園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2014.09.20
XML
カテゴリ: 樹木・花木・果樹
昨年12月8日 に、プルーンの栽培に挑戦していることを書いた。植えた品種はシュガープルーンとプレジデント。ただし、なにぶんにもアパート暮らしで庭が狭いため、2本を同時に大きくするのは困難である(というか、1本でもキビシイのだが・・・)。そういうわけで、いつか接木して2本を1本にまとめたいと思っていた。今までに、スイカ、メロン、サツマイモの接木は成功させたことがあるが、樹木の接木は挑戦したことがなかった。
 というわけで、今年初めに接ぎ穂を準備、春になって接ぎ木ナイフを購入し、早速接木作業に挑戦した。当初はプレジデントにシュガーを3か所ほど接ぐつもりだったのだが、慣れない手つきでやっとの思いで1か所接いだ後、2か所目に挑戦しようとしていたら、誤って指をグサリと切ってしまい、2針縫うという大失態をやらかしてしまった。。。当然接木作業は中断、せっかく接いだ1か所もその後活着せずに失敗、気を取り直して秋の芽接ぎに挑戦することにした。
 そうして秋を迎え、満を持して芽接ぎに挑戦。私は樹木の接木に関しては小学生の頃から知識としてはあったが、実際に挑戦したことがなかった。誰か接ぎ木の指導してくれる人が近所にいるわけでもなく、とりあえずネット上の画像と説明を読みながら試行錯誤で接木作業を完了。まずは9月15日(月)に、プレジデントにシュガーの芽接ぎを3か所行った。それがこの画像。
プルーン 芽接ぎ 20140917
 この日記を書いている本日の時点で5日が経過しているが、今のところ3か所とも葉柄は青々としており、少なくとも接ぎ穂に水分は供給されているようだ。だからと言って活着するとは限らない。そして、今日は逆にシュガーの方にプレジデントを2か所接いでおいた。あと、川中島白桃にも倉方早生を2か所接いだ。とりあえず、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるというわけではないが(笑)、これだけ接いでおけば1つや2つは活着するのではなかろうかと思っている。上手くくっついてくれるといいが。
ケガ 20140414
 ところで、接木に挑戦される方、刃物の扱いにはくれぐれもご注意を。うっかり手を滑らせてしまうと大変なことになってしまう。上の画像は病院に行って2針縫ってもらった時のもの。実にお恥ずかしい画像なのだが(+_+)、注意を喚起するためにもここに貼っておきたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.21 00:32:35
コメント(0) | コメントを書く
[樹木・花木・果樹] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: