ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2023年01月15日
XML
【本当の後悔はポジティブなもの】


 あとで、悔やまないように、精一杯やるべきことをしておく、という箴言で
 よく聞く言葉です。

 やれる限りのことをすれば、結果はどうであっても後悔しない、という意味も
 あります。

 それでも、人は「もっとやっておけばよかった」という言葉を口にします。
 ただ、このように思うことで、自分を慰めることにもなります。

 中には、後悔の念に苛まれて、自分を責めてしまう人もいます。
 このタイプは、まじめ過ぎる性格の人に多いようです。
 自分を責め続けると、自己嫌悪になり、自分の存在に意味を感じなくなる場合
 もあります。

 ところが、本当の後悔とは、自分を責めたり、自己を否定することではないの
 です。

 「もっと、やっておけばよかった。よし、一から出直して頑張ろう!」
 というように、心をリセットして考えるのが本当の後悔の仕方です。

 その意味では、真の後悔とはポジティブなものでもあるのです。

 禅の言葉に、『放下著』(ほうげじゃく)というのがあります。
 これは、簡単に言いますと、「捨てなさい」ということです。

 問題は、何を捨てるのか、ということになりますが、それはモノであったり
 心であったりします。
 余計なモノを、一つずつ捨てていけば、何もなくなりますが、それでも、感情
 や心(とくに、悪感情、執着心)を捨てるのはなかなか難しいものです。

 捨てようとしても、捨てられないという執着の心に、「エイッ!」と喝を入れる
 ための言葉が、『放下著』だと考えてみましょう。

 過去への執着心が後悔です。
 執着心を捨てるとは、執着の心を断つということと同じです。

 自分の未練がましい後悔の心を断とう、と決めることが捨てるということにも
 なるのです。

 決心とは決断する(執着の心を断つと決める)ことだと言った人がいますが、
 その通りだと思います。

 人の感情や心は複雑で、いつも揺れ動きます。
 それでも、何かを決めなければならないとき、があります。
 つまり、何かを捨てないといけないとき、があるのです。

 その心境になれば、物事をポジティブなものに見ることができるのです。
 不要なモノは捨て、リセットして、前向きに生きていきましょう。

                      (by ハートリンクス)   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月15日 07時00分08秒
コメントを書く
[クリエイティブライフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: