園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2019.08.03
XML
 2年前の 7月23日の日記 で、サトイモ科の観葉植物、キサントソーマ・アトロビレンス・アルボマルギナータム 'アルボマルギナータ' (Xanthosoma atrovirens 'Albomarginata')を紹介したことがあった。あれからそれなりに成長はしてくれたのだが、どうも鉢植えでは調子が悪く、あまり大きくなってくれない。というわけで、今年の5月に思い切って庭に植えることにした。
 結果は、庭植えして大正解。まるで水を得た魚のように生育が活発になり、サトイモのヤツガシラと同じぐらいに大きくなっている。とはいっても、これは熱帯植物。越冬するには最低でも10℃は必要だが、それでも地上部が枯れてしまうほどの耐寒性の弱さ。とりあえず、庭植えで大きく肥培して塊茎を太らせ、冬越しのための体力を付けさせたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.03 20:20:33
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: