ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2024年01月11日
XML
カテゴリ: 生き方


【リラックスが集中力の源】


 そして、誰もが公平に持っている力です。
 受験の季節になりましたが、ここでものをいうのが集中力です。

 棋士の羽生善治さんが、次のように話しています。

  『小さな子どもにも集中力はあります。
   それが勉強に向けられるかどうかはともかく、少なくとも遊んでいるとき
   には、無類の集中力を発揮しています。

   ただ、子どもには、集中力はあっても根気がありません。
   短い時間だけパッと集中することはできますが、熱が冷め、関心を失って
   しまった瞬間に、もうまったく集中できなくなってしまう。

   子どものときに5分間しか集中できなかったのが、一生懸命取り組むこと
   によって10分集中できるようになり、やがてそれが1時間、2時間と長
   い時間集中することができるようになっていきます』。

 では、その集中力を身に着けるには何が大事でしょうか?

 最も大事なのは、リラックスすることです。
 集中とリラックスは、まったく反対のことのように思いがちですが、実際はそう
 ではありません。

 呼吸と同じような、相互関係があります。
 息を吐かないと、空気を吸えないように両方ともに大切なものです。

 集中しているときは、ある種の緊張状態ですから、リラックスした状態がなけ
 れば、張りつめた弓のように糸が切れてしまうのです。

 リラックスとは、余計なことや不安になるようなことを考えないことです。
 疲れた体を癒すとき、温泉にでもつかればリラックスできますが、これと同じ
 ようなことです。

 そして、リラックスした後に集中することができた体験を、何度か積み重ねて
 いくと、リラックスするコツが身につくのです。

 そのコツを身に着けるために時間をかけること、これが努力です。
 リラックスする能力を高めて、自分の夢をかなえましょう。

                      (by ハートリンクス)   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月11日 07時00分13秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: