2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

気持ちよさそうに眠る猫ず~~~とバタバタしてました。商品の入荷、HPの更新、相棒と運動会の猛特訓、画像の加工、メールマガジン作成、ets、ets、ets、etsほんでもって、やっとこさあ日記の更新にたどり着いたとさ・・・映像は、今回本家enakenakにやってきた木彫りネコさんです。ひたすら寝ております。大きさは幅18cm、高さ8cm、奥行き9cmでかなりしっかりしたものです。1個1個手作りなもんですから、一つ一つ顔が違います。まあ~~お布団の上に乗っけると、なんとも気持ちよさそうに眠ってること・・・・相棒のお手伝い本日はコロッケ編実は先日ご近所の方から美味しいジャガイモをいただきました。最近、秋の収穫づいているエナエナ家。去年も今頃いただいて、肉じゃがが嫌いだった相棒はこのジャガイモで食べれるようになりました。フライドポテトなら好物なんですが・・・で、今回はコロッケ。まずはたまねぎの皮むきをさせたんですが途中で「めがいたい~~~」と騒ぎ出し、退散してしまいました。「かあさあ~ん、なんでめがいたくなるのおお~~」私が知ってる分けなかろ~と、思いながら「たまねぎの中に目が痛くなる空気みたいのが入っるのかなあ?」と、答えると、「それ!毒なのお~~??」「いやあ~毒とちゃうよ~元気の元や!」「ふ~~ん」こんなときは、どう答えていいのか悩みます。さて、機嫌を直した相棒は、こねこね、丸めてコロッケ作りに励みました。自分で作ったものはやはり美味しいようです。今回もいっぱい食べて上機嫌でした。(^^)v
Sep 30, 2002
コメント(8)
なんだかバタバタしてて、日記更新できませ~~ん落ち着いたら書きます。多分、水曜日あたりには落ち着くと思います。ごめんなさい・・・・
Sep 29, 2002
コメント(0)
いつものように朝、幼稚園に送迎。少し肌寒くて、まだ夏服を着ている相棒がちょっと気になる。いつものように園の教室の前で大泣き。いつものように担任の先生になだめながら登園。なだめる先生の言葉にビクっとする。「今日はお母さんも一緒に運動会の練習するから後で会えるよ」!!!!!!!!「先生、、今日練習だったっけ・・・?」「はい!」エナエナかあさんまるっきり頭に無かった。大急ぎで家に戻り、連絡のプリントを確認。えええ~~~~!エナエナはもう一つ頭に無かったことがあった。それは・・・・お弁当いつもは火曜日だけなので、しっかり今日は給食だと思っていた。大急ぎで作成。相棒にごめんねの気持ちを込めて、ハンバーグにマヨネーズで顔を書いた。10時すぎ、園から電話が入る。「相棒ちゃんのおかあさん、今日お弁当なんです。運動会の練習の後に食べさそうと思っているので11時45分ぐらいに持ってきてあげてください。」「はい、、」運動会の練習は11時50分から12時20分まで。先生は練習が終わってから、ゆっくり食べさせるつもりのようだった。11時40分。ちょっと早いかな?と思いながら、エナエナかあさん園にお弁当ともって到着。教室の前には、すでにたくさんのお母さんが待機していた。「私、今日弁当だってこと全然頭に無くって、今もってきたんだわ~」「ええ~~!早く渡してあげないと!」「?????」教室をのぞくと、もうみんな机上には食事の用意ができ、今にもいただきますと言いそうな雰囲気だった。「相棒・・こっちこい!」泣き出しそうな顔をした相棒、教室から廊下に来た。「ごめん・・お弁当。今日忘れちゃってたんだ。」「うん」弁当を受け取った相棒、そさくさ自分の席に戻った。「ギリギリセーフってやつやなあ~」同じクラスのお母さんたちの笑いのネタとなる。「弁当だけじゃないのよ~練習も全くあたまになかったのお~」「うっそ~~相棒かわいそ~~~、はははは・・」さて、これじゃあゆっくり弁当が食べられないじゃないか・・・実は、用意だけして、講堂に行き、練習を済ませお弁当と言うことだった。しかし、焦った。プリントのお知らせは、随時カレンダーに書き込む・・・忙しさにかまけて、ついサボってしまったことがアダになった。
Sep 27, 2002
コメント(2)
いつもお馬鹿やってて、問題児のエナエナにも、日記に書くネタの何にも無い平和な日も有るのだ。なんでもない日♪なんでもない日♪なんでもない日♪かんぱ~~~い!(ディズニー不思議の国のアリスより引用しました)ああ~平和だわ~
Sep 26, 2002
コメント(0)

Sep 25, 2002
コメント(6)

お詫び申し上げます先日、あるランキングサイトからお叱りのメールをいただきました。アジアン雑貨屋enakenak【エナエナ】のホームページに不正があるとの事。エナエナ全く気づかず、ホームページを開いてびっくりいたしました。なぜか商品リストのどこをクリックしてもランキングサイトにリンクされてしまうようなことになっていました。どこをどう間違えてそんなことになってしまったのか不明なのですが、このことで不信感また、ご気分を悪くされた方々がたくさん居られると思います。本当に申し訳ありませんでした。以後、ホームページ更新の際は充分に気をつけるようにいたします。 また、HPをご覧になって、不備を報告していただき、ありがとうございました。今後とも、HPに対する、ご意見、ご指導、ご鞭撻、宜しくお願いいたします。本当に申し訳ありませんでした。 エナエナ ラベンダーセイジの群生我が家の猫額庭にもう一つ、所狭しと群生してしまったラベンダーセイジ。我が家に伸び放題のものランキング3位に入るもの。今も花が咲き、我が家を訪れる蝶や蜂のお世話になってます。ランキング2位は先日ご紹介しましたミント。ランキング1位は毎年ダントツtopを維持しているのは、どくだみです。このどくだみと言うやつ、なかなか勢力が強く、突然、庭の真ん中から目を出してきます。花が咲くころつんで、乾燥させれば、美容に良いお茶ができると言うのですがくさくてつむ気にならないのが現状です。で、冬場枯れてから取るんですが夏が来ると、前の年よりまた生殖範囲を広げてます。一生追いかけっこです。どくだみは強いです~
Sep 24, 2002
コメント(4)

お庭の朝鮮朝顔この夏、おばあちゃんが友人からもらってきたものがやっと開花しました。始めは、何の花だかわからなくて、大きなつぼみがついて一昨日の夕方、真っ白な花がさきました。一晩中咲いてて、今日、夕方、しぼんでしまいました。朝鮮朝顔と聞いていましたが、夕方から咲くんで夕顔なんでしょうか。 連休3日目はお手伝い相棒も私もさすがに3日目ともなると、やることがなくなってくる。それで、今日は朝からお掃除、お片づけ、そしてお料理とお手伝い三昧さ。まだまだ遊びの延長で付き合ってくれるので大助かり。今夜はハンバーグ。好きなメニューとあって、その上自分で作ったということもあってたくさん食べてくれました。「おいしかったね。」ニコニコご機嫌の相棒です。
Sep 23, 2002
コメント(6)

いもほり最近、食い気づいてるエナエナ。やはり実りの秋。食欲の秋である~♪栗、葡萄に続く秋の収穫第3弾。さつまいも!芋、蛸、南京と言われるほど、私たち女性には好物の一つ。実は今朝、おばあちゃんの知り合いの畑の人にお願いして相棒と友人とその子供をつれ、いもほり体験をした。ま~~!掘れば掘るほど出て来る出てくる。芋づるとはよく言ったものだわ。さすがに土の中にはいろんな虫がいて、相棒たちはおおはしゃぎ。団子虫、何かの幼虫、子供を抱えた蟷螂さん、緑のアマガエル、、、手を土まみれにしながら、芋を引っこ抜いては「おおきい~~~!」「あれ~~いっぱいついてる~~」の、連発。いい体験ができました。たくさんいただいて、さて、何を造ろうか・・・電子レンジで蒸して、輪切りにし、砂糖をまぶして、フライパンでバターで焼いてみました。表面が砂糖が溶けて、コーティング状態になり焦げ目がついておいしそう。いやあ~~美味しいです。しばらくおやつはサツマイモだなあ~~ニマニマ・・・・芋粥、大学芋、スイートポテト、焼き芋・・・・秋の実りにとことん感謝です。*************************ところで、今遠い夜空の向こうでドンッドンッって音が鳴ってます。花火にはちょっともう季節外れのような気もしますが確かにこれは花火の音。どこでなってるんだろう・・・・
Sep 22, 2002
コメント(6)

お彼岸ですね早速、父の墓参りを済ませてきました。お天気も良く、暑くもなく、風もあって気持ち良い日でした。墓地に着くと、相棒は真っ先にしゃくを2本持ち、桶に水を入れる。これはいつもの相棒の役目。誰が言ったわけでもないのに、自分からやってくれる。らくちん!何時までこんな風にお手伝いしてくれるのやら・・・やはり、今年の夏も暑かった。お盆に備えてあった花も枯れ枯れ・・・・きれいにして、花をいれ、線香をたく。親父・・・今日は気持ちの良い日だね~・・・お庭のミントこんな風に映像を加工すると、なんだかとってもステキなお庭かなあ~なんて誤解されそうかな・・・我が家のほうりっぱなしの猫額庭。まさにこの夏、伸び放題だったミント。小ジャングルを所狭しとも伸びまくってます。最近ちらちらと花が咲き始めました。種ができたらすぐに収穫しないと、庭中ミントになっちゃいそうだ。
Sep 21, 2002
コメント(5)

相棒今日は朝からちょいとぶる~な気分だったらしい。園に行くといつもなら何とか教室の前でバイバイしてくれるのにおいおい~と泣いたまま手を離さない。実は昨日から先生が外回りの当番で、教室にいないのだ。「せんせいくるまでここにおかあさんといる。」相棒の要望はそういうことだった。が、そういうわけにも行かない。エナエナかあさん困った・・・・「かばん置いて、スモック着て、一緒に先生のところに行こうよ」そう言ってもダメ。そこに通りかかったのが園長先生。相棒をしっかりと捕まえると「おかあさん、さっといってください。ほらさっと!」とってもやさしい口調だった。「行くよ。バイバイ!」その場をさっと離れて、玄関から出ようとしたとき「おかあさ~~んバイバ~~~~イ」と、大きな泣き声で叫んでいた。「バイバイ~~」エントランスに響いていた。他のお母さんまでこっちを向いていた。私が帰った後、クラスのお友達数人に、囲まれ慰められていたらしい。担任の先生にも「お母さんにバイバイ言いたかったから泣いてたの・・」と、話していたらしい。今日は園長先生にもお世話になってしまって、何時になったら、す~~と言ってくれるんだろう。あ~明日から休みだわ~またもや3連休。今から火曜日が恐ろしい・・・・・ くりごはん やっとつくりました。渋皮煮がわりと好評で、ほとんどが渋皮煮に。くりごはんにと4個だけ残して置いたものでやっとやっとつくりました。おいしそうに見えますか?美味しかったです♪味付けは栗の味を壊さないように昆布だしとお酒、みりん、お塩を少々入れただけです。具は栗だけ。めっちゃシンプル。相棒は栗が苦手のようで、お茶碗に入った栗を、全部私のお茶碗に移していました。こんなに美味しいのに~エナエナ母さんちょっと得した気分です。
Sep 20, 2002
コメント(6)

運動会の練習今日は朝から幼稚園の運動会の親子遊戯の練習に園に行った。相棒たちはすでに何日も前から練習をしていたので、最近毎日家で一緒に踊らされていた。相棒の鼻歌では、何の曲だか、、、、相棒の指導ではどう踊るのだか、、、、実はほとんど信用してなかったエナエナかあさん。行ってみてびっくり!ほとんど正解だった。4歳にもなると、こういうこともできるようになるんだなあ~と関心。(オヤバカ)感心している場合やない!私も一緒に踊るんだから、おぼえなくっちゃ行けないのだわ。先生の模範演技を見た後、4回練習。でも、まだ間違う・・・・・年かしら・・・・・・・・・運動会まで、相棒先生にしっかり教わらなくては!因みに曲はハム太郎のエンディングの曲です。「てをつなご~~みんなでわらお~~ともだちになろう~~♪」 保護者席の抽選毎年運動会の保護者席は、席の取り合いで早朝から並んだり、不公平があったりと大変だったそうだ。最近になり、この席が抽選で決められることになったらしい。エナエナが引いた席は、前から6番目・・・・・はっきり言って、後ろの方。周りのみんなは、1番目、2番目、あたりをゲットすることができた。「ねえ!何番だった?」「6・・・・」「へ~~~~!全部で7列ぐらいだそうだよ~」「じゃあしっかりうしろじゃあ~え~~~ん(T_T)」運じゃ運じゃ・・しかたなかろう。エナエナ300mmの望遠1眼レフ持参でがんばります。300でも足りないかもしれない・・・・ひえ~~~ん(T0T)ご愁傷様・・・ 趣味ばあちゃんの新作できたあ~~~!と昨夜お披露目してくれました。 お粗末さまでした・・・・相棒がもう、しっかり目をつけてます。もちろん自分のものになると思ってます。お片づけもお掃除も、身の回りもまだまだできない相棒に託すのはおばあちゃんちょっと引き気味。しかし、多分、いや絶対、相棒の餌食になると思います。危うし、新婚Teddys
Sep 19, 2002
コメント(6)
相棒が通う幼稚園では、月に1度「自由参観」と言うのがある。実は通い始めて半年、今だかつて自由参観なるものに参加したことがなかった。朝、登園時に、同じクラスのお母さんから「今日、自由参観だよ!」と聞かされ急遽行ってみることにした。もちろん相棒は何も知らない。こそっと普段の園での生活をのぞいてみた。教室の中にはは入れない。お母さん方はみんなこそっと廊下から窓越しに中をうかがう。以前の参観日と特に変わらない風景。毎日みんながんばってるのだ。大きな声で返事。大きな声で歌う。先生の話をちゃんと聞く。まじめにお絵かきもする。呼ばれたら前に出て、お話もする。(たいしたことではないのだけど・・)毎日みんながんばってるんだ。「結構、マジにやってるんだわ・・・」エナエナかあさん感心する。1時間の自由参観が終わって、こっそり相棒に手を振る。相棒、それに気づき、こそっと手を振る。私が来ていることに気づいていたのかどうなのかわからないがなんだか意味ありげな薄笑いを浮かべていた。なななな・・なんあんだ・・・知ってたのかな?
Sep 18, 2002
コメント(2)

16日発行のyebooさんの旅日記のメルマガにエナエナの旅のお話を掲載していただきました。ありがとうございました。たくさんの方に読んでいただき、うれしいです♪文才の無いエナエナ。ちょっと恥ずかしいですが・・・・本日、無事泣くことが無く相棒が登園。しかし、本当は園の玄関でバイバイしなくちゃならないのですがしっかり教室までつき合わされました。ま、仕方ないですかね・・・・・今日は朝から雨。うっとおしいよね~実は相棒が通う幼稚園は、火曜日が弁当の日。月曜日と間違えてたエナエナ母さん。慌てふためいた。冷蔵庫をパタパタ開けたり閉めたり・・・・「あるかなあ~、弁当素材・・・」パニック頭を冷気で冷やして、開き直った。「ナントカなる!」そして、ナントカなった。と、思う・・・ニュースを見たもちろん今、小泉首相が北朝鮮でのことについてですが。心が重くて、今日はこのことについてかけません。(だったらなんでかくんだよ~~!)いろいろ複雑で頭の中がぐちゃぐちゃだわ。今回のことがきっかけで、日本国内でもなんだかんだと問題が出てきそうな予感です。日本から拉致されて25年。いったい日本政府は何してたんだろう。年のころは私と同じぐらいから少し年上の方ばかり。亡くなるなんてとても信じられない年齢。25年間いったい日本政府は何をしていたんだろう・・・・・そればかりが頭の中をぐるぐるしてます。
Sep 17, 2002
コメント(2)
どうもうまく行かないようです。どうしても上に隙間が開くんです。これは何故なんでしょう。変えた理由は、あれこれページの案内をするのに、どんどん増えちゃって日記までが長くなったことが理由なんですが。こんなところに変な隙間みたいなものができちゃったら全然意味がなくなってしまう・・・・・ところで、topの画像をクリックするとどこにでもいけるようにしたのですが、いかがでしょう??????前の方がいいかな・・・作ってみて、気づいたことは、これからもっと増えていくはずなのに増やすことができなくなってしまった・・・・・・ま、そういう時は、また、始めから作り直すとして。どうでしょうか・・・?感想を聞かせてください。前の方がよかったかなあ~~~実はさっきまで前のtopをとあるところに保存していたんです。不評だったら、戻そうなんておもって。エナエナ結構小心者。それが、さっき間違って消してしまった・・・・・小心でコソクな精神に渇を入れられた気分。ぎょえ~~~!なんて思ったけど。もうどうにもならない・・・・戻すかどうかわからないものをもう一度つくろうなんて思えないし。きっぱり見切りをつけました。バイバイ!前のtoppage。と言うわけで、しばらくまたこのtopにお世話になります。宜しくね~~!
Sep 16, 2002
コメント(7)

そう・・振り替え休日なんですね。今年から毎週土曜日も休みで、3日間連休と言うのが多くなりました。カレンダーを見たら来週も3連休・・・・あああ~~~、、困るのよね・・・・・相棒・・・2学期が始まって、2週間、やっと幼稚園にナントカ泣かずにいけるようになったばかり。そう、2日から11日まではず~~と泣いてた。12日たまたま仲のいいお友達と幼稚園の玄関で一緒だったからその日はす~~と泣かずに行ってくれ、13日は遠足と言うウキウキ気分に助けられこれまたす~~と登園。何がきっかけになるかなんて分からないものだ。ところが、このまま毎日行ってくれれば、もっと慣れるもんなんだろうけど3連休が待っていた。17日、ちゃんと行ってくれるかなあ~~~・・・エナエナかあちゃんの不安です。 さて、3日も休みがあると、相棒も退屈するみたいで買い物に一緒に出かけることにした。なんてことは無い・・・コ~ナンです。そこで相棒が見つけたのが、チューリップの球根。「これなに~?」「これはチューリップの球根。これ埋めたら、春にチューリップが咲くんだよ~」「こっちは~?」「クロッカス」「ほし~~~ィ」そうだなあ、おもちゃをせがまれるよりは良いかも。土いじりも楽しいし。そこで球根と土を買ってきた。本当は鉢もほしかったんだけど、実は以前仕入れた陶器に割れがあって使い物にならなかったものがあった。ちょうど2個。底にドリルで穴を開け、早速クロッカスを植えつけた。チューリップは少し時期的に早いと思ったのだが、相棒、どうしても植えたかったらしく、こちらも植え付け完了。「あたち、観察する!」「お~難しい言葉しってるやんかぁ~」土を手に取り、じ~~~~~~~と見つめる相棒。なに?つち?「これ、ふわふわしてる~ゥ、なんで~~?お皿に入れて、あたちこれ観察するゥ~」おいおい・・なんでって・・土じゃなくて・・・と、言いかけたけど、なんだか興味津々に土を見つめる姿にエナエナ母さん、面白いと思った。面白そうに何度も土を手に乗せいじってる姿。子供と言うものはなにに興味がわくのか、、、、ちょっと不思議です。
Sep 15, 2002
コメント(6)

葡萄お届けしてくれたのが、我が相棒。実は今日は秋の遠足。葡萄狩りだった。大阪の柏原市は葡萄の産地。エナエナかあさん、朝からニコニコ送り出した。さ~~てどんなお土産を持って帰ってきてくれるのかな~午後3時、いつものように幼稚園にお迎えに。教室に行くと、相棒私を見つけ、早速お帰り準備。先生にさようならのご挨拶をして、教室から出てきた。何かを隠すように、なぜか左手は後ろ。?????!!!ニタニタ笑う相棒。「はい!おみやげ!」「♪」ひょこっと出した左手には、葡萄の入ったビニール袋をしっかりと握りしめていた。相棒なりの最高の演出。かわいい~♪(オヤバカ!)実はエナエナしっかり分かっていたけどとっても喜んであげたかった。「すご~~い!ありがとね~~~!」「♪」種類はベリー系と言うことだそうです。いったい何と言う名の葡萄でしょうか?種ありで、形が巨峰よりも丸っこい。うん、まん丸だわ~甘みが多くて、うん美味しかったです。柏原市は確かワインも作っていたのではなかったでしょうか?(地元のことにめっぽううといエナエナ・・)ちょっと最近秋の味覚三昧で、食欲の秋を満喫してます。
Sep 13, 2002
コメント(6)

☆栗の渋皮煮☆一昨日夜に水に漬け、昨日お昼に作ってみました。6っつの栗の鬼皮を向くのに、手を切りそうになりながら約30分・・・・重曹を入れた水でゆがき、15分。お水はすごい色と化し、これで布も染めれるのでは・・と、ちょっとやってみたくなる衝動にかられながらおひげや筋を水でさらしながら取る・・約5分。再び新しい水に重曹をいれ、再度ゆがくこと15分。またまたお水はすごい色に・・・やっぱり染めてみたい・・またまた水にさらして、表面を綺麗に。そして本番!砂糖をたっぷり入れた水で、ぐつぐつ弱火で煮込むこと約45分。冷ましてタッパーに移し変え、ひたひたの煮汁も入れて冷蔵庫に。待つこと24時間・・・・はやくたべた~~い!そして、本日、相棒を幼稚園に送り出し、おばあちゃんと2人でいただいちゃいました。相棒が帰ってくるまでなんて待てないのだわ。(@0@)おいち~~~~~いナントカ美味しくできました
Sep 12, 2002
コメント(6)

ヘイワガセカイセイハシマスヨウニこの日は誰しも一生忘れない日です。この日、このHPをはじめて約1ヶ月が過ぎたころでした。HPを徘徊するうち、『テロ』と言う文字がアチコチに現れ「なんなの?」と、新聞社のHPへジャンプしました。そして、驚きの映像。背筋が凍るような気持ち。映画のような映像に、まさかと疑いたくなる。「まさか・・・冗談でしょ、、、うそ!何故?」もう2度とこんなことが起きないように心から祈ります。そう、犠牲になられた方々のためにも・・・1年後のこの日が来る目前、テレビのワイドショー番組で気になる情報が・・・アメリカはイラクと戦争をしようとしている・・というもの。大統領選挙が近くなると、戦争が始まることが多いそうだ。何故?強いアメリカ。強い大統領の象徴みたいなところがあるらしいとワイドショーでは話していた。ホントかどうか・・・・信じられない発想だ。なんてこと!そんなことはどうでも良いから、戦争だけはやめてほしい。これではイスラムの方々と永遠に戦わなければならないではないか。やった、やられたの繰り返し・・・また、人が、街が、文化が消えてしまう・・・・ 因みに子供たちはこんなに仲良しだよ~~~どうかこの子達のためにももうやめて!
Sep 11, 2002
コメント(10)

(↑こういうレイアウトもっと上手になりたいなあ~)今日もお天気が良くて、実は秋と思えないほど暑い。そんなところに我が家に来た秋です。実は戴き物なんですよね~愛媛の叔母が送ってくれたんです。いやあ~~とっても大きな秋でした。さ~~てどうやっていただこうかしら・・・くりご飯・・甘露煮・・ケーキでも作る?実は私、渋皮煮が大好きです。以前、自力で作ったことがあったんですが、あまりうまく行きませんでした。この大きさ、渋皮煮にぴったりだと思いませんか?どなたか渋皮煮を上手に作る方法をご伝授ください。ところで映像の黄色い花は、我が家の庭(ジャングル)に昨日1輪だけ咲いたんです。多分秋の花です。我が家には小さい秋もやってきたんですね。
Sep 10, 2002
コメント(6)
アクセス記録にゲスト様がすごく増えたんです。いやあ~~もう感激!私のこんなホムペに何で?とは思うのですが、いろんなところからアクセスされててなんだかうきうき~♪「もしよろしければ、ゆっくりしてってくださいね~」こそっとPCに向かって独り言。きしょくわる~~なんて言わないで~なんだかうれしくてニマニマしてるんです。
Sep 9, 2002
コメント(6)
我が家には南に面した4畳半の小さな部屋がある。小さいけど、日当たりが良くて、これからは気持ちが良い部屋だ。夏場は暑すぎて、寄り付きたくも無いのだけど・・・・今まで、相棒のおもちゃでぐちゃぐちゃだった。それが、昨夜ふと思いつき模様替えをする事に決めた。ベッドとおもちゃ箱の間には、70cmぐらいの隙間のような場所しか取れていなかったんだけど、ほいほいと場所を変えれば、3畳ぐらいのまとまったスペースができた。本当はもっと処分したいガラクタのようなものがたくさんあるのだが子供と言うものはそういうガラクタに執着心があるようでぜ~~たい処分させてくれない。たとえば、お菓子についていた、おまけや何年も前の幼児雑誌の付録とか・・・・(2年前の付録のクリスマスツリーがまだある・・・)物を大切にするということは、とってもいいことなんだけどもう、ぼろぼろになって、紙くずのようになっているものまではご勘弁。さて、相棒がおばあちゃんと遊んでいる隙にさっさと片付け。なかなかすっきりとまとまった。それを見に来た相棒、「わ~~~!どうしたの~~ステキ~~!」と、一応喜んでいただけた様子である。そして、綺麗になった部屋で、、「今日からここで一人で寝るよ~~!」ん?ホント?しかし・・・「大丈夫だよ♪」いや、そうじゃなくて・・・・「いったい私はどこで寝るのさ・・・」「ろーか~・・・」え~~~~~!!私が仕事をしている部屋も片付けないといけないようです・・・・あ~しんど・・・
Sep 8, 2002
コメント(2)

は・・・私です・・・何が?久しぶりに出品しようと思ったら方法が全く変わって、リニューアルされていた。どこをどうすれば出品できるのか・・・解読するのに時間がかかった。新着メールの設定が以前はあったような気がするがそれもどこをどうすればできるのか・・・もうできないのかな~~~自分のブースをデザインできるようになっていた。自分の画像が使えるようだ。面白い!ホントにお店みたいだわ~~自分の顔写真もUPできるそうである。いやああ~~ん恥ずかしい・・・ラッキ~~♪出品手数料がなくなった!これはすごいことだと感動した。入札価格が下げれる。落札後の利用料はあるが、一律5%と言うのはうれしい。前は最低100円と言う基準があった。ほうほう~~それでは理解ができたところでほったらかしの以前の出品物を早速出品。でも、結構出品作業って時間かかります~~あ~~しんど・・・戸惑うエナエナ・・・・楽天フリマの浦島太郎です。
Sep 6, 2002
コメント(6)

ず~~~~~と登園時に泣きじゃくる相棒の不思議。その1園のエントランスまでぎゅっと握り締めた手を泣きながら離そうとしない。その2靴箱で上履きに履き替え、泣きながらエントランスにわざわざ戻ってくる。その3エントランスから教室の入り口まで、泣きながら手を繋いで一緒に行けとせがむその4先生の手を握ったらその瞬間、すっぱり泣き止み「ばいばい」と言う。その5さっきまでないていたのがうそのように、知らん顔して教室に入る。その6園にいるときは絶対泣かない。その7迎えに行っても楽しそうに遊んでいる。園生活をエンジョイしてるとしか思えない。いったいなんなんだ?あの泣きじゃくる原因は????昨夜、彼女がゆっくりと話し始めた。「かあしゃん、幼稚園行かない・・・」「なんで?」「給食が終わったら外で遊ぶでしょ」「うん」「そのとき、おトイレ行きたくなるから、みんなにほっていかれんねん」「そうなんだ・・・」「外からもどるときもやねん」「ふ~ん」「みんなより遅く教室に戻ったたら、『おそ~~い』っていわれんねん。でもな、どうしてもおしっこ行きたくなるから・・・それで、人がいつもいっぱいやねん」「それ、どうしたら良いと思う」「幼稚園行かない・・・」「あほ!」「・・・・」「相棒は音入れ行ってて、教室に戻るのが遅くなるんやろ」「うん」「それ、別におそくなってもいいねんで。おトイレ行くことは悪いことや無いやろ」「でもな、、でもな、、みんなが遅いって言うねん。」「そ~~や!ええ事思いついたわ!あんなあ~~、給食の前におといれいくねん。そしたら、外に遊びに行く前に行かんでも良いやろ」「うん」「外から帰ってきても、まだ大丈夫やろ!」「うん」「そうしたら?」「うん♪」昨夜の対談おしまい・・・・さて、今朝はと言うと、運良く仲良しのお友達が一緒だった。教室まで一緒には行ったけど、昨日のように泣くことはなかった。「ばいばい!今日はやくむかえにきてや~♪」顔は少しこわばっていたけど、なんとか大丈夫だった。まったく、どんなことが「幼稚園行かない・・」につながるのやら、、、 カスピ海ヨーグルト再来先日、我が家のカスピ君が完全に死滅・・・・で、夏休み中、このヨーグルトにありつけなかったえなえな一家。相棒は超便秘症に逆戻り。が、しかし、先日再来した。ご近所の方から譲っていただいたのだ。そして、今日第2弾作成中。今度はもっと大切にそだてなくっちゃあ~~~ニマニマ・・・・・
Sep 5, 2002
コメント(4)
←ぶつぶつ真夜中の独り言6こっそりと更新・・・・こっそり見てください。ぶつぶつぶつぶつぶつぶつ・・・・
Sep 4, 2002
コメント(0)

9月だというのに、暑い日が続いています。性懲りもなくフリマ出店。実店舗のないenakenak はお客さまの笑顔が見たいという一心に、あつ~~い9月の野外に飛び出しました。覚悟はしていたけど・・・暑かった。今回看板娘「相棒」を連れ出店。車を持ち込んでの出店だったので、相棒はほとんど車の中。幸い風があり、日向の外より影の車内のほうが快適だった。看板娘は今回自分の要らなくなったぬいぐるみを出品。新しいおもちゃがほしいというのが希望であった。"ぬいぐるみ 1個10円"看板娘、始めのうちは売り込み客寄せに専念。店先に座り込み、「いらっしゃああいまっせ~~~!いらっしゃああいまっせ~~~!」「おにんぎょう1こ10えん~~~!!」大きな声でがんばっていた。お客さんたち「えらいな~~がんばりや~~!」と声をかけてくれる。かなり上機嫌。が、、、一向に売れる様子ナシ・・・看板娘、少々落ち込み、車の中に引っ込む。「おなかすいた~~~」用意していたおにぎりを朝からバクバクと食らい、凍らして持って来た麦茶をゴクゴクのむ。「値札の○割引です。ゆっくり見てってくださいね~~」私がお客さんに声をかける。後方の車の中から看板娘、檄を飛ばす。「かあしゃん!おにんぎょうのこともいうでよ!」「へいへい!ぬいぐるみ1個10円~~~!」「よしよし!」まったくえらそうに・・・相棒は我が店の看板娘ではなく、社長気取りだった。ところで、今回もたくさんのお客さんにお会いすることができた。年齢層は広く、相棒のおばあちゃんくらいの方から、学生さんまでさまざまであります。お昼過ぎ、ちょっとお客さんの脚が減ったかと思ったら留学生らしき男の子が2人目の前に立っていた。エナエナ日本語で声をかける。「どこから来たの?学生さん?」2人はニコニコして立っていた。そうか!彼らはきっとインドネシアから来てるんだわ!答えは「インドネシア、僕はジャワ、彼はバリ」なかなか日本語も上手だった。3年の予定で日本に来て、残り1年になってしまったそうだ。ジャワはバティックの本場で、是非じっくり訪れたいところだ。ゆっくり話がしたかったのだが、残念ながら先を急いでいたらしく、「ジャワに一度来てください。バティックもういっぱいありますよ。」と、お誘いの言葉を頂き、分かれた。竹風鈴の音に吸い込まれるように寄って来て頂き、2つの風鈴をどっちにしようかと一生懸命悩んで買っていただいたおじ様。部屋の模様替えをしたい!と若いご夫婦。スカートが作りたい!と本格手織りのロンボクイカットを5m丸ごとご購入のおば様。釣り船猫とクマを「私はこれがほしいんだ!まけてくれ~~!」と、大健闘のおじ様。釣り船猫さんがなくなった~~とショックを受けながらも親子猫を購入いただいた奥様。我が店に、一度立ち止まっていただいた方は、必ずといって良いほどもう一度訪れてくださる。本当にありがたいことだ。今回商品の数を減らしていったので、再度いらした時にはもうなかったりして、ご迷惑をおかけしてしまった。ゴメンナサイ・・・次回はもう少し余分に持ってきます。また、「こんなお店初めてだわ~~~」といっぱいお買い求め頂き、「また、ここでお店されます?また来ます!」と、うれしいお言葉もいただきました。こういっていただけると、エナエナ涙が出るほどうれしい。暑くても、大変でもやり甲斐がある。念願の実店舗実現まで、フリマは欠かせないと思った。やっぱりお客さんの笑顔が見たいもの!ところで我が店の社長の売り上げはと言うと・・・ぬいぐるみ4個売れて40円。40円持って、隣の店で大好きなカレーパンマンのキーホルダーを10円で買い、残り30円では気に入ったものが買えないらしく70円をおねだり・・・100円でセーラームーンの人形を2個(1個100円を値切る)手に入れた。社長、上機嫌でフリマが幕を閉じた。
Sep 2, 2002
コメント(7)
今日もうだるような暑さだった・・・・だから日記かけません。ふらふらでしゅ~・・・・ごめんなさい・・・m(_ _;)mあ・・・アクセス22300hitの方・・確認できませんでした。ゴメンナサイ・・・m(_ _;)mでは、皆様、おやすみなさい・・・m(_ _)mzzzz(@@)あ!相棒が明日から幼稚園なんだ!(@@)い!何の準備もしてなかった・・(@@)う!雑巾2枚要るんだって!(@@)え!これから作るの~~(@@)お!ミシンの針が・・・・折れてるよ~~~~(T0T) 針、どこにあるの~~し~~~~~~~~~~~~~~ん・・・・手で縫うか・・・ねむっ・・・・
Sep 1, 2002
コメント(6)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


