全583件 (583件中 1-50件目)
高3春の十方以来となる本格的登頂を体験しました。47-17+0.5で30年と半年振りですか。23歳の時に丹沢に行ったから、あれがどれほどだったのか。記憶なし。きつかったという記憶。30分の登山なので、本格的な登山ではないけど、角度的には十方とかを思い出す本格的なものだったから。いつかまた、本格登山復活するのかも。かなりきついということを体感したので。トレランを2ヶ月継続中。とりあえず、近場のトレランコースは全制覇目標で。来年中には達成できるはず。山がいっぱいあって感謝感謝野球にもいい効果あるかなー
2010.12.11
コメント(0)
数年ぶりの2度目の頭激突一度目はおでこ今回は頭のてっぺん。⇒後方にアシストして3塁打 アウトからヒットではなく、おおばけ年に一回もない貴重なプレーだろう。きっと。1度目は無回転のライナー。2度目はフラフラっと。前進しずきの、凡プレー。この前の市民球場のプレーが消えていく。。。その後もつっこんで取れなくて3塁打となり、本日は結果2本の3塁打で試合が決まってしまった。奇跡のプレーとして、たまに記録できればと、、、勝利への奇跡のプレーも、たまには、してみたい。
2010.03.14
コメント(0)
栄光の市民球場で背中中芝生だらけの名誉あるアウト奪う。場面は、初回2アウト2塁(3塁?)の場面。ということで、対するは4番打者。深めに守ってたところ、浅めフライが、、、、一瞬間に合わないと思いつつ、ダッシュし、捕球へ。グラブ出す。捕った、、、、前につんのめったまま、、、勢いが殺せないので、肩からの受身へ。受身はいいけど、落球が、、、、落球せず、3アウト。僕はとっては、ビックプレーも最大級のものでした。まだまだ、動けるぞーって打つほうは、なかなかヒットとはならず、低打率スタートとなってしまった。連続試合ヒットを続ければ、、、、それが難しいけど。目標は350。今年も目指して。
2010.02.22
コメント(1)
スロットはトータル負け 演出を楽しむというスタンスと、パチンコも演出を、、、、と、覚悟してたら、いきなりの力石アッパーから、まさかまさかの当たりゲット。投資1000円というか、保留なしリーチだし、球少ないので補充しながら眺めてたので実質は500円というか2球目(1球目が切れてからの2球目ということ)それはそれで、経験もあるような類だけど、トータル収支が結構すごかった。収支の前に演出がてんこ盛りで感激。名シーンの数々、、、そしてジョーが勝つ勝つ、立つ立つ小当たりで終わりと予想してたら案の定小当たりしてもリーチもなく、、、はまっての復活はいかに、、、400回転までのはまりは確認して帰路に収支も大きくプラスで大感激 久々だ フルが久々だし。甘で手堅く地道に楽しんでおりますよ
2010.02.16
コメント(0)
2010.02.11
コメント(0)
初打ちしたら初球からしっかり球が見えた。結果は3連続タイミング合わず。といっても、振り遅れではなくって、少し早いという状態で合格点。速い球でも充分対応はできるようになっている。ジャストミートはなかなかむずかしいけど、速い球でも遅い球でもタイミングとれればいい感じ。右方向を意識してしっかり見ればいい結果出そうかな。今週は走ったし、ダッシュしたし、しっかり調整できた。後1週間なので、超回復も計算しつつきつめのトレーニングやってみましょう。
2010.02.07
コメント(0)
今年は早め開幕となった。いきなりの連戦モード突入予定なので、しっかりと調整しとかないと。オフも素振りやら柔軟やらはたっぷりしてたので、スイングもなかなかいい感じと自画自賛してみたり。ひょっとして、大きなヤツも期待できるスイングに成長したのではと、、、パントも175回記録更新これからは、ダッシュも筋トレも本格化だ
2010.02.01
コメント(0)
年末だったかテレビでおじいさんが健康法として開脚を披露してた。横も180度でびっくりなのに、縦に180度。後は呼吸法だそうだ。思わずうなずく。縦はまったくイメージしてない方向だったので、いいことを知ったぞ。さっそくしてみると、なんかいつもより股関節がすっきりしたので、今後も取り入れてみようと。今年は早め始動を目指して、やってみようかなぁ。ぼちぼちやっております。
2010.01.05
コメント(0)
パントはその後168回で更新は、かなり前しばらく動いてない。飲んで寝て今日はケーキ作り。クリームに奮闘2時間要する。仕上がりは上々か。あまおうの威力はすごいかもこの時期も野球してたのに、今年は珍しくオフなので、普通の年末。という感じか。この正月は運動して体調をキープするぞー
2009.12.23
コメント(0)
何年ぶりかなので、昨日からあざのある腿になってしまった。痣があるひざは記憶にないので、大分やわになっていたのか。早速今日も更新して148回当面は300回辺りか100回超えると乳酸を感じるのでしばらくは慣らすのが優先かも
2009.12.06
コメント(0)
久々にパントした。あざができた。なにができるのか、なにがしたいのか最近方向が見えてきた。気がする。とにかく、挑戦あるのみ。それは、短距離走に挑戦すること。記録をとってみよう。 60Mか100Mらしい。50Mってないような、、、そこで手始めに、久々のパント中盤に123回出ました。後半は100回届かず。さすがに乳酸が利いてきた実感。自己更新なるのか。それは、かなりハードですが、、、今のベストを追及してみよう。新たな自分との勝負を
2009.12.05
コメント(0)
最高の野球日和スタメンではなかったけど、守備機会もあり、最後の打席。ジャストミートが見事に右中間を破り、3塁打。おまけの補逸からスライディングミスのホームアウト。緒方らしからぬ姿も引退の場面には似合いすぎプレー見ただけで感無量となった。僕はまだまだ現役続ける決意を新たに。劇走できるように、日々がんばりろう。
2009.10.10
コメント(1)
久しぶりに野球を見た気がした。振りが鈍いと、結果もついてこない。ニュースになるといい打撃ばかりだから、すばらしい当たり、振りばかり。振れているかどうかが重要なことを改めて痛感させてもらいました。嶋先発も驚いたし、代打ブラゼルの内容も。気迫を石井から感じる最近で、加入の大きさを感じてます。とにかく、明日勝つと負けるでは天と地の差。引き分けなら、、、文字通り引き分けか。負けられないというプレッシャーを楽しみましょう。自分も、来週は久しぶりの野球だし、負けられない展開になっているし、振りがベストになるように、振り込もう。振りはコンパクトを心がけているのだけど、今年イマイチなのは、やはり大振りなのか。少なくとも打球の質が変化してしまったので、過去とは比較にならないのかもしれないし、過去には戻れないから、上手くなって、いい感触をつかむしかない。切れのある動きできるように、体幹やら股関節やら意識しながら。打って打って打ちまくるぞー
2009.09.19
コメント(0)
去年のことを振り返ってみた。去年より今年は厳しいか。今日の敗戦は、ほんとにギリギリの線だろう。阪神直接対決全勝。ヤクルト直接も、、、去年、今年の経験が、常勝へつながることを信じてますよ。まだまだ、今年も可能性ある限り、個人的には、今年は試合数も雨により激減してしまったりで、なんか、野球しているのかしてないのか、実感が薄い。体調もいまいちなのか、ベストに持っていく気分になかなかなりません。なにかが、足りないのかなぁ。なにが足らないのか、模索中。
2009.09.17
コメント(0)
しまなみ往復400キロ行ってみました。やはり、日々の練習が必要だと痛感。それが行きの三原辺りからだから、長時間トレを今後取り入れよう。筋力よりも、今回は暑さにやられた感は大きかった。帰路は暑さで全く距離伸びなくて。予定を大幅に遅れるし、結局日暮れを待って激走モードに戻った感じ。それも、いつもの通勤路に突入すると気力も体力も限界だったのか、3回も休んでしまった。2キロで一回ペースだから、10分も走れないくらい。今年になって取り組んでいる体重管理を翌日してみると、、、3キロ減ってた。1日5L程度の水分補給してたので、減ってないと思ったのに、こんなに減るとはびっくり。しかし、1日たった今日は2キロもどる。ダイエットが目的ではないので、今度の野球にベストもっていければ、、、長距離を今度はどこいこうかな
2009.08.24
コメント(0)
昨日は不快指数100に違いない。雨降るし、カンカンに日差し出るし。体力には自信あるものの、さすがに疲労度はかなり感じた。水分補給もいつもよりかなり多くなったし。それよりも、結果として今週は2敗。しかも大敗。なんとも疲労度の高い結果となっての、海の日のお休み。ゆうべから雷と雨がすごかったし。大敗して、テンションも下がり気味。個人記録もノーヒット。出塁は4ということで、まずまずではあるのだけど、昨日の後半2打席の内容が、、、なんとも、打席に立って、違和感がありすぎて、打てる気しなくなってしまった。打てるはずの感覚で三振してしまったのが大きいのかも。最終打席はいい感じのサードゴロではあったが、、、違和感を取り除かないと、快心のヒットはでないのかなぁ。今年の夏もなんとか乗り超えられそうな体調なので、将来展望として、体力の維持を最大テーマに、新たな取り組みを何点か。体重管理運動能力の客観的把握 タイム記録など納得いく打席を数え切れないくらいこれからも迎えられるように。ホームラン打てるように。
2009.07.20
コメント(0)
口惜しさからか、朝早く目が覚めてしまった。しかも、苦手の月曜だというのに。奇跡に近い。三振も口惜しいけど、当たるはずの球を空振り何回したことか。そのことが情けない。ただ、今まではなかった、サードライナー性のファールがあったり。確実に進化はしている。ホームランを打ちたいのもあるけど、打球の質がそういうバッターとは根本的に違うのだから、狙って打てるわけもなく。快心の当たりがたまたま角度よくホームランというのを、そんな奇跡というかラッキーパンチを一度味わいたいものだ。その前に快心の当たりなんでもいいから出塁教訓として 自分のスイングをしよう 相手投手に惑わされない(速い速くないノーコン等々)
2009.06.08
コメント(0)
5月23日に1試合今日が2試合。その前もヒットなし。こんなに長いトンネルも初体験か、、、それよりもなによりも。5連続三振 1日6三振厳しいコースの三振は仕方ないとしても、打てる球を逃していては。情けない。なんか感覚がずれているのかもしれない。バッティングセンターでは、最高の調子といえる状態がずっと続いているのだから。力みがあったり、雑念があったりするのかなぁ。センターから右方向の意識、スタイルは変えてないのに。この壁を越えなくては。こんだけやってきたけど、過去最高に、打撃では全く納得いかない一日となった。これ以上の一日は、しばらく先になるように、、、チームも連敗で、、、と、新戦力は活躍してたので、チーム力も近い日には、実を結ぶかなぁーーーという期待も膨らむ一日となった。三振は怖くないけど、ヒットが欲しい。まだまだ、あきらめず、すこしずつ
2009.06.07
コメント(0)
春の珍事という快進撃もいったいいつのことだったのやら。と、トーンダウンからスタート。今日の試合を全部見れたのは、良かったのやらどうなのやらで。サヨナラを期待してましたよー。残念。小松が救世主となるのか。期待してみようかなぁ。バッターは期待できる人がいないような。みんなでがんばるしかないぞー。一人のヒーローとか日替わりヒーローというチーム状態じゃないような。これだけ、防御率がいい今なら、初回からバントとか、代走とか。中継ぎ陣も休ませないと、要するに捨てゲーム必要かもね。借金返済を3ヶ月計画で。かなぁ。大竹が次回先発かな。交流戦開幕戦。
2009.05.17
コメント(0)
バッティングセンターでは、最高の出来と言えるくらい充実した当たり連発で自信をもってヒット量産を期待してたのに、現実は厳しいとわかった。とにかく、今日はポイントが近すぎということを痛感した。そういう感覚そのものが、初体験ということでもあるし。試合中に修正する技術は持ち合わせてないのが現状だ。それでも、チャレンジすると、すこしの感覚で、大きくずれることも体感したし。レベルアップは確実にしているぞ。それとは別問題として、やはり、年齢による試合後の疲労度は年々高くなるわけで、いつまでも、土日連荘可能なのか、最大4試合がいつまでできるのか。不安になってきた。というよりも、調整しないと無理なので、できる中で制約していかないと、長続きしないだろうなぁと、今年乗り切れるかどうか、これからが、本番だから。今日は快心のファールが連発で、過去最多だったかも。そんな一日だった。前に飛んでくれたらヒットだろーって思いつつ。現実は厳しいものだ
2009.05.16
コメント(0)
昨日初打席で快心のセンター前。抜ければ、、、なかなか抜けないし、オーバーはもっと確率低いし。バットを短く持つかどうか談義も出るし、心も揺らぐも、ヒット出てる間は強気で。オーバーフェンス狙って。打点チャンスには平凡なゴロになってしまうし、、、守備も難しい場面が連続で、無意識に反応できるようにならないと、対応は難しいだろう。無意識で対応できるように、、、常に意識していかないと。少しずつステップアップで。しかし、野球した翌日は筋肉痛がすごい。3日前に100キロ走行して、おとといは特に疲労はひどくなかったのに比べて、野球は、瞬発力を多用するからか、そんなに動いていないつもりでも、疲労度は高いのかも。どちらにしても、連休は野球して、自転車乗ってと、元気に過ごせました。感謝感謝
2009.05.06
コメント(1)
今日は結果的にはカープテレビ観戦してビール飲んでた方が幸せだったのか。口惜しいということが、大きな財産なので、やはり、自分自身が体験した今日の野球参加が、ベスト!強敵相手の1試合目は我チームも精鋭を集める。接戦を2-1で勝つが、こんな展開では出場機会なく、、、サードコーチでの決勝点への本塁突入指示が一番の成果。サードコーチの判断は勝利を左右するから。2試合目は決勝戦となるが、1試合目からは戦力ダウンスタート。途中で大幅に戦力ダウン。というか、通常メンバーに近く。それと連動しているとも思えないけど、よもやの5回の7失点、連打の嵐で、優勝がスルリと逃げ。みんな落胆の一色へ。7失点中にライトオーバーが2度。最初のが、スタートを即きっていれば、、、前にはスタートしているけど、後は難しい。しかし、一段上を目指して、後にもスタートきれるようにこれからは意識していこう。後方ジャンピングキャッチ目指して。2回目は明らかな守備位置とりのミスというか、作戦ミス。定位置なら、、、そんなこともあります。取れると思われる打球は全方向取れるように。更なる一歩を踏み出すぞ。打つほうもイマイチ。当たりはそこそこだったけど、ヒットにならず。残念強打者揃いのコンバットでも、素人も多数のFGでも、自分の芯をしっかりと保てる、そんな確固たる気持ちでプレーできるように、練習して基礎を叩き込むしかないなー。と自分に今できることを出し切ることが目標だろう。それがなかなかむずかしいのだけど。今年が長打への固執は最後と位置づけて。がんばってみよう
2009.04.29
コメント(0)
連敗ストッパー。大竹打てない状況が深刻で、悪循環の恐怖のスパイラルに陥ってしまうなー。打破しろーこいのぼりの季節はもうちょっと後だし今週末のマイスコアは、土曜4-3 1盗塁日曜5-2 計9-5 1盗塁と、まずまずか。快心の当たりは土曜。気持ちよく三遊間を抜けていく。快心でなくても、ヒットであれ、死球であれ、四球であれ、出ることが大事だから。それにしても、土曜は連勝、日曜は連敗と、勝負の分かれ目は厳しいものだ。つくづく、常勝は難しいことを痛感するし、常勝チームにも所属していることに感謝しつつ、弱いチームらしい楽しみも見つけていきたい意欲にもかられる週末となった。今はカープじゃないけど、打てないし、守れない。個人的には打っているつもりなんだけど、チームとして線として機能しないと意味ないしねー。難しいもんです。4番での勝率は高いので、今日も悪くても5分と思ってたのに、、、連敗で、4番の責任も感じたり。長打を狙える4番ではないけれど、4番になったら4番としての機能は果たしたいから。打点稼げるバッターを目指してます。何番でも。今日は打点チャンスなかったからなー。残念。
2009.04.19
コメント(0)
何年間も不完全燃焼状態だったので、今年はスタートダッシュなるか。とにかく、大竹次第だろう。大竹が前田と両輪の活躍を多いに期待して。今年こそ、大竹のおお化け期待してますから。我チームの方は、コンバットで、2試合連続引き分け。いい試合をやってます。メインのFGの方は、、、8試合で3勝ということで、、、5割がまずは目標だろう。その前に、投手陣の立て直しが急務なのかも。今日は初めて身障者チームとの対戦を経験して、違和感があるというか、どうしても遠慮がちにはなってしまいましたが、真剣にブレーできたし、相手チームの動きが凄いなぁと感嘆したり。いい経験させてもらってます。今年はとにかく、フルスイングで一貫していってやるぞー。快心のヒットをバンバン打てるように。今日は快音はなかったかな。それでも、7打席で4回出塁したので、、、上出来でしょう。今季初の盗塁死が口惜しいばかり。 もう1歩リードして、スタートも早くしなくては。
2009.04.05
コメント(0)
すっかりご無沙汰でした。チーム代表でなくなると、考え方も大分変わるというか、楽になるということだろう。自主トレはみっちりこなしてたので、3月開幕はばっちりの体調で。その他、特になにもなく、ついつい遠のいてました。3試合消化して、ヒットもボチボチ打点も盗塁もゲット。体力的にも、バットに期待できるのも最後かと、高機能バットを購入し、結果としては、内野安打なので、感触は持ち越し。飛びの違いを実感できるか。今季は既に2B打って、感触も最高だったので、その感触で、5号バットならどんな打球なのか。今年は長打も狙います。バットも長く持つスタイルにして、その他、いろいろと微調整していきながら。200打点へのカウントダウンも、全然積算確認してないので、そろそろしないと。結構近づいている気もするし。のんびりと、数字が伸びるのを楽しめてます。
2009.03.08
コメント(0)
自身5度目、リーグ3連覇リーチだったのに、ゼロ行進で、敗色濃くなる展開に。0-4となっての最終回にビックチャンスの場面なし。やっぱり、優勝することは難しい道程なんだなぁと、痛感した。5度目6度目と積み重ねられるのか。本日は市民球場ラスト3試合。1試合目1打席目に本日最高の当たり、過去にないような方向の当たりも、アウト。レフトライナー。今度はオーバー打つぞ。3試合目の紅白戦に勝ちチームに参戦。これで、紅白戦は2連勝かな。あわやのランニングホーマーが圧巻でした。もちろん勝ちチーム側のやっぱり、市民球場は大きいねー。小さいとはわかっていても、やってみると、大きさを実感。記念ショット。パチリ。
2008.12.23
コメント(0)
雪中止かと不安になりつつも、グランド状態はばっちり問題なし。さすがに、海沿いは暖かいと実感。でも、試合中に雪もパラパラ。初回暴投で先制するも相手投手のすごいスライダーに皆びっくり。ロースコアを予感。2回チャンスに初打席。しぶとくライトライン際ポテンタイムリー。展開的にもタイムリーでの追加点であり、2-0となる展開。落ちたところといい、当たりといい、相手には一番ショックなヒットとなる。振り切っているからヒットになるのだから、こういう当たりも大歓迎。あわやノーヒットノーランという展開の最終回に僕が大きなエラー。エラーというか、能力的には、限界値の後方フライ。しかし、追わない、追えないことが、口惜しかった。弱気は最大の敵。だねー時間あるので、延長し、4打席目ヒット。その前に振り逃げから3塁になって、ホーム突入躊躇して、アウトが、いけなかった。今日は走塁ミスと守備ミスが痛かった。試合は勝ったし、効果的タイムリーもあったし。
2008.12.06
コメント(0)
ホームランを打つために、打てるために、今までにないレフトライン際のヒット。角度つけば、、、ホームラン。というには、程遠いけれども。何事も、ステップアップの一歩目として。残り試合でいい感触を更に体感してやるぞー来季は純粋にプレーヤーとして追求してやるぞ。来季もまだまだ、土日活動できるはず。体力的にも、気力的にも。最近は試合で体力消耗しなくなったような感じがする。その分、日々鍛錬して、試合は楽に、ヒットを楽しむ、ゲームを楽しむ。そんなのがベストかなー
2008.11.30
コメント(0)
結局3試合出場のヒット2本に終わる。もつと、痛烈なヒット打てるイメージだったのに、、、なかなか現実は厳しい久しぶりに2点タイムリーでる。しかし、久々の2番で勝負したに、得点はならず。得点圏でクリーンアップにまかせたのにねー。そんなこともあるでしょう。それにしても、守備は予想外を常にイメージしないとダメだねー。もっと、上手くさばきたいものだ。
2008.11.23
コメント(0)
無念の足場不良にて中止。振りが鋭くなったので、練習での当たりも強くなり、今日は楽しみだったのに。来週は3試合で6本ヒット目標ですかねー。長打の複数達成へ。
2008.11.16
コメント(0)
3連覇の日にならず、残念。というか、初に近いようなエラーのオンパレードで、10失点。それでも追い上げて8点。最後も一打サヨナラまでいくも、、、得失点で優勝決まるので、最終戦勝利といかに上積みできるか。このまま優勝逃げきれるか、暫定首位で、最終戦へ。貴重な1打席は、四球。1.3塁からの初球盗塁のスタートで、つまづいて、ダッシュできなかったのが、無念。初球ヒットで、普通なら1.3塁だったのに、、、エンドランとならず。つまづいたのは、グランド不良なだけで、体調的には問題なし。黒土でも引っかかることあるのだねー。
2008.11.15
コメント(0)
4年ぶりくらいのソフト参加球のでかさに改めてびっくりし、投げるにしても打つにしても、捕るにしても違う。飛球の目測がことごとくはずれてしまった。エラー1個かな。2個かなー打つほうは3打席のみ。セカンドゴロとセンター前ヒット1本と四球。盗塁1同じやるなら、軟式がいいですね。やっぱり。打点チャンスに四球で、残念。
2008.11.09
コメント(0)
昨日は久々のチーム練習3時間上達は、、、知識は広がった。上達は精進あるのみ。今日は2試合プラス助っ人1試合決行助っ人では全くいいところなしの内容。センターライナーキャッチしたことくらいか。サードではエラー。リーグ戦は、3-1 3-1しかし、打点なし。チャンスになかなか打てないのと、チャンスに回らないめぐり合わせの合わせ技。守備でもエラーもあるし、、、難しいもんです。ひとつひとつ正確にさばくことの難しさ。レベルは上がっているのだけれど、納得してたら克服できないし、目をきらないそれが肝心ださすがに、かなりの疲労かも。夏場よりは軽いような、、、
2008.11.02
コメント(0)
久々という感じの試合結局日没も早くなったこの頃で、すっかり、打ち込み不足と、生の球の感覚が、、、想像以上にずれていたのか、最初は見逃し三振。見逃しの三振は久しぶりの気がする。アウトローに全く反応せず。続いては、インハイを空振り三振続いては、死球。打点なし。最後にセカンド打ち損じ小フライ。一瞬ライト前かと思ったけど、、、全てが打点チャンス。守備機会もないし、何をしたのかわからないような、一日となった。まー、守備交代の全力疾走は、余力ありすぎで、いけました。
2008.10.25
コメント(0)
今週は結局ほとんど練習せず。結果は、、、というか、右足に変な痛みが発生。昨日のストレッチで、痛めたのか。初の痛みに不安。軽めのアップで、一応走れることは確認しつつ、打ったら、走らないといけないし、見事な内野ゴロで、全力疾走。結果、相手あわててエラーもあり、セーフ。しかし、無理せず、盗塁は自粛。いつものことだけど、違和感あっても、走ることは問題なし。今までは。無理する場面でないときは、無理しないことも肝心でしょう。痛みと相談しつつ、気長に、安打打点盗塁上乗せと、長打狙いですかねー油断といえば、ついに連勝ストップ。打てないときは、皆が打てないもんですねー。久しぶりに、1点が取れないという苦しみを感じた試合だった。後半はしっかり抑えて、守りは流れつかんでたのにね。負ける時はこんなもんだろー
2008.10.11
コメント(0)
前田9勝達成。最初だけ、、、とならないように。来季3人二桁なら、必然的に上にいっているのだから。勝ち星を計算して楽しめるシーズンへ期待しよう。今日は雨で中止かと思ってたけど、小雨で試合できました。勝負どころで、三振もしてしまったけど、ヒットも出たし、試合勝ったし、いい展開だった。今週も増強トレ継続するぞ。
2008.10.05
コメント(0)
1-8からの逆転はないだろう。あれば、軌跡のCS実現もあるか。今年も終わったなぁと。いつもは、夏場8月ならない状況で、脱落してたのだから、大いなる前進でしょう。投打がかみあえば、来季優勝だってありえるぞ。プロのチーム差はそれほど僅差なのだから。やっぱり、大竹が化けないとね。最低15勝。期待してますよ。本日の戦果は、3-1の1打点。連勝続く。ライナーをジャンピングキャッチ。相手4番打者。ポジショニングが良かったねー。ジャンプは余計だけど。真正面だと、取れないかもね。取れて、一安心。エラーは、そんなにしていないのだけど。信頼感自分でも薄いから。チャンスにヒットないし打点ゲットと思ってたのに、打ち損じてしまった。それが、ショック。最近、ゴロとか、右方向とかの意識では、打球が思うようにいかない。なんでだろうか。研究してみよう。打ち損じは、打ち損じだから。打点もないし。フライはダメダメだ。明日は雨か。あれば、ひょっとして、登板もあるか。3月以来の。半年振りかー。
2008.10.04
コメント(0)
大竹9勝10勝は無理かなぁ。リリーフで10勝目とか。ラスト3試合はスクランブルで。勝ち続けて、レギュラーシーズン終了しよう
2008.10.02
コメント(0)
脆さが噴出してしまった。崩れだしたら、止まらないくらい張り詰めていたものが大きかったのか。この口惜しさが万年下位だったチームへの活性剤になれば。優秀の美を目指して、残り全勝だろー
2008.10.01
コメント(0)
金本にやられたかー。8回2ラン8回から藤川投入だし。藤川を打ち込むのはCSにとっておこう。3連勝で、1敗して、連勝して。とにかく、連敗は厳禁。中日と0.5差となったことだし。明日が全てと思って。
2008.09.29
コメント(0)
テレビが90分という生殺し状態ではあったけど、その90分で勝負あったので、すばらしい最終戦だった。後7試合明日の阪神新井に打たれても勝てば良しと。連勝して神宮に乗り込もう。明日は中日オフなので、今日の結果はどっちにしても、一歩リードしていきたいところ。
2008.09.28
コメント(0)
中日も接戦を勝ってました。残り8試合で全くの横一とにかく、1勝多く、1敗少なく。引き分けも場合によっては勝ちに匹敵か。展開次第。今日は市民球場ラストでもあるし。勝つことが前提。中日は首位巨人とナイターだし。中日にプレッシャーかけましょう。今週はハードな練習をこなしただけに、7打席という内容になったけど、体力的には余裕だった。やっぱり、基礎が大事ということだねー。基本が足りないということでは、バントしようにも、ボールに空振りという失態で、バントの基本もおさらいしなくては。日々の練習は続けていけるかなぁ。いけそうな体調ではある。
2008.09.28
コメント(0)
接戦を永川で締めて、いつものカープに戻ったかなぁ。トーナメントのつもりで、中日の勝敗気にしながら、とにかく、脱落しないこと。完全に並んだら、中日3位なのだから。6-3で3個貯金。まずは、ここが最低ラインだろう。貯金貯金。ラスト9試合中日も9試合思いっきり駆け抜けろ。そして、次のステージへ。続けー
2008.09.25
コメント(0)
昨日の引き分けは中日との関係からしても勝ちに値するだろう。しかし、今日の負けで、結果3連敗。数字上は、厳しくなってきたぞ。中日勝ったので、順位逆転されるし。とにかく、1試合カープが多く残しているのだから、この1試合を1勝に変えなくては。中日が5割 残り9試合広島が借金1 残り10試合7-3で3つ貯金中日が6-3で並ぶ。カープが地元残り3戦全勝。まずは、これが大前提か。4連敗はジエンドだぞー。がんばれがんばれ。本日久々に走る。2日間シップして、回復。再発防止に、ハードトレ再開30分走って、結構楽チン。心拍150-155ペース。ハードな走りができるかどうか、慣れてきたら、試してみよう。30分走れば、5キロは超えているはす゛。?そんなに疲れなかったから、距離が出てないのか?心拍数で、ペース配分する方が効果あるのだろうということで。
2008.09.24
コメント(0)
ホームラスト6試合4-2として、ロード4-3このラインは最低だろう。となると、好調巨人をたたくべし。今日は流れが悪かったし、負ける時はこんなもんでしょう。粘って、逆転勝ちという展開も、まだまだ、これから、必要な展開になるんじゃないのかなぁ。奇跡というプレーがでるかどうか。それは、クライマックスシリーズに取っておきますか。今日は雨で2試合予定がオフに。が、左足不調にて、流れでよかったかも。明日から、下半身強化に再挑戦。普段と違うことといえば、遠投練習したこと。遠投で、普段使わない筋肉が痛んだのだろうか。日々、探求です。自分と。
2008.09.21
コメント(0)
さすが、前田大竹ではなくて、前田が大黒柱になるのかもしれないと感じた試合もちろん、大竹も柱ではあるけど完封勝ちはすごいぞ。この展開で。そして、緊迫したムードでの3ランは、、、圧巻0-3からの3ラン栗原のグラドスラムを期待してたから、その前に出てしまったすばらしい一発誰が打っても、それは、チームの勢いが打たせた一打でしょう。その前の東出のタイムリーが本当に価値あるものだろう。強いカープが、キターーーーそして、本日久々に足がつった。自分で自分が信じられない。これだけ、日々練習しているつもりなのに。つもりであって、現実は、、、というか、年々老いていくので、その対応が、機敏でないといけないのだろう。もっと、ストレッチしてから、試合しないといけないのかなぁ。試合は、最後の最後に内野安打で打点ゲット。6裏2アウトからさすがさすがの4番逆転ホームランから怒涛の攻撃。ホームラン打ってみたいねー。と、1打席目から、長く持って振った途端、左足つって、断念。右足もつるし、盗塁なんかもってのほかの危機になってしまった。にしても、暑かった。台風のせいか、35度。前回が涼しかったから、余計にばてた。バテバテ歳との闘いですなー。ほんとまだまだ、動けるはず。
2008.09.20
コメント(0)
4点勝負の永川逃げ切りを予想していたのに、、、永川温存できるとは、、、さすが、ホームの理ですねーここは、一気の3タテ狙えますねー明日もあさってもデーゲームなので、テレビ見れないかなぁ。ヒット打ちたいなぁ。プレーヤーとして。これからは、長く持って、一発狙いも。ホームラン打ちたいなぁ。
2008.09.19
コメント(0)
まだまだ、16試合残っているのだから。全て勝てるわけもなく。いよいよの直接対決。地元でもあるし、最悪勝ち越し。3連勝を目指して。斉藤、前田、ルイス。かなぁ。明日が楽しみ。雨は、、、、、小雨だろう。多分
2008.09.17
コメント(0)
大竹残念。ラスト2試合連勝あるのみ。3試合登板あるかどうか微妙。ラスト17試合それにしても、粘り勝ちの3連勝。一気の期待もしつつ。後10勝しないとねー。ルイス3 大竹2 前田2 篠田1 斉藤1 残り1 ですか。中日直接対決に向けて勢いつけたいねー
2008.09.16
コメント(0)
貯金生活に入れるかどうか。といっても、残り18試合と、カード勝ち越しと、次節中日との直接3試合。ローテをきっちり機能できれば、おのずと、貯金生活突入。次は大竹の9勝目。大竹の二桁勝利は達成してほしいし。していないと、3位はないかなぁ。久々の盛り上がりに、ラジオ応援をする気になった。低迷が長すぎて、忘れてました。この感じ
2008.09.15
コメント(0)
全583件 (583件中 1-50件目)