暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
foot001
日本の高校生に欠けているもの
「
日本の高校生に欠けているものは何か?
」
訳・著/片野道郎(アレッサンドリア在住)
この1週間、静岡県のある名門校のイタリア合宿に通訳としてつきあう機会に恵まれた。指導に当たったのは、セリエB、Cの監督として15年以上の経験を持つフランチェスコ・ジョルジーニ。(まだセリエAのチームを率いる機会は得ていないが(これはたまたま運と人脈に恵まれなかったからに過ぎない)、ザッケローニ、グイドリンなどと並び、「ポスト・サッキ」世代の攻撃的なゾーンサッカーの使い手として「業界」では高い評価を受けている監督のひとりである。その彼に、日本でもトップレベルにある高校チームを1週間見て感じたことをじっくり語ってもらったので、今回はそれをご紹介することにしたい。
(
以下フランチェスコ・ジョルジーニ氏いわく
)
「驚いたのは、チームとしての組織的な動きがしっかりできていることだった。DFラインの上げ下げ、プレッシングに行ったときのポジション取りなど、守備の基本はほとんど完璧にできているといっていい。イタリアのプロクラブの同年代のチームでも、ここまできちんとできるところはそんなに多くないのではないかと思う。
もうひとつ、教えたことの吸収力の速さにも驚かされた。練習で一度やらせてみると、次からはほとんど完璧にこなす。それどころか次の日の試合ではいわれなくともしっかり実行している。イタリアの子供は、一度説明した後5-6回はやらせないとうまくできないのが普通なのだから、それと比べれば信じられないほどの吸収力だよ。何人かの選手は、とてもいい才能を持っている。教えられたパターン通り機械的に動くだけでなく、周囲の状況とタイミングによって、プレーにバリエーションを持たせることができる。これは教えてできることではない。技術的なことはもちろん、正しいタイミングを捉えてボールを放すことができるかどうかというのが、選手を見るときの重要なチェックポイントのひとつなのだが、これができている子が3-4人いた。こういう子は伸びる。自分がプロのユースセクションのコーチなら、そのままレギュラーとして使いたいくらいだ。直すべきところを直して、ディフェンスはとてもよくなった。この年代ではイタリアのトップレベルと比べてもそう見劣りしない。実際、プロのユースチームとやった試合でも、相手がボールを持っている間はほとんどチャンスを作らせなかった。相手ボールから点を取られるのはセットプレーくらいだと思ったし、実際にそうだった。
問題はこちらがボールを持ったときだ。最大の欠陥は、最もベーシックな基礎技術が徹底していないことにある。いくつか挙げてみようか。
1.ボールを受けるときに軸足で軽くジャンプしてショックをやわらげると共に体の向きをコントロールしなければならない。
2.ヘディングの時に両肘を高く張って飛び上がり頭を強く振り下げなければならない。
3.どんなときにも常に細かく足踏みをして、決して両足を揃えて立ち止まらないようにしなければならない。
4.スタートを切る一歩目を後ろに踏まず、細かいステップで走り出さなければならない。
5.後ろから相手をマークするときに両腕を広げて胸で相手に密着しなければならない。
6.マークを背負うときには相手に前に回られないよう両肘を強く張ってブロックしなければならない。
7.ボールの位置とゴールの位置に合わせて正しい体の向きでボールを受けなければならない。
8.次に走り出す一歩目と逆の足でボールを止めなければならない。
9.足でボールを撫でるようにしながら一歩毎にボールにタッチしてドリブルしなければならない。
まだあるがこのくらいにしておこう。
これらは、イタリアでは12歳くらいまでに身体に叩き込むべき基礎中の基礎だ。私自身、ボールが正しいやり方で止められなくて、11歳の時に1年間、チームメイトがプレーしている間中、壁を相手にその練習ばかりさせられたことがある。選手としてセリエBまで行けたのはそのおかげだったといっていい。
ところが日本の子は、ボールを扱う上で最も大事なこれらの基本ができていない。どれも、才能のある子が自分でできるのは当然だが、大部分の子供はコーチから教えられて初めてできるようになる事だ。しかし、日本ではほとんどの子が矯正されないままこの年代まで来てしまっている。16-17歳でもまだ手遅れではないが、もちろん直すのはより難しくなる。勿体ないことだ。」
「基礎技術ができていないから、ボールを持ったときに困難に陥る。
まず何よりも、味方の長いゴールキックをマイボールにできたことは一度もなかった。これはヘディングの基本が全くできていないからだ。目測を誤ってボールを落としてしまうことが大半。競り合っても、相手の背中に両手を当てるからファウルを取られてしまう。
ボールをもって攻めようとしたときにも、止めようとしたボールが身体から離れすぎてしまったり、ボールタッチがひとつふたつ多くなって相手に詰められてしまったり、パスが不正確で相手にボールを奪われてしまったり。実際、点を取られたのは全部こっちのミスからだっただろ。相手ボールの時の方が安全なんだから、これはちょっとまずい。
攻撃というのは、ひとつひとつのプレーの正確さが基盤だ。いくら意図があっても、それを実現できなければ何の意味もない。戦術の不足は技術でカバーできるが、技術の不足を戦術でカバーすることは絶対にできないんだよ。おそらく、日本の指導は、その優先順位のつけ方が出発点から間違っているのではないだろうか。イタリアでは、プロになっても毎日必ず基礎技術の練習をする。そのくらい大事なことなんだ」
「攻撃ですぐに行き詰まる原因がもうひとつある。技術の基本だけでなく、個人戦術の基本も徹底されていない。要するに、プレーを選ぶときの優先順位が明確じゃないんだ。
攻撃の最終的な目的は、もちろんゴールを決めることだが、そのためにはシュートを打たなければならない。だから、ボールを持ったときのすべてのプレーは、できるだけ早くシュートまでたどり着くという目的を達成するために行われなければならない。こちらがボールを持っていれば点を取られないというのは確かに真理だが、シュートを打たない限りこちらが点を取ることはできないのだから。
そのために、ボールを持った選手は何をするべきか?まず最初に考えるべきなのは、
1.相手のDFラインの裏にボールを通すこと。
2.次は前から受けに戻ってきた選手にボールを当ててそこから次の展開を図ること。
3.3つめはサイドチェンジすること。
4.4つめは後ろに戻してボール・ポゼッションを確保すること。
5.最後がボールを外に蹴り出すこと。
この5つだ。
それでは、してはいけないことは何か?それは真横にパスを出すことだ。自陣内で横パスがかっさらわれたら、それだけで致命的なピンチになる。だから100%安全でない限りは、横パスは避けるべきだ。それに、もし通ったとしても、横パスの受け手は大概の場合相手に詰められるから、そこからシュートまでつながるチャンスを作り出せる確率は非常に低い。そのあとパス2-3本の間にボールを奪われてしまうのが関の山だ。それなら、さっさと後ろに戻してサイドを変えた方がよほど早くシュートに近づける。
こうした個人戦術・プレーを選ぶときの優先順位も、早い時期から頭に叩き込んでおくべきことだが、彼らはまだきちんとできていない。だから、とりあえず安全なところにボールを出して、そのあとすぐに行き詰まってしまう」
「日本の選手に欠けているのは、こういう「個の」基礎中の基礎の部分だ。確かに「チーム戦術」的には非常に進んでいるが、土台がしっかりしていないところに立派な家を建てようとしても、すぐに崩れてしまう。」
「しかし、彼らはイタリアの子供にはない素晴らしい吸収力を持っている。教える側さえきちんとしていれば、これからももっともっと伸びるはずだ。これだけ吸収が早い選手たちを教えるのは、本当にやり甲斐のある仕事だった。機会があれば、またいつでもやってみたいね。見ただろ。2軍の連中がボローニャのアッリエーヴィ(16歳以下)とやった試合。相手がボールを持った瞬間に2-3人で囲んで、まったくプレーさせないんだから。あれはもう最大級のスペクタクルだったね。その後観に行ったミラン―ユヴェントスなんかとは比較にならないくらい楽しませてもらった。ボールさえ持っていなければ彼らは完璧だよ」
フランチェスコ・ジョルジーニ氏の日本ユース世代の分析から もう6年。日本の集団(チーム)戦術の優位と個の基本技術・個の戦術の遅れ。
思えば、フランチェスコ氏の指摘は1993年アメリカワールドカップアジア地区最終予選の日本代表チームにもみられたし、今のJリーガーにも見られるものかもしれない。
今も同じような問題が見られているだろうか?克服されてきただろうか?
年々少しずつよくなっているのだろうか?
Homeへ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
政治について
「国」が考える、今後の医療サービス…
(2024-11-27 07:10:31)
あなたのアバター自慢して!♪
こじかの顔
(2024-08-02 19:02:01)
ひとりごと
やっと連休
(2024-11-28 06:33:18)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: