園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.09.02
XML
テーマ: 家庭菜園(61484)
カテゴリ: 野菜
 今日は貸農園にキャベツを定植した。これは、ダイソーで買ったタネを7月ごろに蒔いて育てていたもの。ちなみにダイソーの野菜のタネは2袋で100円。つまり1袋当たりたったの50円という安さ。普通の市販品に比べて量は少ないが、家庭菜園用にはまさにちょうどいい量だと思う。そのタネを貸農園の片隅に蒔いていたのだが、裏と隣の区画の人が相次いで私の区画に入ってきたらしく、せっかく芽生えた苗が 踏み潰されてしまった(怒#)。 そんなわけで、生き残ったのはたったの2株。ただ、私の畑はいろいろ植えすぎてスペースが少ないので、実は2株でちょうどよかったりもする(笑)。
キャベツの定植
 キャベツは過去に2回育てたことがあるが、花壇やプランターでの栽培だったのであまり大きくならなかった。今回は畑での栽培なので、大きくなるのではないかと期待している。しかし、キャベツのすぐ隣には例の皇帝ダリア( 8月23日の日記 参照)が鎮座しているために、日照不足が気になるところ。とにかく、皇帝ダリアを2株も植えたのは間違いだったと思う(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.02 19:10:57
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キャベツの定植(09/02)  
あたる0007  さん
こんばんわ。貸農園ではよくありますよね。私も何度かありますよ~ナスの枝が折れてたりもしました(TT) (2006.09.02 20:49:50)

Re[1]:キャベツの定植(09/02)  
園芸侍  さん
あたる0007さん
>こんばんわ。貸農園ではよくありますよね。私も何度かありますよ~ナスの枝が折れてたりもしました(TT)

初めまして。あたる0007さんも農園を借りていらっしゃるのですね。境界線付近は何かとトラブルが多いです。境界線の近くには大事なものは植えちゃダメですね。 (2006.09.02 21:47:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: