移り行く季節の狭間さん
季節さんは京都ですもんね・・・
京都方面は修学旅行くらいしか行けません。

無いものねだりかもしれませんけど、そちらからならUSJも行けるんでしょうね。
うちからではとても行けません・・・ (August 9, 2004 08:15:28 PM)

PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

August 8, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

お台場は、何度か行っていますが、
今回の目的はフジテレビのイベント「お台場冒険王」。
フジテレビのイベントも二回目です。
と言っても、一回目は長女が小学3年生(次女年長、三女3歳)の時の、ポンキッキーズ21のイベントですから、もう6年前。
その時も夏休みで、暑くて混んでいて、子どもはもっと小さいし、大変でした。
その時の開催場所は、社屋ではなく、今回の「冒険ランド」会場。その時の暑さを教訓にしたので、そちらの会場には行きませんでした。(行く体力が残っていなかった・・・)
逆にそちらを先に回ってしまったら、屋内の方に回る元気がなくなりそうだったので、まず、社屋内から回り始めました。

7階の屋上庭園では縁日とミニステージ(セーラームーンの主題歌をうたっている女の子がミニライブをしていました。)、いその家の実物家屋もありました。
ちょっと大学の学祭の雰囲気。

22階ではトリビアの展示コーナー。今まで紹介された数々のネタの実物が展示され、ちょっとした博物館。
横浜の「歯の博物館」の展示物(木製の入れ歯)もありました。
実際にあちこちにへ~ボタンが設置してあって押すと全部カウントされ、中央の電光掲示板の数字がどんどん変ります。
回答者席や司会者席も再現されていました。

一番良かったのは球体展望室で行われた、完全オリジナルアニメの上映(9分間ですが)です。
球体展望室の中央正面に大きなスクリーンが設置され、それだけでなく、
展望室の窓もスクリーンと化して、立体的な映像になっているんです。
そして、両さん、悟空、ルフィ(もちろんその他のキャラクターも)の共同出演(?)によるお台場を守るためのパニックアドベンチャーなのです。
なにしろ、映像が立体的でリアルだし、音響のためか地響きもするし、
天井を覆う程の竜のオブジェは動くし、で三女は怖くてうずくまって泣き出したほどです。
でも、私と次女はとっても楽しめました!
あれだけでも、見る価値は大です!!

エレベーターに乗るのも行列(何分待ち?状態)で階段も通路も人があふれていました。
お土産も買ったり、前日来ていた服やパジャマなども持って歩いていたので、
荷物の重さと足の痛みで、かなり疲れました。

それでも電車に乗るのにほとんど待たされず、
タイミングよく特急に乗れたので、帰りも早く着きました。





電車に乗るのも、公共のバスに乗るのも、夏休みと冬休みに実家に行く時と、GWくらいのものです。
(普段は車です)

電車に乗るたびに三女の身長が伸びているのに気づかされます。
つり革につかまりたくて、毎回背伸びをして、「指先が届いた」「つかまれた」と喜んでいたのですが、今回は背伸びもせずに余裕で両手でつり革につかまれました。
「大きくなったんだね~」とあらためて(本人も)思いました。

電車に乗ることがめったにないので、つり革につかまることも嬉しくて仕方がないようです。





*今日の 一言 ひとこと 日記 *

I really enjoyed a special limited edition of anime which was collaboreated with 3 TV cartoons.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 9, 2004 05:35:16 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お台場冒険王(08/08)  
nobuppi  さん
すごく混んでたみたいですね~。
うちの夫が行きたがってました。
ゴーイングメリー号に乗りたいんだって言ってます。笑。
いその家の前で撮ってる写真見て、
ワタシも行きたくなりました~。
(August 8, 2004 08:45:56 PM)

お台場冒険王  
伝家 さん
お久しぶりです。
とても楽しかったようですね。我が家は家族揃ってRAGFAIRファンなので
行ってみたいと思いながらもなかなか行かれません。羨ましいなあ。
日頃車での移動が多いので電車の移動が楽しみというのも凄くわかります。うちも同じですよ。

ところで、このサイトは確か検索にかかる公開タイプですよね。
お嬢さんのお写真、目は隠してあったのですが気を付けたほうがいいかもしれません。
知り合いの中でやはり写真をぼかしながら公開したにもかかわらず嫌なメールが届いて
結局サイトを閉じなければならなくなった方がいます。
家族サイトは狙われやすいといわれているので避けたほうが無難かも知れません。
十分ご承知の上と思いましたが老婆心ながら書き込ませていただきました。
お気を悪くされたらごめんなさい。
(August 8, 2004 09:12:35 PM)

Re[1]:お台場冒険王(08/08)  
ポンチョ1 さん
nobuppiさん
>すごく混んでたみたいですね~。
>うちの夫が行きたがってました。
>ゴーイングメリー号に乗りたいんだって言ってます。笑。

ゴーイングメリー号は社屋内の窓から見ただけです。
行列している姿を上から見て、あきらめました。(笑) (August 8, 2004 09:19:07 PM)

Re:お台場冒険王(08/08)  
ポンチョ1 さん
伝家さん
>お久しぶりです。

本当、おひさしぶりです!

>ところで、このサイトは確か検索にかかる公開タイプですよね。

検索エンジンには登録していませんが・・・

>お嬢さんのお写真、目は隠してあったのですが気を付けたほうがいいかもしれません。
>知り合いの中でやはり写真をぼかしながら公開したにもかかわらず嫌なメールが届いて
>結局サイトを閉じなければならなくなった方がいます。
>家族サイトは狙われやすいといわれているので避けたほうが無難かも知れません。
-----

ありがとうございます。
期間限定でアップするつもりでした。
とりあえず、今日の日記なので、今日だけです。(笑)

(August 8, 2004 09:22:10 PM)

Re:お台場(08/08)  
お台場情報ありがとうございます。
娘が帰ってきたら、教えます。

フジテレビの社屋には娘が小学生の頃、一度行ったことがありますが、球体展望室のことしか覚えていません。アニメで両さんが潰してたのに「直ってるね」と二人で笑いました。

トリビアの展示コーナーもできているのですね。
これもファンなので教えてやらなくては。

それにしても、ポンチョさんのお嬢さん方はみなさん大きくてうらやましいです。わっちさんでもうちの娘より大きいんじゃないかしら?

おっしゃるように、日常の何気ないことで、子供の成長を感じますね。
うちの郵便受けは一番上で(集合住宅なので段重ねになっている)、ずっと背伸びをして娘は出してくれていました。下の方だったら良かったのにと思っていたと最近聞いて、かわいいなぁと思いました。 (August 9, 2004 06:06:21 AM)

Re[1]:お台場冒険王(08/08)  
豆大福 さん
ポンチョさん

>検索エンジンには登録していませんが・・・

登録していなくても「ページとの一致」ではしっかりHITします。
私も伝家さんと同じで用心の上に用心を重ねた方が良いと思う方です。
ネット人口が少なかった頃はのんびりとした雰囲気でいられたのでしょうが、世の中善意の人ばかりではありません。
「白」を「白」と受け取らず「黒」だと思い込む人が必ずいる世の中です。
嫌な思いをしてサイトを閉じるのは悲しい話ですが、やはり何回か耳にしたことがあります。
長く続けるためにはどうぞお気をつけ下さいね。

この夏、オープンキャンパスに出かけた上の子は1年4ヶ月ぶりに電車に乗りました。
先日上京した私と下の子も1年ぶりでした。
ポンチョさんのお宅の上を行く我が家です。
どちらの実家も県内なので帰省は車か自転車(!)です。 (August 9, 2004 09:06:18 AM)

Re[1]:お台場(08/08)  
ポンチョ1  さん
くるみ もちさん

長女が一番小さく、下に行くほど大きく育っています。
それでも、長女は中学に入ってから、真ん中くらいまで伸びました。

その調子で三女が伸びていったら・・・

お下がりが出来なくなる日も近い・・・? (August 9, 2004 05:39:07 PM)

Re[2]:お台場冒険王(08/08)  
ポンチョ1  さん
豆大福さん
>長く続けるためにはどうぞお気をつけ下さいね。

ご心配頂いてありがとうございます。
実際に、楽天を始めてから知ったサイトが3件閉鎖していますから、理由はどうであれ、長く続けることを目標にしたいものです。

不本意な事で泣く泣く閉鎖となるのは悲しいですから、気をつけたいと思います。

>ポンチョさんのお宅の上を行く我が家です。

うちのほうでは、電車に乗って出かけるのは珍しい事なので、うちはずいぶん乗っている方だと思います。
以前小学2年生の生活科の授業で、電車に乗って買い物に行くと言う校外学習がありましたが、(今は授業数削減によって、やらなくなっています)その時に生まれて初めて電車に乗るお子さんが結構いました。
バスだって、大型の観光バスに乗ることはあっても、公共のバスに乗ることはほとんどありません。
地上を走るバスの数より、上空を通過する飛行機の方が圧倒的に多い土地柄です。(^^ゞ
(August 9, 2004 05:45:03 PM)

Re:お台場(08/08)  
いいな~~~
お台場・・・
そちら方面には行ったことがないです。遠くて・・
電車に乗る度に、子どもの成長がわかるのいいですね^^。
そんなささいなことで、ああ・・大きくなったのねって感動したりするんですよね。
いい夏の思い出ですね。 (August 9, 2004 08:07:42 PM)

Re[1]:お台場(08/08)  
ポンチョ1  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: