Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2009.09.22
XML
プロジェクト「This is No ZAKU, boy, No ZAKU」です。



頭部に続いての作業は胴体。

胴体終わったはず・・・だったんですが、胴体の動力パイプだけ
頭部の次に作業するシステムになっているんですね。

動力パイプ連荘ですw

胴体の動力パイプがイチバン面倒かもしれないですね。

ヒートロッド:48個
頭部:22個
胴体:40個


胴体は3種類も使うんです。

L3X2、L4X3、L2X3、L4X5、L2X7の順番に通せと書いてあるのですが、
個数と、パーツ番号が似ていて、L3だか、3コなのかイライラしてきますw

良くぞ、40個のパーツのゲート処理をしている間、3種類のパーツを
混ぜることなく作業できた(^-^)

小さいパーツの整理にはyuからもらった化粧品ケースを使用していますが、
今回は数が足りず応急品で済ましていました。

応急品の名前は・・・「タッパーの蓋の裏側の溝」w



本体が差し込まれる部分のあそこ、今回のパイプのパーツを入れておくのに
ちょうど良い大きさ&深さw

こういう小さなタッパーは便利ですね(^-^)



というわけで こんな感じ

だいぶ形が見えてきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.23 00:14:53
コメント(2) | コメントを書く
[ガンプラ・プラモデル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タッパーの使い方w(09/22)  
ヒロロ軍曹 さん
ういーし!

そうそう、動力パイプにはこういう容器が必須!
俺も以前、パーフェクトグレードのザクを作ったとき
お世話になったよ~(笑)

ところで動力パイプのゲートの処理ってナイフ
だけで1個1個処理してるのか?!(^^;
(2009.09.23 00:38:55)

Re[1]:タッパーの使い方w(09/22)  
ヒロロ軍曹さん


>そうそう、動力パイプにはこういう容器が必須!
>俺も以前、パーフェクトグレードのザクを作ったとき
>お世話になったよ~(笑)

PGだとパイプの数も多いのかな?

>ところで動力パイプのゲートの処理ってナイフ
>だけで1個1個処理してるのか?!(^^;

うむ、ナイフだけで1個1個処理しているよw
いろいろやったけど、他に良い方法が分からんのねw
(2009.09.23 22:04:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: