ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2024年01月06日
XML
カテゴリ: 自己啓発すすめ


【明日を楽しみにする生き方】



 明日を楽しみにして生きる人がいれば、明日を不安に思って一日を過ごす人も
 います。

 しかし、よく考えて見れば、明日何が起きるかはわかりません。

 どうせわからないなら、楽しみにすればいいと考えることができます。
 それが陽気な生き方です。

 そして、陽気な考え方をする人は、その陽気な気持ちが幸せを引き寄せていく
 のです。

 一方、なんでもむやみに心配する人がいます。
 苦労性や心配性のタイプの人です。

 このタイプの人は、自分の大切な人生を、自分自身の心配で埋め尽くしている
 ようなものです。

 古代ローマの哲学者である、セネカが次のような言葉を残しました。

   人は明るい将来を想像するよりも、

   暗い将来を想像するほうが容易だと考えるものです。


 2000年以上も前から、人間心理の傾向の一つとして、物事をネガティブな方
 に考えると分析しています。

 しかし、心の持ち方は個人の自由です。
 ネガティブに考えて生きるより、楽しいことを考えて生きることもできるのが
 人間です。

 現代は、人生100年の時代です。
 長く生きようと思うなら、明日のことが不安でたまらないと思って生きるより
 「きっと明日もいいことがあるはずだ」と考えたほうが、ぐっすり眠れるので
 はないでしょうか。

 人間の考える不安には二種類あると言われています。
 一つは、現実にある不安。

 たとえば、何かの病気にかかっていたら誰でも不安になるものです。
 そのような不安を抱くことは当然のことです。


 もう一つは、想像上の不安です。
 今は健康なのに、病気になったらどうしよう? と想像し不安になるのです。

 人生を明るく生きるのか、不安を抱えたまま生きるのか、すべては心の持ち方
 しだいなのです。

                      (by ハートリンクス)   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月06日 07時00分11秒
コメントを書く
[自己啓発すすめ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: