ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

2025秋旅・・・その序(… New! ナイト1960さん

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2022年01月10日
XML
カテゴリ: ライフスタイル
【なるべく疲れないコツ】



 理由は、無理をする状態が続くことで、体と心のバランスがおかしくなる
 からです。

 無理をするにしても、必要に迫られて、やりたくないと思いながら、仕方
 なくしている人もいるでしょう。

 とくに日本人は、真面目な気質なせいか、つい無理をする人も多いのでは
 ないかと思われますが、これも日本人の美徳の表れかもしれません。

 松下幸之助さんは、若い頃から病弱でしたが経済人としては多忙な日々を
 過ごし、長生きされた人です。

 松下さんが、「疲れないコツ」という文章を遺しています。

 『苦しかったらやめればいい、無理をしてはならない。
  無理をしないといけないのは、レベルが低い証拠。
  真剣に生きる人ほど無理はしない。

  無理をしないというのは、消極的な意味ではない。
  願いはするが、無理はしない。
  努力はしても天命に従う。

  これが疲れないコツである』


 私たちは、「無理をすることは、よいことである」と間違った考えをする
 傾向があります。

 <無理をしているから、努力している>という勘違いをしているのです。

 精神医学では、「心が疲れる人の共通点」として、三つあるといいます。
 「頑固である」「几帳面である」「悲観的に考える」

 頑固とは、柔軟に考えることができないということです。
 几帳面とは、完璧を求めるということです。
 悲観的とは、小さな不安でも大きく気にすることです。

 とりあえずこの三つを取り除けば、心の疲れも感じにくくなるでしょう。
 そして次のステップでは、無理せず楽しみながら努力し続けることです。

 真面目さとは悲壮感を秘めたものではなく、明るく楽しむことが含まれて
 います。

 疲れたら休んで、楽しく努力する生活を送りましょう。

 この生活サイクルが身につくと、疲れも心地よいものと変化します。

                  (by ハートリンクス)     






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月10日 07時00分07秒
コメントを書く
[ライフスタイル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: