PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

July 12, 2005
XML
カテゴリ: ポンチョ♪


乳幼児向けの小さな工夫。
これも,わっち☆が小さい時にやったことですが,パート先の保育所の1・2歳児クラスのドア用に先日作って持って行きました。
いつもいつも気になってたのです。
子どもたちが,ドアの隙間に手を入れた状態でいるときに,他の子どもがドアを閉めようとしてヒヤッとすると言う場面。
「あ゙~っ!危な~い!!」
と,叫びながらドアに向かって猛ダッシュ!
と言うことが多々あるです。
先日, Nちゃん用の牛乳パック椅子 を作った時に,カラーガムテープを買って,それが余っていたので,今回コレを作って持って行きました。
ドアに指を挟まない工夫
作り方は簡単。
牛乳パックを開いて,縦につなげて,ガムテープでコーティングして,それをドアを全開にした状態に合わせて,柱とドアにペタンと貼るだけ。
こうすれば,開いたドアの隙間に手を入れることがなくなります。
専用のグッズも売っているようですが,これなら簡単に作れるし,壊れても使い捨てできます。
自分の家で作った時は,コーティングなしで,モロに牛乳パックむき出し状態でしたが・・・

保育所の先生方には感心されました。
「私たちには無いアイデアだわ」と,主任先生にも絶賛されました。
これも,それほどたいしたことでは無いと思ったと言うか,グッズが売っているくらいなので,当然先生方も知っていると思っていたものです。
(以前保育所で話をしたことはあったはずだし・・・?)

一番の難点は,「見た目」と,「貼ることでドアや柱(又は壁)が,剥がした後にどうなるか?」と言う点。
新築の家ではやりたくないかも・・・?
(以前はっち☆が小さい頃に住んでいた家は,古~い借家だったので・・・)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 12, 2005 08:14:04 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小さな工夫シリーズ 幼児編(07/12)  
mie さん
確かに便利!
先生方が感心されるのもわかります。
(今はグッズも売っているのですね・・・知らなかった)

私も、こういうことに関しては心配性!
仕事から帰ると、いつも次女が玄関を開けてくれるのですが、中に入ってからドアを閉める時
「閉めるよ~。手、離して~!」と、いつも言ってしまいます。

子供同士ですと、そうはいきませんものね。

(July 12, 2005 11:59:41 PM)

Re[1]:小さな工夫シリーズ 幼児編(07/12)  
mieさん
1・2歳児だと,まだ指も細くて,万が一挟まったら骨まで折れそうな気がしてゾクッとしてしまいます。
私もこういうところ,すごく気になるんですよ。
ドアを閉める方は,加減がわからず思い切りバタンと閉めたりするし。
ドアの向こう側から突進して閉められたりしたら・・・
((((°д°;)))))
想像しただけで怖い・・・
でも,コレをつけてから,そのヒヤヒヤ感がなくなりました。
(〃´o`)=3 フゥ (July 13, 2005 05:14:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: