園芸掲示板からリンクして遊びに来ました。
ベランダーのクライマーです。お邪魔いたします。

滋賀県 膳所(ぜぜ)駅に義仲寺 別名芭蕉寺と言う所があるのですがここの入り口すぐにトロピカルムードのバナナの木が茂っていてワビサビ日本庭園となんともミスマッチ・・
変だ~と思ってたら良く考えたら「芭蕉」なんですよね。
なんだけど絵的に許されないな~と思うお寺でありました。 畑にバナナ~ 全然許せます~♪ (2006.06.25 17:36:58)

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.06.23
XML
4月18日の日記 で紹介したそんなバナナことムサ・ベルチナ( Musa velutina )。あれから貸農園に定植し、今のところまずまずの成長振り。
そんなバナナ@貸農園
 私の借りている貸農園は、区画数が200を超えるという大規模なもの。しかし、 畑でバナナを栽培している のは私だけではないだろうか(笑)。ほかにはコンニャク、サトウキビ、皇帝ダリア、カラジウムなど、変わったものばかり植えている。ちなみに画像の右下にあるのはサツマイモ、左上にチラッと見えるのは枝豆である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.23 21:04:22
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


芭蕉とばなな  
クライマー さん

Re:芭蕉とばなな(06/23)  
クライマーさん
>園芸掲示板からリンクして遊びに来ました。

こんにちは。ご訪問ありがとうございます。

>滋賀県 膳所(ぜぜ)駅に義仲寺 別名芭蕉寺と言う所があるのですが

私は神奈川~大阪間を普通列車で何度も往復したことがありますが、その区間はいつも新快速なので膳所に立ち寄ったことはないですね(^_^;)。

>ここの入り口すぐにトロピカルムードのバナナの木が茂っていてワビサビ日本庭園となんともミスマッチ・・
>変だ~と思ってたら良く考えたら「芭蕉」なんですよね。

かの松尾芭蕉の時代から芭蕉は日本にあったわけですから・・・と思って調べてみたら、なんとその義仲寺に葬られたんですね。日本庭園とはミスマッチとのことですが、なんと言ってもあの松尾芭蕉が眠っている場所ですから、まあ大目に見てあげましょう(笑)。 (2006.06.25 21:13:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: