょっと異質な感じのミステリアスアイランドを通り抜け、うろうろ。ミスティックリズムへ。生命と自然をテーマにした、ダイナミックなライブショーをやっているところだ。いやあ~~ダイナミックでよかったです。予想もできない演出が、わくわくどきどきさせてくれました。その後は、相棒たちのために、マーメイドラグーンへ。入り口にはいってしばらくしたら、雨が降り出した。雨は予想してなかったので、ちょっとびっくり。とりあえずこの中で遊ぶことになった。乗って楽しむアトラクションも良いですが、プレイハウスはかなり気に入った。どこをどう歩いても、楽しい発見ができた。エリック王子と愛犬マックスに出会うことができた。エリック王子は想像よりちょっと評価が下がりました。いやあ~~男前なんですが、私の好みではないということです。散々遊んだ後、昼食の時間になった。羅針盤様が予約を入れていたレストランに向かうことに。が、外はまだ雨が、、、、それもかなりの強さで、風もあった。傘や河童は持っていたのだが、全く役に立たないくらい激しいものだった。シーの創りの関係でしょうか、また、海が近いからなんでしょうか。横殴りの雨は、容赦なくエナエナたちを襲った。天気予報は晴れだったのに、、、、。ふらふらになって、レストランにたどり着く。疲れたのか、羅針盤様の相棒ちゃんはテーブルに着くとすぐに爆睡してしまった。
Jul 21, 2002
コメント(4)

7月16日続きTOONTOWNを見て回るうち、おなかもすいて来た。そろそろエレクトリカルパレードも始まる時間。が、少々風もあり、チラッとぱらつくものもあった。もしかしたら今夜は中止かも、、、、羅針盤様さすがに手際が良い!係りの人を見つけると、即座に行動!今日の予定を尋ねてくれた。「OK!」「え!やった!」予定通りパレードは開催されるらしい。エナエナ一行、場所取りをして、子供を座らせる。TOONTOWNの入り口の傍、かぶりつきである。にゃはは!!時間まで何か食べようと、近くのファーストフードに買出し。ぱくつきながら、パレード一行を待った。遠くから楽しげな音楽とともに、きらびやかな一行が現れた。まさに夢の世界である。可愛いキャラクターを乗せ、どんどん近づく。相棒たち黄色い声を上げて、手を振る!! 「きゃあああああ~~ミッキ~~~!!」4歳児約2名。追っかけファンさながらの光景である。この、大きな音の中、声が届いているとは思えないのだけどキャラクターのサービス精神からか、必ずこちらを向いて、手を振ってくれる。実際誰に手を振っているのかなんて分からないけど、視線がこっちを向いているように思うのだ!!相棒たちボルテージが上昇。ますます大きな声で呼び続ける。「きゃああああ~~~ミニ~~ちゃああああん!!」このミニーちゃん、ホントに可愛い。手には必ずチーフを持ち、ひらひらさせて手を振る。上品さと愛らしさを兼ね備えた完璧なキャラクターだわ。いやあ~~ホント可愛い♪次々とやってくるキャラクターを乗せたギンギンイルミネーションの乗り物。記憶にある名前を必死で叫びまくり、小さな細い腕を振りまくり、超ニコニコ顔でパレードは終了した。 さて、これで終わりかと思ったら、相棒たちまだまだ体力がありそうだった。「なんかのるう~~~~」TOONTOWNからファンタジーランドに再度移動。"ピーターパンの空の旅”"ピノキオの冒険旅行"いずれもいつもは長蛇の列でなかなか体験できないものらしいが、この日は難無くクリアー。いつも並ぶアトラクション、さすがに面白かった。私もお勧めです。最後は"キャッスルカルーセル"要するにメリーゴーランドなんだけど、ここまで来て、そりゃ無いだろうと、いつもの遊園地なら思うのだけどエナエナたちは、もう相棒たちよりここの世界にはまっていた。子供と一緒に2回も乗ってしまった、、、。実は"空飛ぶダンボ"も相棒たちは希望していたのですが、残念ながらこちらはなが~~い列ができていました。シンデレラ城や白雪姫のアトラクションは、子供たちにはちょっと怖い印象があるとの事で、やめました。実はこちらも空いていたので、私個人的には入ってみたかったです。そうこうするうち、閉園時間の10時となり、ランドを出ることに。バスで、ホテルに向かいました。さすがに相棒たちは昼寝もなしで遊びまくったので、少々お疲れ気味。バスの中で居眠りをはじめてしまいました。 今日7月20日、ディズニーの余韻がまだ頭の中でぐるぐるしてるのに、近所のショッピングセンターでアンパンマンが来る!と言うのに釣られ、相棒と出かけました。相棒にとってはアンパンマンはスーパーヒーローの一人。ミッキーマウスもアンパンマンも一緒なんだ。アンパンマンが登場するとノリノリで、大声で叫びまくっていた。「アンパンマ~~ン!」PCが今日まで入院していたので、ディズニーの映像がデジカメの中でパンパン状態。カメラを持っていかなかったことが、相棒には心に残った。明日もう一度やってくるアンパンマンと絶対2ショットで写真を撮りたいらしい。「また、アンパンマンに会いに行くの?」「いくのお!!」相棒のキャラクター追っかけは明日も続くようです。
Jul 20, 2002
コメント(4)
7月16日台風に明け方まで襲われていた大阪は早朝少々雨に見舞われたが、出掛ける間際は台風がうそのように快晴。強運エナエナたちのディズニーリゾートは予定通りお昼過ぎから始まった!自転車に相棒を乗せ、いざ!出陣!家の前でまだかまだかと待っていた今回の羅針盤的存在、幼馴染と合流し駅に向かった。新幹線も特に問題なく、時刻どおりに動いていた。おまけに新大阪駅ではもう1台前の新幹線に変更ができ、予定より早く行くことができた。なんと!運が回ってきたこと。夕刻東京駅へ、そして舞浜駅へ。10年前に来たときとは全く違う光景に、あら、、私が来た舞浜とは違うところに来たのでは、、10年前の記憶は、もしかしたら夢だったのでは、、と言うくらい、姿を変えていた。さ~~~て!!アフター6パスポートで入る予定だったので余った時間はどうすごそうかと思ったら、まあ、なんとでもなるこの至れり尽せりの空間。駅前には、先にお土産を買え!とばかりに、ボン・ヴォヤージュなるショッピングエリアがあった。とりあえず相棒たちを音入れに行かせ、すっきりさせた後、お店の散策をし、時間をつぶした。時間をつぶすとは言うけど、つぶれたと言うより、ここだけでも十分楽しんでいた。6時前、さあてと本番。ディズニーランドへと向かった。パスを買い、時間まで待つ。羅針盤幼馴染様一言「少ない!絶対少ない!」にった~~~~♪お客さんが本当に少ないらしい。やはり台風が影響しているのか!聞くところによると、お昼前はもっと少なかったらしい。チャンスかも!ゲートが開くとともに、直行したのはプーさんのハニーハントである。普段なら、ファストパスを持っていても、なかなか時間がかかると言ってアトラクションだ!相棒たちの年齢にもあっていて、是が非でも体験したいものだった。半分あきらめていたのだ。まあ、パスが取れればと思って、入り口の前に来た。”待ち時間5分”うっそ~~~!!パスどころかそのまま中に。内容!書きません!なぜかと言うとこれから行こうと思ったっらっしゃる方に失礼だもん!ほんとに楽しいちょっとどきどき、とってもウキウキ、楽しいアトラクションです。相棒たちは調子に乗り「もう1かい!もう1かい!!」で、無理を承知でまた入り口に。”待ち時間5分”きゃ~~~行こ!プーさんを2回も体験できるだなんて、強運と言うか、台風に感謝と言うか、、、2度入っても、前と動きや見えるものが違うので、できれば3度目もチャレンジしたかったぐらいです。さて、ランドの最大難関と思っていたプーさんを難なくクリアーしたエナエナ一行、”TOONTOWN”へと足を進めました。目的はキャラクターたちの家とミッキーとの記念撮影です。こちらも待ち時間は少なく、すんなりミッキーのおそばに到着。超興奮状態の相棒たち、順番なんか頭にない二人のチビッコのはやる気持ちを押さえ、ながらもエナエナと羅針盤様も興奮を押さえきれない状態になっていました。順番が来て、真っ先に相棒たちはミッキーのおそばに突撃!ハグハグハグハグ!!負けじとエナエナたちも突入。そんな興奮じ状態を和らげるように、ミッキー殿、やさしくお出迎えであります。夢を壊さない、心遣いはすごいものです。大人のエナエナたちも、中に人が入ってるなんてこれっぽっちも思えなかった。やっぱりディズニーはすごい!
Jul 19, 2002
コメント(8)
うふうふうふ、、、ただいま!久しぶりにものごっつい遊び疲れです。明日から、また、復活します。報告日記ちゃんと書きます。あ~~書ききれるかしら、、、とりあえず、今日はおやすみなさい~~!
Jul 18, 2002
コメント(3)

ぶははは!!エナエナとうとう台風に勝ったようです。はっはっはっはざまあ~~みろ!(調子に乗りすぎ!)今夜(昨夜)大阪上陸、と言うニュースにディズニーよりもなによりも我が家を守らなくては!そう思ったエナエナ、家中の雨戸と言う雨戸を閉めまくりサウナ状態でした。努力の意味なく、台風は風も雨もほとんどなく通過。今朝、6時ごろから7時ごろまで大量の雨を降らせただけでした。5時過ぎに目覚めたエナエナ、まだ来てないのか、、と不安になっていたのですが、無事、大阪を過ぎ去っていたのでした。が、しかし油断大敵。午後3時ごろには関東地方も抜けると言うことで、朝、8時過ぎ大阪発の新幹線を午後の便に変更致しました。これだと台風を追っかけて行く感じです。夜にはランドで遊べる!そう期待しています。 大阪は真っ青な空にせみがみんみんないとります。強運!エナエナそろそろ出発します!エナエナのためにお天気をお願いしていただきありがとうございました。皆様のおかげです!!では!!!いってきまああああ~~~~す!!(^^)v
Jul 16, 2002
コメント(4)

インドネシア雑貨インドネシアでは木彫り細工なども盛んです。こちらはイカットなど、タペストリーにするためのハンガーです。バーの部分は竹です。模様が彫ってあります。両サイドの彫刻は木彫りです。多分マホガニーのような南洋材ではないかと思います。吹き抜けや居間の壁を彩るのに最適です。 こちらは木彫りのみです。同じモチーフの模様でも、手仕事ですのでちょっとづつ表情が違います。その手作りの素朴さが魅力なんですよね、きっと! ディズニーリゾートへの道は台風の速度に作用されるのだ!昨日のニュースだと台風7号は今日夜中に大阪を通過する予定です。昨日のお天気予報だと、毎日雨だったんですが、どうやら今朝の予報だと、17日18日はお天気に恵まれそうです。ぐふふ!晴れマークだわ!エナエナ日ごろの行いが良いためか!(この間は悪かったのに、、)台風の情報によって、朝出発予定を、昼過ぎに変更しても良い。とにかく早く日本列島を通過してくれることを祈ってます。ディズニーランドやシーはよっぽどのことがないと閉園しないらしいです。もちろん、天候により動かないアトラクションや、パレード中止はあるようですが。
Jul 15, 2002
コメント(4)

インドネシア雑貨パレオです。映像のものは、ろうけつ(バティック)です。他にも、刺繍もの、手書きの絵のもの、などいろいろあります。 パレオの便利なところは、小さくたためて持ち運びに良いこと。エナエナは海に行くときだけでなく、今回のディズニーリゾートの移動手段、新幹線の中でも使おうと持っていきます。新幹線の中ってクーラー訊きすぎ!それで、上着を持っていったりすると、それにしか使えないしおまけに荷物になる。パレオなら、子供が居眠りしても即掛け布団代わりに大変身。わりとしっかりしている、レーヨン混なので、パレードの場所取りにシート代わりにもなる!もちろん海岸で、日よけや腰に巻いたりもするんだけど。 昨日色落ちの話をしましたが、こちら、その代表みたいなものです。はははは、、、きれいです。が、この奇抜な色が、お洗濯のときにどば~~~と色がでます。色がもったいない~~と気に入らなくなった白いTシャツを入れていっしょに洗うと、見事染まってしまいます。浸け置きなんかは絶対厳禁。せっかくの配色が色移りしてすごいことになっちゃう。お水でさっさっと洗いましょう!上手に使えば味も出て素敵になります。インドネシアのテキスタイル雑貨をうまく扱おう講座でした。 ディズニーリゾートへの道は厳しい、、お天気が良ければパレードも見れるのですが、当日は残念ながらあまりお天気は思わしくなさそうです。そう言えば何年か前にランドに行った時も雨で、パレードはおろか、キャラクターたちにも全く会えなかった。だから、大きな遊園地に行ったと言う記憶しかないのだと思います。さて、パレードを良い場所で見るには、場所をキープせねばならないそうです。さっきのパレオがここで役に立つ♪が、しかし、パレードが始まる1時間前までは場所取りができないらしいと聞いたとき、え!?1時間前でもなかなか見れないの???エナエナびっくりした。そうかあ~~パレードの場所取りなんて全く考えてなかったからなあ~~ディズニーリゾートへの道は体力つくりも必要だったんだ。こればかりはいまさら間に合いません。。。 hide9846さんのところで見たテーマなんですが、夏の風物詩先日台風6号が去った次の日、せみ時雨を聞くことができました。相棒はなんの音だかわからなかったらしく、「かあしゃん、これはなんの音??」「お!せみ知らないんや!これせみって言う夏の虫だよ!暑くなったら鳴くんだよ。何匹もいっしょに!」「ふ~~ん やかましいなあ~~」夏の風物詩も「やかましいなあ~~」で落ちがついてしまった。そう言えばあれから鳴かないなあ~~どこに行っちゃったんだろう??
Jul 14, 2002
コメント(10)

インドネシア雑貨らしくないものですが、、、、コットンのスカーフです。外国人バイヤーに注文されて作ったものなのか、独自に開発したものか、、、、ちょいとわかりませんが、すけ具合がとっても素敵なスカーフです。実は白を1枚自分で愛用しています。幅が結構ありますので、腰に巻いたりして遊んでます。色はアースカラー。どれもさわやかな色です。が、きっと色落ちすると思います。インドネシアで作られているものは、絶対色落ちすると言って良いほどすごいことになります。あ!色がハゲハゲになるのではなく、いっしょに洗ったものが染まっちゃうんですよね~~ご注意ください。以前もお話したとは思いますが、色止めの技術がまだまだです。その上わりと奇抜な色が多いです。これは土地柄ですので仕方が無いと思います。また、そこが日本にはなかなか無い色使いなので魅力なんですが。 お天気が、、、とっても気になります。さっきもお天気サイトにアクセスして見たのですが、16日17日は曇りのち雨、、18日も曇りと思わしくないお天気です。暑い時期なので、曇っているぐらいが良いとは思っているのですが雨は、、困ります。今日、大体の荷物を用意しました。持っていきたくないのですが、子供のカッパも入れました。重たいけど、傘も入れました。エナエナの晴れごいも、テルテル坊主も台風に対抗するにはかなり力不足です。 行きたいなあ~どこにって?へへへ、、、先日シャガール展を見に行ったときに応募した「南仏コートダジュールとイタリア周遊8日間の旅」です。お値段は超お徳!139800円。昨日、予約受付に関するの手紙が着ました。あ!tetyさんのところにも来てるのかな~~!一応、抽選で当ったと言うことでしょうか???いや、違うみたいです。受付日が書いてあって、その受付日から先着順と言うことのようです。ツアーなので基本的にはエナエナ苦手です。でもでもこのお値段はちょっと見逃せないところがあります。だって、ディズニーリゾート3日間でもこの位、使っていそうだもんね~~うううう、、、、、行きたいな~~~ うふっ!実は私は去年からず~~~とご飯を玄米にしたんです。なぜかと言うと、相棒出産から、全く体重も体脂肪も減っていなかったからなんです。食欲を押さえるなんて、できない!はは、、食べることに関しては、全く抑制できない性格。実はうちの弟が玄米で中年太りを解消したんですよ!あ!楽天にもHPあるんで良かったら見てやってください。こちらです。水、水、水、、と頑固に水にこだわる、一応化学の道を歩んでいるちょいと堅物です。さすが我が弟、、、、。その変人化学者に薦められて玄米はじめて見ました。最近まであまり体重に変化が無かったんですが、うふっ!体重は3キロ、体脂肪が5%減ってたんですよね~~うふ!うふ!原因は玄米だけではないかもしれません。4月からめったに乗らなかった自転車に乗り始めたこと。これも一つの原因かもしれません。どこに行くのもほとんど車で、歩くなんて事もめったになかった。その上、自転車も乗らないまま、腐り掛けていた。幼稚園に送り迎えに4月から利用していますが15キロを超えた相棒を乗せて、ふ~ふ~言いながら走ってました。まさに運動不足の塊。最近慣れてきたのか、ちょっと楽になりました。で、昨日体重計兼体脂肪計に乗ったら、、、うふ!ちょっとだけどうれしい!!
Jul 13, 2002
コメント(4)

心落ち着けて昨夜は、超興奮状態で、失礼致しました。めったなことでは憤慨しないほうだと思っているのですが、こと、マナーや常識に関しては心穏やかではいられない堅物な正確なもので、、、、でも、私の言ってることに間違い無いですよね、、、。ただならぬエナエナ乱心にご心配いただいてメッセージをいただきました。「相手にしないほうが良いよ」「アクセス拒否したらどうですか?」「全く同感」・・・・ほかにもいろいろ。ありがとうございました。BBSの書きこみにいろいろカキコすることは自由だと思うのです。が、しかし、その書きこみはいかにも「家を建てたい」と言うテーマから、順番にアクセスし、内容を読みもせず書きこんだものでまさに宣伝活動。出だしから「一見の価値あり」と明記され、ホムペのアドレスが記載されてるだけのものでした。家を建てたいと本気で望んでおられる方の悩みや希望が綴られている日記です。まず、プロ意識があるのでしたら、感想、意見などを述べるべきではないでしょうか。ま、それよりなにより「こんにちは」の挨拶の一言も無い。非常に残念でした。これ以上書くと悪口になりますので書きません。はい!おしまい! インドネシア雑貨今回はパイクンという織物です。 インドネシアのスンバ島で手織りされている代物です。色柄ともとても素朴な織物です。わりと太目の糸で織ってあるので、厚みがありしっかりしています。 センタークロス、タペストリーやスクリーン、ソファーカバーなどに利用できます。 ディズニーリゾートへの道昨日、いっしょに行く幼馴染が我が家に訪れてくれました。彼女は今回で3回目だそうで、いろいろ心得ているようです。ちょっとした手荷物以外は宅急便で送りましょう!さっすが!それは良い!1日目はランド、2日目はシー、3日目はどちらかと言うことで良いですか?良いです!チケットは3deyパスポートがお徳です。やっぱりそうなんだ。2日目のお昼はレストラン予約入れておきましたんで。さすが!手際が良い。エナエナ一家、この幼馴染一家にただついていくことに決めた!16日出発まで、うきうきと台風の心配だけしておかなくてはなりませんが!うきうきが今のところ勝利してますので、顔がゆがんでみっともないエナエナです。学級懇談会夏休みも近いと言うことで、幼稚園で懇談会が開かれました。内容は、休みの間の過ごし方や、この4ヶ月間の成長振りについてでした。それぞれ個人差はあるものの、クラスのみんなが成長しているのです。だって、担任がいなくても、講堂で懇談会が終わるまでの4~50分、おとなしく待ってられるんですもの。これはやはりすごいことだと思いました。この4ヶ月を通して、私にはひとつ疑問がありました。それは、4歳児と言うことでもあるのですが、やはり一人一人性格が違うと思います。また、できるできない、得意不得意もあります。それを先生方はどう対処なさっているのかが気になっていたのです。この世に生れ落ち、まだ4年(3年の子もいます)。「こうしなさい!ああしなさい!」ではストレスをためるばかりです。懇談会に出掛ける前に、同じクラスのお母さんと昼食をともにしながら、話のついでに子供を3人育てているベテランママに聞いて見ました。彼女はすでに3人目が相棒と同級生でした。「先生によるとは思うんだけど、あの先生は無理維持せず、じっくり個人に合わせて付き合うタイプだから、だいじょうぶだよ。」なるほど!これで母エナエナの心配は解消されました。30人もの子供の性格や気持ちを把握するため、日夜すごい努力をされているのだと思います。名前覚えるのだけだって大変だわ~!頭が下がります。良い先生で良かったと思ってます。これからもきっとエナエナ親子心配やご迷惑をかけると思いますが、よろしくお願いします。先生もばたばたと忙しくされていたので、言葉にはしませんでしたが心の中でそう言いました。
Jul 12, 2002
コメント(4)

私は今、怒っている!エナエナのホムペの掲示板を宣伝代わりに使っているやつがいる。情けない、、、建築設計事務所の人のようだ。感想無し、挨拶無し、マナーを知らないやつだ!興味があったらBBS見てください。5回同じ事をカキコしていた。3回分は削除した。明日には全部削除する予定です。こんなマナー知らずな設計事務所に仕事をしてもらうのはお勧めできませんね。ぷいぷり!そうそう。想像通り、あちこち家の事に関して書いているテーマの日記にカキコしているようだ。最低!さて私の日記にこのようなカキコをするあたり、日記は全く読んでないと思われる。読んでなけりゃあ感想もあるわけないなあ。はっきり言って馬鹿丸出しなやつだ!インドネシア雑貨オールドバティックです。昨日のは新品。こちらは言うなれば中古ってわけですが、良いようにいえば、アンティーク。 細かい柄行、手仕事の良さ、使い込まれた風合い。新品では味わえない代物です。同じ模様で新品を探そうもんなら、いくらかかるか、、、、わかりませ~~ん。 これは多分CAPです。金型でスタンプみたいにぺったんぺったん染めたものです。昨日のプリントのものと比べてもらっても、わかると思います。この風合いが! ディズニーリゾートのサービスウエルカムセンターで、チケットも買えて、荷物もホテルに運んでくれて、中のお店ではお土産もホテルに届けてくれたり宅急便で送ってくれたり、おまけにインフォメーションセンターでは観光も予約できる!?ほほ~~~!ちゅうことは、舞浜駅までくれば、もう手ぶらで遊べるって事ね。そりゃあ~~便利だわ。至れり尽せり。何年か前に行った時は、そんなサービスあったっけ?ちょっと大きい遊園地ぐらいにしか記憶に無かった。リゾートを満喫するにはこういう情報もしっかりみておかなくちゃあ行けないんですね~ふむふむ、、、しかし、、台風6号は通過したが(ごめんなさいまだ北海道直撃の可能性があるんですね。お気を付けくださいね!)続く、7号、8号が沖合いにいるらしい。わが国上陸は来週上旬と言うことらしいが、エナエナ、今日から晴れごいとテルテル坊主作成に専念しようと思ってます。やっぱり新幹線の中で立ち往生はいやです、、、、、。 久々のニコニコ登園先日、幼稚園からお願いされたお手伝いの件は、ひら~~に謝り、交代してもらうことになりました。親子ともども何かと先生の仕事を増やしてます。ごめんなさい、、、、先生も「この間、相棒ちゃんがお母さんにお手伝いに来てほしいと言う話を聞いていたので、どうかなと思ってたんです。でも、大丈夫ですよ。」ニコニコしながら、先生ちょっと引つっていた。やっぱりそうだったのか、、、すんません、、、。相棒はと言うと、登園時に仲良しのお友達が居た事もあって、今日はニコニコ登園でした。ほ~~~~~、、、朝からぎゃあぎゃあ泣かれると1日気が重いが、今日は母エナエナも久々に気分がよろしい!
Jul 11, 2002
コメント(8)

インドネシア雑貨 NEWBATIKです。サロンサイズ。約1m×2mです。コットンです。柄も細やかで美しいです!表示にはCAP(刻印染色)とされています。が、しかし、プリントの可能性があります。今はインドネシアでもほんとにプリント技術が発達し、ほとんど見分けが付かない状態です。CAP(チャップ)と言うのは金属の模様の型を使って、ロウをつけて染めていくタイプの染色方法です。これがバティックのチャップの金型です。 本物はほとんど裏表の区別が付かないぐらい綺麗です。が、最近のプリントも区別が付きにくい。どこで判断するかと言うとお値段しかないのです、、、今のところ。ちゃんとCAP風プリントとか言う、親切な表示がされていれば良いのですが、、、インドネシアのは、そういう商品明記の規定がまだまだ無いようで、それなら!とかっこつけのためにCAPと書かれている場合が多いです。ま、手作りの価値と言うものはあまりありませんが、お値段が安いし、その上ぱっと見は分からんの上、美しいのでお手軽に入手できるという点で好評です。参考にTURIS(トゥリス)と言うのは手書きです。これはもう高級品。TURISがほしいときは、やはりコットンよりもシルクに染めたものの方が、価値があります。そりゃあもう、綺麗です。こちらもTURIS風プリントがあります。 ディズニーリゾートへの道2ガイドブックを眺めながら、このアトラクションも、このショーも、このレストランも、、と欲は尽きないのですが、これだけ広いと、やはり計画的に回らないと、なかなか満喫できそうに無いようです。幸い今回贅沢にも3日間、正確には1日目のお昼から3日目の夕方まで遊べるので、ランドに行ったりシーに行ったりできそうです。そこでチケットなんですが、何種類かあり、1deyから4deyまで、また、夜だけ(6時から)と言うのがあるようです。エナエナは必然的に3deyと言うのがお得のようです。しかし、夕方からのパスポートがあるんだったら、夕方までのパスポートがあってもしかりだと思うのですが、、、、いかがでしょ~~!エナエナのように夕方帰路につくゲストは多いと思うのですよね~ ギーギー実は先日よりPC本体がギーギー言います。去年購入したばかりなのに、もう故障????エナエナどうもPCに縁が無いようで、以前使っていたノートも1年過ぎて即故障をしました。仕事の関係上、絶対必需品なんで、仕方なく、今回のものを購入したのですが、ギーギーであります。さっきサポートに連絡しましたら、やはり修理のようです。明日から、1週間戻ってきません。仕事にならん、、、、保障書を見たら6月29日購入とされていました。と言うことはこの間、保障期間が切れたということのなります。前もそうだった、、、、、パソコンと言うものはもしかしたら1年で故障すると言っていいほどのすごいタイミング。この愛機、この1年の間に何度も調子が悪くなって3度セットアップしなおしました。もともと良い機ではなかったのでしょうか、、だのに保障されない、、、、、、、、、、、、16日からリゾートしちゃうのに大量出費が予測されます。なのに何故なぜナゼ、、、、エナエナやはり貧乏性なのかもしれません。今夜はバックアップ作業と、以前のノートの方の設定に頭を悩ませそうです。暑いのにヤダ、、、、台風まで来ちゃって、こりゃあいやな予感がするわ~~・・・・ 予感的中よ!相棒、今日は登園!うまくいったとは思ったのですが、台風接近のため短縮になった。ぐえ~~12時・・・もうお迎えに行かなきゃ何ないのか、、、仕事が進まない、、おまけにPC不調ときてる。今、15時・・・風に音が出てきた。さほど大阪には接近はしない予定なのだが、雨風はかなり出てきそうだ。PCは相当やばそうな感じ。ギーギー・・・・仕方がないのでノートを使用してます。なんだか感覚的に変・・・・・
Jul 10, 2002
コメント(6)

インドネシア雑貨 イカットの続きです。モダンなインテリアでも、カントリー風でも何でも良く合うブラウン系。模様が取っても綺麗です。もう一丁! こちらは結構ポピュラーな縞タイプ。細やかな模様が素敵です。どちらもイカットのスカーフとしてバリで売っています。お土産としても、使い勝手も重宝されるタイプです。お店に行くと、そこらじゅうイカットだらけで、どれにしようかと悩みます。しかし、現地でお買い求めのときは、じ~~~くり選んでくださいね。同じ模様のようでも、ちょっとばらつきがあります。これも手作りの良さ!全く同じものは2つと無い。そう思えば優越感!かな、、。 ディズニーリゾートへの道1ちょうど1週間後になるのですが、エナエナ家、ディズニーリゾートしちゃいます。先日、HPを見ていたら、たくさんのアトラクションやショーやサービスがあるんですね~~~。びっくりしました。実はランドは今回2度目、シーは初めてなんです!で、こりゃあ予習が必要だわ~と、マップガイドを購入しました。HPを見て、コピーでもすれば良いのでしょうが、やはり1冊の本になっていると、持ち運びが便利ですね。はじめに目に付いたのが、「ファストパス」と言うシステム。これは良い!とファストパスが利用できるアトラクションを捜しましたところ、ほとんどが身長、年齢、などに制限があるものばかり。実は、エナエナの娘相棒は、まだわずか4歳。鼻からファストパスご利用アトラクションから除外。あまりエナエナ家には関係の無い、システムでした、、、残念、、、。 サボるか~~~!!そんな相棒、本日朝から「今日は幼稚園に行かない~~~~!!」とサボりです。今日はお弁当の日だったので、早朝からがんばって作ったのに。何を言っても、理由を聞いてもさっぱりわけの分からんことを言っている。とりあえず行きたくないのだな~~そんなことじゃあ~16日から本当に幼稚園サボらなきゃあならんのにどうするの~~!!明日は行くそうです。ほんまかいな、、、たのむぜ相棒、、、。
Jul 9, 2002
コメント(4)

インドネシア雑貨イカットです。イカットと言うのは先染めした糸を手織りで織ったものを言います。センターマット、タペストリー、ベットカバー、スカーフとサイズ、用途も豊富です。今回ご紹介するものはセンターマットやスカーフ、タペストリーに使えそうな、手ごろなサイズのものです。かなり細い糸で細かく織られています。ですので生地は薄手です。バリ島ではこの薄手のイカットのほうかお値段が高いです。とは言うものの、ダブルイカットといって、それはもう細かくて美しいイカットがあるのですが、そこまですご~~い物ではありません。ほしいんですけどね~~ダブルイカット、、、、今回はちょっとご~かなものも入手しました。お店に2枚しかなかったんですよね~~ ロンボク島のイカットです。模様の上から金粉の絵の具みたいなもので、キラキラにしてます。画像ではちょっとわかりづらいのですが、地色はもっと薄い色です。ご~か~!なくせにざっくりとした感じです。もういっちょう! ブルー系のイカットです。こちらはバリ島のものです。ちょっと涼しげで夏向きかな。秋、冬は暖色系の赤系や黒系、春夏はこのブルー系とお着替えしても良いですね~~ う、、どうしよう、、先日、幼稚園でプールの授業があってそのときに仲良しのお友達のお母さんがお手伝いに来ていたそうです。このお手伝い、順番に回ってくるのですが、相棒はどうしても私に来てほしいらしく、「先生に言ってよ~~」と行っておりました。あんまりうるさく言うので、仕方なく先週はじめに先生に「あの、、お手伝いに来てほしいらしくって、、順番だと思うので臨時で行かなきゃならないときは、遠慮なく言って下さいね~」その時はこのことが後で問題になるとは思っても見なかったのだ。今日8日、プールがあって、次回は雨の日の振り替えで日にちがまだ決まってなかったのだ。まるっきり安心しきっていたエナエナ、、今日、相棒が持ち帰ったプリントを見てドキッ!「相棒ちゃんのお母様へ・・・ん??」「16日に振り替え分のプールの授業に、お手伝いお願いいたします。・・・・」16日・・・・・エナエナ家はディズニーリゾートしてて、いないのだ、、、。もちろん都合が悪ければ申し出れば良いのだが、私から言い出したことで、なんとも言いずらい、、、、まさか日にちが重なるとは思っても見なかった。明日、頭カキカキしながら、お詫びするしかないなあ~~~、、、「せんせ、、ゴメンナサイ、、、」
Jul 8, 2002
コメント(5)

インドネシア雑貨ロンボク陶器は今回最終回です。 チャチャ(多分ワニかトカゲだと思うのですが)の灰皿です。自分の尻尾を自分でつかんでます。 こちらはニワトリ。はじめ見たときははとかと思ったのですが、よ~く見たらトサカがありました。つる草の装飾もなかなか素敵です。灰皿にするのがちょっともったいない、、、 今夜は晴れた夜空で、星も見えるかな~~なんて思ったんですがやはり大阪の空は、あまり綺麗じゃありません。残念です。
Jul 7, 2002
コメント(4)

インドネシア雑貨 祈りをささげてる、灰皿、、、分かりますでしょうか?両手を伸ばして合掌する姿を上から見たところのような形をしてます。赤茶は私がお気に入りで、愛用しています。もう一丁! 引き出し方灰皿なんですが、イノセン立てやコーンを引き出しに入れて香炉にも使えます。番をしているのはカエル君です。 引き出しにポプリを入れて、ちょいと引き出しを引いておけば、ポプリポットにも使えそうです。 七夕のお願い事相棒が先日幼稚園で作ってきた七夕飾り。一応願い事が書いてありました。「うさぎちゃんにあいたい」え、、、、それだけかい??それならお安い御用!と母エナエナ。すぐにでも近所のペットショップに行けば会えるわな。ん、、、それだけじゃあなさそうだ。「かれーぱんまんとだんすしたい」んんん、、、、これはちょいと困難かな、、、、相棒はカレーパンマンの大ファンで、いつも「かれーぱんまんさまあ~」ドキンちゃんがしょくぱんマンさまあ~と言うような感じでお慕いしております。アンパンマンショーなどは遊園地などでよく見かけるのですがそんなにあちこち行ける訳ではありません。それでなくても、16日からディズニーリゾートで大量出費サービスが待っています。が!超経済的アンパンマンショーに出会うことができそうです。今日、近所のショッピングセンターのバーゲンに出かけた際、ポスターを見かけました。日時7月20日21日。近鉄ハーツ。(近所の人しか分からない場所です)なんと偶然でしょう。運が良いというか、神様仏様、織姫様、彦星様は相棒を見捨てなかったようです。相棒は字が読めないので、ただ、アンパンマンの絵が描いてあるとしか思っていないようです。当日、連れて行ってびっくりさせてやろうと思ってます。しかし、、カレーパンマンは出てくるのでしょうか、、、、、それが不明なんですよね。 夏はこれだ!エナエナただいま超ご機嫌!何がといいますと、作ったんですね~「ゴーヤチャンプルー」楽天HPでお邪魔した、bear loverさんのところで作り方を教わってこの暑い夏を元気いっぱいにすごしたくて、作りました。美味しかった~~~!bear loverさんありがとうございました~~ゴーヤチャンプルーは以前連載した、インド・ネパール友連れ旅日記に登場する、我が親友が沖縄出身な為、彼女に作り方を教えてもらったことがあるのですが、うる覚えでなかなかできませんでした。テレビで、苦味を押さえるためには、トマトソースを使うと良いとかいってて、やっては見たのですが、ちょっとしつこい感じでした。今回ちょっと工夫したのは、湯通しでした。さっとで良いのですが、湯通ししてから塩をして、使いました。で、そうしたら苦味が少し和らいで、おまけに磯の香りがしました。潮の香りかな~~~、、、とってもポピュラーなゴーヤチャンプルー!めっちゃお気に入り!おばあちゃんと2人で、ビールを飲みながら、ぺロット4人前、平らげました。なんだか元気になりました。暑いですよね~~~こんなときにゴーヤチャンプルー!体がしゃきっとして良いですよ~~
Jul 6, 2002
コメント(10)

インドネシア雑貨 なぜかおねいさんが洗髪している姿をしている灰皿です。形が面白いです。何でおねいさんなのか、何で洗髪なのか不明。色は赤茶とこげ茶の混合です。もうひとつ ちょっと大きめ灰皿です。つる草の装飾入り。灰皿のふちに乗っかってるのはカタツムリ???いやあ~なんだか先日うちの植木鉢を襲ったナメクジにも似てる、、、。真ん中の出っ張った部分は、火を消すときに便利。お友達をお招きしたときでも、この大きさならOKです! もうすぐ七夕ですね先日、シャガールを見に行って影響されたせいか、織姫と彦星のことがちょいと気になります。相棒は今日、七夕の飾りだけを持って帰ってきました。幸い、我が家には笹の木?があります。何とか飾ってやりたいのですが、3時過ぎからどうも雲行きが悪くって、躊躇(へ~こんな漢字なんですね!難しい、、)しております。相棒も楽しみにしてるので、見事晴れて、明日は飾れると良いのですが、、、、
Jul 5, 2002
コメント(2)

インドネシア雑貨灰皿です!とってもシンプルなものです。つる草の装飾と、くた~~~と寝そべってくトカゲ君が特徴です。 さりげなくローテーブルの上に置いてあるだけでも、良い感じ! シャガール最終回シャガール57歳のとき、愛妻ベラが伝染病で亡くなってしまうのです。 多分この絵は愛妻ベラとの思い出にささげるものではないかと思うのですが、、で、心配した娘さんが、家政婦さんをシャガールにもとに置くのですが、この家政婦さん、語学も堪能らしくって、シャガールさんのおめがねにかかってしまった。2人の間には男の子もできたのですが、結婚することはなく、シャガールさんは、65歳で他の人と結婚しちゃうんです。最後のブースはそういう背景があった、シャガール後期の作品です。ほとんどが、男女が並ぶものばかりで、自画像もありました。一番新しい作品が1976~77年に描かれた「ふたり」という絵でした。考えてみればこの年シャガールは90歳。夕暮れの(太陽が赤いので勝手に決め付けてます)街並みを背景に結婚式を挙げたばかりの男女が幸せそうに、また、ちょっと恥ずかしそうに、微笑み合っている絵です。周りにはお祝いに集まる人々が描かれています。「愛は地球の引力にも打ち勝ち、、、、」この2人も打ち勝って助け合って生きていくのでしょう。90歳にして、この迫力衰えないシャガールさんです。この後も98歳まで版画やステンドグラスを作成しています。今回は見れませんでしたが、、、、、しかし、このパワーの源はやはり「愛」なのかしら、、、、おしまい、、、 夏休みまで、、、本日の相棒、やはり号泣登園。他のお母さんに、「夏休みまでもうすぐだし、休みが済んだらまた変わりますよ。」と、慰めていただきました。そう言えば今年は19日に終業式で20日から夏休みだ!昨日、近所の幼馴染がやってきて、ディズニーリゾートに誘われた。相棒もちょっとお疲れ気味だし、これはいっちょ!この話に乗っちゃおうか!16日から18日まで2泊3日のちょっと贅沢なリゾート。終業式までにいっちゃうところがちょっと気になりますが。それでなんですが、ディズニー・シーは私も初めてでどこが、また何がお勧めか教えてください!相棒若干4歳。こやつが楽しめてエナエナも楽しめる方法!宜しくお願いいたします。
Jul 4, 2002
コメント(3)

インドネシア雑貨ぼわ~~~ん、、と音がしそうな形ですね~~シンプルな形に、つる草の装飾がされている陶器です。色違いはこちら↓ 穴が開いているので、水は絶対ためることができません。でも鉢植えを入れたり、することはぜ~んぜん問題はありません。先日この壷にろうそくを入れて見ました。ぼわ~~とした光と、つる草部分の穴からちかちかもれる明かりが、とっても面白かったです。 シャガールもうこれでおしまいだわ、、。と、本当に思ってました。で、目に飛び込んできたのが、「感動に南仏コートダジュールとイタリア周遊8日間」139800円!抽選で300名募集!のポスター。およよよよ、、、ふむふむ、、、ニースのシャガール美術館や観光、イタリアフィレンツェ、バチカン観光を入れてこのお値段!うひょふひょひょひょ!申し込んじゃいました!当たるかしら~行きたいなあ~心はもうニースうきうきのまま、家路へ、、、、と思ったら、次なるブースがありました。「まだあるじゃない!」「これこれ!!」ありました!「街の上で」映像はtetywestさまのところでご覧ください!またまた横着。シャガールが心のよりどころとしている故郷の街の上を愛妻ベラと浮遊している絵なんですが、これを描き始めたころシャガールはまだ27歳。4年間の間に書き上げたのですが、この4年の間、彼には結婚、娘の誕生、と幸せなことばかりあり幸福の絶頂期図録の説明には「愛の力は、地球の引力に打ち勝ち、自由に飛び、、、、日常性から離れることを可能にした。、、、、」彼にとって離れたかった日常性とはなんだろう、、ちょうどこのころ第1次大戦が勃発している。そういうことなんだろうな~この後も、シャガールと一目で分かる絵画が続きます。もうわからない、、、相棒本日もまたまた号泣登園。「お母さんと一緒に先生にお話しする」と、言うので朝忙しい先生を捕まえて、話すことになった。相棒:「せんせい、、せきがえしたい、、。」先生は言う。「お隣の子とそんなに険悪な感じには見えないのですが、もしかしたら、また、何かされるという気持ちがずっと残っているのかもしれませんね。」「私もそう思います。家に帰ってきてから、何度も同じことを言うので、分かってほしいんだと思うのです。」相棒、無言。エナエナ:「ねえ、相棒!何かされたら、そのときにすぐに先生に言わなきゃわかんないんだよ。」相棒:「うん」先生:「つねられたりするのね。だったら今日されたらすぐに先生のところに来るのよ。」相棒:「うん」ちょっかいを出してくるという男の子は本当は女の子にとってもやさしくて、良い子なんだそうです。だからきっとはじめは、ちょっとさわってみたくて、話してみたくてちょっかい出してたように思うのです。それを理解できない相棒は、ここにいるとつねられちゃう、コツかれちゃう、、そう思ってしまったようです。エナエナも、先生も、相棒も男の子も納得できない状況と言うわけです。これは何かあった時点で、お互いがお話して了解するしかないようです。これってトラウマって言うんでしょうか?何とかしてくれ~~て感じです。エナエナ育て方を間違ったのではと、反省中。果たして今日はどうなることやら、、、、。 で、本日お迎え時、どうなったのかなと興味津々のエナエナ。先生:「特に今日は何もなかったみたいで、私のところにも報告はなかったですよ。」エナエナ:「そうですか、すみません、、お手数おかけして、、」先生:「どこかにまだいやだって気持ちがあったら、幼稚園来るのも楽しくないだろうし、、、様子は見ておきますね。」エナエナ:「本当にお手数おかけします。」このまま、いやだという気持ちが薄れてくれれば良いのですが。相棒、今週はちょっと目が離せません。
Jul 3, 2002
コメント(2)

インドネシア雑貨 以前にもご紹介したことのある花かご型です。えびしゃんのところで、かわいい鉢植え「南の島」に大変身を遂げた代物です。友人宅では、備長炭を入れて、居間にディスプレイされています。我が家ではばあちゃんが作ったドライフラワーが無造作に飾られ玄関を彩っています。 シャガール 「7つの大罪」という版画集が有るそうです。「高慢」「嫉妬」「貧困」「怠惰」などなどの表現はとってもストレートでくすっと笑ってしまうこともありました。また、版画で聖書の挿絵なども描いていたそうです。キリスト教のことは分かりませんが、白黒のエッチングの後に現れた「アダムとイブ」と言う絵に目が止まりました。 地味~な色使いなんですが、ナントナクほっとさせる感じがして立ち止まりました。さて、次のブースに行くと、絵葉書、ポスター、図録などを売っているコーナーに出たんですが、ママ友と私は「え!終わり??」「あの絵は無いの?」と、ちょっと戸惑いました。ここまででも充分知らないシャガールを得ることができたのですがなぜか物足りなさを感じていました。絵葉書や図録にはあるのに、あの絵は京都には来ていないのかしら?あの絵と言うのは、チラシやチケットに印刷されていた、シャガールとべラが街の上を浮遊しているもの。ちょっとがっかりしましたが、絵葉書や図録を買い、ま~満足して、気持ちは、お茶でもして帰ろうという気分になっていました。 とうとう席替えか、、相棒は4日ぶりに登園。が、、、泣きじゃくり登園でした。先生も以前からちょっかいを出してくる子のことが気になっている様子で「席替えしますか、、、」と言ってました。それが良いことなのか、だめなことなのか、、、神経性腹痛に悩むエナエナの娘のことを考えると席を替えてもらうのもやむをえないのか、、悩みます。そんな軟じゃ困るのですが、、、、、 つづき、、親の気持ちを全く分かってない!相棒を迎えに行ったとき、先生が「教室に入ったら急にぴたっと泣き止んで、水着を入れたかばんのおジャ魔女の話をしだしたんですよ~~!もうびっくりしたんです!」へ?それって私を甘く見てるってことかしら、、?なめてるなあ~~あれだけ教室の前でぎゃあぎゃあ大騒ぎしておいて何だってんだか、、、、、しかし、何でそんなにうまく泣けて、ころっと変われるんだろうかしら、、、あ~ますます分からん、、、、明日はほっぽりだそう。幼稚園の入り口でばいば~~いって!しかし、、なめとんなあ~~、、とほほ、、
Jul 2, 2002
コメント(2)

インドネシア雑貨 花形のお皿です。使い方はいろいろできそうです。シンプルな形が良いです。色合いも良いです。 高さ12cmぐらいの壷です。実際は水漏れしますので、いけばなとかにはできませんがそのまま飾っておくだけでも良いです。以前お話した、壷冷蔵庫のミニチュアみたいなものです。 絵画の旅シャガールシャガールは、舞台装飾や衣装のデザインも手がけていたそうです。それがきっかけになったのでしょうか、モスクワ国立ユダヤ劇場の壁画を描いています。主要人数わずか90人と言う小さな劇場なんだそうですが、そこには文化や芸能、文学、音楽など、をテーマとした絵が描かれていました。1948年この、壁画はスターリン時代、反ユダヤ運動のため、劇場は閉鎖され、舞台の裏に隠されていたのだそうです。1973年やっとこの絵が再び開封されるのです。その年やっとシャガールは50年ぶりに自分の手で壁画にサインを入れたのだそうです。こんなに楽しそうで素敵な絵も、いろいろ背景があるようです。今でも宗教戦争、差別などが続いています。シャガールが生きていたら、「おいおいまだそんなことやってるのか、、」と、きっと落胆するでしょうね。 にっくきナメクジこの季節、どうしようもないのですが、、、、我が家の玄関のペチュニアを狙って、ナメクジがぐにょぐにょ。おかげで花は咲くたびに穴だらけにされ、もう、ふわふわと満開になっているはずなのにしょぼしょぼ状態、、、、、。ご近所のペチュニアはとっても綺麗なのになぜうちだけ!かわいそうなお花さん、、、玄関でいつも相棒は独り言を言っています。なんとならないのでしょうか、、、、、、。
Jul 1, 2002
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1