ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2024年01月28日
XML
カテゴリ: 自己啓発すすめ


【幸せになるための近道はありません】


 長続きします。

 最近、簡単にお金が儲かりますという話を信じて、戻って来るべきお金を顔も
 知らない人から騙されるという出来事が多くなりました。

 簡単に手っ取り早く、少しでも増やしたいという心理はわかりますが、それで
 も気の緩みでつい、おかしな話に乗せられてしまうのです。
 そうならないためにも、生き急がずゆっくりと構えて人生を送るという気持ち
 をもつことが大切です。

 中国の古典、菜根譚(さいこんたん)の後集・77項に次の言葉があります。

   鳥は長い時間、羽を休めたほうが他の鳥より高く飛ぶことができる。

   美しい花も、早く開いてしまうものは、他の花よりも早く散る。

   このように、自然界の法則や道理をしっかり理解すれば、性急に結果を

   求める心は起きないものだ。


 この言葉の意味するものは、「あせらずに生きていこう」というところにあり
 ます。

 よく、人生の格言に「運・鈍・根の精神を心がけよ」ということを聞きます。
 つまり、運の強さ・鈍感なほどの肝の太さ・根気を持て、というものです。

 ただ、運鈍根の精神があれば、何もしなくても幸せがやってくる、ということ
 ではありません。

 やるべき努力を行っていれば、幸せになるチャンスは必ず来るからその時期を
 焦らずに待つことが何よりも大切だ、ということです。

 運鈍根と聞くと、消極的な言葉のように感じますが、決してそうではなく行う
 べきことは率先して行い、気持ちはいつも前向きにしておく。
 これが、本来の運鈍根です。

 たまには、物事が思い通りに進まずに、つい手を抜きたくなるときがあるかも
 しれませんが、そういうときこそ焦らず、腐らず、静かに「運鈍根」の言葉を
 思い出してみてください。

                      (by ハートリンクス)   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月28日 07時00分09秒
コメントを書く
[自己啓発すすめ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: