PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

October 26, 2004
XML
テーマ: 趣味の英語(409)
 


タグシリーズ,テーブル応用編第三弾。
テーブル内の大きさを指定するタグ を扱います。

これが横300px縦200pxのテーブルです

まずは復習。
ピンクの外枠がtabel border,
青の内側の枠がセルの枠です



cellspacing="ピクセル数"


このタグを <table> タグの中に入れます。



<table border="1"width="300" height="200" cellspacing="40" ><tr><td> このように入れます </td></tr></table>
すると,このようにtable border(外枠)とセルの枠(内側の枠)の間が離れましたね


cellspacing cell spacing
cell 前回

spacing 本来の意味;

[不可算名詞](印刷やタイプの時の)間隔,間隔を空けること,語間,行間



spacing を使った例文;

・type in double spacing (行間を1行空けてタイプする)

・type in single spacing (行間を空けずにタイプする)




cellspacing

セルの間隔をどれくらい空けるか

の指定になります。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 26, 2004 03:54:18 PM
コメント(4) | コメントを書く
[HP作成用語を英語で検証] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:テーブルの大きさを指定する(2)(10/26)  
nobuppi  さん
毎回、お勉強させていただいています(笑)
いやー、でもなかなか使う機会がないんですが。
でも、
頑張って使いこなせるようになったら
かわいいHP出来そうですよね。
ワタシ、ぜーんぜん分かんないので、
こうやって説明してもらえる場があると助かりますぅ。
(October 26, 2004 05:34:35 PM)

Re[1]:テーブルの大きさを指定する(2)(10/26)  
ポンチョ♪  さん
nobuppiさん
私の日記欄もテーブルタグを使っているんですよ。
もちろん,TOPページやフリーページでもテーブルタグは色々な形で使っています。

少しずつ応用編でその辺のアレンジも出して行きます。
一回に一項目程度の方が,見た目も,読んだときもわかりやすいかな,と思って少しずつになっています。
(^^ゞ
テーブルの応用だけでも,まだまだ先は長い・・・
(〃´o`)=3 フゥ (October 26, 2004 06:01:33 PM)

Re:テーブルの大きさを指定する(2)(10/26)  
ふーむ。
なるほど・・・。
ポンチョさんはパソコン教室開けますよ!絶対。
これが本当の「通信教育」ですね(*^0^*)
私はあまりできのいい生徒ではありませんけど・・・。 (October 26, 2004 10:17:02 PM)

Re[1]:テーブルの大きさを指定する(2)(10/26)  
ポンチョ♪  さん
まーやんくんさん
私も勉強しながら,まとめている状態です。
いつも使うタグの意味がわかれば,オリジナルで色々作れるし,アレンジも可能なので,タグのソースを見て「読める」ようになりたいと思っています。
一つずつわかってくると,一部を変更したりすることも簡単になってきました。

ぜひ使ってみて下さい。
自分で使ってみないと覚えられないと思いますから。 (October 27, 2004 12:12:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: