PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

July 26, 2005
XML
カテゴリ: ポンチョ♪




それが,なんと 「紫色のじゃがいも」 なんです!
ムラサキじゃがいも
二種類あって,さつま芋のような赤紫の皮のものと,
(さつま芋の)紫いものようにもっと濃い紫色の皮のもの。
濃い紫の方は,中も紫色です。赤紫の方は中は黄色っぽい,「キタアカリ」のような感じ。
味は・・・?赤紫の方はまさに「キタアカリ」のように,甘味があって美味しい!濃い紫の方も甘味があるのですが,熱を加えると,紫というより青っぽい感じに変色。ちょっと見た目は不気味・・・・?
どんな調理法が合うのか?
とりあえず,赤紫の方は,甘辛く煮付けた和風の味にはとてもよく合って,美味しかった!
オーブンで丸焼きにしても美味しかった!(ジャガバタです。)
甘味があるので,カレーに入れるとカレーが甘くなるようです。
甘口が好きな人には良いかも?辛口が好みの他人には物足りなくなるかも?

濃い紫の方は?
味としてはやはり甘味があるのですが,食感が全然違う!と言う感じ。
ホクホク感がなく,ぬめりの無い里芋のような感じです。
だから,オーブンの丸焼きでジャガバタには合わなかった・・・
煮物には良いようです。
昨日は,この濃い紫の方を,お味噌汁に入れてみました。(大冒険?)
色が青っぽくなって,なんだこれ・・・・?
でしたが,味は美味しい!
ちょうど,「里芋の衣かつぎ」のような感じ。

ところで・・・

この二つのジャガイモの種類と言うか名前を知っている方いませんか?

作っている人もよく知らないらしくただ「紫のジャガイモ」と言っていました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 26, 2005 10:33:00 AM
コメント(5) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紫色のジャガイモ(07/26)  
クーン43  さん
おいしそうですね!
私は何年前に北海道の紫色のジャガイモをもらったことがあります。写真の右側のようなのです。中は黄色でした。名前は’紅しゃく’といったと記憶しています。

(July 26, 2005 10:57:26 AM)

Re[1]:紫色のジャガイモ(07/26)  
ポンチョ♪  さん
クーン43さん
色々な種類があるようですね。
紫というイメージがあったので,「紅」と付く名前は思い浮かびませんでした。
検索したら「紅丸」とか言うのも見つけました。
同じようなものでしょうね。

紫の方は,「インカパープル」とか言うのがそっくりでした。

(July 26, 2005 04:23:17 PM)

アンデスレッドに似ているような。。。  
グロワーズ  さん
右は http://www.vkitchen.jp/shopdetail/006000000006/
に似ているような。
中まで紫のものは、、、まぁじいに聞いてみますね。 (July 26, 2005 07:51:34 PM)

インカパープルかな?  
グロワーズ  さん

Re:インカパープルかな?(07/26)  
ポンチョ♪ さん
グロワーズさん
確かに,「アンデスレッド」って似ています!
と言うよりも,そっくりそのもの!
インカパープルと言うのは私も検索してこれかなあ・・・?と思ったものです。

今日,濃い紫(インカパープル?)の方を,皮ごと切手フライドポテトにしました。
すごく美味しかったですよ~!
(見た目はグロテスクですが・・・)

でもアンデスレッドって,結構高いんですね。(値段が)
両方合わせて,かなり大きなレジ袋に一杯もらったんです。
10キロくらいあるかなあ・・・?
買ったら大変・・・・? (July 26, 2005 08:58:24 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: