ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2024年01月07日
XML
カテゴリ: 生き方


【やる気はどこから生まれるか】


 「もっとやる気を出せ!」と叱られ、励まされることがあります。

 体のどこかが痛いとか、調子がよくないとか何かの理由があるなら、しっかり
 治していけば問題はありません。
 そうではなく、特別な理由がないのにやる気が起きないときには、自分を見直
 してみるよい機会でもあるのです。

 さらに、本を読んだり歴史上の偉人伝に接するのもいい方法です。
 そのような人たちには、共通していることがあります。

 それは、育った環境が劣悪であったり、生まれながら病弱だったり苦しい時期
 を過ごしています。
 その苦しいことと格闘しながら、やる気を出すコツを体で覚えたのです。

 たとえば、誰もが知っている野口英世がそうです。
 1000円札の肖像画として描かれている人物です。

 彼は、子どものころ囲炉裏に落ちて、手にやけどを負いました。
 そのために、手の指がなくなったのです。
 学校にいくと、指がないからとみんなからいじめられました。

 しかし、母親はどうにかしたいと思って医師にお願いします。
 その先生の手術で、彼の指は健常者と変わらないぐらいに戻りました。
 そして、自分を救ってくれた先生のような医師になりたい、という夢を持って
 勉強に励み、医師になった人です。

 つまり、自分が置かれた境遇が、厳しく恵まれないことをバネにしました。
 もちろん、ときには自分の手が不自由なことで悩んだこともあったのですが、
 それよりも「自分の手を治してくれた先生のようになりたい!」という気持ち
 ちを、やる気に変えたのです。

 もう一人、イギリスの首相チャーチルがいます。
 彼は、もともと貴族の生まれで恵まれていました。
 しかし、学校では数学や外国語(フランス語)が大の苦手でした。

 それもあって落ちこぼれと評価され、不良少年とまで言われています。
 しかし、国語は得意だったため文章を書くことが好きになったのです。


 それから、文学者としての才能を磨き、ノーベル賞を受賞するまでになったの
 でした。

 チャーチルの場合、数学と外国語は苦手だというコンプレックスを抱えながら
 も、得意分野を徹底的に伸ばそうとして、やる気を起こしたのです。

 これらのことから、やる気を出すには一つは、厳しい境遇をバネにして夢を持
 つこと、もう一つは苦手なことより得意な分野を徹底して伸ばすこと。
 これが、人のやる気を起こしてくれるのです。

 子ども教育に応用することもできます。
 さらに、自分にはどちらのやる気の出し方が向いているかを、考えてみるのも
 よいと思います。

 やる気を起こして、人生を楽しむことは誰にできることなのです。

                      (by ハートリンクス)   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月07日 07時00分11秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: