カツラの葉っぱ 大好き!

カツラの葉っぱ 大好き!

山田洋次の世界R3

<山田洋次の世界R3>
先日、テレビ放映で『小さいおうち』を観たのだが・・・
戦中の空気が伝わるような時代考証に驚嘆したのです。

大使の場合、山田監督の人情劇もさることながら、そのリアリズムに注目するのです。
大使が観た山田作品やネット記事について集めてみました。

・『少年寅次郎』(2019年)
・家族はつらいよ3(2018年)
・家族はつらいよ2(2017年)
・家族はつらいよ(2016年)
・小さいおうち(2013年)
・東京家族(2012年)
・おとうと(2010年)
・隠し剣鬼の爪(2004年)
・たそがれ清兵衛(2002年)
・神戸で寅さんに合った
寅さん

R3:『少年寅次郎』を追記


<『少年寅次郎』>
土曜日放映の連続NHKドラマ『少年寅次郎』を観ているのだが、寅次郎の出生の秘密や当時の時代考証が興味深いのです。

それから、寅次郎の恥多き人生というか、他人に知られたくないコンプレックスはどのようにして育まれてきたのかも気になるわけです。

・・・ということで、鑑賞フォームを作ってみました。

井上真央“寅さんの世界観”に感動「永遠にここでお芝居できる」『少年寅次郎』10・19スタート より


井上真央主演の『土曜ドラマ「少年寅次郎」』(NHK総合)が10月19日(土)にスタートする。今月行われた試写会には、井上をはじめ、毎熊克哉、泉澤祐希、岸井ゆきの、藤原颯音が出席し、作品への思いを語った。

 本作は、山田洋次監督が小説で描いた映画「男はつらいよ」シリーズの主人公・車寅次郎の少年時代をドラマ化。映画では描かれていない寅次郎の出生の秘密から子供時代、思春期を描く。寅次郎の育ての親・車光子を井上、寅次郎の父・平造を毎熊、子供時代の寅次郎を藤原が演じる。脚本は岡田惠和、語りは原由子が担当する。
(中略)
 役作りについては「聖母のようなさくらさん(倍賞千恵子)を彷彿させる母親にしたかったんですが、映画を見れば見るほど倍賞さんにはかなわないですし、それがプレッシャーで…。優しさを持ちつつ、ちゃきちゃきした下町のお母さんにしようと思いました。あとは現場で子供たちと会った感覚を大事に、寅ちゃんにお母さんにしてもらいました」と。

ネタバレになるが・・・
羽振りのいい母親に会って辛い目に遭ういうというところが、何だか『エデンの東』を彷彿とさせるわけで・・・どこにでもあるお話なんですね。




【妻よ薔薇のように 家族はつらいよ3】


山田洋次監督、2018年制作

<fashion-press情報>より
『家族はつらいよ』は、50年以上にわたり、常にその時代に生きる“家族”を撮り続けてきた山田洋次が、国民的映画「男はつらいよ」シリーズ終了後20年ぶりに製作した喜劇映画。2017年5月に公開された『家族はつらいよ2』は、「男はつらいよ」48作、「学校」4作、「虹をつかむ男」2作につづき、山田洋次16年ぶりのシリーズ化となり話題を集めた。そんな人気を受けて、決定した続編、第3弾『妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII』の製作。本作では、妻の反乱で、“あのドタバタ一家”に史上最大のピンチが訪れる。


<観る前の大使寸評>
あのドタバタ一家に史上最大のピンチが訪れるってか・・・
封切館で観るか、半年後に二本立て館で観るか、迷っております。

fashion-press 家族はつらいよ3





【家族はつらいよ2】
家族

山田洋次監督、2017年制作、H29.10.04観賞

<Movie Walker作品情報>より
巨匠・山田洋次監督によるホームコメディの第2弾。熟年離婚の危機を乗り越えた平田家の面々が新たな騒動に巻き込まれるさまがつづられる。一家の主である周造を橋爪功、その妻・富子を吉行和子が演じるなど、個性派キャストが再集結。一家に新たな騒動を引き起こす周造の同級生・丸田を小林稔侍が演じる。

<大使寸評>
このまえ「家族はつらいよ1」を見たとき、シリーズ化が予感されたのだが…やはり、その2が出たか♪
「家族はつらいよ」シリーズは、同じ庶民シリーズではあるが寅さんとはテイストというか、文体が違うのである。
とにかく、監督のあのお年で…新しい文体でシリーズものを創るという精神年齢の若さに驚くのです。

Movie Walker 家族はつらいよ2





【家族はつらいよ】
家族

山田洋次監督、2016年制作、H28.8.14観賞

<Movie Walker作品情報>より
巨匠・山田洋次監督が『男はつらいよ』シリーズ以来ひさびさに手がけるコメディ。突然の両親の離婚問題に揺れる子供たちら8人が繰り広げる騒動を描き出す。橋爪功と吉行和子が離婚の危機を迎えた熟年夫婦を演じるほか、西村雅彦、夏川結衣といった『東京家族』で一家を演じた8人のキャストが再集結し、別の家族を演じている。

<大使寸評>
この映画の中に小津さんの「東京家族」が劇中劇のように出てくるわけで・・・
山田さんの映画としては「東京家族」その2のような作りになっています。
今回のはコメディタッチで、よく笑わせてもらったが・・・もしかして「家族はつらいよ」シリーズ化を狙っているのかも?♪

Movie Walker 家族はつらいよ



【小さいおうち】
おうち

山田洋次監督、2013年制作、2015年3月1日テレビで鑑賞

<movie.walker解説>より
第143回直木賞に輝いた中島京子の同名ベストセラー小説を、名匠・山田洋次監督が映画化したミステリアスなドラマ。とある一家で起きた恋愛事件の行方を見守った1人の女中。60年後、彼女がつづったノートを手にした青年によってその出来事が紐解かれていくさまが描かれる。女中を黒木華、一家の若奥様を松たか子が演じる。

<大使寸評>
雇い主に対するたったひとつの背信を抱えて、その女中は生涯を終えたのです。
彼女の生き方を定めたのは、女中という雇用環境と戦争という時代背景があったわけで・・・
結婚するには、社会的環境が整っていなかったと言うべきか?

movie.walker 小さいおうち




【東京家族】
家族

山田洋次監督、2012年制作

<作品情報>
小津安二郎監督の不朽の名作『東京物語』をモチーフに、山田洋次監督が現代の家族像を描くヒューマン・ドラマ。子供たちに会うために東京へやってきた老夫婦の姿を通して、家族の絆を映し出す。老夫婦に橋爪功と吉行和子、長男を西村雅彦、次男を妻夫木聡が演じるなど、新旧実力派たちが多数顔をあわせた。

<大使寸評>
最後のクレジット画面で、監督は山田洋次となっていたが、うかつにも山田監督の作品であることを失念したままで観た映画でした。
(何しろ2本立て1000円なので、飛び込みで観にいったりするもんで―笑)
この作品は小津安二郎監督へのオマージュとのことであるが・・・
小津監督風に現代の『東京物語』を描いて見事な結果をだしていると思ったのです。
こんな自然体の演技は、実は入念に計画されて演技しているはずではないか?・・・・
監督の厳しい注文があって、役者がきっちりと応えたのでしょうね。
どの役者もうまかったが、大使の一押しは吉行和子かな♪

Movie.Walker 東京家族
東京家族予告編



【おとうと】
おとうと

山田洋次監督、2010年制作

<movie.walker解説>より
名匠、山田洋次監督が「十五才 学校IV」以来10年ぶりに手がけた現代劇。吉永小百合と笑福亭鶴瓶が姉弟に扮し、切っても切れない彼らの深い絆を、姉の娘の視点から描き出す。

<大使寸評>
笑福亭鶴瓶の演技が忘れ難い。

movie.walker おとうと



【隠し剣鬼の爪】
隠し剣 鬼の爪
山田洋次監督、2004年制作、10月3日観賞

<goo映画解説>より
幕末の東北。海坂藩の平侍、片桐宗蔵(永瀬正敏)は、母と妹の志乃、女中のきえ(松たか子)と、貧しくも笑顔の絶えない日々を送っていた。やがて母が亡くなり、志乃ときえは嫁入りしていった。ある日宗蔵は、きえが嫁ぎ先で酷い扱いを受けて寝込んでいることを知り、やつれ果てたきえを背負い連れ帰る。その頃、藩に大事件が起きた。かつて、宗蔵と同じ剣の師範に学んだ狭間弥市郎が、謀反を起こしたのだ。宗蔵は、山奥の牢から逃亡した弥市郎を切るように命じられる…。

<大使寸評>
永瀬正敏が実際に月代を剃ったそうだが、先日のNHK番組で山田洋次監督がその役者根性を称えていた。
このNHK番組を見たので、大学図書館でDVDを観たわけですが・・・・
この映画を観るのは二度目であることに気付いたのです。
題名がうろ覚えだったので、てっきり初めてだと勘違いしていた大使でした(大使、大丈夫?)
明治維新以前はかくありなんというリアルな時代考証がたまりませんね。
特に東北のサムライ連中が洋式兵法の訓練に励むシーンが面白い♪

goo映画 隠し剣鬼の爪



【たそがれ清兵衛】
sたそがれ

山田洋次監督、2002年制作

<Movie.Walkerストーリー>より
幕末、庄内・海坂藩の下級藩士・井口清兵衛は、妻に先立たれた後、幼いふたりの娘と年老いた母の世話、そして借金返済の内職の為に、御蔵役の勤めを終えるとすぐに帰宅することから、仲間から”たそがれ清兵衛“とあだ名されていた。ある日、かつて想いを寄せていた幼なじみで、酒乱の夫・甲田に離縁された朋江の危難を救ったことから、剣の腕が立つことを知られた彼は、藩命により上意討ちの手に選ばれてしまう。秘めていた想いを朋江に打ち明け、一刀流の剣客・余吾の屋敷を訪れた清兵衛は、壮絶な戦いの末に余吾を倒す。

<大使寸評>
サムライとは何か?という問いに答えるリアリズムの極致ともいえる作品だと思う。
そのリアリズムにより 現在より連続的に繋がる過去の日本人を見たような気がするし、自分が過去にタイムスリップしたら 周りの景色はさもありなんと思えるほどである。
スーパーリアリズムの作品だから手抜き無し!なので注意して見れば驚嘆する拘りが、随所に見られる。
(・屋内の斬合いで 余吾が瞬間 梁との間合いをチェックする上目使い ・目釘を外し小太刀を分解し研ぐシーンなどがあった)
時代劇にしろ、SFにしろ、スーパーリアリズムであれば それだけで感激する私です。
時代を読む目を持ちながら出世よりも家族を大切に思う清兵衛が、貧乏クジのような 時代錯誤的な藩命を受け、それを成し遂げるのが凄いところだ。
幕末では、サムライにとってそんなに意味を持たない剣術の素養がある清兵衛だが、現在であれば、国体の剣道で上位クラスの達人だろう。
下級サラリーマンだが、特技が全日本クラスというところが凡人と違うところか。

Movie.Walker たそがれ清兵衛




<神戸で寅さんに合った>
初詣でには、行ったり行かなかったりする大使であるが・・・
阪神大震災の慰霊には、ほぼ毎年東遊園地に出かけているのです。

昨日、市役所の展望フロアから見た東遊園地です。
展望

竹灯篭を間近に見ます。
竹1

竹2


ところで、今年は、そごう神戸店で寅さんに合ったのです。
寅さん

全国を巡っていた 山田洋次監督50周年記念展 が慰霊の日に合わせて、神戸で始まっています。

50周年記念展にあわせ、山田洋次監督が神戸訪問 より
 阪神大震災直後の神戸市長田区で映画「男はつらいよ」のシリーズ最終作を撮影した山田洋次監督(82)の監督50周年記念展が16日、そごう神戸店(神戸市中央区)で始まった。

 この日、会場を訪れた山田監督は、被災地の現状について、「立派なビルが立ち並んでいるが、ビルに囲まれた生活で満足されているのだろうか」と述べ、地元の人たちを気遣った

「男はつらいよ 寅次郎紅の花」(1995年12月公開)で、寅さんは長田区のパン店を訪れる。そのモデルとなったのが、長田区の「くららべーかりー」だ。経営する石倉泰三さん(61)は、映画に登場した看板を現在も店内に飾っており、今回の記念展に展示用に貸し出した。


この会場は撮影禁止なんだが、「くるまや」の居間だけは撮影OKとなっています。
映画で毎回見ているので、この居間には皆さん見覚えがありますね。
寅1

寅2

寅さん48作の最後に、神戸ロケを敢行した山田監督、寅さんに感謝です♪

なかなか、見所の多い展示である。
学校シリーズは4作もあったようだが、大使は1作も見てなかったのです。
山田監督の作画では社会問題は、はまり過ぎて見たくない気がしていた大使なんですね。
でも藤沢作品3部作で、山田作品鑑賞を再開しているわけです。

最近は「おとうと」、「東京家族」を見たが・・・
社会問題を手がけても違和感がなくて、監督も82歳ともなれば円熟してきたようですね♪(なんか見方が難しい大使である―笑)

笑いと泣きを心得た手法が鼻につかないでもないが・・・立ち位置が常に弱者の側にあることに、敬意を表したいのです。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: