ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2024年01月01日
XML
カテゴリ: 自己啓発すすめ


【意志の力の育て方】


 のはいいことではありません。
 ただ、その意欲や積極性への評価はできます。

 ところが世の中には、100の力があるのに、50のことしかできません、と言う
 人がいます。

 今は、50の力しかないが、60ならできるかもしれない。
 だから挑戦してみよう、もしうまくいかなければ、それは自分の力不足だから
 その次にがんばればよい、と考える。
 これが本来の成長への道だといえるでしょう。

 ところが、100の力があるのに、それ以上のことには挑戦したくない気持ち
 があると、うまくいかなかったときに責任を他に転嫁したくなるのです。


 フランスの詩人、ヴィクトル・ユーゴーに次の詩があります。

      力量が足りないのではない、意志が足りないのだ。


 ある保育園での話です。
 園長先生は教育の一環として、園児たちにいろんなビデオを見せています。

 ある時、「今まで見た中で、もう一度見たいのがありますか」
 と聞くと、みんなは「マザー・テレサのを見たい!」と言います。

 アニメの作品ですが、子どもたちは「ネリー」という少年の話に感動します。
 マザー・テレサは、インドのカルカッタの町で死んでいく人たちを慰め励ます
 活動をしていました。

 当時、インドでは砂糖が貴重品でした。
 4歳のネリー少年は、砂糖が不足していることを知っています。

 あるとき、自分が紅茶に入れる砂糖をひとさじ我慢して、小瓶に入れて溜めて
 おくのですが、その砂糖をマザー・テレサのところに持っていくという話が出
 てきます。
 園児は、その話に感動するのです。

 誰かのために、欲しいものを我慢してそれをプレゼントするという意志の力は
 子どもたちも持っています。

 このように、意志の力はただ自分のためにあるのではなく、誰かのため誰かに
 喜んでもらいたい、という利他の心にリンクさせることで育てることができる
 のです。

 ただ、自分は意志が弱い人間だから・・・と思うのではなく、ある目的や夢や
 計画があれば、意志の力を育てていくことは難しいことではないのです。

                      (by ハートリンクス)   







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月01日 07時00分11秒
コメントを書く
[自己啓発すすめ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: