チョロさん
>昨日、公営の植物園に行ったのですが……、食虫植物の多くが、、主亡き鉢のみの姿を晒していました。植物は、とっくに土に還って跡形も無いのに説明文だけがポツンと残って滑稽でしたよ。
>この手の、植物は難しいですよね。

 私はたまに植物園に行きますが、本当に植物を知っている人が管理しているのかどうか疑問に思うことがあります。園芸店もただ仕入れた植物を店に並べているだけですからね。育て方も知らないし品種名もでたらめなことが多いです。
 小さい頃はそういう方面で働くのが夢でしたけどね・・・。 (2006.08.07 21:34:21)

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.08.05
XML

 今日の 2つ目 の日記。

5月14日の日記

ウツボカズラ栽培セット
 こういうデリケートな植物をUFOキャッチャーの景品にするのは無理があるのではないかと思う。箱には「景品用 対象年齢12歳以上」と書いてあるが、とても子供に簡単に育てられるようなものではない。これをゲットした人の大半は枯らしてしまったのではなかろうか。確かに、企画としては夢があって面白いと思うが、夢が大きい分
 こういう景品を作るなら、食虫植物ではなくサボテンあたりが無難ではなかろうか? 業者さん、ご一考を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.05 20:58:40
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


昨日行った  
チョロ さん
昨日、公営の植物園に行ったのですが……、食虫植物の多くが、、主亡き鉢のみの姿を晒していました。植物は、とっくに土に還って跡形も無いのに説明文だけがポツンと残って滑稽でしたよ。
この手の、植物は難しいですよね。
ホームセンターでも、そろそろ熔けた後か、ミイラが店頭に並びます。 (2006.08.06 14:26:22)

Re:昨日行った(08/05)  
園芸侍  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: