びん&ミキの健康トーク

びん&ミキの健康トーク

PR

プロフィール

miki285

miki285

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11

コメント新着

miki285 @ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…
miki258@ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…
matsumoto20@ Re:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) はじめまして。松本と申します。 以前通…
miki@ 🔴体が温まるツボで冷えを撃退しよう🔴 23.12.18カイロを貼る場所はどこが効果的…
miki285@ 🟠頭皮で吸収された物質は脳に届く🟠 経皮毒による皮膚の吸収率の違いは 腕の内…

お気に入りブログ

お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
タフミン・ヒルズ タフミン・ヒルズさん
楽天ブログ StaffBlog 楽天ブログスタッフさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

サイド自由欄

2005.05.27
XML
カテゴリ: 花 ランなど

石つけ、根が張るまでは、湿度を高めて、やらなければならないそうで、ミズゴケ植えより、たびたび水をやる必要が、あるそうです。
しっかり着生できたら、乾燥や寒さや、雪が積もっても大丈夫みたいで、世話は楽です。

知人が、河原で、根が張りそうな、くぼみがある岩を探してこられて、セッコクが、石に根が張るまで(着生)管理されてから、いただきました。
そのセッコクは、先代様が命づなをつけて、自分の山の絶壁の岩に、着生しているセッコクを、とってこられて、ずっと家で、大切に育てておられるものだそうです。

いただいたとき わぁ うれしい! って言ってしまいました。
私みたいな、横着なものでも、勝手に育ってくれますヾ(≧∇≦)〃

絶壁の岩に着生して、風雪などの、過酷な環境に耐え、けなげに咲いていた自生のセッコクに、思いをはせると、いとおしさで一杯になります。

セッコク2

セッコク2

素敵な香りを、お届けできたらいいのになぁ・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★    
セッコク3





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.05.27 10:54:56
コメント(23) | コメントを書く
[花 ランなど] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こん~~ありがとうございます  
隆志下  さん
はハッピーな気持ちで、過ごせそうです(^-☆
花見て落ち着くは、ありますよね、
昨日暑い中みんなで写す、
仲間良いのがない、と言いながら、
うへへ、でしたよ、
ありがとうございました。
画像初めてです、
綺麗に撮れていますね。 (2005.05.27 14:49:42)

Re:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
rannsonn  さん
時々見かけます、日本のランで可愛い花です
でも、良く撮れて居ますね見事ですよ (2005.05.27 18:11:01)

Re:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
悪代官1号  さん
こんばんわ。今は本当に貴重な植物ですよ。
絶滅危惧種にもなってます。
大事に育ててあげてください。
本当に素敵ですね(^_^) (2005.05.27 19:16:26)

Re:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
こんにちは。ヾ(≧∇≦)〃見にきました!
うあ~~!凝ってますね~!
背景ピンクで、ボカシで、フレームも使ってる??
むむむ。
試行錯誤のあとがうかがえます。

今日のデジカメ講座で書いた「サイトの背景色にとけこませる」ってのも、お暇なときやってみてくださいね。
ウェブアートデザイナーのスポイトでこの日記の背景色を取り込むとカンタンですよん。

しかし。。。すごい植物ですね~最初の手間が。。
石付けセッコク、はじめて知りました。
渋いです。どんな香りなのかな~ (2005.05.27 19:20:38)

Re:こん~~ありがとうございます(05/27)  
miki285  さん
隆志下さん
>ハッピーな気持ちで、過ごせそうです(^-☆
>花見て落ち着くは、ありますよね、
>昨日暑い中みんなで写す、
>仲間良いのがない、と言いながら、
>うへへ、でしたよ、
-----
楽しそうで羨ましいです。
みんなで声をかけあって、でかけれるっていうのも、いいですね(゜∇^*) (2005.05.27 21:18:51)

Re[1]:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
miki285  さん
rannsonnさん
>時々見かけます、日本のランで可愛い花です
>でも、良く撮れて居ますね見事ですよ
-----
ごつごつとした野生味を、やわらかくまとめたかったので、画像の加工で試行錯誤しました(^^;
(2005.05.27 21:23:07)

Re[1]:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
miki285  さん
悪代官1号さん
>こんばんわ。今は本当に貴重な植物ですよ。
>絶滅危惧種にもなってます。
>大事に育ててあげてください。
>本当に素敵ですね(^_^)
-----
ありがとうございます。
絶壁で、風雨や雪にも耐えて、花を開くこのセッコクのたくましさを、感じます。 (2005.05.27 21:27:43)

素敵!!  
ぽちにゃ  さん
いい匂いが漂ってきそう~\(^o^)/
石に根が張ってるんですよね。すごいですね! (2005.05.27 21:29:52)

Re[1]:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
miki285  さん
花のポストカードやさんさん
>うあ~~!凝ってますね~!
>背景ピンクで、ボカシで、フレームも使ってる??
>むむむ。
>試行錯誤のあとがうかがえます。

>今日のデジカメ講座で書いた「サイトの背景色にとけこませる」ってのも、お暇なときやってみてくださいね。
>ウェブアートデザイナーのスポイトでこの日記の背景色を取り込むとカンタンですよん。

>しかし。。。すごい植物ですね~最初の手間が。。
>石付けセッコク、はじめて知りました。
>渋いです。どんな香りなのかな~
-----
ウェブアートデザイナーの、奥深さを感じます。
失敗を気にしないで、チャレンジしていくのみ(笑)
理論は後からついてくるとか。。。
香りは、高級な香水みたい^^ (2005.05.27 21:33:11)

Re:素敵!!(05/27)  
miki285  さん
ぽちにゃさん
>いい匂いが漂ってきそう~\(^o^)/
>石に根が張ってるんですよね。すごいですね!
-----
くぼみがある石を探すのが、コツだそうです。
河原で石を探す手間や崖に命綱をかけてとってこられた先代様、そして着生までの湿度の管理など。。
とても手間がかかっているので、もらった時は本当に嬉しかったです。 (2005.05.27 21:40:47)

Re:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
な~~る  さん
うぉ~~綺麗ですねぇ。
こんなのがあるんですね。
あまり見たことがないです。
山に行くとあるんでしょうか?
育ててみたいような気もしますが、手間が掛かるんでしょうか??(蘭の種類だけに)(´・ω・`) (2005.05.28 11:51:27)

こんにちは  
ぐんぽ  さん
こんにちは、ぐんぽです。

着生は、ビニール紐できつ過ぎず、ゆる過ぎず(表現がうまくなくてすみません)巻いておくと、約3ヶ月で付きますよ。

ビニール紐以外の紐だと、カビの原因になったりと不具合が多いようです。

セッコクもさることながら、それを引き立てる写真技術にいつも感動しています。 (2005.05.28 13:53:40)

Re:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
書き込み有り難う御座いました。
セッコクの石つけ・・主人が・植え付けた物です・・育て初めて・・30年くらいは、立っていると思います。

古木の窪みに植え付けた物もあります~~でも、これと言って、手を掛けたことは・無いです。
でも毎年花が咲いていますね。
(2005.05.28 15:20:54)

Re[1]:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
miki285  さん
な~~るさん
>山に行くとあるんでしょうか?
>育ててみたいような気もしますが、手間が掛かるんでしょうか??(蘭の種類だけに)(´・ω・`)
-----
山でも、命づなでとりにいかなければならない絶壁にあります。
この頃は、マニアも多いから、皆がよくいくところは多分ないと思います。
それをくぼみのある石を探してきて、その石に着生させるのに、3ヶ月以上の管理が必要になります。
友達も試して、うまく着生できなかったそうです。
私は、上手な人に、石に根が張って、放置しても育つようにしてから、もらいました。
着生さえ出来れば、あとは勝手に育ちます。
(2005.05.28 16:34:37)

Re:こんにちは(05/27)  
miki285  さん
ぐんぽさん
>着生は、ビニール紐できつ過ぎず、ゆる過ぎず(表現がうまくなくてすみません)巻いておくと、約3ヶ月で付きますよ。
>着生は、ビニール紐できつ過ぎず、ゆる過ぎず(表現がうまくなくてすみません)巻いておくと、約3ヶ月で付きますよ。

お友達も挑戦されましたが、なかなか着生がうまく出来ないみたいです。
石に根が張り付くって、どうなっているのかなんて思ってしまいます。
(2005.05.28 16:38:10)

Re[1]:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
miki285  さん
よっちゃん67さん
>古木の窪みに植え付けた物もあります~~でも、これと言って、手を掛けたことは・無いです。
>でも毎年花が咲いていますね。
-----
くぼみのある石を探してきて、その石に着生させるのに、3ヶ月以上の管理が必要になるそうで、植え付けに成功されたご主人の管理に頭が下がります(*^^*)
(2005.05.28 16:45:04)

Re:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
こんばんは~~
アップしましたね。。見れて嬉しいです。
家にもうすピンクのセッコクが唯一のものですが・・
この純白はまことにきれいですね。
香りがあるんですか?
セッコクは管理が楽ですが・・夏場は気をつけてあげてください。 (2005.05.29 20:31:35)

Re:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
な~~る  さん
miki285さん、こんにちは。
-----
>山でも、命づなでとりにいかなければならない絶壁にあります。

うわ~~、そんな凄いところに???
一瞬で諦めました(^^;)ゞ (2005.05.29 22:32:14)

Re[1]:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
miki285  さん
ランラン7446さん
>家にもうすピンクのセッコクが唯一のものですが・・
>この純白はまことにきれいですね。
>香りがあるんですか?
>セッコクは管理が楽ですが・・夏場は気をつけてあげてください。
-----
夏場は、半日陰のところにおいています。
あまり、場所をかえないようにするのも、ポイントみたいですね。
ランラン7446さんが、いろいろな蘭の種類ごとに、上手にお世話をされるのに、感心しています。

(2005.05.30 12:14:42)

Re:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
エミリー さん
セッコク物語拝見しました
ここまでくるのに、大事に育てられてランなのね
白くて、花弁がきれいに伸びてますね
mikiさんのお家の環境になれて何よりです♪
エミリーは、いままで、吊るして育てた
経験なしです
雪にも大丈夫なんて信じられないようです
今度、どこかで生でみてくるね♪ (2005.05.30 13:01:36)

Re[1]:石付けセッコクのクローズアップ\(◎o◎)/ (05/27)  
miki285 さん
エミリーさん
>セッコク物語拝見しました
>ここまでくるのに、大事に育てられてランなのね
>白くて、花弁がきれいに伸びてますね
>mikiさんのお家の環境になれて何よりです♪
>エミリーは、いままで、吊るして育てた
>経験なしです
>雪にも大丈夫なんて信じられないようです
>今度、どこかで生でみてくるね♪
-----
セッコク物語っていい名前つけくれてありがとう(*^o^*)
吊るしてあるのではなく、石だから地面においていますぅ。 (2005.06.05 16:26:18)

sirokurousagiさんよりのご質問(掲示板より)  
miki285 さん
sirokurousagiさん
>はじめまして、お邪魔します。
>私 流木にセッコクを付けようと探していましたらこちらのブログに出会いました。
>こちらは関東北部です。
>今までは鉢植えで冬は家の中に入れてましたが、
>木に接着できたなら外で冬越しも出来るのでしょうか?セッコクの種類にもよりますか?

miki
セッコクの種類によると思います。
私の持っている石づけは、もともと山の岩にへばりついていたものだから、出来ますが、品種改良したものとかは、難しいと思います。
そして外に出せる品種であっても、今まで、冬は家の中に入れておられたから、その環境になじんでしまっているので、徐々にならしていかなければ、無理だと思います。
どこに自生していたセッコクかも、知る事も大切かなと思います。 (2005.09.12 12:01:48)

フウランの育て方(掲示板より)  
miki285 さん
rannsonnさんよりフウランの育て方を教えていただきました。

フウランの置き場は木に吊るして置くのでナメクジなどは来ないようです。
秋は雨の当らない所に置いていますし水も春までやっていないです。
(2005.09.26 20:11:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: