全21件 (21件中 1-21件目)
1

メイベル・モリソン開花です。白いバラなんですが中心部がうっすらピンクになっています。日照不足の時に淡いピンクになるそうです。ピエール・ドゥ・ロンサールの全体写真。来年はもっと伸びるかな。今年は全然、誘引とか必要なかったです。シモツケに花~まだ開いていないけど、この葉っぱにこの花の色、とっても気に入っています。
2009.06.29
コメント(26)

今日もとーっても良い天気でした。子どもたちの「どこか行かないの~。」「でかけよう~。」の声にも負けず畑の草むしり頑張りました。(^_^)vミニトマトも伸びてきたので支柱を立てました。期待のトスカーナ バイオレットですが・・・まったく伸びていません。下葉も枯れてしまっています。(写真は枯れた葉を取った後です。)もしかしたら・・・というか、多分ダメだと思います。(T.T)ほかのミニトマトは順調なんですが・・・。ニンジンが発芽していました。やったー。これって、4本出ているように見えるんですけど、間引きして1本にした方がいいんでしょうか・・・。宿根草花壇から・・・ポテンティラ エトナが開花しました。濃い赤色です。咲かないシリーズのキミキフーガに花芽らしきものが!初めてなのでキミキフーガの花芽がよくわかりませんが、明らかに葉っぱとは違うのできっとそうだと思います。楽しみー。
2009.06.28
コメント(14)

昨日は帰ってきたら眠くて・・・ f(^ー^;ミニ花壇ですが・・・植え替えました。(2日前の画像です。)春に蒔いた種まき苗をほぼ全部、ここに押し込みました。とにかくいろんな事が追いつかなくなってきたのでハンギング作りはパスしました。現在のミニ花壇はカレンデュラがメインとなっています。カレンデュラいろいろ~。(ここからは本日の画像です。)カレンデュラ デージーミックスと言う種を蒔きました。黄色~オレンジと色幅があります。私はこの一番下のが好きですカレンデュラ シャーベットフィズ上と下は同じ花ですが、上の方が花びらがぎっしり~。エスコルチア アップルブロッサム サマーソルベットこのエスコルチアも上のカレンデュラ シャーベットフィズも頂いた種なんです。どちらも大好きな色。自分ではきっと巡り会えない花に出会えて感謝です。そしてバラ。ピエール・ドゥ・ロンサールついに開花です。パット・オースチンこういう微妙な色がツボです。やっぱり花は1つだけです。δ(´へ`●)ウーン…アイスバーグ我が家の最初のバラ今年は花がたくさんついています。ここからはピンクのバラナエマコンテス・ドゥ・セギュールザ・ジェネラス・ガーデナーこの段階ではどれがどれだか、名札を見ないとまったくわかりません。(;´▽`A``そしてanemoneさんから頂いたミニバラも咲きました。ミニバラですがお花、大きめ?黄色のバラ、いいですね~。anemoneさんのペチュニアも咲いています。
2009.06.27
コメント(12)

ブログ友だちのkatubbさんからです♪ラズベリーラズベリーいいな~、欲しい~、植えたい~と言っていたら分けて下さいました。o(^▽^)o大きな株です。とっても楽しみです。畑が空くまでとりあえず畑の隅っこに・・・(ごめんなさい(;^_^A )畑が空いたらちゃんと植えます。冬を迎えるまでにきちんと根を張らせたいので早めにやります。(^_^)vそして、他にも・・・プレクトランサスブルースパイヤーと斑入りトウガラシです。これまた楽しみです。トウガラシも一度育ててみたかったんです。更に・・・多肉ちゃん♪すでにわさわさ~。 ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪☆にしないようにしなくちゃ~。またまた楽しみが増えました。さて、今日はこれから飲み会です。帰ってきて気力があったら我が家の庭もアップしたいと思いますが・・・。ヽ(〃∇〃)ノ
2009.06.26
コメント(12)

今日も良い天気花も開いてきました~。ジュード・ジ・オブスキュアころんころん色も形も大好きですシャクヤク サラベルナールスカビオサうちのリナリア・プルプレアはこんな色なんですが・・・突然変異 ^^アストランティアペンステモン期待のクレマチス 這沢クレマチス グラベティービューティーも
2009.06.25
コメント(14)

久しぶりに良い天気。夏日になったんじゃないかな。 シャクヤクが見頃ということで百合が原公園に行ってきました。まさに満開。白ピンク赤(濃いピンク?)ラベンダーも色づいてきました。そういえば・・・百合が原公園って春にムスカリリバー?を紹介したところですが今はどうなっているかというとそのまんまのようです。広い公園なので次々と見所が移っていくのでこれはこれでアリかな・・・と、思います。エゾスカシユリロープが張ってあって近づけないのでアップが撮れませんでした。シャクヤクが終わったら今度は百合の番かな。ローズウォークではバラが結構咲いていました。ルイーズ オディエ今日はこのバラが一番気に入ったなー。モーデン サンライズ
2009.06.24
コメント(16)
見てきました。テレビでやってたのはリアルタイムでは見なかったんですが再放送を家族が見ているのをチラ見しているうちにおもしろくなってしまいました。熱いのは嫌いじゃありません。というか、どっちかというと好き? (^▽^笑)でも、私は熱くないですが・・・かといって別に冷めてもいませんよ。(^◇^;)どちらかといえば6:4位で熱いかな。δ(´へ`●)ウーン…運動音痴なので部活もやったことないし、スポ根系とは縁遠いですが心情的には熱いの好きかも。ルーキーズは野球だけどスポ根ものじゃないし、笑えたし、泣けたしよかったです。でも、こういうの見ると自分のぬるさとかがイヤになっちゃうんですよね。帰りに百合が原公園に寄ってきました。シャクヤクか満開でした。その様子はまたあとで・・・。
2009.06.24
コメント(2)

相変わらずスッキリしない天気が続いています。´_`anemoneさんから22222のカウントを踏んだ記念プレゼントが届きました。ミニバラです。そして、たくさんの苗~♪どんな色の花が咲くのかな~。とっても楽しみです。o(^-^)oワクワク
2009.06.21
コメント(20)

種まきからの「カレンデュラ デージーミックス」こちらも種まきした「カレンデュラ シャーベットフィズ」同じカレンデュラですがこっちの方が繊細ですね。名前忘れましたが、白のセージ去年より、好きになったかも♪アルケミラモリスの花這沢に蕾~♪今日また誘引してて折っちゃったんです。2本しかない、貴重な枝だったのに・・・。でも、グラベティー・ビューティーは折れたところから2つ枝がでて伸びてきました。得した気分?(^▽^笑)這沢もそうなるかな。オリエンタルポピー今年も咲く気がないな・・・。ここから生長が進みません。
2009.06.17
コメント(23)

ここんとこ天気の良くない日が続いています。気温もあがりません。朝顔 暁の露本葉がでてきましたが黄色いです。寒いのかな。我が家のバラたちピエール・ドゥ・ロンサール膨らんできました。まだかな、まだかな。o(^-^)oワクワク次に咲くのはこの子かな。ミニチュアローズワイルドプラムアブラムシ攻撃にあったジュード・ジ・オブスキュアも・・・開花できそうですね。^^ちょっと心配なのがパット・オースチン昨シーズン、園芸店で育ててもらっていたバラです。だから、うちで一番大きくて立派なバラに育ちました。でも、まだ蕾が1つしかありません。開花が遅いんでしたっけ?それと・・・葉っぱも小さいけど、そういう品種?左がジュード・ジ・オブスキュアで右がパット・オースチンです。最後は・・・まんまるつながりで (^◇^;)シャクヤク サラベルナール
2009.06.16
コメント(20)

裏に植えたルピナス。開花しました。フキに負けないように増えてくれればいいなー。エンレイソウ芽は出たけど開花にはいたらず・・・。来年に期待します。アルケミラモリスの葉っぱにカエルがひっそりと・・・。写真撮したら逃げの体勢に・・・。アストランティア
2009.06.13
コメント(20)

今日は雨でした。虹色スミレノーブルリカだと思います。買い物に行ったら・・・レモンですよ!めずらしくないですか?明治のストロベリーチョコのレモンバージョンです。ちょっとだけ酸味があるかな。でもすっぱーいという感じではありません。おいしかったです。
2009.06.11
コメント(22)

写真撮りやすい所だけ・・・(;´▽`A``ハツカダイコン間引き済みじゃがいも十勝こがねコールラビ膨らんできました。レタス 赤系、5種すでに外側から収穫して食べています。緑系のも5種あります。不織布のトンネルの中で、ぐんぐん育っています。別にレタスは不織布の中に入れる必要はなかったんだけど、配置の関係で入っちゃいました。ミニトマトはまだビニールで囲ってる状態です。バジルは2種類植えたけどひとつはほとんど枯れてました。復活できるのかな。ニンジンは発芽しませんでした。去年の種っていうのも発芽しない要因かな。でも、去年蒔いたときも発芽しなかったんだよねー。´_`今日もジョギングもフラフープもしなかったです。明日から天気も悪いし、しばらく休みかなー。
2009.06.10
コメント(14)

種まき苗もだいぶ育ってきました。この苗はチューリップを植えていたミニ花壇に植えるつもりです。何も考えずに蒔いたから、配置が難しいけど・・・。1つくらいハンギング作ろうかな。でも、あんまり数ないし、どうしようかなー。その後のミニ花壇もう少しこのまま置いて球根太らせたいけど、苗もそろそろ定植したい・・・。メープルリカ良い色でてます。もう4日間、ジョギングもフラフープもサボっています。だって減らないんだもん・・・。まあ、それでも明日からまた頑張ります。
2009.06.09
コメント(16)

運動会でした。曇りで時折小雨の混じる天気でしたが、最後まで無事終わりました。お弁当~サンドイッチはお姉ちゃんが作ってくれました。(^_^)v虹色スミレ第2号開花 スイートハートリカちゃんです。今日はなんとなく疲れたので、ジョギングもWiiもお休みです~。(;^^)ヘ..
2009.06.06
コメント(24)

咲いてる~。虹色スミレ開花1号はメープルリカちゃんでした。エレムルス、咲いちゃった。アクイレギア ヴルガリスも開花しました。八重でした。クリロー並みにうつむいてるので、またまた無理矢理上を向いていもらいました。リクニス ホワイトロビン畑~エダマメが発芽したようです。この地割れは・・・もう少しでじゃがいもが発芽するかな。吊していたハンギングはだいぶさみしくなってきましたが花がらを摘んでいたら色の可愛い部分があったので撮ってみました。ジョギング 5キロwiiフラフープ 9分
2009.06.05
コメント(18)

「イロモネア」見てました。(^^ゞディスタント・ドラムス咲き進むとこんな色になりました。ピエール・ドゥ・ロンサールの蕾エリンジュウム葉っぱがぼろぼろすかすか。よく見たら、ちっちゃ~い芋虫みたいなのがいっぱいついていました。オルトランビーム!( `Д´)σ────ほかに2つあるのは、被害は少ないけど、やっぱり喰われています。エレムルスえっ!もう咲くの?これってすごく大きくなるはず。咲きながら伸びるのかな。現在、身長82センチ。ジキタリスこれも予定より丈が低いです。身長54センチ。花のアップスポットのないの育ててみたいなー。アジサイ 紅こんな育ち具合です。畑にこの葉っぱが3つくらい出ていて、見た事あるなーなんだろう・・・ってずっと思っていました。で、ブログ書きながら思い出しました。じゃがいもですよね?今年は別のところに植えたから、去年のが残っていたんですね。でも、他の作物の邪魔になるので抜いちゃうけど。ジョギング 休みWiiフラフープ 6分
2009.06.04
コメント(16)

一難去ってないけど、また・・・外に出してからなんだけど葉っぱが・・・やっぱり雨ざらしはだめなのかな・・・。リトープス4重脱皮~この子はこれからいったいどうなるんだろう δ(´へ`●)ウーン…他のリトも脱皮が進まなくて・・・これはもう一息だけど・・・シワシワになってるけど・・・亀裂はちょっとずつ大きくなってる気もするけど・・・古いのが枯れないけど・・・一番上のリトみたいになったらどうしよう~。あとで花ブログもアップします。
2009.06.04
コメント(17)

春の花も一段落・・・今はみんな蕾とかその前の状態で待機中です。宿根草花壇で姿勢良く咲いているのがポレモニウム土の上の白いのは有機石灰を撒きました。スギナがあんまりにもひどいんで、今回はいつもより大胆に撒いたつもりですが・・・。アップです。昨日も登場したカマシアですが花数が増えたのでまた・・・。キャットミント去年はスズメにやられましたが、今年は大丈夫。アジュガアジュガはいっぱい増えていたんですがアジュガのすき間のスギナを取るのに「もうやってられない!」となり、去年まとめて除草剤をかけてしまいましたがいくつか残ってくれて、ランナーのばしています。ありがとね。こぼれ種からのビオラ黄色・・・去年育てたっけ?今日は5キロ走りました。43分。相変わらずかなりのゆっくりペースです。(;´▽`A``Wiiのフラフープ6分コースもクリア。腹筋が痛いので効いているんだと思います。足も筋肉痛。
2009.06.03
コメント(16)

ディスタント・ドラムスうちのデジカメで撮ると、色が実物より鮮やかにでるので携帯で撮ってみました。こっちの方が実物に近いかな。シラー・カンパニュラータブルーピンクシラー イングリッシュブルーベルイングリッシュブルーベルはカンパニュラータよりちょっと大きいです。カマシア エスキュレンタすずらん 紅白サルビア ローズラプソディアストランティアアクイレギア ヴルガリス(西洋オダマキ)モンタナモンタナ posted by (C)ぽてtonあま~い香りもします。ちなみに、うちのはモンタナ・エリザベスです。昨日から本格的にダイエット開始しました。(またかよ・・・ってつっこみが聞こえそうですが。)(;^_^A アセアセ…まずはジョギング+Wiiのフラフープでやってみます。食べ物の制限は辛いので、しません。夜食はやめるかな。あとは食べ過ぎに注意するくらいは意識しますが・・・。最終的には12キロ落としたいんです。とりあえず今月は1.7キロ落とすのが目標です。昨日、今日と4キロジョギングフラフープ6分
2009.06.02
コメント(20)

やっと咲きました。ディスタント・ドラムスすごいですよね~。この色合い。ポインセチアを剪定しました。 新芽が出たら挿し芽に挑戦するつもりです。大きいのは場所をとる(=短日処理が大変)ので小さく育てたいんです。センペルの専用場所にしようとしているところですが ここ(このブロックが17個あります。) 画像は去年からのまんまです。(少しずつ植え替え中・・・)去年、ここにサルビア・ファリナセアを植えました。サルビア・ファリナセアは非耐寒性宿根草と言う事で1年草のつもりで植えていました。最近、こぼれ種でいっぱい芽が出ているなーと思って(上のにはないですよ~。上は雑草のみです。(^^ゞ)、せっかくだからポット上げすることにしました。ところが・・・あれ?抜けない・・・。シャベルが曲がるくらい頑張って抜いたのがこれです。この立派な根はこぼれじゃないですよね・・・。去年の株だと思うのですが・・・。つまり、越冬したってこと!?耐寒性があると言われるものでも危ない事があるのに?へぇ~と、1人で感動していました。全部が全部残ったわけではありませんが抜いたはいいけどどうしよう・・・。とりあえずコンテナとポットに植えてあとで考えよう。ところで咲くのかな・・・ (^◇^;)太い根とかぶっちぎっちゃったけど。
2009.06.01
コメント(19)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


