ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

渋野日向子ちゃんと… New! クラッチハニーさん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2024年08月07日
XML
カテゴリ: 生き方


【コップではなく湖になろう】


幸せを感じるものです。

インドでブッダが仏教を開く前、バラモン教という教えがありました。

そのバラモン教の老師に、若い弟子がいました。
ところがその弟子は、いつも不平不満を言うために、老師はどうしたものかと
考えていました。

ある朝、老師はその弟子に、塩を買ってくるように言いつけました。
弟子が戻ってくると、老師はコップ一杯の水に、ひと握りの塩を入れ、
「飲んでみなさい」と言いました。

老師は、「どんな味がしたかな」と聞きました。
弟子は、「塩辛いです」と言って、塩水を吐き出してしまいました。

その後、老師は、ひと握りの塩を持って弟子を湖に連れて行きました。
湖に着くと、塩を湖の中にまくように指示して、次に湖の水を飲むようにと
言いました。

弟子の口から水がしたたり落ちているのを見て、老師は聞きました。
「どんな味がしたかな」
「真水です」と弟子は答えます。
「塩の味はしたか」
「いいえ」

老師は弟子と腰を下ろして次のように諭しました。

「人生の苦労とは、塩のようなもの。それ以上でもそれ以下でもない。
 苦労の量はいつも同じだ。まったく同じなのだ。
 だが、私たちが味わう苦しさは、その苦労を入れる器の大きさによって
 決まる。
 だから、苦しい目にあったときは、物事を感じる度量を大きくするしか
 ないのだ。コップではなく、湖になりなさい」

人生で直面するいろいろなことを、どんな心で受け止めるかは人によって
違いがあり、その後の人生の送り方も変わります。
コップの心を持つか、湖のような広い心を持つかは自分しだいです。

                    (by ハートリンクス)     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年08月07日 07時00分22秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: