全100件 (100件中 1-50件目)
この時期になると、想い出探ししてしまう・・・娘たちは皆元気です!ちょっとパパの遺伝子が強いのでぽっちゃり三姉妹。夏休みの宿題は終わったけど、体操教室で頑張る倖卯ちゃん!夏休みもクラブで毎日へとへとの愛菜ちゃん!苦手な英語をこの夏克服しようと頑張る詩乃ちゃん!みんなの夏の想い出のお手伝いができればいいな~ママの誕生日(8月30日)が毎年、家族の特別な夏の終わり・・今年は何をしよっかな?
Aug 4, 2015
コメント(0)
親父が亡くなってもう28年。初恋に終止符が打たれてもう28年。そろそろ、親離れ&初恋の人離れしないとな・・・・
Aug 2, 2014
コメント(0)
恥部 「ダイエット宣言」「禁煙宣言」 全くもって、変化なし効果なし 余計に太って165センチで110キロ たばこもパーラメントからケントの1mmに変えただけ(本数増える) 無呼吸症候群も治らず かかりつけ医に「運動、運動」といわれ ジムには半年ごとに更新しに行ってるだけ ぐうたらパパは朝も起きず 夜は夜な夜なサウナ通い 嫁が「DE・OU」買ってきた 枕が臭いと言われることには慣れたけど 寝室が臭いって・・・ 顔で笑って心で・・・大爆笑 「大人の工作 ウクレレ」も一年以上前に購入したまま箱のまま ついでに腹筋マシーン「スレンダートーン」も未開封 そうそう、CMでおなじみ「ヒルズダイエット」も在庫多数 根性なし、嫁からの信用なし、無駄遣いしすぎで金もなし 唯一、救いは3人娘のかわいい寝顔、笑顔、笑い声 嫁になんかいかなくていいよ ずっとパパと遊んでね!
May 16, 2014
コメント(0)
本日、早朝6時くしゃみで眼が覚めた。その瞬間! 背部に激痛が・・・ ヤバイ・・・立てない・・ 2時間悶絶。 歩けるようになったので、仕事はしているが、咳が出るたびうずくまるぐらいに痛い! ボルタレンでごまかしながら昼からも仕事しなければ!!!
Mar 24, 2014
コメント(0)
医療費削減? 混合診療解禁? 正反対のことなんですけど・・・ 自由診療の一部が国民保険で負担してくれるなら、全体の医療費は莫大になるはずです 。 保険点数自体が削減されたら廃業に追い込まれる町の診療所が出てくるでしょう。 ましてや医療機関の少ない過疎の村では生活できなくなり、無医村が急速に増加するこ とが 予想されます。 一部の富裕層の医療費が減るだけで、一般国民は日本中どこでも医療を受けることがで きる 国民皆保険制度は根底から破壊され、海外の保険会社がシェアを広げるようになり、 日本の古き善き文化は衰退の一途をたどることとなります。 今後の超高齢化社会、あるいは少子化問題は解決されるどころか、さらに悪化するでし ょう。 介護保険料は医療費に反映されません。 介護施設の建設や新たな介護事業に割り当てられ、いつまでたってもヘルパーさんや 現場の職員さんの給料はあがりません。 矛盾だらけの『アベノミクス』来る参議院選挙でも自民党が勝つでしょうけど、 このままじゃ、日本は沈没します。
Jun 27, 2013
コメント(0)
16日衆議院総選挙 蓋を開けると自民党の圧勝に終わった。諸手を挙げて喜んでいる皆さんおめでとうございます。さて、かく言う自分は、比例は「みんなの党」に入れました。小選挙区はナイショです。ちなみに自民党候補者ではありません。 現代の日本の最大のテーマをどのように感じてますか?自分の置かれている立場によって様々かと思いますが、大きく分けて、経済財政の再建。原発の安全性。消費税と社会保障。尖閣・竹島問題。などではないでしょうか? コメンテーターは異口同音に景気回復を国民は望んでいるといいますが、具体的な対策や知恵は?一番わかりやすいのは収入の増加ではないでしょうか?格差拡大、貧困層の増加など、一昔前の日本では考えられないほどの長期的な不景気は国民の財布の紐を硬く締める結果になりました。それは紛れもなく将来に対する不安の何者でもない。これは年金問題に端を発する政治への不信感が国民に浸透してしまったからではないか?そんな風に思います。ぼくの個人的な直近の問題点は、子供たちの塾の費用が捻出できず、住民税の支払いが滞っているということです。恥ずかしながら、やりくりの問題ですが・・・税金の未納ってこんなに精神的にマイナスなんやと・・・ちょこっと鬱状態に入ってます。
Dec 17, 2012
コメント(0)
彼の著書「世界と日本の絶対支配者ルシフェリアン」の冒頭に、東日本大震災も人工的な震災であったことが書かれている。深部地殻探査船「ちきゅう」が開けた穴に原爆を仕込み爆破させたと・・・「HAARP」という人工的に電磁波を発生させ地殻に歪みを生じさせるいわゆる「地震兵器」と言われるものがあることは知っていたが、直接地殻を爆破させ地震、津波を誘発させるなんて、そんなことが出来るはずない!って思っていたが、今週、テレビのニュースを見ていると「ちきゅう」が和歌山沖に出航したと伝えられた。ほんまに、南海東海地震が起こったら、間違いなく「ちきゅう」の仕業だ。しかし、なんのために?地震予知に多額の税金を投入しながら、東日本大震災が起こってもなんのお咎めもない。結局は自然が相手だから仕方がないということで、泣き寝入りするしかない。これがもし、こいつらが他国と手を組んでいるとしたら・・・すでに日本を壊滅状態にするシナリオは進んでいるのかもしれない・・・11月11日は、おれの誕生日やけど、その日はもしかしたら・・・同時多発テロ9・11東日本大震災3・11ならば、11・11は??世界平和記念日の日に皮肉にも日本沈没するのか?
Oct 6, 2012
コメント(0)
ぼくは、ブログとかほんまは興味もないし、広告も興味ないけど、勝手に楽天の広告載せられて、よりによって歯科医師であるぼくのブログに「北大阪インプラントセンター」の広告なんか付けられてまるで、ぼくが歯科医師としてすすめてるみたいやん!気分悪いからはっきり言いましょう。インプラントして喜んでおられる方はたくさんおられます。ぼくの医院でもインプラントされて「ミノが食べれるようになった!」「梅干の種割れた!」なんておっしゃる方もいてます。おいおいそんな無茶せんといて~><って思いながら苦笑いしてますが、やはり、保険診療の延長線上の話で、よっぽど仲良くならないとオペはしません。ところが上記のインプラントセンターは我々の仲間の中では特に悪評高い診療所でそこを辞めて開業した近所の歯科医師は「インプラントオペにもっていくための治療しかしない。勤務医にはノルマがあって、それを達成しないとクビになる。」そうで、他の医院でした治療を無茶苦茶やとか患者さんの不安をあおり、インプラントこそ最高の治療やと豪語するそうです。ほんでもって高い!治療費を請求する。もちろん納得して支払っておられる患者さんばかりでなくクレームをつけると、勤務医のせいにして、「その先生は転勤されました。」とか平気で言うそうです。行き場所のない方は歯科医師会にクレームをもって来られますが、歯科医師会にも加入してないので対応に四苦八苦されていると聞いたことがあります。ぼくは、歯科医師という職業に誇りを持ち、同じ歯科医師のことを悪く言いたくありませんし、これまでも患者さんに他の医院の治療について否定したことは一度もありませんが、このインプラントセンターだけは、ほんまに酷い!これを読んだ数少ない方だけには、理解していただきたい。いい歯医者と言うのは、ぼくの私見ではありますが、話をよく聞いて、保険でここまでできます。ということをしっかり説明した上で治療にかかるとこで、いきなり保険外の治療を勧める歯医者は信用しないほうが無難でしょう。なにか、質問やクレームがあれば、どんどんコメント残してください。
Aug 3, 2012
コメント(0)
今月、市民税、固定資産税、予定納税で全部あわせると200万超え!! ほんまになんともならんのか??
Jul 25, 2012
コメント(0)
高校の時の友人たちと会うことができた。やっぱ、仲間っていいよ。中には、どうでもいい奴もおるけどね。正直、高校時代から40キロオーバーの醜い姿を見せることに抵抗はあった。タバコも、正月からまた吸い始めた。禁煙宣言してたから、信頼を失うのでは・・・そんな不安な気持ちもあった。でも、やっぱ、同じ青春を歩んだ仲間は、どんなことも許してくれる。ありがたいこと。そして、マジで心配もしてくれる。認めてくれる。いい仲間を持つ俺は幸せモンやと、改めて実感した。無償の愛。そして、永遠の愛。
Feb 13, 2012
コメント(0)
今日は、節分。毎年恒例になっている大事な行事。ただ、今年は、歯科医師会の会議が入っているので、昨日、一日早く、家に鬼が来た!小学生の2人の姉は、鬼の正体を去年見破った。もう一人、幼稚園児の倖卯ちゃんだけには、まだばれていない。ってなわけで、鬼さんになったパパは、まさしく。心を鬼にして、倖卯ちゃんに攻撃を集中させた。「パパやママのいうことを聞いて、いい子になるか??」「はい!」なきじゃくりながら、健気に答える倖卯ちゃん。ごめんね!心の中で涙しながら、攻撃の手はゆるめない。^^なかなか、寝れなかったみたいで、目を腫らしながら起きてきた倖卯ちゃんは、「パパ、ママ、おねえちゃん、おはようございます!」大きな声であいさつしてた。うん!いい子やね!家に来る鬼さんは、豆の攻撃に対抗して、大量のチョコをおいていく。朝から、そのチョコ食べて、歯を磨いて元気に幼稚園に登園したね!倖卯ちゃんはいい子やねん。でも、毎年の恒例行事やから、また来年も鬼さん来ると思うけど・・・
Feb 3, 2012
コメント(0)
正月、ショッキングな出来事が。。。肺がんで静養中の義父が、夜中、タバコを吸っていた!!
Jan 6, 2012
コメント(0)
今日で、仕事納めです。一年間、ものすごく忙しくさせていただいた。来年も、患者さんがいっぱい来てくれることをのぞみながらも、もう少しゆっくり仕事したいな~無理やろうけど・・・来年は、とうとう長女の中学受験と三女のお受験が控えていて、塾代だけで月に50万!?身体がいくらあっても足りないぐらい忙しくしないと、払えません!!でもストレスで体重はまたまた増加中~~タバコもやめて太るというのは聞いてたけど、これほどとは・・・必死で岩盤浴して汗ながしても、すぐ戻るし、相変わらず晩御飯むっちゃ多いし。もう少し、ぼくのこと気にかけてほしいな~太りすぎで爪が切れない。。。巻爪が治らない。。。来年こそこそダイエット!真剣にしたい!今までの経験上、ジムに通うと、帰りに遊んでない?とか、女性はいない?とか、うっとうしいこと聞いてくるし、結局行かなくなる。お金の無駄。ウォーキングに出かけても、同じ。どうも信用されていない感じで、でも自分はビール飲んで。。床で寝てる。子供の勉強もみてあげて!こんなに塾代払ってるのに、成績が伸びないのは、おれのせい。。。愚痴を言いだしたらキリがない。来年こそ、自由になりたい!
Dec 28, 2011
コメント(0)
日曜日に幼稚園の学習発表会があり、行ってきました。倖卯は、普段、友達少ないのかな~って思ってたけど、みんな倖卯によってきて遊びたがってた。他の園児の親御さんにも「倖卯ちゃんのお父さんですか?いつも、遊んでもらってありがとうございます。」って、まったく知らん人から声掛けられて、パパは照れてしまいました。幼稚園の先生は皆、3人も娘がお世話になって、顔見知りやから、ぼくのことを下の名前で呼ぶ。「あきらさん」って。やっぱ、それも照れる。うれしいような、はずかしいような。まぁ、とりあえず、倖卯が人気モンでよかった、よかった。めでたし、めでたし。^^
Dec 13, 2011
コメント(0)
三女の倖卯ちゃんの幼稚園で学習発表会があります。長女のときも、次女のときも、ものすごく盛り上がって家でも練習してたのに倖卯ちゃんはどっか冷めてる感じ・・お姉ちゃんと遊ぶことが多いから、幼稚園でのお遊戯とか、ちょっと退屈なんかな?でも、パパはむっちゃ楽しみにしてるよ。かわいくてかわいくて仕方がない。お勉強がきらいでも、お友達が少なくても、全然かまわんよ。
Dec 10, 2011
コメント(0)
ブログを日記のつもりで書いたらあかんね。反省しております。国家権力に逆らったらだめですよ!
Oct 3, 2011
コメント(0)
来年度から、復興増税、消費税の段階的アップが現実味を帯びてきた。被災者救済のため、いたしかたないというのが、もっぱら、日本国民の意見らしい。古き良き日本人気質では当然であろう。あえて、お前それでも日本人か?!とお叱りをうけることは覚悟の上で、意見をしたい。ちょっと、待った!!増税の前に、事業仕訳の結果の検証。あるいは、3.11以前の管政権から一貫して、公務員改革で人件費の削減とうたっていたのに、その検証は?今現在でも、義援金を募りながら、その使い道も示されていない。海外からの支援に対しても、国民には、何もわからず、噂でしかないが、放射能汚染に名乗りを上げた海外の企業に何百兆円も支払っているらしい。また国会議員の人員削減も行わず、また国会議員は公民なのだから納税額を開示する義務もあるはず。その他もろもろを示したうえで、復興までいくら足りないから、増税、消費税アップと言われれば納得して納税しよう。今のままの議論では、家を流された被災者の方々も、増税で家を新築される場合の消費税も高額になりかねない。被災地から、親戚縁者を頼って、避難されている方も大勢いるはず。そうやって考えると、お金がないから増税って、短絡的すぎやしないか?
Sep 9, 2011
コメント(0)
島田紳助という芸能人について思ったこと。昔々、その昔、大阪ローカルの毎日放送「ヤングタウン」で、パーソナリティーやってはった。その中で「サハラに死す」という冒険家の本の話に偉く感銘してを受けて本屋で探して購入した。すべて実話で、名前は忘れたが、この冒険家の人間味あふれた手記に、初めてドキュメンタリーの面白さを知った気がする。事実は小説より奇なり。内容は、サハラ砂漠の縦断には成功したが、横断することで、初めてサハラ砂漠を踏破することになると勝手に解釈している冒険家が、お金もそこそこに無謀な横断計画を立てるところから始まる。ラクダを調達するのに、ふかっけられて高額な費用を請求されて腹を立てたり、気温の変化に後悔したり、何度も辞めようか迷ったり、偶然出会ったキャラバン隊に親切にされ泣いたり、ほんとに赤裸々に綴られた心の変化に一気に読みふけったことを覚えている。でも、最後はサハラ砂漠に負けてしまって死んでしまう。彼の生きざまに島田紳助もほんとうに感動した話をラジオで熱く語っていた。また別のTV番組では、「ゆめゆめ夢中組」ってやつで、若い仲間と一緒に手作りのログハウスを一から製作する様子をおっかけていた。ただ、それだけの内容でも、仲間のありがたさ、サボってるやつを叱咤激励し、また失敗して落ち込んでいる奴を励まし、それぞれの本職ににも夢を持ち、頑張ってる姿をみんなで応援し、最後は完成したログハウスで、みんなで歌ってはしゃいで打ち上げて、終わる。それを視聴者であるぼくは、TV観ながら泣いていた。そうやって考えると、島田紳助って芸人は、ぼくの人生にも大きな影響を与えた一人といっても過言ではないような気がする。いい言い方をすれば、いつまでも少年のような心を持ち、人とのつながりを大切に、人生を謳歌している姿を見て、ぼくも、そうなれればと思ったこともある。しかし、粗暴なところは隠しきれない。引退会見でも、どっか威圧感がある。どっかに嘘ついてるような目線の動揺がみられる。そう思ったのは、ぼくだけではないと思う。顔が悪いのは仕方がない。でも、彼の番組は見てしまう。なぜなら、頭の悪い人にもわかりやすく例えるところや、一応、正論を述べているような説得力は、そこらへんの政治家より優れていると思う。単に、頭が良い人は、人を小馬鹿にしたような言い方をする。福田元総理なんか、退陣会見で「あなたとは違うんです。」って言ったように、感じが悪い言い方になる。よほど、頭がいいんだろう。島田紳助は違う。しかし、悪い噂は後を絶たない。なんでやろ?ぼくも、いまいち好きになれない。これが所謂、表裏のある奴なのかもしれない。アカン!親父に殴られる!
Aug 24, 2011
コメント(0)
早いもので、親父が亡くなって25年も月日が経った。高二の夏。柔道の合宿中、母から電話があった。「お父さん、死んだから、帰っておいで・・」頭の中が、真っ白で、無言で電話を切った。さて、部員になんて伝えようか?まずは、顧問で来ていただいていた先生に言わないと。振りかえると、そこに先生が立っていた。「泣いていいんやで」ぼくに電話を変わる前に、母から聞いていたらしい。先生の胸を借りて、一気に泣いた。泣きじゃくって、柔道着の袖が涙と汗と鼻水でぐちょぐちょになった。涙を拭って、着替えて更衣室から出ると、部員たちはみんな正座で待っていてくれた。「ごめんな。帰らないかん。でも、みんなは、練習頑張ってな。ほんまにごめん。」宿泊先に境内を提供してくださったお寺に帰って、身支度をした。なけなしの部費から、宿泊代を「御礼」として、置いてきた。なぜか、時が止まったかのような、町の音が聞こえない。気がつくと阪急電車に乗っていた。窓から、反対側のレールを見て、模型の電車みたいやな~って思ってた。「あ~親父死んでしもた。よ~考えたら、あんなに体中に管つけられて、自分で水も飲めない、タンも取れない、おしっこも出ない状態やってんから、もとにもどることなんかないわな~」「今日、ほんまは好きな子に告白するつもりやったのに。あかんな~。」葬儀場についた。まだ、棺桶に入る前で、親父はふとんで寝てた。ほんまに眠ってるみたいやな~。お清めしてから、棺桶に入れるとのこと、身体を洗うとこを見せてくれた。そのとき、体中の穴を綿でふさぐため、ものすごい長いピンセットで鼻の穴、耳の穴、最後に肛門と綿をつめた。もう少し丁寧にしてくれ!心の中でそう叫んだ。でも、このおっちゃんも仕事やから仕方ないか・・・嫌な仕事やな。よう考えたら、物心ついて、初めての葬式が親父やった。
Aug 3, 2011
コメント(1)
「目は口ほどにモノを言う。」 いつ頃からか、多分、小学校5年のころ、学校の文集に、耐寒遠足のことを書いて、文末に「あ~しんどかった。」としめた作文を見た大人たち(先生や友達の親)から、すごく感情が現れてて、楽しい文章やったとほめられたことがある。もちろん、書いてる時は自分の作文で、他の人からほめられようとは全く思いもよらず、ただただ、驚いた。でも、そのころから、文章を書くとき、あるいは、人前で話ししないといけないとき、人の目を気にしながら、もう一人の自分が、心の中のリハーサルを冷静に、眺めていた。いいことか、悪いことか、判断はできなかった。中学に入っても、それは続いた。ある日の成績表に、保健体育の先生からのコメントで、「表裏がある。」って書かれたことがある。それも、どうゆう意味かわからなかったが、親父に殴られた。「人間として最低や!」しばらく、怖くて親父と口が聞けなかった。それより、「表裏」があるって、アカンことなんや。おれって、性格悪いんか?頭の中はパニックになってた。どうすれば、いいんや。そればっかり考えていた。追い打ちをかけるように、クラスメイトのいわゆる「おもろい奴」と話しているとき、おれの笑い方を指摘された。「愛想笑いはえ~ねん!」ショックやった。愛想笑いってなに?普通におもしろかったから、笑ってたのに。自分が思っている自分と、他人から思われている自分のギャップに悩んでた。もしかして、おれって嫌われてる?嫌な奴?41歳になった今でも、それは続いている。
Jul 30, 2011
コメント(0)
3.11震災以来、歯科医師会で義援金を募り、被災地の復興に役立ててもらうために募金はした。今でも、コンビニに行く度、募金してる。でも、現場にいた場合、ぼくは歯医者として何ができるんやろ?数少ない、歯科に関する被災地の情報では、「入れ歯がないから、食事がしにくい。」「歯磨きが十分にできなくて、誤嚥性肺炎による高齢者の死亡報告がある。」「虫歯になって、痛くてたまらんけど、我慢している。」歯科医として、何ができるやろ?診療所も被災して、機械もなく、歯科材料のなく、水もない、歯ブラシもない、ないないづくしで、はてさて、歯科医師としてなにができるやろ??実は、昨日、歯科医師の集会で、そんな話があがり、「実際に、今の地域で同じような地震が起こった際、どうのように対応するか、今から考えておかなければならない。」と、課題が出され、現在思案中。正直、命が助かって、被災地で生活しながら、聖人君子のごとく、歯科医業ができる自信はない。しかし、目の前で歯が痛い!ってひとが現れたら、何かせずにはいられない。ものすごいジレンマが襲ってくると思う。
May 21, 2011
コメント(0)
長女が小学5年になって、どうも様子がおかしい。勉強に手がつかないみたい。携帯でお友達とメールとか写真の交換とかしてるみたい。それはいいねんけど、もうちょっと、お勉強しないと・・・久々に、朝早く起きて、お勉強を見てあげてた。もう5年やな~そんな感慨も吹き飛ばす、アホさ加減。お父ちゃんは涙でそうになりました。一応、将来の夢は「パパと一緒に歯医者さんする~」って、満面の笑顔で言ってくれる。^^でもね~歯医者をなめるな~~~~パパも、偉そうなこと言えないけど、もうちょっと、勉強したよ><泣きながらでも、勉強したよ!塾にも行ってるのに・・・私立の小学校に通わせてるのに・・・・ちょっと、怒ってしまった。半分、自己嫌悪に陥りながら、半分で自分の子供やからしょうがないか^^まぁ、元気で明るいことだけは、間違いない!宝塚歌劇がすきやけど、「見てる方がいいねん^^」目指してみたら?って聞いたら、「しんどそうやん!」ってやっぱ、歯医者をなめるな~~~
May 20, 2011
コメント(0)
何気なく、近所のカルフールの中の小さな本屋さんに時間つぶしで入ってみた。本当は、東大阪の学校保健会の会合があったけど、市役所の駐車場に車を停めて降りようとしたら、ベルトがはじけ飛んだ。「これは、行くなということか?」いやな予感がして、欠席の電話だけ入れ、ベルトを買いにカルフールに直行した。「また、太ったか?」でも、昔から、物が壊れたりしたら、なぜか、方向転換せずにはいられない性質(タチ)でね。^^ほんで、ベルトを購入したついでに、2時間ばかり自由な時間ができたことにほくそ笑み、何をしようか?結局、時間つぶしに「小さな本屋」に立ち寄った。久々、自由な時間でゆっくりできるかな?さて、どの本が、俺を明るい未来に導いてくれかな?本屋中をうろうろしながら、目にとまった本を片っ端から、立ち読みして、結局、選んだ本は「ドキュメンタリー」な本。昔は、推理小説とか、(江戸川乱歩、赤川次郎・・・)なんて読んでたな~その次に、時代小説。(司馬遼太郎、上田秀人・・・)あんまり、はやりに流されず、読んでたけど、結局は太宰治に影響されたり、梶井基次郎の「檸檬」が好きやったり、武者小路実篤のちょっと、エロいとこでドキドキしたり^^ところが、現実に戻ると空しい自分がいた。何にも、残らない。ていうか、残ってない。そういえば、映画もそう。どっちかといえば、ドキュメンタリーな映画が好き。「JFK」 「ライフ イズ ビューティフル」「ショーシャンクの空に」「遠い夜明け」「ラストエンペラー」などなど主人公が現実にいた方が、臨場感があっていい。本では、「ソウルの塀の中」ってやつが、ほんまに、ドキドキしたな~。事実は小説より奇なり!いつか、親父のこと、本にしたいな。いろんなエピソードがあって、なかなか、数奇な人生を太く短く生きた親父。52で他界するまで、走り続けた。おれが17のころ。やさしくて、カッコよくって、自慢の親父。結局、あっという間に、死んじゃったけど、今でも親父を越えられない。おれの憧れ。あと、10年で、おれも親父が死んだ歳になる。あと10年で、娘たちに何が残せるかな?ドキュメンタリーが好きなのは、その人の人生が、良くも悪くも、死んでいくときに、振り返り、結局は、後悔せずに、きれいに死んでいく死に様を、お手本にしたいからかもしれない。いつかは、みんな死ぬ。でも死ぬ時、幸せに死にたいな。そのために、生きているような気がする。いや、生かされているような気がする。いつ、「死」が訪れてもいいように生きようと思う。今、急に死んでも、俺は幸せかも・・・
May 17, 2011
コメント(0)
ぼくの大好きな言葉。「温故知新」 単純に過去を振り返ることで、新しい発見があると言うことと、師と言われるような人間になるには、先人の研究や論文にも、精通し、それを踏まえた上で、その時代に即した新しいものを創造することができなければならない。という意味もあるらしい。言い換えれば、教師、医師、歯科医師、薬剤師、などなど、最後に「師」とつく職業に就き、それで食べていこうと思えば、日々、研鑽を怠ってはならない。 最近の悩みは、お金が手元に残らないこと。歯医者のくせにって、思われるかもしれないが、今年も、納税のために借金せざるをえなかった。おかげさまで、医院は患者さんもたくさん来てくれて、ちょっと休みたいくらい忙しいけど、それに伴い、スタッフが増え、技工代も増え、材料費も増え、歯科機器といわれるものも、傷みが激しく、修理代も馬鹿にならない。収入は上がっても、お金がどんどん出ていく。なのに、税金も増えるから、さらに借金しなければ、国民としての義務は果たせない。贅沢しているつもりはないが、子供たちには、しっかり教育を受けさせたいと、私立に通わせ、夏休みだけ、旅行にも行く。それぐらい、してあげたい。GWも、嫁の実家で、肺がんの親父さんのお見舞いだけで、旅行には連れて行ってあげれない。おれは、歯科医師として、日々の研鑽は忘れていないつもりだが、それだけでは収入はついてこない。貯金なんて、夢のまた夢。 やっぱ、世の中には、理不尽なことが多すぎる。家族と幸せに暮らせているのに、生活保護を受けていたり。介護者がいる家庭の息子は就職もせずパチンコ三昧。ケアハウスと言いつつ、自宅を新築したり。車も新車に変えたり。天下りで役所を転々としながら、何億円もの退職金を方々からもらったり。ずる賢い奴が多すぎて、正直モンが馬鹿を見る。こんな世の中に誰がした!あっ、そうか、詐欺師もぺてん師も「師」がつく職業か~
May 14, 2011
コメント(0)
菅原文太さんが、日本映画界のドンといわれる方の告別式で、「今の、偽善的な日本にパンチを食らわすような作品を必ず作る。」と弔辞で語られた。 家の嫁さんと喧嘩したとき、言われたことがある。「あなたは、TV見ては怒り、街を歩けば、ちょっとしたことで文句言う。そのたびに、子供たちや私は、びくびくしてるのが、わからないの?」 このTV見ながら怒るのは、マスコミの報道の仕方や、政治のあざとさや、コメンテーターといわれる職種の偽善的な発言などなど。 日常での文句とは、平気で赤信号を渡る大人や、自転車のマナーの悪さ、店員の口のきき方、あとは、緑虫(路上駐車の監視する人のこと)。なにかと、『偽善的な』奴らに、無性に腹が立つ。嫁さんに言わすと、「そんなに、あなたは偉いの?」ってことらしい。ぼくは、ただの町の歯医者さんで、偉くないけど、子供たちに、こんな大人になってもらいたくなくって・・ん?これが偽善か?自分が偽善者か?
May 11, 2011
コメント(0)
もともとAUで、新しいもん好きな性格なので、新機種が出るたび、欲しくなって、買い替え、それだけで、無駄な買い替え代は、馬鹿にならないほど・・・で、最近、悪質なサイトからのチェーンメールみたいな?ものが、やたらと増え、「メール配信停止を希望される方は、こちらのサイトから」に律義に「登録した覚えはありません。配信停止してください。」って登録解除のボタンをクリックしたら次の日から、一日100件以上の迷惑メールが・・・AUショップに文句いいに行ったら、半笑いで、「本当に登録されてませんか?」といわれ、腹立って、「解約!」しちゃった><短気は損気・・・性格直さないと。んでもって、携帯なんかいらないって、思ったのもつかの間。むっちゃ不便やね。やっぱり。早速、別のAUショップに行って、最新の「スマホ」をゲットした。画面も大きくて、きれいで、楽しくって、いじってたら、すぐに「充電してください」あらら、しかたないか~って、最初はね。でも!ん??ん??ちょっと充電なくなるの早くないかい?早すぎないかい?試しに、なんにも触らず、一日おいてた。やっぱ、充電ない・・・なんとかならんもんか??
May 10, 2011
コメント(0)
昨日は、「ニジンスキー」の千秋楽。ぼくは、観に行けなかったけど、詩乃と嫁さんは大感激してた。観に行きたかったな~^^てな訳で、ぼくと愛菜と倖卯は3時間の暇つぶし・・・ナビでどっか遊べるとこないかな~って眺めているとあっ、六甲って宝塚から案外近いやん!いざ、出発!30分ぐらいで六甲山に到着。牧場に行こうかと思ってたけど、今まで行ったことないとこにしようと、『六甲山ガーデンテラス』って書いてある看板に「行ってみよ~」初めて行ったけど、眺めは最高!展望台が「お城みたい~」って、娘たちも興奮気味。来て良かったね~で、そこから、ペアリフトで下って、「六甲山カンツリーハウス」へ魚釣りやパターゴルフ、バーベキュー、などなど、ちっちゃい子から大人まで、楽しめそうな施設がいっぱい。春のすがすがしい天気、そよ風。緑いっぱいの高原、山々、山桜。娘たちは、「芝そり」や池で鯉に餌をあげることに夢中になり、あっ、ちなみに、ぼくも夢中になってた><時間は、あっという間に過ぎ、「ママと詩乃ちゃん、迎えに行かなきゃ!」帰りに、ソフトクリーム食べとこ。ポップコーンも食べとこ!お土産は・・・やっぱ時間ないから、帰るぞ~~山道を下るのも、後部座席でゴロンゴロンしながら、ジェットコースターみたいって大喜び。パパもそんな娘たちを見て、大満足。「母の日」やったけど、やっぱ、子供たちが中心のGW最終日。でも、また行きたいね!!今度は、家族みんなで!!
May 9, 2011
コメント(0)
宝塚バウホールで、現在上演中の『ニジンスキー』雪組の 早霧せいな さんのバウホール単独主演作品です。類い稀なる美貌と天性の身体能力により、ロシアバレエ団の看板ダンサーになった「ニジンスキー」という純粋な青年の葛藤と苦悩をバレエで表現する難しい作品。初日、観劇しました。開演前から、なぜかピリピリしたムード。でも、全国ツアーに出ている他の雪組生が現れると、場内は歓声が上がり、雪組のトップ男役の 音月けい さんの美貌にうっとりしているお客さんたち。図体のでかいぼくは、邪魔もの扱いされているように、前のお客さんに睨まれた><いよいよ開演。静かに音も立てず、舞台狭しとソロで踊る 早霧(さぎり)せいな さんに引き込まれ、時代に翻弄されながらも、辛く悲しくも強く生きようとする舞台上の「ニジンスキー」に感動し、真後ろで雪組生がいてることも忘れ、一人でグスングスン鼻をすすっていた。幕間に明るくなると、恥ずかしくって・・禁煙中やけど、灰皿のとこまで速足で移動し、電話する振りしながら、タバコの煙で目がしみたみたいに自己演出しながら、泣いている恥ずかしさを隠していたつもり。しかし、そこがたまたま楽屋口で、組長さんの飛鳥裕さんとバッタリ出くわし、思わず、会釈してしもた。すると、組長さんも、笑顔で会釈をしてくれた!バレタ!泣いているのがバレタ!恥ずかしい!そんなこんなで、一人でジタバタしてしまった。^^2幕目も、さらに感動し、もうどうにでもなれ!と、泣きじゃくって、初日の幕が閉じた。せいなさんの初日のあいさつもよかった~雪組さん、みんなに愛されているんやな~って。宙組さんから組変えして良かった。これから、絶対、応援しよ!詩乃は、梅田芸術劇場の前で、せいなさんと同期のくらまさんとの間に挟まれた写真を、本当にタカラモノのように、毎日眺めては、にこにこしてるし、明日の千秋楽のチケットを握りしめて、塾の宿題してるし、ほんまに、大好きなんやな~詩乃にせがまれた振りして、「キャトルレ―ブ」で、せいなさんの写真を大人買いしよ!^^店員さん!よろしく!
May 7, 2011
コメント(0)
行くとこなくって、嫁の実家の岐阜へお見舞いがてら行ってきました。肺がん末期?って思いこんでる義父は、思いのほか顔色もよく、俺より健康そうに見える。義母も、弱気な発言をする義父に、ストレスたまってる様子。嫁さんも、いつも、泣いてるくせに、相変わらず、話もしない。子供たちと遊んで少しは『がん』も、ちっちゃくなったかな?俺は、禁煙も頑張ってるけど、やっぱりイライラはする・・ガム噛んだり、あめちゃん舐めたり、アイスクリーム食べたり、お菓子食べたりで、また太った!!とうとう、110キロ超えた!で、悪玉コレステロール値が上昇!初めて、薬に頼らないとあかん身体になったよう。でも、血圧正常、その他大勢の検査値、すべて正常。タバコ吸ってた方が、健康やったような><そんなはずない!これから、運動して痩せれば、もっと元気になれる!!痩せれば・・・やせれば・・・やせれ・・ば・・やせなければ??
May 6, 2011
コメント(0)
岐阜の義父が肺がんであることが判明しました。 今年で70歳。 う~ん。ぼくもヘビースモーカーで一日2箱はパーラメント吸ってるし、 これではアカン!!と一念発起!「禁煙宣言」します! っていうか、ちょっと、頑張ってるけど、やっぱ、仕事してると わがままな患者、スタッフ、姉に母親、その他もろもろに囲まれ イライラしっぱなし・・ 肺がんにはならなくても、胃がんや大腸がんになりそう^^ 胃が痛いし、下痢が続くし、体調は最悪。。 どうすればいいのでしょう??
Sep 9, 2010
コメント(0)
最近、嫁さんのチェックが厳しい・・キャバクラ行っただけで、「そこのコとHしたでしょ~」会合の後、帰りが遅くなったら、「どこでHしてきたん?」してないって!!浮気なんてしてないって!!ちゅ~か、もてないし・・誰がHしてくれるねん><
Oct 27, 2009
コメント(0)
最近、ストレスたまることばかりで、自分でも、動悸がしたり、過呼吸になったり、 やばいな~と思ってる。 診療所では、姉がぼくの行動を監視し、プリンターの調子が悪ければぼくのせい・・ レジのお金が50円足りなければ、ぼくのせい・・ 患者さんの電話が長ければ、ぼくのせい・・ スタッフの行動が悪ければ、ぼくのせい・・ 地域のお祭りに援助金出したら、もったいない・・ 家では、嫁さんが携帯のGPS機能を使って、ぼくがどこにいるか監視してるし・・ 怪しければ、すぐにメールが送られてくる。 パチンコにも行けない。キャバクラなんてもってのほか・・ ぼくに自由はない・・ 息苦しい・・ 太る・・・ 体が重い・・・ やる気がおきない・・・ でも、こんなぼくを頼ってきてくれる患者さんがいることに、日々感謝!! 患者さんの笑顔がぼくを救ってくれる。 娘たちの笑顔がぼくを救ってくれる。 幸せってなんやろ??????????????????????????????? ??????????????????????????????????????? ??????????????????????????????????????? ??????????????????????????????????????? ??????????????????????????????????????? ??????????????????????????????????????? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Oct 14, 2009
コメント(0)
なんだかな~多分、このブログなんてだ~れも見てないから、トラックバックに書き込んでも意味ないよ。別にかめへんけど。不幸な人たちがこんなにもいると思うと、やっぱ日本には未来がないね。
Sep 30, 2009
コメント(0)
宝塚歌劇に家族みんなではまってることは、すでに過去に書いたとおり。はまるきっかけとなった「星組」トップスター「安蘭ケイ」さんが卒業され、新生星組、トップスターに「柚希礼音」(ゆずき れおん)さんが就任し、お披露目公演 [「大王四神器」バージョン2新たなる王の旅立ち]に行ってきました。2回も!!感想は・・・・むっちゃかっこいい!!歌もいい!!踊りもいい!!!男のオレが見ても、むっちゃかっこいい!!東京も行こうかな??今は、雪組の「ロシアン・ブルー」「リオ・デ・ブラボー」という通常公演、昨日行きました。これも、むっちゃ楽しくって、子どもたちもノリノリで、喜んでました。是非、是非大劇場でご覧ください。なぜか、席はたくさん空いてますが、あんなに楽しいなら、また行くと思います。
Aug 3, 2009
コメント(0)
このたびのマスコミの報道は、「次の総選挙で民主党が勝つかもしれない、ということは、今回の代表選挙は次期総理候補だ」と。 果たしてそう簡単に自民党は政権をあけわたすだろうか? 確かに現在の補正予算案、あるいは、緊急景気対策と名うった、給付金やETC割引等一定の効果があったと嘯いているが、我々の景気が上昇したと誰が感じている? ETC装置は今も品薄で、予約販売も見合わせている状態。 そのETCは、一台取り付けるごとに、道路特定財源と同じように、道路族の天下り先の団体にいくらか入ることになっているらしい。あくまでも憶測であるが・・ なぜ日本人は目先の得ばかり取ろうとするのだろう? 結局は、年金も破綻している状態。今は、新型インフルエンザのために厚労省やお役所は忙しくしている。たしかにそうかもしれないが、肝心な年金問題や医療費抑制問題による被害者のほうが蔑ろにされている状態。 枡添さんを評価している日本人さえいる。 今の日本に未来はない!! で、民主党に期待すること。 まずは、株式会社『日本』を運営しているつもりの官僚の中の膿を出せ! 談合、癒着、天下りなど、国民に不利益なことをしている輩たちを排除せよ! もうひとつ、国の給付金目当ての偽生活保護者、偽の母子家庭、偽身体障害者に罰則を! 真摯に国民の声を聞ける国会議員の教育システムを確立せよ! インターネットを利用した犯罪や「オレオレ詐欺」などに対する罰則を強化せよ! 国民の人権、健康、財産を守れないような政治家はいらない!! 今後の政治に期待する??
May 16, 2009
コメント(0)
パパのわがままで受験させてごめんね。。でも、ほんまに頑張ったね!愛菜ちゃんは、ほんまに自慢の娘です!!お姉ちゃんにも妹にもやさしく、気が遣えるし、パパにもママにもいつも明るい笑顔を見せてくれて、ほんまに癒されます。でも、一次試験だけでも通ったのはすごいことなんやで!!抽選で落ちるなんて、運がわるいけど・・でも、運命やね。もうすぐ小学生!愛菜はがんばって小学校でも一番になれるよ!パパは、絶対に愛菜を守ってあげるからね。いままでも、これからも、いつまでも・・・
Jan 26, 2009
コメント(0)
星組の「安蘭けい」卒業するんやて。残念。無念。。。。せっかく、これからもっとはまろうと思ってたのに・・・娘役の「遠野あすか」を応援する!!><
Oct 20, 2008
コメント(0)
宝塚にはまりすぎて、DVDは毎日見てるし、車に乗るときのBGMは公演のCD・・スカイステージっていう宝塚チャンネルも契約し・・・でも、星組の安蘭けいは、もっとTVに出たらいいのにって思う。ユーモアもあって、トークもおもしろいのに・・毎週、宝塚に行って、何気に宝塚のスターに会えないかうろちょろしてる。で、子供たちは、宝塚ファミリーランド跡地のなんとかガーデンで、犬の散歩にはまってる。
Oct 10, 2008
コメント(0)
今の、講演は星組の「スカーレット・ピンパーネル」大人になってから、初めての宝塚。内心、男なんて、おれ一人かも・・・って思いながら、嫁さんに誘われるまま、行ってみた。実際、男性の客は、ほとんどが、奥さんに連れられしぶしぶ来ましたって感じやったけど、ショーが始まると、その完成度、歌のうまさに圧倒され、引き込まれた。また、行きたいな~~。男でも、ファンクラブに入れるんかな?
Jul 30, 2008
コメント(0)
うちの次女の愛菜ちゃんのお受験がはじまちゃった。どうやろ~父親としては、どこでもいいねんけど・・・愛菜自身は、お友達と同じ学校に行きたいらしい・・・そこは、大阪で一番有名な私立小学校。でも、ぼくは、自分が国立やから、国立に行ってもらいたい。長女は、アカンかったけど・・・リベンジ!!次女にそんな役目をさせるのもおかしいよな~><子育ては、難しい??ぼくは自然に自由に人の道に外れないように注意しながら見守ってあげていれば、子供は勝手に育つと思う。干渉しすぎず、でも、いつでも見守っているよっていうことを伝えて。
Jun 24, 2008
コメント(0)
泣いちゃった。。でも、小学1年の詩乃と年中の愛菜は、隣で号泣><映画そのものは、子供たちが可愛くて、犬たちも、可愛くて、微笑ましいところあり、家族愛あり、たまにベタなところありで起承転結、喜怒哀楽がわかりやすく、家族で見に行くのにお勧めです!!山古志の人々は、本当に頑張って「生きてる」と思えるし、それに引き換え、心無い政府には本当に腹が立つ!でも、同じ日本人なんだね~
Dec 10, 2007
コメント(0)
ラウンド1に3回通って、2、980円にてマイボールをゲット!実際、プレイしてみると・・・とほほな結果に才能がない・・でも、もう少し頑張ってもうちょっと上のランクのボールをゲットして、それでもダメならあきらめよう~これはまさに、ラウンド1の思う壺!!ま~いいっか^^で、自転車の方はというと、メタボ対策というか、すでにかなりの肥満体型の脱却のため、つまり、ダイエットのため、ジムに行きながら、自転車欲しいな~って思ってたら、カタログやショップに行ってみて、ビックリ!!まさにピンきりな価格。まずは、10万ぐらいのやつで試しに買ってみようと思うけど・・ちょっと金のかかる趣味みたいね~詳しい人がまわりにいすぎて、逆に安っぽいのは買えそうにない。悲しい現実。もう少ししたら、三人娘と嫁ハンのサンタにならないといかんのに・・
Dec 7, 2007
コメント(0)
今の今まで、自分の人生設計どおり仕事も家庭も歩んできて、ふと自分の趣味ってなんやろう??って、思い直すと、わからん!!
Dec 1, 2007
コメント(0)
また、歯医者が逮捕された。一昨年の臼田前会長の汚職事件以来、まだその煽りをうけつつ歯科医師全員で苦しい思いしながら、頑張ってるのに、あ~ゆ~ことされると、歯科医師のステータスを失墜させることになることをなんでわからないのか?理解に苦しむ。厚生労働省の役人さんたちは、なぜか歯科医師に敵意むき出しで、どんどん、保険点数をさげること、指導書の発行義務、領収書の発行義務など、規制をかけじわじわ首をしめつける。歯科医師会に行ったりしてると、みんな院長なのにも関らず、時間割いて勉強会の開催や、新聞や雑誌の発行に頑張ってる!ほとんどの先生がそうゆうことに努力してるのに・・・かくゆう自分も、その一員ですが・・ほんとに大変な思いしながら、日々、患者さんのため、地域医療の向上のため、もちろん歯科医師の面子を保つため、努力を惜しまず頑張ってる。なぜ、私利私欲のためだけに犯罪にてを染めるのか?みんな、何のプロ??歯科医師だけじゃなく、他の職業の社会人も自分は何のプロか、理解しているのだろうか?ほんとに、モラルや社会性、人間性を忘れてしまってる日本人が多くなってる気がする!
May 19, 2007
コメント(0)
昨日、ショックなことがありました。うちの奥さんに「加齢臭してる~~」ってかる~~く言われました。顔では笑ってたけど・・・ショック!!もう、そんな年なんかな??誰にも言われたことないって言うと、「みんな、遠慮して言われへんねん!」ってまじ??まじ??もう、悔しい!!
Mar 6, 2007
コメント(0)

日記のこと、忘れてた・・・・詩乃ちゃんも、小学校が決まり、ほっとしてるのもつかの間、もう塾に通うねんて。どうなん???まだ小学校に入ってないのに、もう塾やで!いまのご時勢、塾に行かないと、頭悪くなるって・・・どうゆうこと?学校って勉強できないとこなん?でも、喜んでるから、まっいいか~愛菜ちゃんは、4月から一人で幼稚園に行くねん!大丈夫かな?いままで詩乃ちゃんがいたから元気に幼稚園行ってたけど、一人やったらな~~んもできないんちゃう??パパは、ちょっと心配・・・・倖卯ちゃんは、ますますかわいくって、みんなにダッコされたり、ほんまに幸せやね!このまま、3人娘が、みなさんに愛されてすくすく育つことが、パパは、ほんまに楽しみです。うちの父が死んじゃったのは、52歳。ぼくは、今年38歳。あと14年しかない・・・あかん!!!あかん!!!絶対、死なない!!死ねない!!あ~~長生きして、せめて3人が結婚して、孫の顔が見たいよ!!
Feb 28, 2007
コメント(0)
しばらく、立ち直れない・・・
Nov 7, 2006
コメント(0)
幼稚園に、娘2人を送りつけたとき、高校の同級生の女子に偶然会ったよ。びっくり!!彼女の息子さんと、うちの次女の愛菜が同級生と判明。仕事に行く前やったから、ゆっくり話できなかったのが、残念やけど、なんか、偶然ってすごいな~~って、朝から懐かしい気持ちになりました。彼女は、たしか陸上部やったと思う。ちゃうかな??また、卒業アルバム探して、見てみよう!おとなしいイメージで、はにかむ表情は、当時を彷彿させるには十分。若いな~って思った。変わってない。ぼくは、どうやろ??彼女の眼にどう映ったか、正直、不安・・・やっぱ、やせる努力を続けないと、いつなんどき、なにがあるかわからないし・・また、ジムに行こうと、ちょっと思った。
Oct 27, 2006
コメント(0)
長女の、お受験が、いよいよ本番!!この前、親子面接に行ってきました。ぼくは、緊張してませんでしたが、嫁さんが、先週一週間、ずっと緊張してて、がちがちでした。こっちまで、緊張が伝わってきそうなぐらい。長女に伝染したみたいで、長女もガチガチ!あかんって!!普段は、うるさいぐらいの元気な子が、小さい声で・・・まぁ~しゃ~ないわな。あかんかったら、公立に行ったらえ~ねん!でも、嫁さん、泣くやろうな~って思うと、つらい!
Oct 11, 2006
コメント(0)
急に、のどが痛くなり、頭も痛い!咳出るし、つらい・・・もっと、つらいのは、うちに帰ると、お受験の長女、4ヶ月の三女・・運動会も今週末・・そう!ぼくは、完全に『バイキンマン』です!しょうがないな~
Sep 20, 2006
コメント(1)
全100件 (100件中 1-50件目)


