ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2024年01月22日
XML
カテゴリ: メンタルヘルス


【自分の感情を知るためのチェック】


 いく考え方が生まれました。

 これを「EQ」と呼んでいます。
 <Emotional Intelligence Quotient>の略称で、感情能力、又は心の知能
 指数とも言います。

 人間の感情が軽視されると、心の病・メンタルの不調を訴える人が多くなり、
 その対応としてEQという考え方を体系化できるというものです。

 次の五つの項目について、自分の感情を分析してみましょう。
 1、感情の識別能力
 2、感情の利用能力
 3、感情の理解能力
 4、感情の調整能力

 これらを、高めることで総体的に感情能力も並行して高まります。
 すると、自己分析が行えて心の柔軟性が高まり、ストレスへの免疫力も高くな
 るのです。

 興味のある方は、以下の質問に対してチェックしてみて下さい。
 1から5の数字で答えて下さい。

 1・ほとんどできない   2・あまりできない   3・ふつう
 4・できるほうである   5・よくできる

 あてはまる数字を( )に記入します。
 その後、数字を点数として合計点を出します。

 質問
 <感情の識別>
 ・自分が何を感じているのかを、いつも理解することができる  (  )
 ・自分の気持ちの変化を敏感につかんでいる          (  )
 ・しぐさや表情で自分の感情を伝えることができる       (  )
 ・相手の表情やしぐさから、相手がどんな気持ちでいるかわかる (  )
 ・話をしている相手の、表情や変化を見逃さない        (  )
 ・人と話をする時、言葉やその人の身振りや表情にも注目する  (  )
                           合計(    )

 <感情の利用>
 ・集中して作業を行う為に、自分の気持ちを整えることができる (  )
 ・課題解決の為に、その場のムードを適切に変えることができる (  )
 ・相手が感じている気持ちと同じ気持ちを感じることができる  (  )
 ・風景の写真を見て、そこに自分がいるような感覚を想像できる (  )
 ・テレビドラマに登場する人物の気持ちがよくわかる      (  )
 ・いつでも相手の身になって話を聞くことができる       (  )
                           合計(    )

 <感情の理解>
 ・相手が怒っているその理由は何かがわかる          (  )
 ・「悲しい」という感情でも、程度の区別をつけることができる  (  )
 ・感情を表わす言葉をたくさん知っている           (  )
 ・相手の気持ちがどのように変わっていくか想像できる     (  )
 ・相手がなぜそのような行動をとるのか、その動機を理解できる (  )
 ・同じ出来事でも、相手のとらえ方が自分と違うことを理解できる(  )
                           合計(    )

 <感情の調整>
 ・気持ちが動揺している時でも、表面では冷静でいることができる(  )
 ・感情的になった時に、どのように対処したらよいか考えだせる (  )
 ・物事がうまくいかなかった時、適切に切り抜けることができる (  )
 ・人間関係のトラブルを、相手の気持ちに配慮して解決できる  (  )
 ・相手が落ち込んでいる時に、励ますことができる       (  )
 ・気まずいことがあった相手とも、うまく関係修復ができる   (  )
                           合計(    )

 各項目の満点は30点です。
 25点以上は「きわめて高い」   20~24点は「高い」
 11~19点は「普通」      10点以下は「低い」

      (参考資料:「EQ心の鍛え方」高山 直著 東洋経済新報社)

 自分は四つの能力でどの分野が強いか、弱いかの目安になります。
 次回は、各能力についての説明をする予定です。

                      (by ハートリンクス)   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月22日 07時00分09秒
コメントを書く
[メンタルヘルス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: