ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2024年01月14日
XML
カテゴリ: 自己啓発すすめ


【問題解決も思考習慣しだい】


 次に、対応のために行動を始めます。

 そのときに、問題やトラブルをどのような視点でとらえるか、人によって違い
 があります。

 ある人は、パニックになり何もできない状態になることもあります。
 別の人は、冷静に落ちついてこれから何をすればいいかを考えます。

 この対処の仕方で、それ以降の物事の展開はまったく違うものになるのです。

 つまり、問題やトラブルがチャンスなのか、あるいはピンチなのかは判断する
 人の「意思」で決まります。

 以前、オリンピックで金メダルをとった、ある柔道の選手がいました。
 この選手は、その前の国際大会で指を骨折してしまいました。

 当然、オリンピックではメダルをとるのは無理ではないか、という情報が流れ
 ます。

 すると、その選手はマスコミのインタビューで、次のように答えました。

 「これで、片手だけで練習ができ。技の幅を広げることができます」
 結果は金メダルでした。

 もちろん、誰もがどのような悪条件すべてを、前向きにとらえることができる
 とは限りません。

 ただ、このケースでは不運だと思われることが起きても、それをチャンスとす
 るかピンチするかは、考え方すなわち「意思」で決めているのです。

 問題をピンチだと思ったとき、被害を最小限度にしたいと考え行動します。
 この場合、疲労感は残るでしょう。

 しかし、問題はチャンスだという意思を持てば、チャンスに変えるための発想
 になり、そこにはあらたなエネルギーが生まれることになります。

 どのような意思で物事を考えるか、すなわちこれが心の持ち方です。
 その上で、行動を習慣にできるかどうかで人生は大きく変わります。

 一つの物事にも意思を持ち、意識的にプラスにとらえて習慣化できるか、が鍵
 となります。

                      (by ハートリンクス)   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月14日 07時00分10秒
コメントを書く
[自己啓発すすめ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: