うさぎの日記

うさぎの日記

PR

Calendar

Profile

月夜のウサギ8620

月夜のウサギ8620

Favorite Blog

小倉城 New! time77777さん

『なごみ空間』 みかん33333さん
坂の途中の石造りの家 なっちゃん916さん
クリオネの部屋 kurione32さん
Photo is Nownau nownauさん

Comments

月夜のウサギ@ Re:ご無沙汰してます(07/12) タケちゃん0219さんへ ご無沙汰しています…
月夜のウサギ@ Re:暑中お見舞い申し上げます。(07/12) tatsunoktさんへ メッセージありがとうご…
タケちゃん0219@ ご無沙汰してます こんにちは お元気ですか? お変わりない…
tatsunokt @ 暑中お見舞い申し上げます。 暑い中、復旧作業たいへんだと思います。 …
春風遥 @ Re:頑張るぞ!!西日本!!(07/12) ニュースを見ながら気になっていましたが…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年01月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ダイヤモンドゲームをご存知ですか?

今年のお正月に実家で遊びました

ダイヤモンドゲーム-50.JPG

このとき苦笑してしまったことが頭から離れないので

つぶやかせてくださいネ

これは6人でできるゲームですが

初めて参加する姪のちひろちゃんのために

ちひろちゃん・妹2号・私の3人で試しにやってみることになりました

ちひろちゃんは妹1号の娘で小学5年生です

この時点で「ここは最後に姪に勝たせてやろう」と考えていました

ゲームを始めると

妹1号が自分の娘を勝たせるためか

横から「ああしろ、こうしろ」と指図するのです

妹2号も何だか真剣で眉間にしわを寄せて盤を数えています

妹達二人は自分の番が済んだら次の手をじっと考え巡らし

「お姉ちゃんがそんなところに置くと手が狂う」

なんて怖い声で叱られる始末

これってゲームなんですけど・・・・

おいおいキミ達、それじゃぁちひろちゃんがゲームできないよ

初めてなんだから・・・

 子供が混ざってない時に真剣にしてよ

ここで私はすっかり興ざめしてしまったのでした

そういえばこの二人

昔から双六をやってもトランプをやっても

坊主めくりでさえ真剣でした

勝負師なのかも

わざと勝たせることが良いとは思わないけれど

お正月くらい子供と遊んでやろうよ~

と思った出来事でした






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月08日 21時01分16秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あるある~!!  
ごめんなさい。私も甥っ子がまだ小さかった時そう言う事ありました^_^;最初はウサギさんのように勝たせてあげるつもりだったのですがゲームをしているうちに何だかだんだん燃えてきて、ついムキになっちゃいました^_^;私も勝負師?!
このゲーム家にもありました(*^_^*) (2007年01月08日 21時40分27秒)

いつでも本気  
そんな風に真剣になるのもなんだか人間味があっていいじゃないですかあ。

でも、確かにちひろちゃんが置いてけぼりですね笑 (2007年01月08日 22時52分24秒)

あぁ 言わないで  
kurione32  さん
懐かしいゲームですね
子供が小さい頃によくやりましたよ
でもね・・・やはり いざやり始めると ついついのめりこんでしまうのです
決して勝負し出ないのですが 向きになってしまう
ひょっとして まだまだ子供・・??? なのかしら?? (2007年01月08日 23時24分28秒)

子供の頃に  
やったことがありますが 何種類かが入った紙製のボードゲームでした
これは木製ですね すごい!本格的
3人でするゲームだと思ってました
なんせ紙製なので 自分の所にピンを置くんですよね
対面に移動するだけのゲームだと・・・・

妹さんたち 大人になっても変わらないところが面白いですね
私はウサギさんと同じく長女だからでしょうか?
対等に勝負したら負けたくない人ですが 子供が入ってくると子供に楽しんでもらおうと言う気持ちがまず働きます
自分が負けたって それを子供達にばかにされても 気にしないですね
主人は駄目です りょうに対して真剣になってしまって負けてると機嫌が悪いのです (2007年01月09日 00時35分10秒)

おかしい~!  
姪っ子ちゃんが負けて泣くのかしら?
なんて想像しながら読んでたのですが
妹さん達が超真剣だったのですね!

ウサギさんを交えて、妹さんたちも子供時代に
気持ちが戻ったみたいですね!
自分をさらけだせるのって、いいですよ♪ (2007年01月09日 09時59分22秒)

Re:ダイヤモンドゲーム(01/08)  
春風遥  さん
ふふ、子供相手でもついつい真剣になってしまう事ってありますよね。
私もトランプで、甥っ子に勝ってしまって泣かせたことがあります。それから少しの間は、甥っ子に遊んでもらえませんでした。(笑) (2007年01月09日 15時08分38秒)

チャッピー335さん  
そうかぁ、やっぱり燃えちゃうんですね
私に火がつくのが遅かっただけかもしれません^^; (2007年01月09日 23時59分55秒)

たーくん.comさん  
>そんな風に真剣になるのもなんだか人間味があっていいじゃないですかあ。
そうなんですけどね
ちひろちゃんがいい気分で帰ったかな?と気になってね (2007年01月10日 00時04分27秒)

kurione32さん  
私も子供の頃もやっていました
私は大きなすり鉢で硬貨を転がしたり、お手つきで手に大きなバツを書かれたり
笑ったり笑われたり勝ったり負けたりと、楽しんだ記憶があります

夢中になれないのも寂しいかもしれない・・と思えてきた・・・・(汗 (2007年01月10日 00時12分49秒)

なっちゃん916さん  
これはプレゼント交換で貰ったもので中国製です
せっかく集まったならまず子供を楽しませたいですよね
飛越ができるのでどうやったら一マスでも遠くへ進めるかと考えるのですが
相手の進路をふさぐのも手の一つなのに叱られちゃいました
子どもの頃に大人に負けてもらった記憶があって
そういうものだと刷り込まれているのかもしれません
やはり性格なのでしょうね (2007年01月10日 00時26分06秒)

りんごちゃん8817さん  
おかしいでしょう?!
そのあと妹二人に母が入って三人が真剣にやっていました
結局ちひろちゃんは私とテトリスをしました
ダイヤモンドゲームはまた別の機会にします (2007年01月10日 00時29分41秒)

春風遥さん  
そんなことがありましたか
甥ごさん、よほど悔しかったのでしょう^^
私も負けが込むと火がつくのかもしれませんね (2007年01月10日 00時33分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: