ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2022年01月15日
XML
カテゴリ: 教育
【日本の童話で子どもたちの情緒を育てよう】



 寝る間際に、眠い目をこすりながら愛するわが子のために、読み聞かせを
 した人も多くいらっしゃることでしょう。
 今もこのような読み聞かせを実践している家庭があるかもしれません。

 最近では4~5歳でも、YouTubeを自分で開いて見ている子どもの姿は
 どこでも見かけます。
 日本以外の国でも同じだと思われます。

 また、西洋での昔話などは、良いか悪いか、白か黒かという合理的な考え
 を植えつける傾向があるようです。

 しかし、日本の童話や昔話には普遍的な人間道徳や、倫理などがその物語
 にメッセージとして含まれています。

 日本では、「桃太郎」の話は有名です。

 桃太郎は、お供をつれて鬼退治に行きますが、鬼を殺すようなことはして
 いないところに作者の意図が感じられます。

 また、桃太郎の供をする、イヌ・サル・キジにもそれぞれの役割を与えて
 人間社会は協力していくことが大事であることを教えています。

 たとえば、イヌは信頼の象徴として登場させています。
 サルには、知恵を働かせる役割を与えています。
 キジには、情報を集める仕事を与えています。

 そして、三人(?)の供は、桃太郎を主人として支えていくことに、自分
 の使命を感じています。

 たまには、鬼が桃太郎に泣いて謝り反省するという場面もあります。
 つまり、鬼でも命を奪うことなく、再起のチャンスを与えているのです。

 さて、現代ではいろんなゲームがあります。
 相手を殴る、傷つけるなど、死に追い込むようなストーリーは普通に出て
 きます。

 その意味では、子どもたちがゲームに集中し過ぎる弊害が、いずれ社会現象
 として表れることを危惧する教育関係者も見られます。

 日本独自の昔話や童話をもう一度、大人も読み直してみましょう。
 私たち自身、学ぶことも見つかり心が穏やかになります。

                   (by ハートリンクス)     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月15日 07時00分06秒
コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: