園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.09.29
XML
テーマ: 家庭菜園(61484)
カテゴリ: 下仁田ネギ
 下仁田ネギを貸農園に定植したのが7月下旬のこと。そして 9月5日の日記 ではその後の生育振りを紹介。実は、畑に定植したときにかなり苗が余ってしまい、とりあえず自宅の庭に植えることにした。とはいっても、庭は全面コンクリート張りなので、電柱のそばのコンクリートがはがされたわずかなスペースに、まったく適当に植えておいた。そこは土に小石が混ざりカチカチに固まっていて、とても下仁田ネギの生育には適さないはず。そういうわけで、植えた当初は薬味ネギにでも使おうかと思っていた。
自宅の下仁田ネギ
 ところが、この場所の日当たりが良いためか、若干細いもののなかなか生育が良く、薬味ネギとして使うには堅くなったので、とりあえず土寄せして下仁田ネギとして育てることにした。ただし、唯一の心配は、場所が場所だけに犬が オシッ○ をかけないかということ(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.29 18:36:05
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


喰わんほうが無難でっせ  
愚利公  さん
絶対かけてますって。まあ、観葉植物として楽しんでくだされ。 (2006.09.29 18:57:24)

Re:自宅の下仁田ネギ(09/29)  
きむしん さん
天然水とか上流で何が混ざっているか判らんこともあるので、あまり気にせずよく洗って召し上がってください。 (2006.10.01 11:33:34)

Re:喰わんほうが無難でっせ(09/29)  
園芸侍  さん
愚利公さん
>絶対かけてますって。まあ、観葉植物として楽しんでくだされ。

コメントありがとうございます。その電柱はいちおう私の住むアパートの敷地内にありますし、近所で犬を飼っている人がいないのか、うちの周辺で散歩させている人を見かけませんね。そういうわけでオシッ○のことは楽観視しています。でも、収穫する前ににおいは嗅ぎますけどね(笑)。 (2006.10.01 23:08:20)

Re[1]:自宅の下仁田ネギ(09/29)  
園芸侍  さん
きむしんさん
>天然水とか上流で何が混ざっているか判らんこともあるので、あまり気にせずよく洗って召し上がってください。

愚利公さんへのコメントにも書きましたが、たぶん大丈夫だと思っています。もし本当にオシッ○をかけられたら、皮を何度もはがせば大丈夫ですよね? でもそれだと食べる部分が少なくなりますけどね(笑)。 (2006.10.01 23:11:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: