ハートリンクスのブログ

ハートリンクスのブログ

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハートリンクス

ハートリンクス

カレンダー

お気に入りブログ

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

防災訓練1  防災… New! し〜子さんさん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

畑岡奈紗ちゃん約3… クラッチハニーさん

セカンドオピニオン himawari.2525さん

コメント新着

〈ポラリス 美香〉 @ Re:【悩みをなくす思考法】(03/20) ハートリンクスさんへ こちらこそ、コメン…
ハートリンクス @ Re[1]:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) 舞さんへ。 コメントありがとうございま…
舞です@ Re:【学び好きは目標達成の達人】(04/29) おはようございます 「学ぶこと」私も、日…
ハートリンクス @ Re[1]:【感謝の気持ちを表現して得すること】(03/30) 舞さんへ。 お元気なようで何よりです。 …

フリーページ

2025年07月15日
XML
カテゴリ: 自己啓発すすめ


【人との比較も、成長の糧になる】


そして、他者の優れた点が目に留まると、羨ましさが湧き、その感情が
嫉妬へと変わることで、自分も相手も傷ついてしまうことがあります。

古典『菜根譚』には、こんな言葉があります。

「物事が思うようにならない時は、自分より恵まれない人を思えば、
不平不満は消える。やる気がなくなった時は、自分より優れている人を
思えば、やる気が湧いてくる」

つまり、他者の存在をどう受け止めるかによって、自分の心の状態は
大きく変わります。
相手を不快な存在と捉えれば、心は乱れ、苦しみが生まれます。
けれど、その存在を前向きな刺激と捉えられれば、苦しまずに自分の
すべきことへ集中できるのです。

比較すること自体が悪いのではなく、その“比較の仕方”が重要なのです。
卑屈になり沈むこともあれば、自分を奮い立たせる力にもなります。
人の心には、どちらを選ぶかの自由が与えられており、結果もまた、
その人自身の選択によって変わります。

「比較の仕方」とは、すなわち「心の使い方」。
そこに気づくことができれば、生きる力は自然と湧き上がってくる
でしょう。

人は壁にぶつかったとき、「このままではいけない」と感じます。
その瞬間こそが、新しい道へのスタートなのです。そして次第に、自分
がどれほど狭い視野にとらわれていたかに気づき、物事を多角的に捉え
られるようになっていきます。

このように、自問自答には反省と自己成長の力があります。
もちろん、見方を変えるのは簡単なことではありません。
不安になったり、自信を失ったりする瞬間もあるでしょう。
それでも、「このままではいけない」と感じたら、少しずつでも前に踏み
出すことが大切です。

ほんの少しの積極的な気持ちが、新しい道を切り開いてくれるのです。

                  (by ハートリンクス)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月15日 07時00分07秒
コメントを書く
[自己啓発すすめ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: