ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2024年01月24日
XML
カテゴリ: 生き方


【マイナス思考を気にしない生き方】



 何かイヤなことがあったとき、マイナス思考で考えることは誰にでもあります
 が、そんな人でもたまにはプラス思考になることはあるのです。

 問題なのは、すべてのことをマイナスに考えてしまうことです。
 それでは、生きていることが楽しいと思うことはできないでしょう。

 ある一人の脳科学者は、育った環境が父親が家庭内暴力に近い状態でした。
 そのため、人間を信じることができなくなり、自分の世界に閉じこもるように
 なりました。

 人間不信になると、マイナス思考にならざるをえなくなります。
 そのため人づきあいが苦手になり、人間関係を築くこともできずに恋愛経験も
 ない時期を過ごしたのです。

 そんな自分を変えようと決心して、アメリカのある都市で通行人3000人に
 声をかける行動に出ました。
 この行動を通して、脳科学の研究を始めるきっかけになったといいます。

 マイナス思考のもとになるのは脳細胞です。
 脳細胞の集合体が脳と呼ばれ、この脳も人間の臓器です。
 このことから、脳を鍛えることで思考の習性は変えることができます。

 健康のために歩くのは、足腰の筋肉や心臓の働きをより強くするためで、結果
 として足腰や心臓が鍛えられていきます。

 脳科学では、物事をネガティブに考えやすいネガティブバイアスというものが
 あるといいます。
 では、どうしてネガティブに考える習性が脳に備わっているかというと、不測
 の出来事を前もって知ることで、肉体生命の安全を維持するためです。

 たとえば、「台風が来たらどうしよう?」というマイナス思考があることで、
 台風が来ても家が壊れないように準備をすることができます。

 つまり、マイナス思考そのものに意味があり、その思考をどのように使うかは
 本人しだいなのです。

 いっぽう、脳には、感謝することや利他の心を呼び起こす習性もあります。
 つまり、これらの脳のあらゆる働きを選択する力が人には備わっていることを
 知っておくのも大切です。

 マイナス思考も考えようでは、プラス思考を生むきっかけになります。
 たとえば、何か事業を起こしたい、何かに挑戦したいという前向きな気持ちが
 ある一方、失敗したらどうしようとマイナス思考になるとします。

 そんなときは、失敗しないためには何をすればよいか、失敗してもどうすれば
 再起できるか、このように考えるのがプラス思考なのです。

 マイナス思考はいけないことではなく、プラス思考とのバランスをとる能力を
 鍛えてくれるものだと考え、生きがいを感じる人生を送りましょう。

                       (by ハートリンクス)   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月24日 07時00分08秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: