ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2023年01月18日
XML
カテゴリ: 向上思考
【不満の中に成長のヒントがある】


 今生きている場所や、いる環境への不満、あるいは人への不満もあります。

 それらの不満がすべてでなくても、ある程度解消されないとストレスに変わり
 ます。
 ただ、外的要因への不満なら、自分の力でその場所から移ることは可能です。

 また、人に対する不満でも、相手がこちらに気分を害するようなことをする、
 また、そんな言葉を言ってくるなら、自分から距離を置けばどうにかなるもの
 です。
 それ以上なら、ハラスメントの問題になりますから対処法も違ってきます。

 いちばんは、相手が自分にして欲しいことをしてくれない不満です。
 この不満が、なによりストレスになりやすいようです。

 もし、このことで今悩んでいる人がいるとします。
 一つの打開策として、自分にして欲しいことのレベルを正しいものにすること
 をおすすめします。

 「自分のわがままを求めているのではないか」、と考え、求めていることの
 7割ぐらいまで下げてみたら、OKとしよう、と思ってみるのです。

 とりあえず、この目線で見直すと自分の不満というものにも、客観的な気持ち
 になれるかもしれません。

 また、不満とは満たされていないことへの、反動の感情です。
 私の願いは満たされなければならない、という考えを軸に持つ人ほど、不満に
 に対して敏感になります。

 じつは、不満というものにも、そこに何かを学び、人間的に成長するヒントが
 あるのです。

 それは、「自分は相手に求めてはいるが、逆に、相手のして欲しいことに自分は
 きちんと応えているか」、と考えることです。

 相手と自分が、互いにして欲しいことはどんなことだろう? と思いやる心が
 あれば、不満という感情は生まれないでしょう。

 その理由は、お互いが『利他の心』を持っているからです。

 自分が相手にして欲しいことより、相手が自分にして欲しいことは何か。
 これを考えてあげること、これが利他の心です。

 生まれたばかりの赤ちゃんが泣くと、母親は子どもは何をして欲しいのか、と
 思います。
 このとき母親は、ただ子どものことだけを思いやっています。

 利他の心とは、条件なしの思いやりの心のことです。
 この気持ちになれるなら、不満というストレスはなくなるに違いありません。

                      (by ハートリンクス)   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月18日 07時00分08秒
コメントを書く
[向上思考] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: