ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

2025秋旅・・・その序(… New! ナイト1960さん

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2022年03月10日
XML
カテゴリ: 生き方
【人にはポジティブな影響を与えよう】


 “因”という原因があって、“果”という結果が生じるということです。

 よい行いをすれば、よい人生を送ることができますが、悪い行いをすれば
 その報いを受けますよ、という教えです。

 よい人生、自分が幸せだなと思える生き方をするには、行動のもとになる
 心がけが重要になります。

 いちばんわかりやすいのは、他人に迷惑をかけない、他人の心を傷つけな
 い、他人が喜ぶような人の役に立つことをいつも心がけておくことです。

 最近は、迷惑をかけてはいないが、相手の心を傷つけてしまという出来事
 を耳にします。
 SMSを使った誹謗、批判、中傷などがそれです。

 よい人生を送るには、まず自分が周囲にポジティブな影響を与える存在に
 なることです。

 それは、自分の近くにいるたった一人の人でもよいのです。
 ポジティブというのは、積極的にという意味だと考えるとわかりやすいか
 もしれません。

 たとえば、学校の授業でシーンと静まり返った重苦しい雰囲気が漂ってい
 とします。

 そんなとき、元気で明るい一人の生徒が手を挙げて、
 「先生! 質問があります。教えて下さい!」と発言したとしましょう。

 その子の一言で、教室の雰囲気それまでとは一変します。
 それは、授業のような団体でのことでなくても、元気がない友人がいたら
 明るい言葉で勇気づけしてあげることとまったく同じことです。

 どんな立場にいても、自分が発する明るい言葉や表情で接すると、相手も
 明るく変化してくれる、これがポジティブで積極的なことなのです。

 自分の明るい積極的な働きかけが、相手への刺激になり相手は反応する。
 これが周囲によい影響を与えるということです。
 そして、自分もいい気分になります。

 反対に、暗くて人を批判するような言葉や表情で働きかけるなら、それも
 相手への刺激になり、相手は反応します。

 もちろん相手は不快な気分になりますが、言った人はこれも因果の法則で
 その報いが自分に返ってくることになります。
 これが因果の法則です。

 もし、自分の近くに元気がないなという人がいたら、積極的な言葉だけで
 もかけてみましょう。

 因果の法則で、あなた自身の生活にも充実感を覚えるに違いありません。

                  (by ハートリンクス)     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月10日 07時00分07秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: