2013.01.01
XML
カテゴリ: サカゴコロ







20130101204452


去年はなかなか日記かけませんでした・・・
今年は書けるかなー。
てか、書きたいです。
無理のない範囲でがんばります。
と、1/1に書き込みましたが、すでに1/7です(笑)


今年は実家へ帰省しないで地元の神社へ初詣にいってきました。


20130101204453


前からいろんなおみくじのあるところだったんだけど今年はガチャガチャみくじがあった(笑)





2012年のサカ


この間の日記にも書いたけど


・耳が遠くなった。

・左後ろ脚が悪くなってきた。

・めまいの発作がでた

・12/29からサカの調子が悪くなる
 だるそうな・・・おなかがいたいのか・・・よくわからず・・・




これ、判明しました。
たぶんですけど。


1/1の日記書き始めた時点ではわかってなかったんですけど
1/4の夜にサカの右ほおが腫れました。


20130107122601


病院にいってきたところ、歯槽膿漏の可能性が高い、とのことで


翌日の夜には



20130107122605



ここまで腫れがひきました
まだちょっと腫れています。ここからなかなか治らない感じかなー。
明日かあさってには定期検査にいくのでもう一度診てもらいます。



はなこもいるのでサカには現状を維持したままあと3年はがんばってもらいたいっす。







前半のはなこはもうあんまり覚えていない…
1月ぐらいからは足の調子がかなり悪くなって
ふらつくようになった…と思う。

でもまだたまに走ってたりしてたような…
時間できたら前の動画みてみようかなーって思ってます。

はなこは4~6月ぐらいから介護色が強くなってきたのかなー。
毎日の変化だからその時は気づかないけど後から考えるとあれはそうだったのかなーって。


はっきり覚えてる劇的変化は8月のお盆明けの8/19の夜から。
その日から夜鳴きと深夜徘徊が始まったんだよね。

その前からちょくちょくはあったんだけど調子が悪い程度に思ってた。
8月下旬は状況に慣れるのに大変だった。

9月以降も週ごとにどんどん悪化してきて…

10月下旬には夜鳴きがひどくなってきた。
11月1週目にサカパパが3日ほどいなかったので
夜鳴きを放っておいたらどうなるのか・・・とか実験したら
サカがしばらくはなこを怖がって大変になったりwww


それから鎮静剤を少々飲ませるようになったり。
おむつも9~10月ごろから始まったし。

夏は年越せないと思ったけどなんとかはなこ年越せました。
年末はちょっと調子崩すことが多くて
点滴も2回ほどやったけど年末年始はなんとか無点滴ですごしました。

調子が崩れなくても点滴した方がいいのか?
弱ってはいるのは確実なんだけど体調が悪いのとは違う。

点滴を打つタイミングが今一番の悩みです。



20130107122647



歩くのもここ数日でかなり厳しくなってきました。
歩きたいけど後ろ足で踏ん張れない。
体力を一気にためて飛び出すと昇竜拳を繰り出しています。




20130107122649



座ることも起き上がることもほとんどできなくなってきていて…
いつ寝たきりになるんだろうかと毎日ドキドキしています。
ごはんは調子よければ食べるので体調管理のバロメーターになってます。


20130107122652










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.07 13:52:01
[サカゴコロ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: