ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2020年01月20日
XML
【「思い」のもつ力】



◎いかに困難な目標であっても、携わる人たちの最大限の意欲と能力を引きだし
 不可能を可能にするもの ―― それが「思い」のもつ力です。

 “思い”とは、心のキャンバスに描き出す考え、ビジョン、夢、希望などと
 いいかえてもよいでしょう。

 心の働きそのものといってもよいし、それによって生み出された意図もしくは
 意志ともいえます。

 人が営むあらゆる行動を生み出すものが思いであり、まず、“思う”ことなし
 には、何事も現実に現れてくることはありません。

 そして、心に描いた“思い”を現実のものにするには、「こうなったらいいな」
 と漠然と思うだけでは不十分です。

 「必ずやこうありたい」と、心の底から思い、揺るぎのない意志をもって絶え
 間なく思い続ける。
 そうでなければ、とても実現することはできません。

 そもそも、人間がいまのような高度な文明を築く礎(いしずえ)となったのも
 心に描いた強烈な「思い」だったといえます。

 「もっと早く目的地にたどり着きたい」という切なる思いが蒸気機関車を生み
 自動車を大地に走らせました。

 心に描いた思いを原動力にしながら、私たちの文明は進歩してきたのです。

 いま私たちは、この思いの大切さをどこかに置き忘れてきてしまったのでは
 ないでしょうか。

 頭で“考える”ことばかりが重視され、それらを生み出す根っこである“心”
 と、それがもたらす“思い”が軽視されているように思えてなりません。

 強い思いをもち、それを持続させることによって、その時点ではとうてい無理
 だと思われていたことも、やがては現実のものにすることができるのです。

 思いには物事を成就させるすばらしい力があることを知ることです。

 (参考文献:稲盛和夫著 「心。」 サンマーク出版)




 *「思い」というのは一種のエネルギーとも言えます。

 『~だと思う』という気持ちの表現ではなく、「目標」「目的」というような
 そこに何らかの力が働いて初めて意味をなすのが「思い」というものです。

 著者が指摘したいのは、思いの根本にある心が重要視されなくなったことで、
 「考えること」が「思い」になっているのではないか?

 考えることそのものは、決して悪いことではないのですが、効率や利益やスピ
 ードという表面上のことばかりが評価されるため、人の心というものが軽視さ
 れています。

 心の底から湧き出る「思い」の力を信じる人でありたいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月20日 07時00分09秒
コメントを書く
[クリエイティブライフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: