園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.09.09
XML
テーマ: 家庭菜園(61489)
カテゴリ: 野菜

8月26日日記 では早くも雄花が上がってきた様子を紹介。そして今では雌花まで顔を出している。タネを蒔いてから約1ヶ月半ぐらいになるが、今では私の背丈を超えるものまである。

トウモロコシ 9月9日
焼きトウモロコシ を作る日々が続いている(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.10 16:37:30
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:二期作目のトウモロコシに雌花(09/09)  
あたる0007  さん
ピクニックコーン発芽率が低いと聞きましたがどうでした~?作りたかったんですけどあきらめたんですよ。今年のトウモロコシはかなりおいしかったんですけど半分ケモノにやられました(怒) (2006.09.10 17:13:41)

Re[1]:二期作目のトウモロコシに雌花(09/09)  
園芸侍  さん
あたる0007さん
>ピクニックコーン発芽率が低いと聞きましたがどうでした~?作りたかったんですけどあきらめたんですよ。今年のトウモロコシはかなりおいしかったんですけど半分ケモノにやられました(怒)

あたる0007さん、こんにちは。ピクニックコーンはタネではなく苗から育てたので、発芽率はちょっと分かりませんね・・・。ただ、こちらのブログ↓で聞いた話では、
http://plaza.rakuten.co.jp/lagran/diary/200609050000/

市販のピクニックコーンのタネは量が少ないとのことです。
そういえば私も1回どこかでタネが売られているのを見たのですが、確かに少なかったです。でも、来年はタネから挑戦したいですね。
-----
(2006.09.10 21:00:15)

Re[1]:二期作目のトウモロコシに雌花(09/09)  
栄美天  さん
あたる0007さん
>ピクニックコーン発芽率が低いと聞きましたがどうでした~?作りたかったんですけどあきらめたんですよ。今年のトウモロコシはかなりおいしかったんですけど半分ケモノにやられました(怒)
-----
適期播きではかなり発芽率は高いです。
http://plaza.rakuten.co.jp/lagran/diary/200606090000/

画像を見て頂ければ分かりますが、ほぼ発芽してい
ます。(これは2回目)

http://www.rakuten.co.jp/interface/167665/238022/
これが家庭用。紛らわしいので、味来390と間違わないようにしなければなりません。袋はぺったんこ。


http://www.kuragi.co.jp/product_info.php?cPath=21&products_id=298
こちらはOEMではない本家の種子。100粒472円、
200粒814円程度で、私は200粒のを購入し、余所に配
りました。大きめの袋にギュウギュウ詰めです。

本家のモノの方が何かと安心出来ます。 (2006.09.11 02:16:21)

OEMだったんですか!?  
園芸侍  さん
 私は1回だけホームセンターでピクニックコーンのタネを見たことがありますが、袋を持ってみて思ったのは、「中がスカスカだな~」ということ。メーカーは覚えていませんが、あの「白熊」のイラスト付でした。キャラクターの使用料の分だけタネが少なかったのかもしれません。 (2006.09.11 20:52:02)

Re:OEMだったんですか!?(09/09)  
栄美天  さん
園芸侍さん
> 私は1回だけホームセンターでピクニックコーンのタネを見たことがありますが、袋を持ってみて思ったのは、「中がスカスカだな~」ということ。メーカーは覚えていませんが、あの「白熊」のイラスト付でした。キャラクターの使用料の分だけタネが少なかったのかもしれません。
-----
代理店のやつしか知らなかったのですが、白熊が付い
ていたということは、総本家(笑)なのでしょうか。
本家なら業者名が「パイオニアエ○サイエンス」に
なっているのかも知れません。ウチの地方には出回っ
てないみたいですが。

スカスカなのは困りますね。
何回もずらして播きたいですから・・・。 (2006.09.12 00:55:25)

Re[1]:OEMだったんですか!?(09/09)  
園芸侍  さん
では、来年は「本家」のタネを買おうと思います。もしブログを見てなかったらスカスカの方を買ってたかもしれません。 (2006.09.12 19:52:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: