全31件 (31件中 1-31件目)
1
午後から、生徒さん達がクリニック&最後のあがき練習(笑)に集まって来ました。今日の発表会は夜です。うちの発表会、ホールが取れるか取れないか、などの理由により、様々な曜日・時間になっています。しかし、日曜の夜は、次の月曜がお仕事の人や学校の人には、ちょっと辛かったね・・・。すみません!が、土日を使ってクリニック&最後のあがき練習は充分出来たので、その点は良かったかな?アンサンブルは皆さんいい感じでした!終わった後の打ち上げの盛り上がった事!!生徒さん達、熱心で楽しい人が多く、先生は幸せです。
2011.07.31
コメント(0)
発表会前は、いつも祭りのような状態になる。修理の師匠にクリニックに来て頂き、移動楽譜屋も店開き!家のレッスン室は、フルートを見てもらう → アンサンブルの最後のレッスン → 楽譜やCDを物色するという流れが4時間ほど続く。ガヤガヤと人が居る。心の声「次のグループが来るから、そろそろ退散して~」と、思いつつも、喋ったりCDを見たり、で、なかなか退散してくれず、次のグループがやって来て・・・ごった返す・・・あ~祭りだ~。
2011.07.30
コメント(0)
やっとプログラム原稿が出来ました。プリントアウトして、それをどんどんコピーする。原稿を作っちゃえば、後はそれほど大変ではない!発表会恒例の楽譜・CD群も届き、その場所を作って生徒の皆さんが見れるようにする。フルートクリニックのスペースも作る。東京から教え子が帰って来て、レッスンを受けに来たり、学校の先生をしていて日頃会えない教え子が、楽器を見てもらう為に預けに来たり、いよいよ、発表会という我が家のお祭りが始まりました!
2011.07.29
コメント(0)
居住地近隣に、文化ホールが有ります。毎年発表会でお世話になっていますし、様々なコンサートでお世話になっています。昨年から、そこの評議委員みたいなものを依頼され、会議に出席しています。引き受けた時は「もっと良くするぞ~!」と張り切っていたのですが、現実には事業内容を承諾しました、とか、会計報告を承諾しました、とかそんな事で、ちょっとした質問が出来るくらいです。自主事業とかの選定に加われる、とか、そんな権利が与えられると、楽しいのになぁ。。お役所仕事だよね~。一般市民、学識経験者を含めた運営、とか何とか。しかも、来年度から新体制になるので、多くの事は新体制になってから検討されるでしょうって感じで、何だか他人事。仕方ないとも思いますが。
2011.07.28
コメント(0)
朝10時に始まった出稽古先の実技試験。お昼を挟んで60人近い演奏を聴く。終わったのは17:20でした。出稽古先は長閑な山の中に有るので、窓の外の大木に集まったヒヨドリの声が聞こえる。楽器の音がすると声が大きくなる。特に、フルートには反応するらしく、他の先生が「デュエットかと思ったよ~。」なんて冗談も飛び出す。昼休みに、事務室にお願いして対策を練ってもらったが、昼休みはヒヨドリも昼休みらしく(笑)声がしないので、「これで大丈夫ですね!」と、事務方は帰って行かれましたが、案の定、演奏が始まるとスゴイ声!ま、私的には、無機質な窓の無いスタジオなどで試験を聴くより、演奏者の後ろに緑が見えてヒヨドリがうるさく鳴いている方が、疲労度が少ないような気がします・・・。終わったら、ギリギリの時間で次の予定へ駆けつけ、家に帰ったのは21時。ヘトヘトです。お腹すいた~!
2011.07.27
コメント(0)
「フィリピンで3ヶ月習った所で日本に帰ってきました。」そう言う新しい生徒さんのレッスンが始まりました。フィリピンはアメリカの影響が強いので、使っていたテキストはアメリカの物でした。しかも、原本ではなくコピーを製本した売り物(多分)。とても楽しくレッスンをなさっていたようだし、3ヶ月しかやっていないのに♭や#などの指もある程度習っていて、音も良く出ます!きっと素晴らしい先生だったのだろうなー。20年位前に、フィリピン人の音大フルートの学生3人の面倒を見たことが有ります。3人とも良く吹いて、楽器は粗末な物を使っていましたが、音が当時の日本人には出せないようなブリリアントな音だった。その時から、フィリピンのフルートのレベルの高さを知っていたので、きっと彼女の先生も素晴らしい音をなさっていたに違いない。日本人の先生も、頑張らなくっちゃ!
2011.07.26
コメント(0)
発表会でトリオを演奏する3人。だんだん出来上がってきました。今日は、二人ずつで練習してみます。1stと2nd、2ndと3rd、1stと3rd、といった具合い。1stと2nd2ndがはっきりしたテンポ感無く始めたので、少し遅く、1stはやりにくそうだったが迷いつつもそちらに合せ、途中で何とか修正。2ndと3rd3rdのテンポに乗せられていい感じで始まったが、メロディが無い為途中休符を数え間違えたりして、事故が起こる。1stと3rd何の問題も無く、一番スッキリ演奏できた。こうやってバラバラで演奏してみると、勉強になるし聴いている方は性格もわかって面白い(失礼・・)
2011.07.25
コメント(0)
昨日と今日、バレエの本番でした。20分くらいの小さい曲1曲なので、負担は無いのですが、バレエやオペラの合せものは緊張しますね。演奏が変な事になったら、踊れなくなる事だってあるんですから・・・。テンポが遅かったとか速かったとか。演奏が終わってから、オケピットの撤収まで2時間の待ち時間が有り、それが疲れたかなぁ。
2011.07.24
コメント(0)
隣の県で一人で暮らしている教え子が訪ねてきた。闘病の報告なのだ。1年半くらい前に乳がんの手術を受けたそうだ。誰にも言わず、年老いた親にも気を使って事後報告で、一人で闘ったらしい。強いなぁ・・・。今はフルートの仕事はしておらず、事務系の会社にいるのだが、会社にも内緒で、休暇と休日などをうまく使って入院したそうだ。周りの人に気を使わせたくない一心だったようだが、そんなに頑張らなくても良いんじゃないか?と進言した。「すみません・・・」と言いながら、涙をグッとこらえたが、涙が出ている。泣いても良いんだよね。年老いていても、親に甘えても良いんじゃない。私だって、教え子は皆子どもだと思ってるんだから、私に辛い事や愚痴を言っても良いんだよ。人間、一人で生きていくのは辛いよ。
2011.07.23
コメント(0)
来週は試験だ!今日はレッスンと、それぞれがお互いの演奏を聞き合う「会」を催す。緊張する事に慣れる、人の演奏を聞いて批評する事によりより深く音楽について考える、などなど、良い事はたくさん有る。たかだか5~6人が聴いているだけなのに、緊張して音が震え出したり、吹き始めた後記憶が無かったり、やはりこの時間は大切ですね。。。
2011.07.22
コメント(0)
高校3年生、受験勉強真っ只中の生徒が、「先生!すみません!ちょっと荷物をレッスン室に置かせてもらえますか?」「あぁ!どうぞ!!」「これから、そこの湖で卒業アルバムの写真撮影をするんです!1時間半か2時間で戻ってきます!」今日のレッスンは夕方からだったが、先週の時点で14時頃一旦来るかも知れないって、言ってましたね。そういう事か・・・。それにしても、すごいたくさんの教科書や辞書を持ち歩いているんだね・・・。リュックの中身をは小高い山のようになっていた。戻って来た!「みんなが湖に飛び込もうって言ったので、私も飛び込みました!」「エッ!スカートで?」「いいえ、男子が体操服のズポンやなんか、何枚か持って来ていたので皆で交代で借りたんです!すごかった~!それから、しばらく騒いだりしゃべったりしているうちに、服は乾きました~!!」おいおい、いつも冷静なキミ!今日はテンション高いねー。まぁ、この所勉強ばっかりしているから、たまには羽目をはずして発散しなきゃね!それにしても、女の子まで湖に飛び込むとは、青春だね~。
2011.07.21
コメント(0)
発表会アンサンブルのレッスンが始まっています。今日は、中学1年生の2人組。共にバレエも習っているという、共通点あり。初対面で、ちょっとぎこちない挨拶だったけど、帰る頃には 「じゃあね~」的な関係になっていた。明日やって来る、高校3年生組も、ちょうど出会ったのは中1でしたよね。それからずっと友達でありライバルであり。進む方向もバラバラになったので、今年発表会でアンサンブルをしなかったら、もう一生アンサンブルは出来ないかも知れない!と、勉強が大変な時期を押しての参加になった。学校の友達ではなく、音楽を通じての友達。しかもたまたまフルートで、たまたま同じ先生のレッスンを受けていた。思えば不思議な縁だね。今日の中学1年生も、これから仲良く長い付き合いになると良いね!
2011.07.20
コメント(0)
「50の手習い」の生徒さん。独学でフルートを触っていたとは言え、レッスンを始めてまだ間が無いのだから、まだまだ、なんですが、、、来週末の発表会に向けて、アンサンブルの一員として頑張っています!「全然ダメですね・・・」 「音が出ていない!」 etc.他の楽器の経験が有るので、その辺りの耳の良さや求めるもののクオリティの高さも備わっていらっしゃるから、自分で失望する気持ちも良くわかりますが、まだまだ、ですよ!この期間で思い通りに吹けるなら、先生はいらない!焦らず焦らず!
2011.07.19
コメント(0)
絵に描いたような休日を過ごしています。1日目は高原へドライブ。2日目はデパートで用事を済ませた後、映画を見る。ハリー・ポッター「死の秘宝」を見ました。話題になった当初は全く関心が無かったのですが、数年前に知人から全巻譲り受け、ぼちぼち読んでいきました。映画を見る前に文字で読んでいると、この場面をどうやって映像化するのだろう?とか、この生物はどんな風なのだろうとか、興味の対象の幅が広くなります。「賢者の石」や「炎のゴブレット」、「アズカバンの囚人」などもテレビで見た時、ほっほう!!と感心する事。しかし、「死の秘宝」は見るのも辛いなぁ、、、と思っていました。が、もっと辛かったのは、Part1で、Part2は一番辛いと思える部分を終えていた。もう一回、読み返そうと思います。
2011.07.18
コメント(0)
今日から2連休です!他に予定を考えていたのですが、変更して高原へドライブ。標高が上がるごとに、どんどん気温が下がります。家を出る時外気温は37℃を示していましたが、しばらく走ると30℃を切り、峠を越える頃は25℃、その後雲の中に入り22℃まで下がりました。その差15℃!! 高原と、 隠れ家蕎麦屋
2011.07.17
コメント(0)
地元の音楽コンクールの審査員会議。各分野のお歴々。大御所の先生方が一堂に会する感じです。私は今日の会議では若い方からナンバー2だったと思います!子どもの頃から大先生だった先生方と机を並べるなんて、光栄の至りですよね。それにしても、平均年齢が高い(笑)。先生方もお元気で何よりなんですけどね!今年はどんな名演が生まれるか、楽しみです!
2011.07.16
コメント(0)
久しぶりにオーケストラの練習。来週の本番の練習です。合奏は楽しいですね!指揮者から要求された事に、応えられた時の喜びもあります。この本番の為の雑用の数々も、この練習で帳消しになる感じ。音楽は素晴らしい!
2011.07.15
コメント(0)
今日は9:30から夜21:00までレッスンが入っています。昼はピアノの調律が入っています。その、私のピアノの面倒を見てくれている人ですが、フルートの生徒さんでも有ります。ここ10年近くは、定期的なレッスンにはいらしていませんが、25年来の生徒さんです。調律の後、フルートのレッスン。「一生の内にアルテスの2巻を終わるのが目標!」とおっしゃっていましたね!今日、ついに終わりましたよ!「あらあら、一生の目標をこんなに早く終わっちゃって、どうしましょう?」すかさず、次のエチュードをお渡しし、「また、練習を貯めておいて下さいね!」レッスン後、ちょっとおしゃべり。昔の話をすると、私が覚えている事を彼女は覚えていなく、彼女が覚えている事を私が忘れていました。分析すると、自分がお世話になったことは良く覚えていて、お世話した事は忘れている(笑)この関係、これからも長く続けて行きたいですね!
2011.07.14
コメント(0)
私達のフルートアンサンブル(フルートの先生達でやっている)は、6月のレギュラーコンサートを終え、7月始めに反省会と会計報告をし、次に始動する11月まで活動休止期間です。この期間に、隔年で笛祭りを開催する為、多くのメンバーは笛祭りの実行委員として頑張るので、その為にも活動休止期間を設けている。今年も、「良いコンサートだった」 と、メンバー全員で振り返る事が出来、また次へ向けての夢を語り、ちょっとだけ設立時の思いを語り、なごやかにそれぞれの場所へ帰って行きました。手前味噌ですが、良いメンバーに恵まれています。
2011.07.13
コメント(0)
フルートの音楽表現で、声楽を見習う事が多い。若い頃から多くのヒントを下さった声楽の大家先生、友人。オペラオーケストラでの経験。人間の声というものは、なんて表情豊かなのであろうか・・・。レッスンにもかなり生かされています。
2011.07.12
コメント(0)
発表会で生徒さん達をグループ分けして組んだアンサンブル。皆さんで相談して名前をつけてもらうことにしました。初めて会った人は、自己紹介後も何だか堅苦しかったのですが、練習後に「名前をつけましょう!」と言うと、少しずつ盛り上がって仲良くなっていきます。良いアイデアでしょう!!
2011.07.11
コメント(0)
結構早朝から練習に立ち会ったり、午後は出稽古先に行ったり、時間は埋まっていたが内容はそんなに疲れるはず無い、はずだったのに、すごく疲れた。もちろん、年齢から来るものも有るでしょうがー、この暑さが体力を消耗しているかも。室内と屋外の温度差も体にはきついですよね。ついに、本格的な夏がやって来ました。。。
2011.07.10
コメント(0)
父の命日は7月14日で当地ではお盆にあたります。(我が県は、都市部のお盆が7月で、周辺部のお盆が8月です。7月の中旬は農作業がちょうど忙しいから、8月の旧盆を採用している、と聞いたことが有ります)毎年この日の周辺で、家族が集まり法要をします。母と弟一家と私達と、住職夫妻。住職夫妻は共に母の高校の同級生で、昔から親戚同様の付き合いをしているので、家族のような存在です。私達は、お正月に集まらないので、このお盆に集まるのが唯一の集まり。ひどい年は、1年間全く会わない事も有るくらいです。近くに住んでいるんだけどね・・・。父が亡くなったのが67歳。自分がどんどん年を取って来たら、やっぱり早いよねー。67歳はまだまだこれから色々な事が出来そうな年齢ですよ。
2011.07.09
コメント(0)
私の生徒の中に、現在当地の高校生フルートナンバーワンの地位を2年間守っている高校3年生がいます。それに憧れている高校1年生。私のレッスンを受けるようになってから、ずっと憧れている話を聞いていたので、今年の発表会では良い経験だと思い、二人でデュエットをさせる事にしました。昨年度のコンクールで「握手して下さい!」とか言ったらしいんですよね・・・(笑)。1年生にとってはドキドキハラハラの初合せ。何と、緊張のあまり、楽譜を学校の譜面台の上に忘れてくる!というとんでもないポカもやってのけた。嬉しかっただろうねー。その高校3年生も、小学6年でフルートを始めた時から、当時のナンバーワンだった私の生徒に憧れて、現在もその先輩と同じ大学を目指して頑張っている所。高校1年生も、そのうち後輩から憧れられる存在になって欲しいです。
2011.07.08
コメント(2)
昨年秋、コンクール出場のために一時的にレッスンに来た中学生の生徒にキラリと光るものを感じ、一連のコンクールでは優秀な成績を残しました。高校生になって、指導者が才能を引き出して成長してくれると良いなぁ~、と思っていました。思いがけず、私が育てられる事になりました!去年は、地元の先生からお預かりする形のレッスンだったし、その先生もついて来られて後ろでメモを取っておられたりしたので、根本的な所までは言及出来なかったしその時間も有りませんでした。今日は、根本的な所、練習の仕方、ある程度指導が出来、今後良い方向へ進めるような気がしています!何より、本人のやる気と吸収力と、特に耳が良い!楽しみです!
2011.07.07
コメント(0)
溜め込んでいた、気になっていた仕事。今日はやるぞ!って、昨日から意気込んでいました。昨日も、ある程度の仕事を片付けたので、今日の予定をこなしたら、かなり気分は楽になりますね!だって、ずっと心のどこかに 「やらなきゃ・・・」 って、思ってたのです。やり終えると、夏休みの宿題が終わったような、清々しい気分になりました!やるべき仕事は、溜め込まずにコツコツやりましょう。 ←希望
2011.07.06
コメント(0)
朝からレッスンや予定が有ると、前日の夜はビールかマッコリかワインを軽く、程度で終わるのですが(うわぁ~、こう書くとすごい酒飲みみたい・・・)、本当は一番好きなお酒は日本酒なのです。でも、、、日本酒は止まらなくなって、そのせいか、翌日に残る。若い頃は平気でしたが、最近は自然に日本酒を自制しています。しかし!明日は久しぶりに予定が無い!=日本酒だ!家人が寝静まっても、一人で心置きなく大好きな山村酒造の「れいざん」を飲みました!!
2011.07.05
コメント(0)
たまたま、同じ会社に勤める方が私のレッスンにいらっしゃっています。一人は3年ほど前から。もう一人は高校生の頃習っていて、社会人になった今年になってレッスンを再開した人です。お二人は部署と勤務地が違うので、面識は無いのですが、お互いに名前を見知っていたそうです。せっかくだから、と、今度の発表会で一緒にアンサンブルを組んで見ました。更にもう一人の方を加えて、トリオで発表会に臨みます。同じ会社のお二人は、最初は遠慮がちだったのですが、レッスン終わる頃には社内の噂話や愚痴まで飛び出し、面白い展開になりました!
2011.07.04
コメント(0)
2つの隣県から私の所へレッスンに来てくれるアンサンブルの皆さん。遠路遥々(遠い方は3時間半かかるそうです)、ありがとうございます。交響曲をフルートカルテットにアレンジした物をなさっていますが、冒頭のテーマにどうしても違和感を感じる。多分、フレーズの最後の音が強いのではないか・・・と思いつつも、こんな場合はヴァイオリン奏者に聞こう!!と、相手の迷惑も考えず、友人に電話する。二人とも捕まらなかったが、そのうち一人がレッスン中に電話をくれた。外にいたようだが、親切に「この2つの音はダウン、次の2つがアップ・・・」と、教えてくれた。最後の音はアップに返すのか!なるほど!!で、その情報を元に、皆さんにアップ・ダウンも含めて伝授すると、とっても自然になりました!持つべきものは、「友」だ。ありがとう!(もう一人も、その後電話とメールをくれました!)夕方から、パーティでの演奏でした。これは、いつも有るパターンの軽い感じのものではなく、オーケストラ&合唱&ソリストという60人規模のオペラハイライト演奏です。パーティ出席者は40人ほどだったので、なんとも贅沢な催し。実はオペラを支援して下さる方の集まりだったので、このような贅沢な催しとなったのです。出席者は当地財界・文化界の皆さん。ここでも、我がオペラオケは手を抜きません。本番さながらの熱い演奏をしました!
2011.07.03
コメント(0)
「今日の会議は四方山話にします!」と、メールを打ったら、興味を持って忙しい人まで出席した。「四方山(よもやま)話」とは辞書によると、、、〔名〕種々雑多な話。さまざまな話。世間話。雑談。よもの話。よもやまの話。だそうだ。雑談から素晴らしいアイデアが生まれる事もあるし、最近のユースオケの会議には夢が無かった!と言う事に気がつき、今日はレジュメも無く、カンパイ!から始まった。運営の基盤をキッチリ守っていく事や、問題解決や行事検討なども大切な事ですが、雑談も必要ですよ。皆さんの日頃思っていることを聞く事も大切だし、将来の夢に対する青写真を共通化して思い描くのも大切だと思う。でもやっぱり、問題検討会っぽくなる部分もあったんですが、収穫は有ったと思います!
2011.07.02
コメント(0)
気分良くレッスンを終え、帰ろうとした時、上司に会ってしまった。出稽古先の上司は、結構気を使うので、実はあまりお会いしたくないと言うのが本音。話の内容がパッパッと変わるので、それについて行かなくてはご機嫌が悪くなるし、「誰だっけ、何とか・・。」とおっしゃった時、ササッと名前を答えないとご機嫌が悪くなるし、違う名前を言うと「違う!」と責められる。とまあ、こんな感じなので、気を使うのであまりお会いしたくないのです。今日も「誰だっけ?彼は?」と言われ、違う人を思い浮かべて「○○さんですか?」と言うと、「違う!」と、言われてしまいました・・・。私達がやっている事に、厳しいご意見も頂戴し、反論する気も無く丁重に承りました。疲れました・・・。
2011.07.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1