_/_/ 夜更かしの理由 _/_/

_/_/ 夜更かしの理由 _/_/

July 12, 2004
XML
カテゴリ: アレ
夕方、犬の散歩に出たら、狭い歩道で立ち話をしている人たちがいた。パピヨン1匹、ちっちゃい子二人を連れた夫婦が、たぶん遊びに来たおうちから帰るところだったんだろう、玄関先まで送りに来ていた人たちと話をしていた。

うちの犬は、犬や猫を見かけたらまずご挨拶に行きたがるので、私は相手の犬の様子を見ながら大丈夫そうだったらゆっくりと近づくようにしている。

そのときは狭い歩道に人がいっぱいだったので、車道を通ろうかと思ったけど、うちの犬がパピヨンを見て大喜びだったので、ま、歩道を通らせてもらうか、とそのまま近づいていった。パピヨンも喜んでにおいを嗅ぎあってくれたので、そのお母さんと会話をしていたら、2、3歳くらいの小さな男の子が「ちっちゃーい!」と言いながらうちの犬の方に寄ってきた。

実際のところ、君のうちのパピヨンより大きいよ(笑)?

と思いながら、犬2匹のヒモがからまらないよう犬の方に気を配っていると、いきなりその子がガバッと背中に覆い被さるようにうちの犬のお腹を抱こうとした。

うちの犬は元来子供が苦手なところに、突然ガバッとやられたもんだからびっくりして、手を振りきって逃げた。そしたら、その子は追いかけてきてまたガバッ。うちの犬は怖がってびしゃっと水たまりに座り込んでしまった。ぐえ。

ご両親は、たぶんうちの子は犬に慣れてるから大丈夫、と思っていたのだろう、何も言わず、ただ見ているだけだった。

私は、こりゃだめだ、と思って「あぶないよ~」と言いながら速攻二人で逃げた。
あんな小さい子が抱っこしたところで、片手でお尻を支えて犬に負担がかからないような抱き方ができるわけないし、犬のお腹をベアハッグ(プロレスの技)してぶらーんと縦にぶら下げるだけだろう。逃げるが勝ちだ。



でも、親御さんに一言言いたいのは、飼い犬とよその犬は違う、ということを教えてほしいのです。すべての犬が、すべての人間にフレンドリーというわけではない。心に傷を持つ犬も多い。うちの犬のように子供が苦手な犬もいるし、犬にも「恐怖」という感情があるのです。臆病な犬が、いきなり捕まえられそうになって自分を守るために歯を立てたら、、、いつでも悪いのは犬になってしまうのです。

犬が人間を咬むことをよしとしているわけではないし、私の方も小さい子供を見たらもっと警戒しなきゃならないことがわかった。

同様に、小さい子を持つ親御さんは、よその犬にはもっと注意して近づくように教えてほしい。うちの子は犬に慣れてるから大丈夫、じゃなくて、よその犬の方は子供に慣れているとは限らないのだから、大きな声を出したりいきなり触ったりして脅かさないような、動物の扱い方を教えてあげてほしい。そしてよその犬に子供が近づいていくときは、目を離さないで横にいてあげてください。躾をするのは飼い主の責任。でも、動物に「絶対」ってない。人間もそうだけど。。。

飼い犬や飼い猫と人間社会って色々抵触することも多いから、犬や猫との上手なつきあいを考えなきゃならない。
私も一つ、学習した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 12, 2004 07:29:36 PM
コメント(7) | コメントを書く
[アレ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ちっちゃい子はよその犬には気を付けて!(07/12)  
sattoangel さん
パピヨン?
ウチのアフォ犬もパピヨンですよー。
ちょっと凶暴な時があるので確かにちっさい子供が無防備に寄ってきたりって思うとゾッとしますね。
犬も好きだけどシュレク弐見て猫が欲しくなっちゃいました。でも犬の方が懐いてくれるしなぁ。
実際飼えないんですけどね。
さてとサボテンに水でもやるか・・・・・。 (July 13, 2004 08:25:18 AM)

Re:ちっちゃい子はよその犬には気を付けて!(07/12)  
★HANA★  さん
たいたいも犬が大好きですーぐに近寄っていってしまって・・・さすがに力加減が分からないから
いいこ~のなでなでも犬からしてみれば「パンチ」に等しいんだよね。なので必ずたいたいの真後ろにつく!
それにひょっとした事で噛まれたってなったら
飼い主さんに責任感じてもらうの嫌だし。
原因は子供の無理な愛撫なわけで(笑)
ソウルで散歩していた時大きなチンドッ犬に会い、たいたい怖がりもせず「抱いてェ~」って感じで近寄っていって。その飼い主さん「今では大人が犬を汚いといい近寄らせない親がほとんどなのに、嬉しい」と言ってくれたの。なんだか私も嬉しかったな~たいたいは追い掛け回されてたけど(爆) (July 13, 2004 09:48:44 AM)

補足・・・  
★HANA★  さん
でも、アレに対してはたいたい手加減なしよね(T_T)
ゴメンよ~アレ~。
アレの子供嫌いはたいたいが原因かも~(>x< ) (July 13, 2004 09:49:58 AM)

Re:ちっちゃい子はよその犬には気を付けて!(07/12)  
namichinn  さん
子供って残酷というか手加減知らずだからね~。
お互いに気をつけないと・・・と言ってもうちにはワンちゃんもお子ちゃまも残念ながらいないのだけど。

トマムの南・・・?やっぱり日高方面かなあ。
もし馬が好きなら牧場めぐりとか。競馬ファンなら余生を過ごす名馬を見たり?
門別にある日高ケンタッキーファームでは乗馬したりジンギスカン食べたりできるよ。
でもそれくらいかな・・・
あとは思い切って日勝峠越えて帯広。ちょっとハードかな~。
札幌方面に向かって夕張とか由仁とか・・・地味だな~(笑
あとは富良野行ってそのまま旭川。三浦綾子記念館があるよ~。旭川ラーメンも!
場所が決まったらまた質問してくださーい (July 15, 2004 01:29:15 PM)

>sattoさん  
Y.K.A.  さん
ちっちゃい犬って、見かけによらず気が強くって大きな犬の方がビビってることあるもんね。図体がすべてではないのだ、がんばれヨシカツ!(あれ?)

サボテンはかわいがっとくと、主人の危険をテレパシーで知らせてくれるそうですから(?)、よーーーくかわいがってやってくださいまし。ちなみにあたしは枯らしました。砂漠より過酷な環境の部屋、と言われました。

(July 16, 2004 02:40:45 AM)

>★HANA★ちゃん  
Y.K.A.  さん
>★HANA★ちゃん
アレはもともと苦手だったのよ~~(+_+)昔なんかあったかもね。
たいたいは、最初は分からなかったようだけど最近はなでなでも上手になってきたよね。犬も子供も誉めて伸ばす(一緒にするな?)!

近寄らなければ、力の加減もわからないで終わっちゃうから、近寄ってなでたりしてあげるのはいいことだと思うんだ。(子供のケンカと同じだよね)ただ、犬は何するかわかんないからねぇ。。上手な扱い方を教えてあげる方が、この先もいいよね。。

韓国も、ばい菌に敏感になっちゃってるの??日本はちょっと「抗菌、抗菌」ってやりすぎだーと思ってるけど。。どんどん触って、ばい菌に強くなった方がいいのよ~

私なんか、ちっちゃい頃砂場のウンチなんてあたり前だったもん。。(^-^;)今はイヤだけど。 (July 16, 2004 02:47:08 AM)

>namichinnさん  
Y.K.A.  さん
>子供って残酷というか手加減知らずだからね~。

はは、教えてあげないとねー。そのまま育つ。
たぶんあの家のパピヨンは我慢強い犬なんだろうな~。

>もし馬が好きなら牧場めぐりとか。

馬好き!2度ほど体験乗馬に行ったことが。。ステキだった~かっこよかった~馬~~
夕張には行きます。メロン食べられるのだろうか。。そうこうしているうちにもう3連休だ。。
ほんとにありがとね。 (July 16, 2004 02:50:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Y.K.A.

Y.K.A.

Comments

wofjbdqidb@ wofjbdqidb <small> <a href="http://rxbuy.us/" tar…
hhamcqzrnr@ hhamcqzrnr https://www.cs.uwp.edu/projects/ModelGr…
iictexpier@ iictexpier https://www.cs.uwp.edu/projects/ModelGr…
odqtfzbbck@ odqtfzbbck https://www.cs.uwp.edu/projects/ModelGr…
wbzltbaarm@ wbzltbaarm https://www.cs.uwp.edu/projects/ModelGr…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: