PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

June 6, 2004
XML

もっと「行かなければ良かった」とか言うかと思っていたのですが
意外と「楽しかった」と(ちょっと控えめに)言ってました。
壁新聞の作り方を教わって班で作成したり、
頭の体操のようなクイズをやったり、
レクレーションやキャンプファイヤーをやったようです。
友達になった子もいて話はできたようだし。
最初の実施要綱に「おやつ」って書いてあったのに最後まででなくて
みんなで「なんでおやつが出ないんだろ」って言っていたらしく、
まあ、そう言うところがまだ6年生ってところでしょう。
(私だったら直接担当の人に聞きに行ってますから・・・きっと)

「行って良かったと思う?」と聞いたら「タダだし、良かったんじゃない?」(子ども会で費用は持ってくれたのです)
無料で行けて得をしたと言いたかったようです。
得をしたと思えたってことは、まあ、良かったってことでしょう・・・
(^_^ゞ



「川の名前」川端裕人 著 早川書房 を読み終わりました。
研修会に行く前に次女は先に読み終えていました。
小学5年生の男の子たちが川にまつわる冒険をするお話。
このお話にも少しは刺激を受けていたのかなあと
思ったりしました。
読む本を選ぶ事って、やはり大事ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 6, 2004 05:32:38 PM
コメント(2) | コメントを書く
[次女☆ヤッピー☆(専門2年)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


よかったですね  
伝家 さん
知らない方の中でよく頑張ったようですね。*^_^*)
今中学でも、広島派遣やケアンズ派遣など、中学を代表して・・
というものが多くありますが、これからも積極的に関わっていける様に
なれるかも知れませんね。

先日、娘がっ持ってきた学年プリントで、今朝自習で読んでいる本のリストが
3年全員分載っていて、娘と二人でああだこうだ言いながら見ました。
なるほど・・という本もたくさんあっておもしろかったですよ。
(結構中学生で話題になっている本を私が知らなくてちょっと反省もしました)
(June 7, 2004 07:07:54 AM)

Re:本紹介して下さい!(06/06)  
伝家さん
>なるほど・・という本もたくさんあっておもしろかったですよ。

どんな本でしょう?
オススメ本があったらぜひ紹介して下さい。
次女は今までいくら勧めても読まなかったハリーポッターを読み始めたようです。
長女はそれを見て「どう言う変化だ?大化の改心か?」と驚いています。
「川の名前」もちょっと和風で現代的ですが、ハリーポッターに通ずるところがあるようにも思えたので
その辺から読む気になったのかなあ?
男の子三人組がちょうど主人公がハリー、友達がロンとハーマイオニーのようなところがあって。
(June 7, 2004 10:05:18 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: