全8件 (8件中 1-8件目)
1
本宮大社や川湯温泉あたりで数人乗客が増えたけど基本的に満員とかになることはなくバスは進んでいく。途中、十津川温泉の休憩時間でいつも通り急いで足湯。谷瀬の吊り橋の休憩時間で朝買っておいためはり寿司と唐揚げとだし巻き卵をいただく。外にベンチでもあればそこで食べるんだけどそういうのは残念ながらなくて(あるといえばあるけど、トイレの真横)停車中のバスの中で食べましたー。車中では、時々運転士さんが紹介してくれる滝を見たり山を見たりダムを見たりしながら過ごしぼんやりしたりうとうとしたりしつつ全然飽きることもなく夕方16時過ぎに近鉄八木駅に到着。運転士さんが「疲れなかったですか?」と聞いてくださったけどなんならこのままこのバスでとんぼ返りしてもいいくらい笑八木からは特急に乗り窓際の席が取れたので夕焼けの景色を見ながらコーヒーを飲んで。…帰るのやだなーって思いながら。自宅に着いたら2日分の洗濯物をやっつけて荷物いろいろも片付けて。少し疲れたけどやろうと思っていたことはやれた旅だった。
September 23, 2025
コメント(0)

翌朝は7時半頃起床。身支度してホテルの朝食バイキングでしっかり食べる。これは旅先での私の定番。部屋に戻って荷物を片付けてチェックアウトしまずは歩いてお弁当屋さんへ。↑ 歩いている途中の道から見える、前日行った神倉神社。お昼に食べる用にめはり寿司と、だし巻き卵と唐揚げを買う。それから更に歩いて速玉大社へ。参拝しお守りを授かってから、新宮駅へ歩く。…が、暑すぎて汗だくになり真面目に身の危険を覚えたのでバス停二つ分バスに乗って駅に到着。コンビニでお茶を買い一旦バッグの中を整えようと思ったらさっき買っただし巻き卵の汁が漏れたようで(パックごとビニール袋に入れてあったのに…)文庫本にかけてあった布製ブックカバーが濡れている…。なぜか被害はこれだけだけど、他もあやしいので出して一応ウェットティッシュであちこち拭いたりしてから再度バッグの中へ。そうこうしてるうちにこの日乗る奈良交通やまかぜ号が到着したので乗り込む。出発時の乗客は私1人のみ。熊野本宮大社までの1時間分はすでに前日乗っているので(っていうか、今までにも何度も乗ってる)これと言って見るべきところは私にはなく、ぼんやり過ごす。
September 22, 2025
コメント(0)

預けてあった荷物を受け取ったあと疲れ切った足でゆっくりよろよろ歩いて夕食を取るお店へ。めはり寿司は夏限定のものにしてもらった。高菜の内側にシソが仕込んでありご飯の中には刻んだ高菜と梅干しの果肉が入っている。さっぱりしててとてもおいしかった。↑ ビールはすでに半分飲んでしまいました笑お店を出てすぐのところに美味しいケーキ屋さんがありここには必ず寄ることにしている笑今回は桃のショートケーキを購入。あとでホテルの部屋で食べることにする。そこからさらにすぐ近くに洋菓子屋さんがありそこでは抹茶ソフトクリームをいただいた。ケーキの箱をぶら下げながら10分くらい歩いてホテルへ到着。荷物を置いて少し休憩したら、まずはシャワー。トップスもインナーもジーンズの腰のあたりも身体も髪の毛も汗でびっしょりなのでとりあえずはさっぱりさせる。その後は冷たいお茶を飲んでしばらくゆっくり。TV見たり荷物片付けたりして過ごす。その後は、バスタブにお湯を張って入浴剤入れてしっかり浸かる。身体も髪ももう洗ってあるので、ほんとに浸かるだけ。石段登り降りで疲れた足をほぐす。お風呂から出たらお肌の手入れをしてから買ってきたケーキをいただく。(写真撮るの忘れた…)生クリームがくどくなくて、フレッシュな桃がしっかり入ってて美味しかったー。
September 22, 2025
コメント(0)

ある土曜日、仕事行く日よりも早起きして前夜用意した荷物を持って出発。電車に乗って、まずは大きい駅へ。そこから特急に乗り込む。窓側の席を予約しておいたけどこの日は雨で車窓からの景色はいまいち。かなり夜更かししての早起きなので眠くて車内では8割がたうとうとしていた。お昼前に到着したのは新宮駅。新宮も雨。とりあえずは腹ごしらえ。ざるそばとお寿司のセットをいただく。本来なら、食後は神倉神社へ向かう予定だったんだけど雨で傘をさした状態では神社へ向かう急で野生味あふれる石段を登ることは無理なので一旦やめて先に熊野本宮大社へ向かうことに。バスに乗って1時間ほどで熊野本宮大社へ到着。ここは人工的で整った平坦な石段なので登りやすい笑お守りを授かってしばらく待ちバスに乗って新宮方面へ逆戻り。日没まではまだ時間がある16時で雨がほぼ止んでいたこともありこのタイミングで神倉神社へ向かうことに。大きい荷物をある場所で預けて小さいショルダーバッグだけで石段を登る。初めの10段くらいで「やっぱもうやめようか…」と思うくらい傾斜がきつく凸凹した石ばかりで足元が安定しない。踏面も狭く段の高さも違うし落ちるんじゃないかと何度もヒヤッとしながら登る。雨が止んだ直後ですごい湿気のせいもあり汗だくだくでびっしょびしょになりながらどうにか参拝し、どうにか帰りの石段も無事降りきった。↑ 降りていくときの、石段の見え具合。木の手前で石段がなくなって崖になってるみたいに見えるけどその先にも石段は続いている。
September 22, 2025
コメント(0)

この日は ソフト→赤福氷、からの、またソフト、です。プラカップの下半分は凍ったイチゴの細かく砕いたやつ。880円と考えるとちょっと高いかな…イチゴそんなにいらんからもうちょっとソフトの量をたっぷりめにしてほしいかなと。せっかく桃ソフトなのに下のほうイチゴだらけなのでソフトの味も桃の味も消えてなくなる。暑い日だったのでソフトもかき氷もめっちゃおいしかった。
September 7, 2025
コメント(0)

年に1度は必ず食べてるこれ。赤福氷。めっちゃおいしかったー。食べ終わってから、もう1回並ぼうかと思ったくらい。暑い間に、もう1度くらいは食べたいなー。
September 7, 2025
コメント(0)

北海道ミルクソフト?だったかな。あんまり大きくない(というか量少な目)しこの大きさで500円はちょっと高いが味は悪くなかった。
September 7, 2025
コメント(0)

中部地方からの、飛行機での長崎1泊帰省はなかなかしんどかった。行きは朝4時半に起きて5時半の電車に乗り7時前に空港に着いて7時半のフライト。父母が空港まで迎えに来てくれていたので車で自宅へ戻り午後親族のお見舞いのため病院に行ってその他いくつか用事を済ませて夜は家族で食事会。22時近くまで食事会やって片づけてお風呂入って寝たのが0時過ぎ。翌朝は6時半に起きて7時半には自宅を出発し8時半には空港に着いて9時半のフライト。手荷物はほとんどないので預けもなくタイムロスもほとんどなかったけど現地滞在24時間弱、のスケジュールでの楽しいイベントごとではなくメンタル削る系の用事は結構シビアだった。戻ってきた空港で甘いもの補給しました笑ハスカップヨーグルトパフェだったかなーっていうか、これを食べる前にフツーのソフトクリームも1個食べてますパフェの後、ほんとならもう1回フツーのソフト食べたかったなー
September 2, 2025
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


