ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2024年01月03日
XML
カテゴリ: 生き方


【心の傷を和らげるには】


 普段は、ほとんど現在意識を中心に人は生活しています。

 ところが、車の運転やスマホやパソコンに文字を素早く入力できるのは、潜在
 意識が働いて、打つべき文字やキーボードに、手をうまく持っていってくれる
 からです。

 ただ、悲しい記憶も潜在意識の中に隠れているために、思い出してしまうこと
 もあります。

 ある大学で、人間の幸福感とはどんな時期に根付いていくのか、という調査が
 行われました。

 その結果、7歳の頃に両親によく遊んでもらった、あるいは、よく叱られたな
 どの記憶を持つ人たちが幸福感を感じているということでした。

 これが意味するのは、良くも悪くも両親に十分かまってもらった、という記憶
 が影響しているということです。

 幼児期に両親や家庭がうまくいっていない環境で育つと、子どもは誰から教え
 てもらうわけでもなく「自分で自分を守らなくてはいけない」という防御本能
 を身につけます。
 これが、子どもの心から素直さや柔らかさが消えていく要因です。

 そして、つらく悲しい記憶を思い浮かべながら、眠りにつくことで潜在意識に
 保存されたままになります。
 すると、朝の目覚めたときはいい気分にはなれません。

 ところが、幼児期に就寝するとき、耳元で絵本を読んでもらって育った子ども
 は情緒が安定しています。

 では、自分にとって悲しい記憶を消していくにはどうすればよいでしょう。

 命にかかわるような恐怖を感じた記憶の場合は、きちんとした専門の医療機関
 で治療を受けるべきです。

 そこまで深い傷でなければ、自分の努力で和らげていくのは可能です。
 その方法は、昔のつらい悲しい記憶を、現在の楽しい出来事でどんどん上書き
 をしていくことです。

 もちろん、思い出したくない記憶を完全に消すことはないかもしれませんが、
 繰り返していくうちに、そんな過去でも何かのプラスになった、という感覚に
 なることができます。

 つまり、それまで感じていた心の傷の痛みの強さが弱くなるからです。
 人には、時間の経過とともに、過去の意味を変えていく力があります。

 昔はああだった、こうだった、と繰り返し思い出す時間を、楽しかったことを
 思い出していく時間にしていけば、よい心の習慣にもなるでしょう。

 長い目で見れば、その積み重ねで人生の流れは好転していきます。

                      (by ハートリンクス)   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月03日 07時00分11秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: