全31件 (31件中 1-31件目)
1
輪郭の定まらない月が空に大きく浮かんでいます。今日は2015年4月4日以来3年ぶりとなる皆既月食です。赤く染まった月は幻想的で何かが起こりそうな予感がするでしょうか。そんな夜にぴったりのダークファンタジーをご紹介します。英文学最高峰のカーネギー賞とケイト・グリーナウェイ賞、両受賞のベストセラー作品を映画化したものです。コナー少年は毎夜悪夢にうなされていました。近所の教会と墓地が崩れ落ち、大きな穴の中に落ちそうになっている母親を必死で助けようとして目が覚めます。時計を見ると真夜中をちょっと過ぎた12時7分。そしてついに怪物がコナーをさらいにやってくるんです。怪物は低音ボイスでコナーに言いました。『これから3つの物語を話してやる。最後はお前が真実を語れ。』そして怪物はある王国の話を始めます。コナーは学校ではイジメにあい、家では離婚して病気の母と二人。父親が訪ねてきますが、すでに別の家庭があり一緒に住むことはかないません。母親の入院とともにソリの合わない祖母と暮らす羽目になります。心に大きなストレスを抱えていたんでしょう。怪物のささやきは知らないうちに彼を動かし、気がつけば大変な事態が起こっていました。最後に怪物の正体が明かされるんですが、それは見てのお楽しみ。ダークファンタジーといっても微妙なハッピーエンドだし、それほどグロい映像は出てこないのでご家族で見ても大丈夫ではないかと思いますね。 コナー少年役はルイス・マクドゥーガル、怪物の声はシンドラーのリストのリーアム・ニーソンです。母親役をローグ・ワンのフェリシティ・ジョーンズが、祖母役をエイリアンシリーズやアバターのシガニー・ウィーバーが演じています。原作はパトリック・ネスの『A Monster Calls』です。本も読んでみたい気がしました。 『怪物はささやく』は、2016年のスペイン/アメリカ映画。監督はフアン・アントニオ・バヨナ。2017年のスペインの映画賞を総なめにした映画です。アメリカではあんまり受けなかったみたいですが。予告編はこちらから。怪物はささやく
2018/01/31
コメント(2)
スタンダード講習会で習った4つのシェープチェンジをプレパレーションに適用すると、そこに一定の法則があることに気がつきました。まずは4つのシェープをもう一度復習してみましょう。男女で向き合って両膝を緩め、重心を足の中央に安定させてホールドします。1 男性が左前にツイスト(女性の右肘が下がり左肘が上がる)2 男性が右前にツイスト(女性の右肘が上がり左肘が下がる)3 女性が左前にツイスト(男性の右肘が下がり左肘が上がる)4 女性が右前にツイスト(男性の右肘が上がり左肘が下がる) 注意点がいくつかあるんですね。前にツイストしない方の人、つまり括弧内の動きをする方の人は反らないこと。括弧内の人(1と2の女性、3と4の男性)が軸となってツイストして、前傾する人(1と2の男性、3と4の女性)がその軸に斜め横から絡みつくような形をとります。絡みつく方の人は外側の手で軸の人の反対側のお尻を触るイメージです。もう一つ重要なのは、二人のフレームと右ボディのコネクションを保つこと。フレームが崩れたりコネクションが外れるほど捻らないんです。その基本を踏まえた上でエクササイズしますが、これを実戦で活かす時はツイストやスウェイの大きさはほんのちょっとだと覚えておいてください。私たちはやり過ぎだと注意をいただきました。 さて本題のプレパレーションお話。まずはクイズにお答えください。A ワルツのナチュラルターンで男性が前進する前にやっているプレパレーションはこの番号で言ったら何番でしょう。B ワルツの女性前進のランニングスピンターンから始めたい時、プレパレーションは何番ですか。C スローフォックストロットのリバースターンを踊ってくださいと言われた時、女性がヒールターンンに入る前のプレパレーションは何番ですか。D ワルツのタンブルターンから始めたい時、プレパレーションは何番ですか。 ちょっとレベル高かったでしょうかね。これにすら〜と答えられたらすごいですよ。私も実際に立って動いてみないと何番かなんてまだすぐには言えません。でもご安心ください。法則を見つけました。ナチュラル系の回転は2⇨1もしくは3⇨4、リバース系の回転はその逆です。さらに内回りの人(後退の人)が前傾します。プレパレーションは以下のようになります。<プレパレーションの法則>女性前進のリバース系女性前進のナチュラル系男性前進のナチュラル系男性前進のリバース系問題の答えは、A:3、B:2、C:4、D:1です。1と4、2と3は同じ方向にスウェイがかかっていますので、男女の前進後退が入れ替わるたびにスイッチするんです。うまくできてますね。これをロボットにプログラムしたら、すばらしいスタンダードダンサーになるかもしれません。
2018/01/30
コメント(2)
アメリカ音楽界の祭典『第60回グラミー賞』授賞式が、今日(現地時間28日)、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで行われてブルーノ・マーズが主要3部門を独占しました。最優秀レコード賞 「24K Magic」最優秀アルバム賞 『24K Magic』最優秀楽曲賞 「That's What I Like」さらにノミネートされた全7部門で最優秀に輝きました。最優秀R&Bパフォーマンス賞 「That's What I Like」最優秀R&B楽曲賞 「That's What I Like」最優秀R&Bアルバム賞 『24K Magic』最優秀アルバム技術賞 『24K Magic』 グラミーの詳しい結果はこちら。Full list of Grammys awards 2018 winners今日ご紹介するのはブルーノ・マーズの受賞作品「That's What I Like」です。歌も面白いけど踊りもすごくうまいんですよね。社交ダンスじゃないんですが。 Bruno Mars - That’s What I Like [Official Video]ワールドツアー日本公演が2018年4月11日、12日、14日、15日さいたまスーパーアリーナで開催されますが、日本にもファンが多くてすでに全日完売だそうです。女子はみんなこんな男を彼氏にしたいかもね〜。Bruno Mars - That's What I Like(和訳付き)Hey, hey, heyI got a condo in ManhattanBaby girl, what's hatnin'?You and your ass invitedSo gon' and get to clappin'Go pop it for a player, pop-pop it for meTurn around and drop it for a player, drop-drop it for meI'll rent a beach house in MiamiWake up with no jammies (nope)Lobster tail for dinnerJulio, serve that scampiYou got it if you want it, got, got it if you want itSaid you got it if you want it, take my wallet if you want it, nowJump in the Cadillac(Girl, let's put some miles on it)Anything you want(Just to put a smile on you)You deserve it baby, you deserve it allAnd I'm gonna give it to youCool jewelry shining so brightStrawberry champagne on iceLucky for you, that's what I like, that's what I likeLucky for you, that's what I like, that's what I likeSex by the fire at nightSilk sheets and diamonds all whiteLucky for you, that's what I like, that's what I likeLucky for you, that's what I like, that's what I likeI'm talkin' trips to Puerto RicoSay the word and we goYou can be my fleekaGirl, I'll be a fleeko, mamacitaI will never make a promise that I can't keepI promise that your smile ain't gon' never leaveShopping sprees in ParisEverything twenty-four karatsTake a look in that mirror (take a look)Now tell me who's the fairestIs it you? (is it you?) is it me? (is it me?)Say it's us (say it's us) and I'll agree, babyJump in the Cadillac(Girl, let's put some miles on it)Anything you want(Just to put a smile on you)You deserve it baby, you deserve it allAnd I'm gonna give it to youCool jewelry shining so brightStrawberry champagne on iceLucky for you, that's what I like, that's what I likeLucky for you, that's what I like, that's what I likeSex by the fire at nightSilk sheets and diamonds all whiteLucky for you, that's what I like, that's what I likeLucky for you, that's what I like, that's what I likeYou say you want a good timeWell here I am, baby, here I am, babyTalk to me, talk to me, talk to meTalk to me, tell me what's on your mindWhat's on your mindIf you want it, girl, come and get itAll this is here for youTell me baby, tell me, tell me babyWhat you tryna doCool jewelry shining so brightStrawberry champagne on iceLucky for you, that's what I like, that's what I like (that's what I like)Lucky for you, that's what I like, that's what I likeSex by the fire at nightSilk sheets and diamonds all whiteLucky for you, that's what I like, that's what I like (that's what I like)Lucky for you, that's what I like, that's what I like
2018/01/29
コメント(0)
2016年から3回に分けて放送されたNHKドラマ『精霊の守り人』シリーズが完結しました。シーズン1『精霊の守り人』全4話シーズン2『精霊の守り人II 悲しき破壊神』全9話シーズン3『精霊の守り人 最終章』全9話 最終回では現実世界と共に存在するナユグと呼ばれるパラレルワールドに春が来るんですよ。そのころ地上では南のタルシュ帝国が北の大地に攻め入っていて、ターゲットとなった新ヨゴ国の皇太子チャグムが短槍の名人バルサの力を借りつつ奮闘し、隣国との同盟を結び迎え撃つ、戦争状態でした。圧倒的な兵力で優勢だったタルシュの皇太子ラウルは典型的な美形悪役キャラだったんです。なんか最後がしりすぼみな結末で、西郷どん、じゃなくてヒュウゴもチャグムもそれでいいの?って感じでした。 普通の人には見えないスピリチュアルなものを見える人にはナユグの異変がわかるらしく、呪術師のトロガイとかその弟子でバルサの幼なじみのタンダなど『見える人たち』が率先して、その天変地異を人々に伝え多くの民衆が難を逃れます。戦争やってる場合じゃなかったんですね。最終章ではバルサが生まれたカンバル王国の話が多かったように思います。父の仇の王様ログサムや、育ての親ジグロに思いを寄せていた叔母ユーカ、ジグロの兄カグロたちのエピソードと共にバルサとチャグムの物語が進行していきます。山の王の儀式で王の槍の亡霊たちと戦うバルサはかっこよかったですね。そうとう練習したんだろうなというような舞でした。 アニメ版を見てこれは面白いと思って実写版も全部見たんですが、映像も俳優陣もすばらしい壮大なファンタジーなのになぜか最後までロード・オブ・ザ・リングのような感情移入ができずに終わったんですね。タンダが戦争で負傷した足をバルサが切り落とすシーンも、みんなが深刻に騒いでるのが嘘っぽく感じたり。ここ泣くとこなのかなあという場面は幾度となくあったんですが、なんか他人事感が拭えませんでした。なんででしょう。 もう一回見ると何か違った感想が湧くかしら。NHK放送90年大河ファンタジーでかなり力作だった割には視聴率がそれほど伸びなかったようですけどみなさんはご覧になりましたか?公式サイトはこちらです。
2018/01/28
コメント(4)
冬将軍が強い勢力を保って日本列島に居座っております。今年の大寒波はすごいですね。溶け残った北側道路の雪が昼間も凍りついたまま、まるで天然のスケートリンクのようになってしまっています。昨日がプレミアムフライデーだったことも忘れていましたが、今日2ヶ月ぶりのビールが届く日だったこともすっかり忘れていました。シャワーから出たばかりで頭からポタポタ雫をたらしながら玄関に出た私を配達の方が怪訝そうに眺めておられましたよ。外は寒くて髪が氷柱になりそうでした。今回のは冬仕様。アルコール高めのあったまるビールが季節限定ビールとしてラインナップされています。<ヘレス>苦味を抑え飲みやすく仕上げた黄金色のラガービール。麦の風味がよく感じられ、それでいてすっきりとしてします。シャトーカミヤで一番売れている人気のビールです!・アルコール度数:5%<デュンケル> キャラメルソースやコーヒーを思わせる香ばしいダークラガー。酸味の バランスがよく、濃い色合いに反してとても飲みやすいビールです。ホットでもイケる。・アルコール度数:5%・原材料:麦芽、ホップ<ピルスナー>日本で最も飲まれているスタイルのビール。シャトーカミヤのピルスナーはドイツ産アロマホップの華やかな香りが高く、爽快な苦味が特徴のリッチなテイストです。脂っこいお料理の後味をすっきりさせてくれます。・アルコール度数:5%・原材料:麦芽、ホップ<牛久ホワイト>地元牛久産の小麦を使用したホワイトエールです。小麦の柔らかい口当たりと爽やかな酸味、アメリカ産ホップによるオレンジやグレープのような香りの、ジューシーなビールです。・アルコール度数:5%・原材料:麦芽、ホップ、小麦<ヴァイツェンボック>2本冬の雪をイメージさせる淡色に仕上げました。通常のヴァイツェンより、1.4倍の麦芽(当社比)を使用した贅沢な小麦ビールです。バナナやパイナップルのようなまったりとした甘い香りと、濃厚な味わいです。・アルコール度数:7%・原材料:麦芽(小麦麦芽を含む)、ホップ<ホワイトIPA>2本地元牛久産の小麦を使用したアメリカンIPAです。やや厚みのあるボディにアメリカ産ホップによるマンゴーやオレンジのような香りと苦味で飲みごたえがあります。・アルコール度数:6%・原材料:麦芽(小麦麦芽を含む)、ホップ、小麦 1月26日(金)から28日(日)まで横浜大桟橋ホールで恒例のジャパン・ブルワーズ・カップが開催されています。まさに今、ですね。去年はシャートーカミヤの『ピルスナー』と『ヴァイツェンボック』が見事入賞を果たし、さらにチャンピオンブルワリーに選ばれて素晴らしい成績をおさめた大会。今年も期待できそうです。入場料500円(ビール代は別)ですので、ちょっと行ってみちゃおうかな。公式サイトはこちらです。
2018/01/27
コメント(2)
今年に入って2回のラテンレッスンでルンバの大改造を行っています。去年はサンバとチャチャを改造して少し成果が出るようになってきたので今度はルンバというわけです。基本的には速いところと遅いところの違いをより鮮明に見せるということと、二人で作る空間の横の広がり、縦の広がり、これら時空の全てのコントラストを鮮明にするというのが目指すところです。ららコーチに言わせると私たちのルンバは『もちもちした踊り』なんだそうで、大将は私のほっぺ指差してえらく受けてましたけど、要するにキレが悪いってことでしょうね。ルーチンも全取っ替えなんですが、まあレントゲン撮ったら骨格は同じかなという感じです。 基本的なことで私たちに必要なのはよくコネクションの練習とか言って両手つないでくっついたり離れたりするのありますよね、あれをもっとちゃんとルーチンの中で活かすことです。この練習って遠い昔にやった気がしますが最近は全くやってませんでした。二人のコネクションのバランスやタイミングを構築するのにとてもいい練習なのでまたやったほうがいいなと思いましたね。個人技としてもっと磨かなくてはいけないのは回転スキルです。これも遠い昔にやり方習って最近はすっかり忘れてました。コマをきれいにそして速く回すためには、軸を真っ直ぐに立てることが重要です。 ラテンの場合スピンが速かったりきれいだったりすると見栄えがいいので皆さんの競技ルーチンでも幾つか入ってるんじゃないかと思います。コマも軸がふにゃふにゃだと回しにくいので、軸を保つためにはある程度の体幹の強さが必要になりますね。また、軸が傾いていたり動いてしまったりするとぶれぶれな回転になってしまします。ららコーチに言われて思い出したんですが、この回転軸の意識というのはとっても重要なポイントです。自分が今どっちを軸にして回っているのかちょっと気にするだけで回転のキレも美しさもかなり違って見えます。右回転の場合は右肩、左回転の場合は左肩が軸の位置と考えると私の場合はいいみたいで、その軸を動かさないように逆サイドのボディを閉じる方向に進めます。一番ありがちな間違いは軸であるはずの肩を先行して回してしまうことです。 スピンを素早くする昔習った練習方をご紹介しますね。最近忘れてましたけどまたこれも復活して練習しようと思っているやり方です。足を閉じてまっすぐに立ち、右足に体重を乗せます。右手はバレエダンサーみたいに軽く前に出しておくといいでしょうか。この右サイドが回転軸になります。そこから右肩は動かさないで、左の手を右の腕の下から右の肩甲骨を素早くタッチする方向に動かしてその勢いで素早く右回転。左腕を体に巻きつけるイメージです。 鏡の前でやると、回転した後すぐに自分の顔が見えるので出来不出来が分かりやすいですよ。回転する前と同じ立ち位置になっていれば成功です。左回転も同じ要領でやります。よかったらやってみて下さいね。
2018/01/26
コメント(0)
講習会の後、場所を市営のスタジオに移動して個人レッスンを受けました。まずはスタンダードから。四国と京都の試合結果を見るとどの種目がダメというのではなく、総合的な底上げが必要ということが分かりました。そこでワルツを見ていただくことにします。いろんなダメポイントはあるのですが、まずご指摘を受けたのは個々のシェープでした。リーダーの首が前に出る時があると言われて、ああそっちかと思ったんですけど、後から考えて見るとパートナーの私の方が注意点や発見が多かったんですよね。これまでラテンの方がより真剣に取り組んできたので、頭にそれ用のジャイロが構築されてしまっているようで、ちょっとスピードが上がったりするとどんな格好になっても勝手にお盆の上のビールがこぼれない方向に頭が立ってしまうみたいなんです。これでも少しは上向いたり横向いたりできるようになったんですよ。でもまだ全然足りないみたい。何がって、自然に見える首のエクステンションが、です。あっち向けこっち向けと細かくご指示をいただきながら先生と組んで踊っていただいて、それを見ていた大将が『今のですごく普通に見えた』と言うんです。これまで『左→前→右→右下』と見えていた景色が、『左→天井→右上→右斜めうしろ』に変わってビックリ。これで普通なの?練習すると遠心力で小顔になるとか言う効果が期待されるなら必死でやるかもなあ。これ以外にも基本的なことで2つ発見がありました。基礎練でやってるボックスワルツ。1歩目はドライブアクションですけど2歩目の横に出した足にどのタイミングで重心を移すかで大将ともめてたんです。彼はカウント2ですぐに乗ると言うし、私はこれはポインティングフットで中間バランスのままじわじわ体重移動でしょうと言っていました。先生に伺うと、正しいのはそのちょうど真ん中でしたね。体重は自分のセンターと出した足のちょうど真ん中あたりにあるように意識して、すぐに乗ってもダメで、ポインティングフットでもないとのこと。もう一つ基本的な発見はプレパレーションについてでした。ナチュラル方向のプレパレーションとリバース方向のプレパレーションて違うんですね。ナチュラル方向のプレパレーションは皆さんもよくご存知の止まってるところからナチャラルターンに入る時にやる横に行って戻って前に出ると言うアレです。バウンスフォーラウェーからやって見ましょうと言われてクローズに構えたところから同じようなことをして出ようとしたら、それは違うと言われました。リバース系のフィギアに入る前は横移動なしで、逆絞りして出るそうです。講習会でやった1番のシェープに似てます。ヘーって感じですよ。競技会でぶつかったりした後リバース系から出ることありますけど、今まで横に移動してたような気がします。そう言う基本的なテクニックがまだ全然スカスカなんでしょうね。小さな発見を積み上げて、また少しずつスタンダードもレベルアップしていきたいと思います。
2018/01/25
コメント(2)
ある日突然この世界の絶対的支配者になったら。有能な従者たちが、王の命令を待ち望み畏怖と憧れの目で見上げていたら。どうします?アニメ見てあんまり自分をその世界に投影したりしないんですが、この話は自分だったらどうするだろうって考えてしまいました。丸山くがねの人気Web小説を2015年にアニメ化した作品です。第1期全13話を見ました。現在第2期放映中です。ユグドラシルという名前の体験型オンラインゲームが今終わろうとしているところから物語は始まります。人気が低迷してサービス終了を迎えたんです。仮想空間内で栄華を誇ったギルド、仲間とともに築き上げてきた世界、様々なスキルや創造したキャラクターともどもお別れです。仲間たちは次々にログアウトし、最後にただ一人モモンガだけが本拠地であるナザリック地下大墳墓でその時を待っていました。モモンガというのはもちろん本名じゃありませんよ。StarTreesと同じようにゲーム内のコードネームです。ところが時間が過ぎてもゲームが終了しないばかりか、制御できるコンソールが消えてログアウトすらできなくなってしまうんです。仮想空間に骸骨の姿の偉大な魔術師として一人とり残されたモモンガ。忠誠を尽くすように設定されていたNPC(プレーヤー以外のゲーム内キャラクター)たちは、命を得たかのように勝手に動きはじめました。 サービスが終了したことで外界がどう変化したのか気になるところです。そして自分以外にこの世界に残っているプレーヤーがいるかどうかも。ソード・アート・オンラインに設定は似てるんですが、実体の方は全く出てこなくて、仮想空間世界が半端なく深くて広いです。モモンガだとちょっと名前が冴えないからか、アインズ・ウール・ゴウンといういかにもそれっぽ名前に改名。情報収集のために手下だけでなくアインズ自身もモモンと名乗り騎士の格好で世界を旅します。世界観は中世のヨーロッパのような感じです。ユグドラシルで収集したアイテムやスキルがこの世界でも有効のようでしかも威力がすごい。領土の境界で小競り合いがある中、冒険者モモンは村人たちを助けたりモンスターを退治したりするんですが、まるで地球に降り立ったスーパーマンのような圧倒的パワーと魔力を持ち合わせてるんですよね。仮想空間での出来事ですから、誰かによって手下の人格を書き換えられてしまったりなんていうことも起こるようなんです。この世界、面白いです。プレーヤーの人間としての生活も若干気になるけど。 Web版ノベルとはちょっと違った書籍版や漫画も出ているようです。ミニアニメの『ぷれぷれぷれあです』もかわいい。オーバーロードの公式サイトはこちら。テレビアニメ版の公式サイトはこちらです。
2018/01/24
コメント(2)
これほどまでに緊張したのは久しぶりでした。昨日首都圏で20センチをこえる積雪があって交通網は今日も大混乱。高速道路はほぼ閉鎖で環状線は大渋滞、電車にも飛行機にも遅れが出ていました。雪が苦手な私は予報で雪と言われていた月曜日は先週のうちに休暇を取っていて、大将を送り出した後、午前11時ごろから降り出した雪を家の窓越しに眺めてすごしました。翌日は晴れると言っていたので今日は仕事に行く予定です。ところが思っていた以上に雪が残っていたんですね。駐車場を出た段階で躊躇しました。凍った雪がシャーベット状になって相当滑ります。大通りでも雪がないのは轍の部分だけで、それ以外はガリガリに凍った雪が汚れでグレーになって積もっています。アイスバーン。こういうの、そう呼ぶのでしょうね。初体験だったかもしれません。怖かったですよ。最徐行で行ったんですが、ノーマルタイヤですからね。細い轍を少しでも外れるとツルっとくるし、ブレーキかけると道路の真ん中に残った氷の山が車の底にガリガリ当たるし。ハンドルを握る手に異様に力が入ってしまい、いつもの倍時間がかかって職場に到着。車で出勤している人が少なくて、いつもいっぱいの駐車場が一面真っ白な上、昨日の夜から駐車場に置き去りの車の屋根に厚く積もっています。命かけて仕事に行かなくてもいいよねと自分に言い聞かせました。ため息も白く凍ります。でも溶け始めた雪の雫が木々のこずえでキラキラ光ってとっても綺麗でしたね。職場に着いて間もなくでしたでしょうか。Jアラートが鳴ったんです。今度は何?群馬県の草津白根山の噴火でした。スキーされてた方々、怖かったでしょうね。帰宅する頃にはかなり道路の雪は溶けていてもう最徐行しなくてもすみました。たった20センチ程度でこの大混乱ですから、北海道や日本海側や豪雪地帯にお住いの皆さんの大変さは想像の域を超えています。 1月20日が暦の上で大寒でしたが、まだまだ大寒波襲来の予報が出ています。どうぞ皆様もくれぐれも雪による怪我や事故などにお気をつけください。楽しいダンスライフを長く続けられますように。
2018/01/23
コメント(2)
ラテン講習会に続き、スタンダード講習会がありました。17時以降スタジオに別の予約が入っていて、それまでに完全撤収しなくてはいけないのでいつもより時間は15分短い設定になっています。講習の合間に少し休憩時間が入るのですが、今回はそれがありませんでした。講師は石原正幸コーチです。まずは基礎練のボックスから。次に5種目を軽く1分15秒ずつ踊ります。スタジオの中はラテンの踊りこみの段階ですごい熱気で暑いくらいだったので、ラテンから参加の方々は体を温める必要はなかったんです。スタンダードのみ参加の方もおられましたので少し身体をほぐす意味もあり、ラテンからスタンダードへモードを切り替えるという効果もあったと思います。3つにヒート分けしたんですがフロアが狭いのでそれに対応したルーチンをとっさに組み替えたりできない私たちは何度も立ち往生でした。達成感が全然ない感じだったのは私たちだけではなかったみたいで、みなさんそれぞれいろんな意味で苦笑い。私たちは同じヒートだったので見られなかったのですが、一緒に踊られてた先生方はフロアの形も広さも別の競技選手の動きも全く気にならない様子でスイスイと滑るように踊っておられました。講習テーマはボディアクションでした。スタンダードの場合、ボディアクションといって真っ先に思いつくのはローテーションですが、そのほかにもいろいろあります。スウェイのような左右の動きはローテーションに対してインクリネーションと呼ぶそうです。天体や衛星の軌道傾斜角のことをインクリネーションと呼びますが、ここでは体の軸に対する傾きという意味なんでしょうね。このほかに、スライドやエクステンションのような動きもボディアクションになります。今回教えていただいたのはその中のどれでもない、というか個人的な印象ではこれらの組み合わせでできる動き、ツイストです。カップルで練習ホールドした形から二人のホールドを崩さないようにひねりを入れていきます。1 男性が左前にツイスト(女性の右肘が下がり左肘が上がる)2 男性が右前にツイスト(女性の右肘が上がり左肘が下がる)3 女性が左前にツイスト(男性の右肘が下がり左肘が上がる)4 女性が右前にツイスト(男性の右肘が上がり左肘が下がる)注意点は腰から下は動かさないこと、右肋骨のコネクションは外さないこと。先生方の見本を見ていると、グィーンとひねって二人の顔がはっきり鏡に映るくらい絞りを効かせておられるんですが、私たちがやると捻る方向が悪いのか背骨折れそうな感じでした。前に行く人は上にかぶっていくのではなくて横から回り込むようにするといいみたいです。絞りやすい方向とか、二人の可動域とかで最終ポイントは変わるようなので自分たちの出来る範囲でやって、次第に可動域を上げていく練習をする必要がありそうです。できるようになったら普通のホールドでこれを試します。バウンスフォーラウェイ〜タンブルターン〜スローアウェーオーバースウェーの流れの中でこれをやると、男女の絡みがより立体的でダイナミックな動きになります。バウンスフォーラウェイ~タンブルターンで1、スローアウェーオーバースウェーで2を意識します。この基礎練は先生方も毎日取り組んでおられるとのことで、これから私たちの練習メニューにも加えさせていただいてより上質な踊りを目指したいと思いました。5種目の踊りこみをして、最後に先生方のかっこいワルツを見せていただきました。絶対アピールしてくれるに違いないと踏んでコーナーで拝見していたんですが予想通り素晴らしいパフォーマンスで魅了してくれました。毎日踊りこみをされてるというだけあって、非常に滑らかでダイナミックなワルツでしたよ。前回のレッスンの様子はこちら。ご興味ある方は下記のサイトをご参照下さい。競技ダンスクラブBeauty
2018/01/22
コメント(3)
競技ダンスクラブ・ビューティの講習会でした。日程の急遽変更ということもあり、いつもの市営の会場が予約できずに民間の貸しスタジオで開催されました。カルチャースタジオまなびというところです。貸切料金がかなり割高で、いつもどおりの参加費では会計が赤字だったのではと気になります。13:30~14:30のラテン講習会、講師は石原蘭羅コーチです。まずはルンバウォークからでした。参加者20人ほどで3つの組に分かれて音楽に合わせてルンバウォーク。Mr. Aの講習会でもそうでしたが、ルンバウォークはラテンダンスの研鑽をどの程度積んでいるのか一目で分かる試金石です。スタンダードをメインでやっておられる講習生が多かったからでしょうか、ボディが動いていない人が多かったようです。先生は『トランスレーション(Translation)』という単語を使っておられました。一般的には『翻訳』という意味ですが、変換とか平行移動のような意味もあり、ここで使われたのは後者の意味です。どこを移動するのかというと上半身。足を出す側のボディを若干スライドさせるようなイメージで先行させます。みなさんそれぞれが最初より動きが見えてきたところで次のテーマはチャチャ。去年も似たようなことをやったような気がするんですが、ベーシックルーチンを幾つか組み合わせたものを覚えてその一つ一つについて詳しく踊り方を解説していただきます。このルーチンは審判になるための試験の課題なのだそうで、今のところ特に必要なくてもいつかそのチャンスがあった時に役立つかもしれませんとおっしゃってました。疎かになりがちなのは足のスライド動作とホワパチャタイミングのキレですね。たとえばニューヨークをカウント2で開いたあと、出した足をなんとなくカウント3でもどすのではなく、カウント3&でバックスライドしてきっちり軸足に揃えてから4&1とステップするなどです。このあとヒート分けして5種目の踊りこみがありました。時間の関係で1種目1曲の5曲だけです。ここ2週連続試合で40曲くらい踊ってますので、5曲くらいだとまだ点火しないうちに終わったような感覚になります。前回のレッスンの様子はこちら。次回は3月18日(日)の予定です。ご興味ある方は下記のサイトをご参照下さい。競技ダンスクラブBeauty
2018/01/21
コメント(2)
最高にハッピーな気分で天井知らず、まるで熱気球で宇宙まで行けそう。誰かが落ち込ませようとしても絶対無理。だってハッピーなんだもん。たとえば誰かに恋した時、思いがけず素晴らしいプレゼントをもらったとき、頑張ってきた成果が出た時。しあわせの絶頂って、こんな気分ですよね。今日ご紹介するのはファレル・ウイリアムスの『Happy』。2014年のスーパーヒット曲です。怪盗グル―ミニオン危機一髪でルーシーに恋したグルーがこの曲にのって周りじゅうにハッピーを振りまきます。Despicable Me 2 - Happy 競技会ではサンバでよくかかります。幸せなら手をたたこうという、坂本九さんの歌とフィーリングは同じですね。ホンダのCMにも使われてます。 ハッピーって、伝染しますね。これ聞いてみんなもハッピーな気分になりましょう!Happy (Pharrell Williams)It might seem crazy what I’m `bout to saySunshine she’s here, you can take a breakI’m a hot air balloon that could go to spaceWith the air, like I don’t care baby by the way Because I’m happyClap along if you feel like a room without a roofBecause I’m happyClap along if you feel like happiness is the truthBecause I’m happyClap along if you know what happiness is to youBecause I’m happyClap along if you feel like that’s what you wanna do Here come bad news talking this and thatYeah, give me all you got, don’t hold backYeah, well I should probably warn you I’ll be just fineYeah, no offense to you don’t waste your timeHere’s why bring me down, can't nothing,bring me downMy level`s too high to bring me downCan't nothing, bring me downI said bring me downCan't nothing, bring me downMy level`s too high to bring me downCan't nothing, bring me down
2018/01/20
コメント(0)
魔法にかけられ野獣となってしまった傲慢な王子が、ある美しい女性と出会い愛を知る物語。2017年にディズニー長編アニメが実写化されて大ヒットしました。アニメも昔見ましたけど、物語も登場人物も知り尽くしていても何度見ても感動するんですよね。もうダメかと思った時、魔法が解けて野獣が美しい王子に変身。絵に描いたようなハッピーエンドです。この物語はフランスの民話なんだそうです。『人を見た目で判断してはいけない』とか『ワガママはいけません』とかいろんな教訓の詰まったお話だから、きっと語り継がれてきたんでしょうね。ただの民話がディズニーのパワーでゴージャスなラブストーリーに生まれ変わっています。最近の映像技術はすばらしくて実写でもアニメのような魔法の世界を十二分に表現できるんですね。お城も動く食器や家具たちも全く違和感のない本当の魔法のようでした。 ベル役にエマ・ワトソンが起用されたのはハリー・ポッターの流れからの魔法つながりですか?大人になりましたね〜。かわいかったハーマイオニー。 物語の99%は魔法下にあるので大部分の役者たちの出番は少なかったです。ポット夫人はエマ・トンプソンでした。ルミエールはユアン・マクレガー。イギリスの大物が多くないですか?監督のビル・コンドンはアメリカ人。 映画音楽はこれまで競技やパーティで幾度となく聞いたり踊ったりしています。『朝の風景』はタンゴで、『美女と野獣』はルンバで、『ひとりぼっちの晩餐会』はクイックステップで。すでにご覧になった方は多いかと思いますが、まだの方は是非、音楽も一緒にお楽しみくださいね。聞き覚えのある曲がいくつも出てきて楽しいですよ。 予告編はこちらから。美女と野獣
2018/01/19
コメント(0)
イギリスのボーンマスで16日から3日間に渡って開催されたUKオープンの結果です。<プロ・ラテン>1 Riccardo Cocchi & Yulia Zagoruychenko アメリカ合衆国2 Stefano Di Filippo & Daria Chesnokova アメリカ合衆国3 Troels Bager & Ina Ivanova Jeliazkova アメリカ合衆国4 Dorin Frecautanu & Marina Sergeeva モルドバ5 Kirill Belorukov & Polina Teleshova ロシア連邦6 Nino Langella & Andra Vaidilaite イタリア3位と4位が入れ替わりました。去年4位だったデンマークのトローレス&リナがアメリカに移籍して3位になっています。去年5位だったロシアのニキータ&オルガが準決勝敗退、キリル&ポリーナが5位に上がり、ニノ&アンドラが初の決勝入り6位です。アマ・チャンピオンだったデンマークのモーティン&ロッザリーナはターンプロして準決勝に入っています。日本人選手では、瀬古組が準々決勝、増田&塚田組がベスト50に入っていました。 <プロ・スタンダード>1 Arunas Bizokas & Katusha Demidova アメリカ合衆国2 Victor Fung & Anastasia Muravyova アメリカ合衆国3 Andrea Ghigiarelli & Sara Andracchio イギリス4 Domen Krapez & Natasha Karabey ドイツ5 Valerio Colantoni & Monica Nigro イタリア6 Aleksandr Zhiratkov & Irina Novozhilova (aka Popovic) ロシア連邦スタンダードは去年と同じですね。日本人最高位は準々決勝の橋本&恩田組でした。こちらも去年と同じ。<プロ・ライジングスター・ラテン>1 Luca Urso & Alessandra Tripoli イタリア2 Marc Jimenez Blanch & Valeryia Urymahava スペイン3 Aleksandr Altukhov & Cheyenne Murillo アメリカ合衆国4 Kim Minje & Han Hyebin 大韓民国5 Kirill Voronin & Tatyana Kosenko ロシア連邦6 Cedric Chan & Jennifer Tin 香港日本人では増田&塚田組、鈴木&原田組、正谷&斎藤組、清水&丸市組が準々決勝に入っていました。<プロ・ライジングスター・スタンダード>1 Dusan Dragovic & Valeriya Agikyan イギリス2 Jack Beale & Natalia Siyanko イギリス3 Igor Kobiuk & Valeryya Kalyschuk ウクライナ4 Andrii Mykhailov & Anna Bohachova ウクライナ5 Jinxuan Tu & Meng Xue Peng 中国6 Koji Kobayashi & Miho Akanuma 日本小林&赤沼組、決勝入りおめでとうございます!!福田&グレイ組、三浦組が準決勝に進んでいます。 <アマ・ラテン>1 Klemen Prasnikar & Alexandra Averkieva スロベニア2 Ferdinando Iannaccone & Yulia Musikhina アメリカ合衆国3 Damir Haluzan & Anna Mashchyts スロベニア4 Petar Daskalov & Zia James イギリス5 Salvatore Sinardi & Viktoriya Kharchenko イタリア6 Anton Nesterko & Dariya Maryuschenko ウクライナクレメンとサーシャがついに優勝しました。 <アマ・スタンダード>1 Fedor Isaev & Anna Zudilina ロシア連邦2 Chong He & Jing Shan 中国3 Diego Arias Prado & Ekaterina Ermolina ロシア連邦4 Igor Reznik & Mariya Polischuk ウクライナ5 Kyle Taylor & Izabela Skierska イギリス6 Si Cheng Li & Zhou Man Ni 中国決勝メンバーの中で順位がいろいろ入れ替わってます。優勝したフェドール&アナは去年3位だったカップル、去年優勝した中国カップルは準優勝でした。去年4位・5位が1つずつ順位を上げ、去年準優勝だったイギリスのカイル&イザベラが5位に。イギリスの選手、たくさん出てますけどロシア、中国、ウクライナが上位に目立ちます。詳しいい結果はこちらから。去年の結果はこちらです。
2018/01/18
コメント(0)
京都伊勢丹の長いエスカレータを降りて外へ出ました。ロウソクのような京都タワーが古都の夜を照らしています。京都は数年前まで毎年最低年2回は訪れていました。大将が生まれも育ちも京都なので、盆暮れもしくは競技会で実家に寄らせてもらっていたんです。ところがしばらく見ない間にずいぶん様変わりしていたんですね。駅前になんだか怪しいシルエットが!!なんだこれは?こんなのあったっけ?ペンギンでした。調べてみたら京都駅から梅小路公園を結ぶ道沿いにいろんなモニュメントが設置されたそうなんです。ちょっとびっくりでしたね。大将の実家は梅小路だったんですよ。京都駅〜梅小路公園エリアマップ いつも梅小路公園の蒸気機関車がポッポーって鳴るのが聞こえていました。近所だったのに梅小路公園には一度も行ったことがなくて今更ながら少し心残り。 ここ3年ほどは京都に行くのは10ダンスの試合の時だけで、しかもいつもトンボ帰りなので今度ゆっくり梅小路までの道を歩いてみたくなりました。(おわり)
2018/01/17
コメント(0)
京都のおばんざいをいただいた後、軽くスィーツを求めて11階からエスカレータで降りて行きました。すぐに見つかりましたね。JR京都伊勢丹10階の催事場で『冬のおいしい北海道展』やってました。思わず吸い込まれてしまいましたよ。みんな壁に張り付いてソフトクリーム食べていて超おいしそう。早速買って私達も壁際族の仲間入り。濃厚ミルクのまろやかな口当たりがたまりませんね。サクサクのコーンがキャラメル・フレーバーで最後の最後までおいしかった〜!ぐるぐる回っていろんなもの買ってしまいました。私はチョコが苦手なんですが、夕張メロンチョコは食べられましたね。ちっちゃなメロンをかぱっと半分に割った可愛いチョコで、チョコというよりメロンです。 北海道限定の香ばしバターポテト、3袋入っていたんですがビールのお供に最高でお土産に持って帰るまでもなく試合前日に完食でした。 余市白ぶどうグミも旅行中に全部食べてしまいましたが、ジューシーなぶどう果実の味でもっと買っとけばよかったと思いました。そして京都ならぬ、北海道の地ビール3種飲み比べ。左が北海道ビール ピリカワッカのピルスナー。ビール酵母が生きています。真ん中が北の星流ピルスナー。北海道産麦芽を100%使用のビールです。右が網走プレミアムビール。こちらは網走産麦芽使用だそうです。香ばしバターポテトをポリポリ食べながらあっというまに3本とも飲んでしまいましたが、個人的には網走プレミアムビールが非常に美味しかったです。先週の海洋深層水プールと同じで完全に何しに来たのか忘れてましたね。試合前の『食べ放題』とか『物産展めぐり』とか『プール』は楽しすぎて大会ストレスは消えますがちょこっと良心が痛みます。こんなんでいいのかなって。(つづく)
2018/01/16
コメント(0)
あらためまして1月13日(土)の試合前日に話は戻ります。ところでみんさんは、今年どんな初夢をご覧になりましたでしょうか。富士山の夢を見ると縁起がいいとされていますが、これまで生きてきた中で初夢に富士山が出てきたことは一度もありません。だいたい正月休みは夢見る前に目覚まし時計に叩き起こされていつも寝不足。新幹線で京都に向かう途中、綺麗な富士山が見えました。実はこの写真、15枚くらい撮った中の唯一の成功作なんです。これ以外はどこかの会社のビルとか電線とかいろんなものが入ってしまってイマイチなんですね。ダンスの試合もそうですけど数打ちゃ当たる的な方針で、とにかく撮りまくる、試合もでまくる。そのうちなんとかなるでしょう、という一枚です。この日宿泊したのは去年と同じ駅直結のホテル。着いたのが夕方だったので、すぐに晩御飯を食べに繰り出しました。おばんざいみたいな家庭料理をちょっとずつ食べたいと思って、京都駅ビル専門店街の11階にある『ことこと』というお店に行きました。若いお客さんが多かったです。お値段がお手頃なんでしょう。宿泊ホテルの特典で割引券が付いてたので行ってみたんです。おばんざい6品。そのほかに、出し巻き卵の明太子入りもたのんでみました。メインは鳥の味噌焼き。大将は正月同様すきやきでした。このブログをよくご存知の方はきっと思われるでしょうね。『地ビール、飲まないの?』この店には地ビールなかったんです。大将は焼酎のお湯割り飲んでました。まだ夜は始まったばかり。京の冬の旅、はじまりはじまり。(つづく)
2018/01/15
コメント(0)
全国で大学入試センター試験が行われていたこの日、京都では恒例の女子駅伝が開催されていました。そして私たちは第3回全日本シニア10ダンス選手権 in 京都でございます。去年大雪に見舞われて大変な大会でしたが、今年は曇りでした。会場は伏見港公園体育館、一昨年の会場と同じです。10ダンス出場者にはフロアサイドにカップルごとの名前と背番号が貼られた陣地スペースが用意されていました。受付締め切り10時ちょっと前に会場入りした私たち、隣の陣地だった新潟のこいちゃんたちに『余裕やね〜。』と言われてしまいましたよ。 この試合で今年の10ダンス世界選手権シニアIとシニアIIの日本代表が選考されます。一昨年は2次予選敗退、去年は準決勝敗退ですから、今年こそは決勝入りを目指してこの一年スタンダード・ラテンの腕を(脚を?)磨いてきました。世界選手権に行く行かないは別として、その成果を試される時であります。この日は10ダンス選手権以外にB級、C級、D級、ノービス級の一般戦があり、その他に市民総体という競技登録前の選手たちの競技会お試し企画も用意されていました。10ダンス選手権はラテンとスタンダード競技が交互に行われてその都度着替えるんですが、それらの競技が間にあり、十分な着替え時間があります。11時、まずは1次予選のラテンから。サンバ、チャチャ、ルンバ、パソ、ジャイブの5種目で競います。出場組数は40組でした。年末に直してもらったモミの木ドレスを初めて試合で着たんです。大枚叩いて買ったドレスなので黒塗りファンデーションで汚したくなくて、このドレスのためだけに1週間かけてセルタンで黒くしていったんですが、なんかね、やっぱりまだ身体に馴染んでないというか、ドレスが気になって踊りに集中できないんです。のんびりやって来てリハーサルもなしのぶっつけ本番でしたからポロポロと細かいミスをして、それを大将がいちいちチェックしてあげつらねるのでちょっとブルーだったんですよ。でも今日は楽しむことに決めていたので無視してニコニコしていました。ところが『そのドレス、首が短く見える。』と言われたことでテンション急降下。あんたこそパソの第3ハイライト前でボロ間違いしたくせにと出かかったのを必死で抑え次のスタンダード競技に臨みました。ヒートは去年同様背番号の縦割りでした。自分が何ヒートで踊るかはスクリーンに大きく出ています。種目はワルツ、タンゴ、ヴェニーズワルツ、スローフォックストロット、クイックステップの5種目です。スタンダードの正装に着替えてから試合開始まで少し時間があったので、フロアの隅の練習スペースで小さくボックスワルツやったんですが、これだけでもやらないより絶対いいですね。2次予選はスタンダードからです。着替える手間を少しでも省くために、ラテン→スタンダード→スタンダード→ラテン→ラテン→スタンダード→スタンダード→ラテンと決勝まで進んでいきます。2次予選のラテン競技開始の前にフロア清掃があって、『ボールルームへようこそ』のOPがかかったんですね。アナウンスで曲紹介されて『スタンダードへようこそ』と言われたのですかさず『スタンダードちゃうで、ボールルームやで』と突っ込みを入れてウケてたのは私と大将だけで、周りの皆さんはスルーだったのでひょっとしてみなさんこのアニメご存知ないのかとちょっとビックリ。ここで今まで慣れ親しんできたヤグダの黒いドレスに着替えました。首は長く見えたほうがいいですし、こっちのドレスのほうが踊りに集中できます。ところが最初のサンバで張り切りすぎたのか、今までになかった出来事が起こったんです。なんと裾にヒールが引っかかって膝からゴンとすごい音で転んだんですよ。しかも起き上がってリスタートした矢先、ロンデした足が後ろからカウンターランでやって来たカップルに当たり負けしてまたしてもすっ転びそうになるというダブルアクシデント。大将にはなにが起こってるのかよくわからなかったらしく、私が一人で透明人間と格闘してるみたいに写ったようです。準決勝も踊れて、今年は初めてギリギリですけど決勝に進出できました。うれしかったですね。決勝のクイックステップで踊りが合わずにフロアでもめるというバカップルぶりを披露してしまいましたが、全部で40曲踊りきりました。膝はたんこぶができて赤く腫れましたけどね。優勝は3連覇の名越組です。オナーダンスでサンバ、アンコールに応えてルンバの2曲を踊ってくれました。さすがですね。キンタローたちは10ダンスやらないのかな。私たちは5位の成績でした。 トロフィー、かっこいいでしょ。副賞もいただきましたよ。すごい達成感です。来年はもっと上目指して頑張りまーす。いつも応援してくださる皆様、どうもありとうございました。
2018/01/14
コメント(4)
<ごめんなはり>国分寺のそばにおしゃれなカフェを見つけました。コットンタイムというお店、人気店らしく駐車場にたくさん車が停まっています。ここでランチにしました。日替わりランチはいろんなおかずがついていてバリュー感があります。大将が頼んだカレーも美味しそう。デザートとココナッツフレーバーのカフェラテを楽しみながら、ずっと気になっていた電車の話題になりました。ごめんなはり線です。テレビの鉄道番組で見てその名前の面白さからずっと覚えていた電車なんですが、線路に沿って国道55号線を車で走りながら偶然電車が通らないかなあと密かにワクワクしてたんです。 3分おきに来る都内の山手線じゃあるまいし、よっぽど運が良くないと見られないだろうなあ。大将は安芸駅に停まっていた電車をチラっと見たらしいんです。それよりスマホで時刻表調べるべきですよね。後免駅がカフェのすぐそばなんです。『あと10分後に弥太郎がくるよ。』千載一遇のこのチャンス、逃してはならんぞと早々に会計を済ませ後免駅に車で急ぎました。ところがあともう少しのところで踏切が降りて駅まで行けなかったんです。でも踏切が降りたということは電車が通るということでは?カメラを握りしめて車を降り、踏切に向かって走りました。(熱血鉄子か?)やってきた琴平行きを間違えて撮ってしまいましたが、高架を走り抜けていく弥太郎の青と白の車体を見ました。このあと後免駅に寄って名残を惜しみ、次なるお寺へ向かいます。ナビが言う通りに行ったらとんでもなく細い道に誘導されたんです。この先は明らかに車幅より狭いぞと言うことで危ういところをバックで引き返し、ナビを無視して看板に沿って進むとちゃんとありました。第30番札所 善楽寺(ぜんらくじ)隣が土佐神社という有名な神社で、納経所で書いてもらっていたら神主さんが年初のご挨拶に来られたんです。お正月は大変な賑わいだったようで、渋滞して大変だったので来年は対策を考えねばなどとおっしゃってましたね。神社もお参りさせていただいて、立派な御神木も拝見。帰りの飛行機の時間を考えると次のお寺で最後になりそうでした。ここにたどり着くのが今回一番大変だったでしょうかね。第31番札所 竹林寺(ちくりんじ)ナビが言う通りに車を進めると、トンネルの中で『目的地に到着しました』と言われるんです。トンネルを抜けて振り返ると、今抜けてきた山の頂に五重塔が立ってるのが見えました。もう一度設定し直すと、ぐるっと回ってまた同じトンネルを抜けようとするので、なんとかこのサイクルから抜けねばと大将が勘を働かせて山道を見つけました。山全体が五台山公園になっているようで、細い道ですがちゃんと上りと下りを分けた一方通行になっています。お寺のそばに立派な植物園や展望台などもあって、バスでも来られるようになっていました。予定通り夕方5時に車を返して、強風で少し遅れの出ていた飛行機に乗り四国を離れます。高知県にある16箇所のうち半分を無事回ることができたし、試合も好成績だったので大満足の旅でした。次はいつ来れるかなあ。長い旅行記にお付き合いくださり、ありがとうございました。(おわり)
2018/01/13
コメント(0)
<高知から香川へ、そしてまた高知へ>夕暮れが近づくにつれ雲が出てきて寒くなってきました。岬めぐりの〜バスは〜走る〜室戸の24番から高知を目指して25番、26番とお参りして、地図を見る限り27番までがセットみたいな気がしたので今日中にそこまで行こうということになります。地図で見るのと実際では大違い。ものすごく急な山道でした。車一台がやっと通れるような曲がりくねった道を対向車が降ってこないことを祈りつつ進みます。第27番札所 神峯寺(こうのみねじ)山門をくぐるとやっぱり長い上り階段でした。日が暮れると山道も真っ暗になりそうでしたのでさっさとお参りして降りてきました。 さて、高速道路で高知から一気に香川へ向かいます。太平洋側から瀬戸内海側へ四国縦断です。四国山地を越えていくんですが、そのほとんどがトンネルなんです。朝から階段登ったり降りたりで疲れてますから運転してて眠くなったら大変と、ミレービスケットやら柚子ゼリーやらお土産に買ったはずのお菓子を時々大将の口に放り込んで運転してもらいました。 ラジオも入らなくてシーンとしてるのでミニオンズのバナナの歌とか与作とかめちゃくちゃなレパートリーの歌を大声で叫びつつ。時々トンネルが切れると飲まれそうな漆黒の闇が広がって、ちょっと怖いです。トンネルの中の方が明かりがあってホッとしました。 ようやく香川県に入り、豊浜SAでチャンポンうどんを食べました。昼も夜もうどんでしたけど、美味しかったですよ。大将はステーキ食べてました。この日は香川で泊まりです。 翌8日は試合で、その夜も香川にもう1泊しました。これ、試合が終わった後の試合会場です。夜はホテルに隣接したお店で祝勝会の宴を催しました。試合の日は一日中雨でしたけど、翌日の9日は晴れて強風が吹き荒れてました。再び高速道路をぶっ飛ばして高知へ戻ります。なぜか知りませんけど高知はガソリン高いんですね。レンタカー借りて移動してたんですが、香川県の方がレギュラー133円で高知は144円だったんです。ちょっとでも節約ということで香川を出る前にガソリン入れることにしました。高知に戻ると山の上に建つ城が気になります。のいち動物公園の近くにある洋風の廃城シャトー三宝で、以前気になって近くまで行きました。大将はあんなお城に住みたいらしい。それを横目で見ながら次のお寺を目指します。第28番札所 大日寺(だいにちじ)またすごい階段だ。今日も元気に鐘をつく大将。本堂でお参りして次なるお寺は国分寺。国分寺という名のお寺は日本各地にありますが、だいたい平地にあるんです。奈良時代に仏教で世を治めようと思い立った聖武天皇が各地に建てさせたものなので皆んなが行きやすい場所だったのではないかと想像します。案の定、ここも階段登らなくていいところにありました。第29番札所 国分寺(こくぶんじ)(つづく)
2018/01/12
コメント(0)
<修行の道場始まる>室戸岬の灯台から少し登ったところに高知県最初の霊場があります。徳島の23番から歩いてきたらとんでもなく遠いと思いますね。高知県は『修行の道場』と言われているそうです。お話は試合の前日に戻ります。第24番札所 最御崎寺(ほつみさきじ)気合の入りまくった大将は、ゴーンと鐘をつき、ロウソクをお供えし、線香まで買ってます。昨晩泊まったホテルに置いてあったガイドブックを熱心に読んでましたから、多分そこにこうしろって書いてあったんでしょうね。納経所で二人分600円払ってスタンプ押してもらい、ナビをセットして次に向かいました。第25番札所 津照寺(しんしょうじ)またすごい階段です。お参りを済まして山を降りた麓に夫婦善哉という名のお店を発見。ちょうどお昼だったので、この辺りの名物らしい金目丼というのを食べてみることにしました。実のところ朝食が豪華だったので私はあまりお腹が空いていなくて柚子胡椒のうどんをいただいたんです。 ただし甘いものは別腹。これ、海洋深層水ソフトです。大将も負けじと善哉を注文。私があんこ嫌いなので家では絶対食べられない代物です。このお店は食堂だけでなくお土産とか地元の野菜なんかも売っていました。ミレービスケットなるものが大量に売られていて、気になったので買ってみたんです。高知では知らない人はいない有名なお菓子らしいですよ。国道55号を室戸から高知方面に戻る形で車を進めていきます。なんでこうお寺は高いところに作るんでしょうね。第26番札所 金剛頂寺(こんごうちょうじ)そろそろ終わりにして香川に向かおうかと思い始めた頃、道の駅にクジラ博物館を見つけて入ってみることに。ナウマンゾウの博物館を思い出すと大将は言ってました。VRのメガネでみる海底探検は楽しかったですよ。この辺りは昔からクジラ漁が盛んだったそうです。手漕ぎの船でチーム組んででっかいクジラをモリで仕留めるわけですが、クジラに飛び移って縄をかける人など、こういったお仕事に携わった方々は運動神経よかったんでしょうね。(つづく)
2018/01/11
コメント(0)
<海洋深層水>話は戻りますが、1泊目は室戸岬の近くのホテルでした。大将が予約してくれていてどんなホテルに泊まるのか全く知らなかったんです。ウトコオーベルジュ&スパという、なんだかおしゃれそうなところでした。ここには海洋深層水の温水プールがあったんです。そうと知っていれば水着持ってきたのに。実は来る途中のモノレールの中で、またミラコスタみたいなプールに行きたいなあと想像していたんですよ。まさか数時間後にその願いが叶うとは思ってもみませんでした。1000円で水着借りました。他に利用者がいなかったので貸切状態です。海水なので浮力が半端ない。まるで宇宙遊泳感覚です。『何しに来たのか目的を忘れるよね。』大将の言う通り、八十八ケ所巡りのことも試合のことも全てのストレスが霧散して、ただただ暖かい海水に身を委ねて浮遊しました。ペットボトルの海洋深層水も飲み放題。コンビニで水とかお茶とか買って来たんですが、全然必要なかったですね。食事も素晴らしかったんです。フランス料理のコースでした。赤ピーマンのムーストマトジュレ新鮮魚介類のサラダ帆立貝の炙りと蛤 青海苔のリゾット スープマリニエール魚介類のムース 海藻風味のヴァプール ウニイクラ添え鴨のロースト フォアグラ添えカンパリのジュレ ゆずのソルベガトーフロマージュ ホワイトチョコレートパンも3種類、デザートは2皿ですよ。お腹はちきれそうでしたけど完食しました。日の出とともに起き出してまた海洋深層水プールに行きました。外のジャグジーでぶくぶく。なんか日本じゃないみたい。朝食も豪華でした。お目覚めのジュース3種オードブルの盛り合わせ季節のポタージュパッションフルーツドレッシングのサラダオムレツそしてまたしてもデザート2皿記念撮影付き。ここに何日もいたら相当太りそうです。ジムとかダンス練習できるフロアも作って欲しい。素晴らしい室戸の一夜でした。ご興味ある方、こちらのサイトをご覧ください。(つづく)ウトコ オーベルジュ&スパ
2018/01/10
コメント(0)
体育館の屋根に大きな雨音が響いていました。朝小降りだった雨が本降りになったようです。午後のスタンダード競技はA級戦(オープン)、B級、C級、D級、ノービス級の他にシニアIIA、IIB、IIIA、IIIBの4つのシニア戦が用意されていて、JPDSAのプロ・オープン競技もありました。ラテンの表彰式が12時半ごろ終わったあと、ゆっくり昼ごはんの時間はなくて30分後にはシニア戦開始です。シニアIIAスタンダードは20組参加。2ヒートに分かれてワルツ、タンゴ、スローフォックストロットの3種目で競います。準決勝からは他のシニア戦も1ヒートなので進行が早くて、1時間くらいで決勝まで全部終わってしまいました。 ここからが本番のスタンダード・オープン戦。30組出場です。1次予選は3ヒートでワルツ、タンゴ、スロ−フォクストロット、クイックステップを踊りました。次の2次予選が最終予選だったんですが、今年から規定が変わったのでここから5種目です。 規定変更に関してはあまり浸透していないようでしたね。ワルツ、タンゴと踊り終えて給水タイムがあったんですが、アナウンスの方が次の種目をスローフォックストロットと言い間違えたんです。1ヒート目でヴェニーズのスタートポジションにいた私たち含め、フロアの全員がキョロキョロしてスタート位置変えたものかどうかと一瞬浮き足立ちましたよ。ちなみにプロのオープン戦は4種目だったんです。アマが5種目なのになんでプロは4種目なんだろうと多くの方が思ったんじゃないでしょうか。 B級戦出場者の中にも規定変更を知らなかった方がいらして、2次予選でスロー踊り終えてさっさと陣地に戻ってしまってクイック踊り損ねたとおっしゃっていました。年初の試合ですからいろいろ不都合は生じやすいのでしょうが、そのせいで準決勝に進めないのは残念です。皆さんもどうぞお気をつけ下さいね。結果はシニアIIA級戦が3位、オープン戦が4位の成績でした。ラテンはオナーダンス含めて11曲、シニアIIAが9曲、オープン戦が19曲。今日は一日で39曲踊りました。初戦で全部A級維持できて上出来な一日でした。
2018/01/09
コメント(0)
今年最初の試合でした。昨日までの晴天から一変、朝から小雨の降るあいにくの成人の日です。場所は香川県丸亀市にある飯山総合運動公園体育館。この年始の四国の試合には何度か出場したことがあって、勝手知ったるなんとやらと申しますか、いつも同じホテルに泊まって近所のスーパー銭湯で疲れを癒し、正月休みの練習の成果を試す楽しい企画となっています。大将は高校時代を香川県で過ごしているので、うどんの味が懐かしいみたい。大会運営される先生方にも少しは顔を覚えて頂いているようで、『遠くからご苦労さん』などと声をかけて頂けます。遠くから来ているのは私たちだけではなく、いつも東京のSさんたちにこの試合でお会いするんです。パートナーさんの実家がこの辺とのことで、お正月の里帰りを兼ねての参戦とのこと。プロになってからあまり会う機会のなくなったナニワのマリトー&ジョアンナにも久しぶりにお会いできて、相変わらず喋ってるだけで漫才みたいなお二人、とても元気な様子でしたね。午前中はラテンの試合でした。A級戦(オープン)の他に、B級、C級、D級、ノービス級の試合があります。選手控え室が入り口すぐのメインアリーナで劇寒なんですが、試合会場は暖房効き過ぎるくらい暑いんです。もうその辺の事情は熟知してますし、フロアが滑りやすいのも分かっていますから新しい靴を持って来ました。大会プログラムはないのでタイムテーブルは壁に貼られているのを見るか、ネットで公開されているのを見ます。オープン戦ラテンは参加9組でした。フロアがほぼ真四角でステージ上に試合席や事務局が設けられ、その下にジャッジ7名が立っています。サンバ、チャチャ、ルンバ、パソドブレ、ジャイブの5種目で準決勝を踊ります。2曲踊ったところで給水タイムが設けられ、その後ルンバとパソそれぞれの後に選手紹介の時間があったので息切れで死にそうなんてことにはなりませんでした。去年の世界選手権が終わってから2キロ太ったのでちょっと重いです。今年からA級維持の規定が変更になったので出場組数が9組の場合はその40%切り捨てで3位までに入る必要があります。後で結果見たら、決勝戦6組の中で東京のSさんたちと熾烈な優勝争いでした。接戦を制するのはいろんな要素が絡んでくると思うんですが、観客からの応援の声とかも関係してくると思うんです。ナニワのマリトーも応援してくれてましたし、試合にイカムネ忘れて困っていた時貸してくださった徳島のSさんも客席から声援を送ってくださっていました。応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。優勝でした。ギリギリです。オナーダンスはルンバを踊らせていただきました。 すぐに表彰式が行われて、賞状が手渡されます。トロフィーとかメダルとかはなくて、プログラムもないので賞状がもらえないと本当に手ぶらで帰ることになるんですよ。個人的には荷物にならなくて助かるんですけどね。何が勝敗を分けたのか、私たちには何が足りないのか、プロになったナニワのマリトーにアドバイスもらいました。大将はすごく納得したみたいです。どうも有難うございました。お昼休みを挟んで午後はスタンダードの試合です。(つづく)
2018/01/08
コメント(4)
<海に昇る朝日を見た>室戸というのは面白いところです。昨日岬の西側で夕日を見て、今日は東側で朝日を見ました。国道55号沿いに空海が籠もって修行したといわれる『みくろ洞』があります。車の奥の鳥居のある洞窟。ここで弘法大師が開眼して洞窟から外を見たら空と海とが見えたから『空海』と名乗ったとかいう話を母から聞いたことがありました。いまは空と海と陸が見えますね。陸海空岬の先端にやって来ました。津波避難ヤグラのような展望台と小さな資料室があります。小屋に入って展示を見ていたら、地元の女性が話しかけてきました。『このすぐそばに私のパワースポットがあるから是非見に来て。』遊歩道を行くと『あこう』という古木があって、さっきの女性がその下に座ってました。まるで木の精みたい。(大将談)車で少し行くと、室戸岬灯台があります。ここから下を眺めると小さな岩が点在しているんですが、なんとその上に人が乗ってるんですよ。釣りしてるみたい。船で渡してもらうらしいんですが、二人くらいがやっと立てるような小さな岩の上で一体どんな魚を待っているのでしょう。滑り落ちたりしないのかしら。ところで、今回わたしたちがこのスポットにやって来たのは岬観光でもパワースポット巡りでもなく四国八十八ケ所巡りの続きをするためなんです。その第24番札所である最御崎寺が灯台の近くにあるんですね。このあと4つお寺を巡ってたくさん階段登ったあと、南から北へ四国を縦断し香川県へと向かいます。(つづく)
2018/01/07
コメント(2)
<海に沈む夕日を見た>東京は乾燥した冬晴れです。成人の日を含む三連休初日、モノレールで羽田空港に向かい、早々に荷物を預けて空弁を買い込みました。空弁を空の上で食べることはまずなくて、出発前に完食。おーーー! 隣の飛行機、STAR WARS号だ!タタタターンターン大将と思わずSTAR WARSのテーマを唱和。みんなも歌えよ〜。離陸するとまもなく、雪を頂く富士山が見えました。約1時間半でやって来たのは四国、高知県でございます。レンタカーで目指すは室戸岬。このとんがってるところ。海沿いの国道55号を行くと、この道ずっと『津波浸水想定区間』なんです。このタイミングで地震のこないことをずっと密かに願っておりました。まだあと45キロもあります。津波が来たらここに逃げてねというヤグラみたいなのが点在しています。あともう少しで室戸岬というところで日没を迎えました。海に沈む夕日、太平洋側でも見られるんですね。(つづく)
2018/01/06
コメント(0)
高校の部活モノの話は沢山あります。これまでにご紹介してきた作品でも、野球部、サッカー部、書道部、かるた部、麻雀部、バスケ部、バレー部、自転車部、歌舞伎部。他にもありましたっけ?何しろ多いんです。そして今回は古典部です。部活に情熱を注いで全国大会出場目指す的な話が多い中、この部はちょっと違いました。古典なんて全く出てきません。主人公の折木くんのモットーが、『やらなくてもいいことなら、やらない。やらなければいけないことなら手短に』という要領のいい省エネ男。古典部に入ろうとした動機が姉からの頼みというのもありましたが、それより他に部員がいなくて楽そうだからというものでした。ところがもう一人、訳ありで入部していた名家の女子がいたんです。千反田家の跡取り娘で、遠い昔、この学校の古典部に所属していて今は行方不明の叔父について知りたいと思っていました。彼は文集『氷菓』を立ち上げ、英雄として語り継がれていた人物でした。 部活は古典とは全く関係なく、謎解きがメインのサスペンスものでした。サブキャラとして折木の中学からの親友・福部と彼に片思い中の伊原がいて、4人で学園内外に起こる小さな事件の謎解きをして行くお話です。実際折木くんの推理は面白くて、アニメ全22話飽きることなく見終わってしまいました。 『わたし、気になります!』という千反田さんの熱い好奇心が若干鬱陶しい感じではありましたが、育ちがいい方なので言葉使いも丁寧ですし性格も良くてギリギリ許せます。 原作は2001年に刊行された米澤穂信の推理小説で、累計230万部突破、ミステリーランキング 3 冠だそうです。 アニメの放送は2012年、今年11月に実写映画も公開されています。アニメ版の公式サイトはこちら。
2018/01/05
コメント(0)
今日は休暇をとって初詣に行ってきました。去年と同じ近所の不動尊です。10時半に母を迎えに行って大将と3人でお参り。ところで今日のタイトルであるポジションですが、なんとなく自分はこっち側といった慣れ親しんだ定位置ってありますよね。母は少し足が悪いので私が腕を貸して一緒に歩くんですが、必ず私の右手側に立つんです。そういえば父と歩いているときもそうだったなあ。私も大将と二人で歩くときはいつも彼の右側を歩きます。 お昼をご馳走になって午後から練習に出かけました。3日連続となるとちょっと疲れがあちこちに出てきますが、他にすることがないんですよね。夜、テレビで秘密のケンミンShowを見たんですが、この番組の中で味噌汁のポジションについて特集してました。日本のテーブルマナーとして食卓の定位置が決まっていて、ご飯が左手前、味噌汁が右手前、おかずが奥なんだそうです。そういえば私はいつもそうやってテーブルに並べていました。子供の頃からの習慣で自然とそのポジションが馴染んでいたんでしょうね。ところが大阪人は違うんですね。ご飯は左手前、これは同じ。でもおかずが手前右、味噌汁がご飯の奥なんだそうです。飲食店でもそういう配置でお盆に乗せて運んでくれるみたい。街行く大阪人もみんな味噌汁右手前のポジションが信じられないらしく、そんな置き方じゃ味噌汁こぼすだろうと心配してました。『大阪って、ほんと日本の中の異文化だね。』私が言うと大将の口から衝撃発言が。『ボクも味噌汁は奥でおかずが手前だけど。』え===っ!! 京都は違うって、さっきゲストが言ってたよ。 それにいつも私がご飯の隣に味噌汁置いてるじゃない。『食べるとき入れ替えてる。』そうなの?この味噌汁ポジションは一体どこで染み付いた習慣なんでしょう。大阪の友達が多かったのかな。それより結婚して以来、ずっとそのポジションの違いに気付かないまま何万回も共に食事をしてきた私たちってどうなの。みなさんは、味噌汁のポジションどこですか?
2018/01/04
コメント(0)
茨城DSCの練習会と新年会がありました。場所は新年2日からオープンしている県南のダンス練習場コスモスです。さすがに新年早々そんなに多くの人は集まりませんが、みんなで踊っていい刺激になりました。新年会の方はシャトーカミヤ。それぞれカップルのどちらかがドライバーということで、私はビールの良い香りだけ嗅がせていただいて練習後の身体に染み渡るグレープフルーツジュースなどを飲んでおりました。話題になったのは最近のレッスンで開眼したことやDSCの行く末についてなどですが、一つ心にひっかかったのはカップルバランスについての話題です。ここに参集したA級選手はたまたまですがみんな男女の身長差が20センチ以上でした。理想のカップルバランスは男女の身長差でいうと半分の10センチくらいと一般には言われています。身長差がありすぎるとスタンダードではホールドしたとき女性が吊り上がった形になってしまったり、ラテンではサンバのカウンタープロムナードランなんてやりづらいです。 それだけ男性は膝を緩めて低い位置キープ、女性はストレッチしまくって大きくステップして頑張ってるということなんでしょうけど、私個人としては今のリーダーとしか競技に出たことがないのでそれが普通になっているんですね。逆に身長差がほとんどなかったり女性の方が背が高いカップルは、女性が大変だろうなと思います。スタンダードは膝を曲げて調整といっても、ただでさえ女性は上向いてて大変なのにずっと中腰キープですもんね。ラテンはどちらかの膝を伸ばすのが基本なのでヒールで調整する以外どうしようもないというか、男性にヒール履いてもらうんでしょうかね。身長差のあるカップルが世界のトップに立った例はいくつもありますが、やはりカップルバランスはいい方が一体感とか二人のパフォーマンスとして見栄えがいいですね。世界選手権のときに特に感じるんですが、ラテンでも女性が大きくて男性と釣り合いのいいカップルは目立つし決勝に残ってるのはそういった人が多いです。そう言われてももう身長は伸びるどころか縮む一方だし、どうすればいいのよということになりますね。 そりゃ世界中探せばどこかに何拍子もそろってあなたを待ってる人がいるのかもしれません。でもあんまり現実的じゃないし、今のリーダー/パートナーのカップルバランスでしか作れないパフォーマンスをより高めてさらに上目指す方がずっと楽でしょ。カップルバランス悪い相手と組むと何とかしようといろいろ試行錯誤したり努力したり勉強したりするので実はA級への近道なのかもしれません。
2018/01/03
コメント(0)
餅は長持ちするから『もち』と言うんですか?何ヶ月も前に小豆の缶詰を頂いて、いつかおしるこでも作ろうと小さな餅を買って冷蔵庫に入れたまま忘れていたものがあったんです。あんこが苦手なので食べるのは大将だけですから、完全に記憶から消えていたんですね。年末に冷蔵庫の掃除してて思い出してこれを年明けにしれっと食べてしまおうと目論んでいました。トリの胸肉と大根、人参、白菜、小松菜で鍋風の雑煮をつくり、残った餅はキャベツ餅にしました。あえて賞味期限は見なかったんですが、ちゃんと食べられましたね。やっぱり餅は長持ちです。雑煮という名前はなんで付いたのか気になりませんか?お正月料理として手の込んだものもありますから決して雑に煮てる訳ではないし、入れる具も地域によって決まっていたりして雑多な野菜の切れ端を煮るわけでもないですしね。『これは雑煮です』と言って出されたものにかならず入っているのが餅です。どんな具であれ汁であれ、必ず餅は入っています。そのせいか、餅の事故はお正月のこの時期が一年で一番多いですね。今年も餅を喉に詰まらせて緊急搬送のニュースが流れていました。過去5年間、窒息事故による救急搬送者の9割は65歳以上の方々だそうです。最近は元気な中高年が増えて、65歳でもガンガン踊っておられる競技ダンサーは多勢いらしゃいます。元気な人ほど、まさか餅が喉に詰まるとは思わないでしょう。私は気をつけてますよ。子供のころ焼き鳥ガツ食いして喉に詰めたことありますし。その時は父親が口の中に手を突っ込んで引っ張り出してくれて命拾いしました。 子供の場合は足もって逆さ吊りにするとか、それが出来ない時はうつ伏せにして背中叩くとか、掃除機で吸いだすのもいいみたいです。そうならないために、餅は小さく切ってゆっくり食べる、美味しいものは味わって食べるのがいいでしょう。お餅、おいしいですもんね。
2018/01/02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。朝起きてみると窓の外は霧で真っ白でした。昨日降った雨が凍って屋根や草地は霜に覆われ、それが朝日で一気に溶け始めたようです。テレビではLIVEでダブル・ダイヤモンド富士が見られました。今日はいい天気です。去年と同じようにおせちは買うのをやめて、大将のお母さんの家の近所のレストランで正月料理をいただくことにしました。大将とお母さんはすき焼き、私は和食のお正月特別メニュー。このあと車でうちまで来てもらって、お母さんが予約してくれた誕生日のホールケーキをみんなで分けて頂きました。大晦日の紅白はご覧になりましたか?一番記憶に残ったのは『けん玉』でした。ギネスに挑戦して一人だけ失敗しちゃった人、気の毒。是非、リベンジ決めて欲しいですね。島津亜矢が「The Rose」を歌った直後、母から電話が来ました。『あの曲よくピアノ弾いて歌ってたよね。』と言って。 正月番組でダンスのフォーメーション対決があるというのでニューイヤーコンサートのライブを見ながら時々そちらのバラエティも見ていたんですが、ケイン・コスギの14年ぶりのモンスターボックス挑戦の方も気になってて、あっちこっちチャンネル変えてるうちに結局ダンス対決は見逃してしまいました。正月は3台くらいテレビ欲しいわ。同じ時間にやっていた『Youは何しに日本へ?』は録画していたので、オレクシーが函館空港から密着されてダンスパーティでデモ踊る場面は見ましたよ。実は今年、年賀状でちょっと気になっていることがあります。お正月に届くようにと早めに出したんですが、あとになって1枚ハガキが余ってたことに気がついたんです。つまりどなたか分からないけれどお一人出しそこなってしまった方がいらっしゃるということが判明。ひょっとして買った枚数が1枚多かったのではとも思ったり。モヤモヤした新年ですが、こんなとき皆さんならどうされますか?『あれっ!出したのにうちには来ない。』という方がこのブログ読者でおられましたらどうぞお許しください。どうぞ本年もよろしくお願い致します。
2018/01/01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1