うっとりと実って

うっとりと実って

2014.06.08
XML
カテゴリ: 生活と健康
「『お薬手帳断ろう、20円安く』ツイッターで拡散 薬局などは有用性PR」というニュース記事を読みました。

ソースは産経新聞。yahoo!ニュース経由で見たので、どこにリンクを貼ればいいのかわかりません。yahoo!ニュースの記事は、後日消えることもあるので。

それはまあさておき、記事によると

お薬手帳を断れば、薬局の支払いが20円安くなる」。医療の値段である診療報酬が4月に改定されたことを受け、インターネットの短文投稿サイト「ツイッター」でそんな情報が広がっている。

とのこと。

…あれ?つい最近「お薬手帳を断れば20円の節約!」って煽ってる記事をネットで見ましたよ。ツイッターじゃなくて、ニュース記事か、コラム記事。

と思って探してみたら、ありました。

「「お薬手帳」不要なら20円節約、知っていました?」Business Media 誠でした。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1405/27/news131.html



私の場合、「Business Media 誠」を直接見に行く事はほぼないので、おそらくyahoo!ニュースにリンクがあって、それをたどって記事を目にしたのだと思われます。

うーん…「20円安くなる」なら客観的事実ですが、「20円節約」となると恣意的なかんじ(笑)。

ちなみに「節約」とは、大辞林によると「無駄をはぶいて,切り詰めること。」です。

要するにこの記事元は、お薬手帳への記入は「無駄であり、20円の浪費である」と言ってるわけですよね?

もう記事タイトルからして「20円節約」と言い切ってますから、そうですよね。

普段通院が必要な病気にほとんどかかってない私なんか、お薬手帳自体に縁がなくて。この記事読んだときには、「へーえ、無駄にお金取ってるんだ」と思いました(笑)。

ツイッターで拡散されてるかどうかは知りませんが、私がこう思ったくらいだから同じように感じた人はいたんでしょうね。

個人ブログの記事ならいざしらず、「Business Media 誠」はITmedia関連のサイトでしょ?そりゃあそれなりに信用して拡散する人がいてもおかしくないと思います。


でもいろんな持病を持ってて、複数のお医者さんにかかってる人なんかは「複数の薬の飲み合わせ」が不安じゃないですか?

高齢者とかね。

私も親知らず抜いたときは、痛み止めをもらいに行った調剤薬局で「胃薬さっき飲みましたが、痛み止めも飲んで大丈夫ですか?」って質問しましたよ。



私は子供の頃一度だけ、胃薬か風邪薬かでじんましんが出たことがあります。

大人になってからも、「何か薬でアレルギーは出たことがありますか?」と聞かれることがありますが、昔の事だからどの薬だったかちゃんと答えられなくて。

大人になってからはそういうのはありませんが、やはり不安はあります。

ある程度定期的に通院するような持病がでてきたら、20円ケチるのは…たぶんしないかな。

「20円節約」したい人はデメリットを理解したうえで選択するなら、いいんじゃないでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.09 00:52:46
コメントを書く
[生活と健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: