PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

October 6, 2004
XML
テーマ: 趣味の英語(409)
 
まさに今日は台風一過の晴天!と言う感じです。
朝から溜まった洗濯物を片付け,布団を干して・・・
掃除?は後回しにして,どこへ向かったか?
La Festa Mille Miglia 2004 が,我が家のすぐ近くの道を通る(コースになっている)と言うので行って来ました!
何それ?と言う方は, こちら をご覧下さい。
実は私も最初聞いたときに,「何それ?」でした。^_^;
クラシックカーによる1000マイル(1600Km)ラリーだそうです。
(1都9県94市区町村 1600Km=1000Miglia)

今日の午前中通過する予定と言う事で,保育所の子どもたちも沿道に出て旗を振りました。
わたしは,カメラを持って沿道のお店の駐車場へ。
(歩いてもすぐなんですが,つい車を使ってしまう・・・(^^ゞ)
すでに,通過予定時刻を30分位経過していたので,半分くらいは行ってしまった後。
沿道には結構人が出ていました。知り合いの人もいて,
「堺 正章さんは撮ったけど,マッチがわからない~」って言ってました。(~_~;)
私も次々通る車を撮ったものの,誰が乗っているか確認まではできません。
でも,ラリーとは言え,公道ですから,皆沿道の人に手を振りながらとても和やかな雰囲気で走っていました。
ミッレミリア2004
最終ゴールは,横浜に今日の19:00頃だそうです。

帰って来てから,掃除をしました。^m^



そこで,今日のタグシリーズは
<IMG SRC="画像ファイル名"> を取り上げます。
HP作成をしている方には御馴染みのタグですね。

上のような写真や,ここで使っているライン(このすぐ上の魔女のイラストの区切り線やしたの方のお花の区切り線)やイラスト背景などの画像(イラストも画像なんです)をテキスト中に入れたいときに使うタグです。

このタグ内の IMG と言うのが image ,
SRC と言うのが source ですから,カタカナで書くと
「イメージソース」。

image 本来の意味
[可算名詞]印象,イメージ,情景,映像,画像,肖像,典型,象徴,
   姿,形,外観,表現など
[他動詞]・・・を心に描く,想像する,・・・の像を描く,
    映す,描写する,象徴する

タグの意味としては,「画像」ですね。

image を使った例文

・She changed her image by dyeing her hair.
 (彼女は髪を染めてイメチェンした)
・That news damaged the company's image.
(あのニュースはその会社をイメージダウンさせた)
→「イメージダウン」「イメージアップ」は和製英語。
  イメージアップ→positive image
・He is the image of his father.
(彼はお父さんにそっくりだ)

source 本来の意味
[可算名詞]源,根拠,原因,出所,情報源,資料,出典
[他動詞]~を調達する,・・・の出典を明らかにする

<IMG SRC>で,画像の根拠,出典先を
=" この中に属性値として画像ファイル名を入れる "
ことで指定するわけです。

source を使った例文

・Most Americans rely on television as their chief source of information.
(ほとんどのアメリカ人は情報源をテレビに頼っている)
・I have my sources.
(私にも情報源はありますよ。→何で知ってるの?どこで聞いたの?と問われて「ちょっとね」と濁す返答に使う。)
・energy sources(エネルギー源)
・source materials(資料)
・historical source(史料)

ついでに,「とんかつソース」の「ソース」は sauce

・Worcester sauce(ウスターソース)
・tartar sauce(タルタルソース)




*今日の 一言 ひとこと 日記 *


The laundry didn't dry completely in spite of fine weather.









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 6, 2004 03:04:03 PM
コメント(9) | コメントを書く
[HP作成用語を英語で検証] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラ・フェスタ・ミッレミリア2004/<IMG SRC="">(10/06)  
いつだったか、もしくはもう終わってしまったか、分からないんですけど、長野でもクラッシックカーのフェスタをやるようです。
毎年あるみたいなんですけど、一度も行った事はないんです。
行ってみたい気はするのですが、主人が今のような状態では・・・。
堺正章さんも毎年来るらしいというか、主催してる側なのかな?
楽しそうですよね。
まーやんも喜ぶだろうなと思うんです。はあ~。
出るのはため息ばかり・・・です。 (October 6, 2004 08:59:51 PM)

Re[1]:ラ・フェスタ・ミッレミリア2004/<IMG SRC="">(10/06)  
ポンチョ♪  さん
まーやんくんさん
私はほとんど興味が無かったのですが,うちのお父さんは「知ってたら仕事を休んだのに・・・」と悔しがっていました。
私も今日パート先で聞いて来たので・・・
写真撮った中にはすごく有名なドライバーが含まれていたらしいのです。
(知っている人は拝むくらいらしい・・・私は知らずに撮って来ましたが^_^;)

明日どこかのニュースでやるかなあ・・・?

まーやんくんさん,お出かけしたいのはママの方だったりして・・・?
二人でどこか行って美味しいパフェでも食べて来ちゃったらどうですか?
少しはストレス解消になる? (October 6, 2004 09:11:05 PM)

Re:ラ・フェスタ・ミッレミリア2004/<IMG SRC="">(10/06)  
クラッシクカー、素敵ですね。
ご紹介のサイトを見たら、ゴールの写真があって、ポンチョさんの写真ともども、目の保養をさせてもらいました。かわいいなぁ。

よもぎさん
(昨日の続き)私もレインシューズはロングタイプの方が好きです。十年近く前、通販生活(カタログハウス)で黒のロングブーツを買って、重宝しました。シンプルなデザインで服に合わせやすかったし、歩きやすく、スキー場にも履いていったくらいです。ゴアテックスだったので、大雨の時の出勤には、同じくゴアテックス加工ののトレンチとの組み合わせでフル装備すると安心で、快適でした。(警報が出ても会社は休みじゃありませんからね)
水が滲みるようになって買い替えようとしたら、製造会社が潰れたらしく、手に入りませんでした。今はワコールの黒のハーフブーツです。子供の通学用に買ったのですが、雨の日でも子供は革靴で行くので、私が履いています。(笑)
お勧めのKISSA、探してみますね。

豆大福さん
今年の夏は特に過ごし難かったですよね。私は更年期用の薬を常用しているので、サプリメントには興味があるのだけど、これ以上増やしてもなぁと躊躇してしまうのです。

ポンチョさん、
サツマイモ試しました!出来立てホクホクして、子供も珍しく食べてくれました。(^o-)
丁寧に作り方を教えていただいてありがとうございました。
(October 7, 2004 03:37:51 AM)

Re[1]:ラ・フェスタ・ミッレミリア2004/<IMG SRC="">(10/06)  
ポンチョ♪  さん
くるみ もちさん
>クラッシクカー、素敵ですね。
>ご紹介のサイトを見たら、ゴールの写真があって、

あの写真は2003年の写真のようですよ。
今年のはまだアップされていません。
公式サイトなので,車もはっきりクッキリきれいな画像ですよね。
私のほうはあえて,見づらくなっていますが・・・(^^ゞ

>サツマイモ試しました!出来立てホクホクして、子供も珍しく食べてくれました。(^o-)
-----
美味しくできたようですね!
ちょっと時間がかかるのが難点ですが,サツマイモはゆっくり火を通した方が甘みが増すのだそうです。
電子レンジだとせっかくの甘みがなくなるので,逆に,お料理に使いたい時など,甘みを抑えるのには,あえて電子レンジを使う方が良いそうです。 (October 7, 2004 06:01:38 AM)

Re:ラ・フェスタ・ミッレミリア2004/<IMG SRC="">(10/06)  
豆大福 さん
うちの県内も通過したのですね。
知りませんでした。
地方紙なら話題が載っていたのかも?
でもルートから見て、我が家のそばは通らなかったみたいです。

よもぎさん(私も昨日の続き)
2年生、引退ですか・・・。
同じ2年で長男はますます部活命です。(ま、いいか・・・)
定演、楽しんでいらしてくださいね。
模試の成績が良いのに校内の成績は・・・とおっしゃるのは、高校のレベルが高い証拠ですね。
ここ数年の入試改革の結果なのでしょうね。 (October 7, 2004 08:08:46 AM)

Re[1]:ラ・フェスタ・ミッレミリア2004/<IMG SRC="">(10/06)  
ポンチョ♪  さん
豆大福さん
>うちの県内も通過したのですね。
>知りませんでした。

私も,「去年も通った」と今回初めて聞かされました。
ラジオでは予告していたらしいですが,最近車に乗る時はいつもNHKを聞いていたので情報が入りませんでした。
ラリー自体5年目とか?
私自身,興味がないのでそういう情報に疎いようです。

>でもルートから見て、我が家のそばは通らなかったみたいです。

地元の人との触れ合いもこのラリーの目的の一つのようで,あえて田舎側を走っているのかもしれません。
千葉県内もどちらかと言うと田舎の方で,都市部は通っていませんから・・・

来年はもうちょっとしっかり見て(撮って)来ようと思いました。(^^ゞ (October 7, 2004 09:51:30 AM)

Re:ラ・フェスタ・ミッレミリア2004  
よもぎ さん
イタリア語のタイトル、思わず注目してしまいました。最近、クラシックカー使用に車を特注する方もいるとか、贅沢ですよね。
わが家にもありますよ、ミニカーなら、、、。

サツマイモは60℃から70℃くらいの温度でゆっくり加熱するのが甘みを引き出すコツです。わが家でもアルミホイルに包んで鍛造の鍋に蓋をして蒸し焼きにします。少々焼き目も付いて最高のおいしさ。
あまり甘みを必要としない料理用には、サツマイモとカボチャを電子レンジで蒸してつぶし、平たくして冷凍しておくとべんりです。

くるみもちさん
KISSAのラバーブーツはもう廃盤と聞きました。
以前は扱っていた伊勢丹にはありません。お近くなら大阪阿倍野橋のクロワッサンの店(06-6624-5641)で在庫を扱っているかどうか、、、ですが。 (October 8, 2004 09:49:51 AM)

Re[1]:追伸、念のため  
よもぎ さん
上の書き込みについて

>あまり甘みを必要としない料理用には、サツマイモとカボチャを電子レンジで蒸してつぶし、平たくして冷凍しておくとべんりです。
サツマイモとカボチャ、別々にです。

>くるみもちさん
>KISSAのラバーブーツはもう廃盤と聞きました。
>以前は扱っていた伊勢丹にはありません。お近くなら大阪阿倍野橋のクロワッサンの店(06-6624-5641)で在庫を扱っているかどうか、、、ですが。
-----
(October 8, 2004 09:53:24 AM)

Re[1]:ラ・フェスタ・ミッレミリア2004(10/06)  
ポンチョ♪  さん
よもぎさん
>イタリア語のタイトル、思わず注目してしまいました。

さすが,よもぎさん!私は全然わかりませんでした。

夫は「お金持ちの道楽」だと言っていました。
まさにそうでしょうね。
「あんな高い車を1600キロも走らせようなんてもったいない!」らしいです。

でも,車庫にしまっているだけのほうがもったいないと思ってしまいます。
日の目を浴びない地方(?)に,こうやって回って来てくれるのも裕福な証拠でしょうけど,地方としては大歓迎です。

顔を隠しているドライバーもいたけど,マッチは沿道の子どもたちやお母さんたちに自ら「マッチで~す!」と言って手を振ってくれたそうです。

>少々焼き目も付いて最高のおいしさ。

そうそう!焼き目が付いた方が香ばしくて美味しいですね。
なべ底に密着しすぎると焦げすぎてしまうので,なるべくアルミ箔を厚めにしいて,程良い焦げ目になるようにしています。

>あまり甘みを必要としない料理用には、サツマイモとカボチャを電子レンジで蒸してつぶし、平たくして冷凍しておくとべんりです。


紫芋を蒸して裏ごしたものを,100グラムずつに分けて冷凍してあります。
紫芋のプリンを作る時に,裏ごす作業がはぶけるので。
紫芋は焼き芋にしてもおいしくないので,もっぱらお菓子用の材料です。
(October 8, 2004 10:20:34 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: